
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月21日 15:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月3日 13:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月19日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月16日 23:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月22日 08:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月16日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


秋モデルのTRはメモステの高速転送に対応しているようですが、現(旧?)もドライバ等のアップデートで対応できるのですかね。それともハード的に変わっていてダメなのでしょうか。
0点

ファームウェアとかで対応できるようなシロモノじゃないよう
に思えますが。
何せ転送速度が月とスッポンでしょう。
USB1.1のインターフェイスをドライバでUSB2.0にしたいと言う
のと同義ですから。
書込番号:1958361
0点


2003/09/20 18:51(1年以上前)
ハードウェア的の制約ですから、ドライバ等では改善できないはずです。
たしかTR1が発売されるちょっと前くらいに飛鳥という会社からメモステPROの
高速転送に対応したコントローラが発売されていたので、TR2ではそれが搭載されていると思います。
SONYでは自社でメモステPROの高速転送に対応したコントローラを作らないと
言っていましたから。
書込番号:1959907
0点



2003/09/21 15:50(1年以上前)
なるほど、やっぱりそうですか。ハードウェア的には対応済みのものが
あらかじめ載っていたりというのを期待していたのですが、
そんなに甘いものでもないのですね。ありがとうございました。
書込番号:1963050
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/09/23 22:54(1年以上前)
付属のWinDVD 4 for VAIOでは再生できません。
まだ試していないのでなんともいえないのですが、
WinDVD 5かPowerDVDだったら再生できる可能性があります。
誰か試された方、いませんか?
書込番号:1970819
0点


2003/09/24 19:22(1年以上前)
訂正させてください。
WinDVD 4 for VAIOで再生できました。
ファイナライズしないと見れないということを知らなかったので、
誤った情報を書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:1972994
0点


2003/10/03 13:43(1年以上前)
yukimuranさん。
細かい話で申し訳ないけど...
RWのVRモードはファイナライズ不要では?
RWのVIDEOモードなら話はわかりますが。。。
書込番号:1996866
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


よく分からないんですが、すでにsonystyleではTR2の販売が
始まっていて、しかもノーマルとはいえ、198000円で売っている。なんで、TR1がいまだに20万以上するのか?
不思議でならない
0点

スペックが違うから当然では、199,800円はTR2Eだけど
(reo-310でした)
書込番号:1954033
0点

後継機種が出たら、
「必ず後継機種の価格より旧製品価格が下落する」
と考える根拠を述べて下さい。
この機種はどうか知りませんが、
新製品と旧製品で仕入れ値に差があり、
新製品の方が大幅に安かった場合は
いくら旧製品とはいえ原価を大幅に割り込んだ価格設定なんて
なかなかしないと思いますので、
必ず旧製品が新製品より安くなると思いこむのは間違いです。
書込番号:1954047
0点


2003/09/18 16:53(1年以上前)
販売されている機種をよく見てみましょう。
TR2Eは、CPUがCeleronになっており、無線もIEEE802.11b/gとなっています。
TR1の後継モデルは、10月発売予定ですよ。
書込番号:1954143
0点



2003/09/19 10:57(1年以上前)
なるほど。
了解。。
書込番号:1956236
0点


2003/09/19 17:12(1年以上前)
TR2EってOfficeついていから、割高に思うけど。
書込番号:1956844
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


いまMESSENGERにはまっていますが、このMOTION EYEはYAHOO MESSENGERなどのソフトでも使用することができるのでしょうか。またデジタルビデオカメラと同じように使用することも可能なのでしょうか?ご教授のほどよろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


新しくTRが出るにあたって、現行モデルにするか新しいものを予約するべきか迷っています。かわいさに惹かれているのですが、あまりにもPC素人なので独りで決めるのが不安です。もしよければアドバイスをお願いします。
0点

TR2になってHDDの容量が40GBに増えたのはいいね。
このHDDは市場で売られていないタイプなので自分で大容量の
ものに簡単に交換が出来ません。
あとofficeソフトも2003という新作なのでこれもメリットです。
プロセッサの100MHzアップはそれほど大差はないですが。
書込番号:1948363
0点

10月20日まで待てるなら新型のほうがいいでしょう
交換できないHDDだから少しでも容量の多いほうがいいよ。
(reo-310でした)
書込番号:1948421
0点


2003/09/16 18:25(1年以上前)
ポイントは価格差だと思います。
TR1とTR2との違いは、CPU/HDDの容量/無線LAN/MS Officの4つです。
それ以外はほとんど変更がありません。
TR2の発表によりTR1の価格が下がって18万円くらいで購入できるのなら、
TR1の方をオススメします。
4万円くらい価格差があれば、メモリ増やしたり他のことにお金を使えますし。
また、素人さんであれば、HDDの容量やCPUの速度はそれほど気にならないと思います。
(HDD交換ができないから最初から容量が多い方がいいと突っ込まれそうですが)
書込番号:1948522
0点


2003/09/16 20:10(1年以上前)
「くぅみぃ」さんと同じ悩みです。
ただ、僕の場合気になっているのは「バッテリーの持ち」です。
CPUのクロックアップ・HDDの増量共、消費電力アップにつながるので、
バッテリーの持ちは悪くなるのかなーと思っていたんですが
旧型がカタログ値7時間(JEITA法だと5.5時間)なのに対して、
新型はカタログ値6時間(JEITA法)となっています。
本当にバッテリーの持ちが変わらない(良い?)のなら新型買うんですが、
何気にバッテリー容量でもアップしてるんでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。
書込番号:1948779
0点


2003/09/16 23:01(1年以上前)
TR1でよければ参考までに、省電力モードで5時間持ちます。
DVDなどを見るのであれば、2.5時間くらいが目安です。
TR2はTR1に比べて若干電池の持ちが悪いようです。
書込番号:1949438
0点



2003/09/22 08:47(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。急いでるわけではないですし、しかも現行モデルがそこまで下がらないのだったら、もう少し待ってみることにします。実際に発売になってから、どちらを購入するか(まだ残っていたらですが・・・)考えたいと思います。
書込番号:1965372
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


VAIO にインストールしてあるDVD 鑑賞用ソフトは、リージョンコードの変更ができないんですよね。では、このソフトをアンインストールし、違うソフトをインストールして、リージョンコード1で使用することは可能でしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。私はカナダ在住の者で、次回の帰国時に購入しようと思っています。
0点



2003/09/16 12:23(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。どうにかなるものなのでしょうか?
無理なら諦めなければ・・・。残念です。
書込番号:1947831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
