
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年9月7日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 00:38 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月6日 19:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 17:17 |
![]() |
0 | 25 | 2003年9月6日 12:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月5日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


下にも似たような質問があるのですが、ちょっとわからないので質問させてください。
今まで普通にTRのポインティングディバイスを使って
タップ、右側をなぞってのスクロールなどを使っていたのですが、
マウスを接続したところそれらの機能が使えなくなりました。
(普通にポインタを動かすことだけは可能です)
マウスはロジクールのオプティカルコードレスを使用し、USB接続です。
コントロールパネルからプロパティは見てるのですが、デバイスのタブでポインティングディバイスを選んでも
その他のところが相変わらずロジクールのマウスのままで、
上記のタップ機能やスクロール機能の設定ができません。
どなたか解決方法をご存知の方、ご教授くださいますようお願いします。
0点


2003/09/06 02:40(1年以上前)
ドライバの問題では?
とりあえず、スタート→全てのプログラム→VAIOソフトウェア
→ユーティリティ→SonyNotebookSetUp →デバイス
で、そこで内臓ポインティングデバイスにチェックが入っているか確認
次に、設定→機能→スクロール機能を使用にチェックが入っているか確認
それが違うなら、デバイスマネージャで
ヒューマンインタフェイスデバイスで、ロジクールのデバイスを
無効にしてみて、タッチパッドが正常に作動するか確認。
それで駄目なら、やはりドライバの問題でしょう。
書込番号:1917476
0点


2003/09/06 03:01(1年以上前)
タッチパッドのほうのドライバを元に戻したら大丈夫だったけどね<MXロジクール
意味がわからんかったら どうでしょうか(笑)
書込番号:1917514
0点


2003/09/06 03:03(1年以上前)
HN間違えた ごめん
書込番号:1917516
0点



2003/09/06 09:43(1年以上前)
lambda様、ラッキーコキ丸様、ありがとうございます。
内臓ポインティングディバイスにチェックはついているのですが、
そこから「設定」をクリックするとマウスのプロパティと同じ状況(ロジクールのマウスの設定)に行ってしまいます。
一端ドライバを削除してみたらポインティングディバイスは正常に動作し、マウスのプロパティでもきちんと表示されるのですが、
マウス用のドライバを入れるとまた同じことになってしまいます。
イメージとしては、マウス用のドライバがポインティングディバイス用のドライバを上書きするような感じなのですが、
ポインティングディバイスのドライバのみを元に戻すにはどうすればよいでしょうか?
重ねてすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1917910
0点


2003/09/06 20:19(1年以上前)
まず訂正
誤>ヒューマンインタフェイスデバイスで、ロジクールのデバイスを
正>マウスとそのほかのポインティングデバイスで・・・
・・・となります失礼しました。
で、
>イメージとしては、マウス用のドライバがポインティングディバイス用のドライバを上書きするような感じなのですが、
とのレスですが、恐らくその通りだと思います。(ドライバ自体は
上書きされていません。)
ならば上書きされぬ様、ドライバを入れる順番を変える・・
ですがこれは全くお奨め出来ません、競合などを防ぐためなど
問題がある為ロジクールのドライバが内臓ポインタのプロパティを
開けぬ様、設定を上書きしてしまうのでしょう。
ですが一応簡単に手順だけ(自己責任でお願いします)
もう一度ロジクールのデバイスとドライバを削除する
→内臓ポインティングデバイスドライバのコピーを取り削除
→ロジクールのドライバをインストール
→内臓ポインティングデバイスドライバを更新、インストールし直す
もし上記で書かれた手順を難しい、怖いなど感じたなら
諦めて今の状態を妥協し受け入れましょう。
それでも、妥協出来ないのなら”自分で”検索などして調べて
”自力”で何とかして下さい。これが顔の見えぬ相手への限界です。
書込番号:1919463
0点



2003/09/07 20:40(1年以上前)
lambda様、ありがとうございます。
教えて頂いた方法を試してみたいと思いますが
何分2週間後に重要な論文の締切りがあるため、
念のためそのあとにしておきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1922887
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


こんにちは。VAIOのTR1/B当モデルか、富士通LOOX-T90モデルのどちらかを購入しようとしています。当VAIOの冷却ファンの起動頻度、および、起動時の音の大きさについて、ご感想書き込みお願いいたします。
0点


2003/09/06 21:51(1年以上前)
9/15日号のASAHIパソコンに比較記事が載っていましたが・・・。
もうないかな?
梢
書込番号:1919784
0点


2003/09/07 00:38(1年以上前)
雑誌でいえば、PC USERにも比較記事が載っており、かなり高い評価を得ていました。
冷却ファンの音ですが、はっきりいって気になりません。
本当に動いているのって思えるぐらい静かです。(熱風は出ていますけど)
音で気になるのは、HDDのカッコン音くらいで本当に静かなマシンだと思いますよ。
PC USERでも静音性と放熱性能でかなり高評価でした。
書込番号:1920416
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


Microsoft Bookshelf Basic Version 3をアンインストールしてからMicrosoft Bookshelf Version 3をインストールしたのですが「Microsoft Bookshelf Basic Version 3 がすでにインストールされています。」とのエラーメッセージがでてしまい、何度やってもインストールできません。解決法がありましたらお教えください。
0点

本棚 さんこんばんわ
アンインストールはアプリケーションの追加と削除で行いましたでしょうか?
それともアンインストールウィザードから行いましたでしょうか?
もし、後者でしたら、アプリケーションの追加と削除の項目にアプリケーションの残骸が残っていませんでしょうか?
書込番号:1905415
0点



2003/09/03 19:41(1年以上前)
全てやり直してみましたが、だめでした。
書込番号:1910889
0点


2003/09/03 21:01(1年以上前)
下記のような方法でアンインストールすることも可能です。レジストリを操作するので注意が必要です。「窓の手」を使用したほうが簡単かもしれません。(自己責任になりますが、試してみてはどうですか)
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0642.html
書込番号:1911118
0点



2003/09/05 22:10(1年以上前)
返信ありがとうございます。
全てやり直してみましたが、やはりだめでした。
書込番号:1916666
0点


2003/09/06 01:43(1年以上前)



2003/09/06 19:55(1年以上前)
インストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:1919403
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


WinXP_Proのリテール品を買って入れ替えようと思うのですが。
この機種は、ドライバとか単体でインストできるのでしょうか?
XP_Homeのドライバでも使えそうだと思うのですが、いかがでしょうか?
0点


2003/09/04 13:08(1年以上前)
ドライバは付属CDにありますので別途インストール可能です。
ただしBluetoothは使えません。
またクリーンインストールではSONY製アプリケーションはインストール不可能です。
なによりも過去ログ調べるのが一番かと。
書込番号:1912882
0点



2003/09/05 18:51(1年以上前)
すみません、もう少し詳しく知りたいのでお願いいたします。
>ただしBluetoothは使えません。
これはドライバはあるが、BlueSpace NE Ver.3.1 がアプリケーションリカバリCDに収録されていない(OSリカバリ時に既にインストされている)ということでしょうか?
又は、アプリケーションリカバリCDには収録されているが単体でインストールできないものなのでしょうか?
書込番号:1916137
0点


2003/09/06 01:00(1年以上前)
ドライバはありますが、XPでBluetoothサポートを有効にするための
Q323183パッチがないためそこでハマります。MSのBluetoothマウスを
購入するなどすれば入手可能です。
SONY製アプリに関しては、アプリケーションCDのsony.pacをばらすこと
ができればインストール可能ですが、TRにはばらすためのkcap.exeが入っ
ていないので、他にVAIOを持ってない場合は困難ですね。
書込番号:1917271
0点


2003/09/06 17:17(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


メルコの256のメモリーを増設したんですが
何故か508MB RAMとしか認識されません。
本当は512MBでは?
これって、メモリーが壊れているんでしょうか?
どなたかお教え下さい。
0点

少しは頭働かせれば減った理由が理解できるけどねーーー(笑)
仕様にメインメモリー共有と書いてある。
書込番号:1899210
0点

デフォルト状態ではVRAMは4MBしかし必要ないみたいだね。
(reo-310でした)
書込番号:1899244
0点



2003/08/30 20:14(1年以上前)
早々のご返事ありがとうございます。
メモリーの差し方が悪かったのではないんですね。
パソコン歴1ヶ月なものですから・・
くだらない質問ですいません。
安心していいんですね。
書込番号:1899258
0点

増設する前も内蔵グラフィックがメモリシェアしてるんだから、
増設した事は関係ないやね。
説明書は必ず目を通しましょう。
書込番号:1899281
0点

VRAMがシェアしようがしまいが、たかが4MBくらいどうでもいいじゃないのさ。
書込番号:1899537
0点


2003/08/30 22:17(1年以上前)
要は、4Mぐらい見かけ上減ったからって ご自身の環境には、それほど影響ないじゃないの?(^^;
書込番号:1899586
0点


2003/08/30 23:37(1年以上前)
スレ主が「すいません」って言ってるのにここまで叩くか...。
なんか殺伐とした掲示板になってきたなぁ。
書込番号:1899901
0点


2003/08/31 15:35(1年以上前)
自分がわかるネタだから、こう無駄にレスが返るのでしょう。
コナン・ドイルさんのレスが返った時点で終了なのに、同じような
レスが無駄に返る。馴れ合い掲示板だからしょうがない。
所詮その程度の掲示板です
書込番号:1901788
0点

いいじゃないの・・・
そんな程度の板と思ってるならわざわざ書くこともない。
それを書くことで上の輩(自分も含め)と一緒になってしまうよ。
差別化したいんでしょ?
だったら無視すること。
書込番号:1902205
0点


2003/08/31 19:08(1年以上前)
<噛みつつき>さん
>何聞こうと勝手ジャン
私はそうは思いません。この掲示板にもルールがあります。
スレ主さんが過去ログを調べずに安易にスレッドを立てていることは
確かに不注意だと思っています。
が、それに対するレスにもルールがあるはずです。同じ内容のことを
言葉を変えて多数の人が書き込む。私にはまるで自分のフラストレー
ションをぶつけるているように感じました。
私自身この掲示板で参考になったことが何度もあります。
迂闊に質問が出来ないような掲示板にはなって欲しくないですね。
書込番号:1902320
0点


2003/08/31 21:34(1年以上前)
僅かばかりの知識をひけらかし、
まだ、右も左も分からないパソコン初心者を叩く様は滑稽だな。
多分、この掲示板のルールなどもよく知らないだろうし、
メモリーのことだって
本人には大変な事件なんだよ。
そんな初心者相手にちょっと冷たすぎやしないかな。ここの住人は。
もっと親切になりたいね。
いい年をした大人がみっともないよ。
書込番号:1902755
0点

冷たいも何も
グラフィックコア内蔵チップセット採用してるこのPCが
メインメモリからVRAMをシェアするのは
説明書に書いてあろう事柄なんだと思うんですけどねぇ。
説明書もろくに読まずに
「認識されない・故障なの?」って騒ぐ方が粗忽なんでない?
それともSONYのVAIOってのは、
VRAMをメインメモリからシェアする事を
説明書に明示しない「糞なメーカー」なんですか?
もし説明書に明示されてないんなら
初心者サンにはわからなくて当然でしょうから言い過ぎを謝りましょう。
書込番号:1902792
0点


2003/08/31 22:23(1年以上前)
だから、そうゆう言い回しが優しくないということ。
書込番号:1902924
0点

騒ぎ立てるほどのこともない。
こういうところで必ず偽善者ぶる輩が登場するね。
定番だよ。
こんな三流の板で偽善者ぶっても誰も誉めません。
三流と知って書き込みしているひとばかり。
書込番号:1902935
0点


2003/08/31 22:44(1年以上前)
別に偽善者ぶるつもりは毛頭ないけど
分からないと言っている初心者に
もう少し配慮のある言い回しがあっても
良かったのではと思うけど。
書込番号:1903020
0点

それは同意しています。
でも、ここの板ではまだ言い回しは優しいほうですよ(笑)
メモリー共有のことは数多く聞かれることなので、ちょっと
ログ調べればいいんだけども・・・
板に書き込むことと、板の情報を検索する努力は同列にある
と自分は思ってる。
書込番号:1903082
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
バイオの場合は発売時期からすると秋モデルじゃなく冬モデルだろうね。
(reo-310でした)
書込番号:1912767
0点


2003/09/04 12:48(1年以上前)
僕も購入したいんですが、今月中に出ますかね?
書込番号:1912856
0点


2003/09/04 23:10(1年以上前)
発表があってから、大体1〜2ヶ月くらい発売までに間があるので、今すぐ
次期モデルを購入するのは難しいと思います。
でも、そろそろ発表されそうですね。
書込番号:1914271
0点



2003/09/05 08:44(1年以上前)
じゃあ、間に合いそうにないやー。。
買っちゃおうかなー
書込番号:1915138
0点


2003/09/05 09:22(1年以上前)
発表から発売まで1〜2ヶ月もかかりませんよ
2週間くらいです
書込番号:1915197
0点


2003/09/05 10:31(1年以上前)
ボディカラーは、やっぱり白?しか出ないですかね?
書込番号:1915303
0点


2003/09/05 21:23(1年以上前)
9月30日に「Windows XP Media Center Edition」の新版と、これを搭載した新モデルが発表されるので、そこでもしかしたらソニー製品の発表もあるかもしれません。ただ、それがすぐに発売とは限らないと思いますが。その前後には新製品の発表があるのではないでしょうか。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/05/ne00_msmedia.html
書込番号:1916485
0点

