
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月31日 18:49 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月31日 11:01 |
![]() |
0 | 31 | 2003年8月30日 23:33 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月30日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月30日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月27日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


XP PROで絞込みを行って皆さんが書かれている内容を色々実践しているのですが、やはりカメラを復活させることが出来ません。
すみません!!手順を教えてくださいませんか?
もちろんUSBデバイスを外してXP PROインストールしましたし、USBハブの電源管理のチェックを外しています。でも動かなくて行き詰まっています。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


少し前に質問させて頂きました、うさこです。
色々見てきて、今度こそ買うぞ!と思い立ったものの
何だか急に値上がりし始めてしまったり、品薄になって
しまったりしているようで、困っています。
ノートPCなんて、こんなものなのでしょうか?
また安くなったり、再販(って言うのかしら?)したりとか
するものなんでしょうか?
今買うか、ちょっと待つか、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
0点

パソコン自体がそんなもの。
3ヶ月に1度モデルチェンジをするからね・・・ ちょうどそろそろ、新しい機種がでる頃だから、物がなくなっていくけどね。
書込番号:1876689
0点

バブルの時なら,いざ知らず,今は,どこのメーカーも,これだけの数と決めて生産しています。これは,パソコンに限ったことではありません。数がなくなれば,終了。次期モデルということです。市場の様子を綿密に計算しながら,生産数を決めているわけです。製品をだぶつかせて,たたき売りなどということになれば,会社の存亡にも関わりますから。
売れるであろう数を予想するのは大変難しいですね。製品が余ることなく,また,消費者に待たせることなく,安定した供給を続けるということは至難の業です。予約数で,生産予定数を終えてしまうということも十分あり得るわけです。出荷と同時に終了…などということは珍しくありません。消費者は,「もっと生産すれば儲かるのに…。」と思いますが,これは,人気が上がった製品だから言えることであって,市場に出してみて,本当に売れるかどうかは,わかりません。
ですから,「ほしいなと思ったら,買い」ということになるわけです。
書込番号:1877390
0点


2003/08/23 02:09(1年以上前)
私もうさこさんと全く同じ状況です(TR)…急に在庫薄になり価格が少しずつ上がりましたね。量販店は軒並み完売又は3週間待ちとのこと。
私はここまできたら次期モデルに(よくわかりませんがマイナーチェンジだと思いますが‥)するつもりです!こちらの掲示板で過去カキコしていろいろなアドバイスを皆様からいただきました。でも無線LANの環境構築をもう少し学んでから(知識があまりに乏しいので)購入するつもりです。その頃丁度秋前でしょうかNEW MODELが出るでしょう♪ というつもりです。今のところ…もう少し知識がついたら選ぶ機種が変わっていたりして(^0^;)
書込番号:1878286
0点


2003/08/23 11:47(1年以上前)
新型が黒って聞いたんですけど・・・・・
書込番号:1878975
0点


2003/08/25 05:19(1年以上前)
くだらないけど…
個人的意見としては次期モデル黒は嫌だな〜できれば現行モデルに近いシルバーホワイト色で尚かつ汚れが着きにくい仕様を希望しますね!
書込番号:1883929
0点


2003/08/26 00:16(1年以上前)
僕のだけかも知れませんが、本体右下が2mmほど浮いていて、キーボードを打つたびに本体と画面がグラグラ…所々パーツの端の処理も粗くて、よく見るとほんと作りがしょぼいなぁと思いつつも、この価格だからしょうがないかなぁとあきらめてます。
(*これは、あくまで僕のTRの場合です…多分)
メイドインジャパンって書いてあっても、所詮組み立てを日本でやってるだけでしょうしね。
そこ以外は気に入ってるので、時期モデルは高くてもいいから細かいところをしっかりして欲しいです。
書込番号:1886298
0点


2003/08/26 05:13(1年以上前)
私のTRも右下がちょっと浮いてます。
実は先日初期不良で新品交換してもらったんですけど、細部のつくりが交換前より雑な感じがしてます。交換前は右下も浮いてなかったし。。。
それでも気に入ってるんですけどね。
書込番号:1886703
0点


2003/08/26 13:35(1年以上前)
7月からTR1使ってますが、先週、今までは気にならなかった筐体のぐらつきを感じ、見てみると右手前下にやはり浮き(1mm程度)が生じていました。しかも本体を両手で力を入れて反ってやると、ぐらつきがましになるのです。IBM PCならありえない問題です。
TR気に入ってはいますが、クリックボタンを押した時のペコペコ音といい、少しこすると色がはがれてきそうな塗装といい、今まで使っていたThinkPadとは外観の完成度も違い、やはり家電レベルだなー、という感想は持っています。 クリックボタンのペコペコ音気になりませんか?顧客とのミーティング時などビジネスの場では特に嫌な感じです。
書込番号:1887380
0点


2003/08/26 15:37(1年以上前)
皆様、沢山のお返事、ありがとうございました。
とりあえず、今後も様子を見つつ、次期モデルに期待する方向で
決めてみました。
まだ、欲しい気持ちもあるんですけどね(^^;
書込番号:1887577
0点


2003/08/29 14:37(1年以上前)
急に在庫でてきましたね。ここの価格表
新型直前なんですかね?
書込番号:1895676
0点


2003/08/31 11:01(1年以上前)
私のTR1は筐体のグラツキではなく、バッテリーの取り付けに1mm程のガタがあって、持ち運ぶときパカパカします。
バッテリーは本体の一部なんだから、もっとカチッと合体して欲しいのに・・・
私のだけですかね?
20万円以上も出して買った商品がこんなのでいいの?
書込番号:1901146
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
つうことは「ひび」じゃなくてデザイン的な「仕様」だな(笑)
書込番号:1866689
0点

常識で考えてもヒビのある機種を展示はしないと思うよ(笑)
どう言う見識眼なのかな?
書込番号:1866751
0点


2003/08/18 16:06(1年以上前)
左手前の角ですよね?
展示機3台ともというのは凄いですね。
自分は、毎日TUMIのブリーフケースに入れて、自転車で持ち運んでいますが、
ヒビは入っていません。自転車なので、かなり環境としては悪いはずです。
ロットによって、部品に差分があるのかなぁ???
疑問ですね。
書込番号:1866767
0点


2003/08/18 16:37(1年以上前)
おそろいいなぁ(笑
実際過去ログを見る限り実際にヒビが入りやすい媒体のように思えるん
だけど・・・展示品にヒビが入っててもおかしくないんじゃない?まあわ
ざわざ自社の設計ミスを露呈するようなもの置きたがらないとは思う
けどね。
まあどっちにしろこれだけ言われているってことは次期モデルでは
多少の修正が施されることを望むしかないですね。
あと事実を述べているレス主に対して"どう言う見識眼"って言うのは
乱暴すぎない?
書込番号:1866816
0点

自分はユーザーではないけども、ユーザーが見たらいい気分
はしないよね。
実際のところはメーカーの主張が仕様になるから、ヒビと断言する
のはそちらが乱暴かと・・・
書込番号:1866923
0点



2003/08/18 21:37(1年以上前)
,私の1台とソニービルの3台とソフマップの1台、計5台、
ってことで、仕様なんですね。
気にする程じゃないので、いいですけど
私も、ユーザーなんで、どーゆー見識眼と
言われても・・・・
書込番号:1867582
0点


2003/08/18 21:40(1年以上前)
やはり、筐体の強度に問題があるみたいですね。
一体どれぐらいの人のTR1-Bにヒビが発生したのでしょうか?
一部のロットなのか、全部なのか気になるところです。
まだ、発売して間もないのに。残念ですね。
24〜5万円もの大金を出して購入しているのだから、
SONYにきっちりと修理させては如何ですか?
また、SONYのこの件に対する対応にも
注目したいですね。
書込番号:1867593
0点


2003/08/18 21:53(1年以上前)
ひびの写真どこかにupできませんか?
自分の筐体,たたいてもひびが入りそうにないので...
書込番号:1867643
0点


2003/08/18 22:53(1年以上前)
私もTR1/Pを約1ヶ月使用しておりますが、特にヒビはありません。私の予測ですが、使用しておりますとちょうど右手ポジション側が内部の熱が伝わってきます。左半分はCD−ROM格納場所です。特に暑くありません。これって熱の影響かも?
書込番号:1867916
0点


2003/08/18 23:58(1年以上前)
自分も外出のお供に1ヶ月強使用していますが ヒビもありませんし
その恐れもある様には感じられません。
筐体の剛性についてはコーナー部分は少し薄めになっていますので負荷
のかかりようによってはヒビが入るのかもしれませんが。
腿の上や 机の上等で普通に使用する分にはまったく問題ないですね。
片手持ちや強度に不安がある方はコーナーが完全に垂直の物の方がよい
のかもしれません。
個人的な使用感では 十分な強度だと思います。
書込番号:1868203
0点

こんだけ意見が分かれるのもおかしい(笑)個体差なら1/100以下
だろうし、本当にヒビなんだろうか?
自分は明日から代休でもって国外逃亡します。
しばらくは液晶パネルの能書き聞かずに済みますよ!!1620さん。
書込番号:1868643
0点


2003/08/19 08:37(1年以上前)
仕様っていうには早すぎるような・・・。
自分のもひび入っていませんし。
でも、5台もヒビが入っているなんてかなりの確率なんですね。
書込番号:1868935
0点


2003/08/19 09:45(1年以上前)
GON太郎さん、SONYに修理要求をするべきですね。
購入してまだそんなに経っていないし
GON太郎さんが無茶な使い方をしたようにも思えません。
ほかの方も同じようなことになっているみたいだし、
ここはハッキリとメーカーに問いただすべきですね。
高いお金を払って購入したパソコンが
壊れやすい筐体のことを
仕様とは納得出来ないでしょう?
頑張って下さい。
書込番号:1869038
0点


2003/08/19 15:01(1年以上前)
この話って,TRユーザーと、これからユーザーになる人
以外には、どうでもいい話ですよね?
満天の星さんから、批判的な発言が出るとは・・・・
満天の星さん、ってモット的確なアドバイスをする方だと
思ってましたけど???
なんだか、どこにでも首を突っ込む、大阪のオバハンみたいで、
あなたの発言を、参考にしている者としては、
ちょっと、がっかりします。
なんか最近、攻撃的ですよね???
嫌みっぽいし、自慢?かなり入ってますよね。
ちょっとがっかりします。
書込番号:1869651
0点


2003/08/19 17:40(1年以上前)
ひび割れ情報です。
ヨドバシ他3店の量販店に展示しているTR1-Bを見てきました。
合計6台の内、4台に問題になっているスジ状のひび割れが
ありました。展示しているTR1-Bは、多分初期ロットでしょうね。
以上、ご報告いたします。
書込番号:1869937
0点


2003/08/19 17:54(1年以上前)
ええっと、その場合は
大阪のオバハンでないと
駄目なんすか?
京都のオバハンとか・・・・
書込番号:1869968
0点


2003/08/19 22:53(1年以上前)
ほんとに、ひびなの?と、言われても指先でなぞると、
爪にひっかかるので、割れてますね。
皆さん、店頭で重量確認するとき、どこ持ちますか?
手前から持ち上げて、両端もちません?
モバイルって、1番気になるのって、重さですよね?
私のTRも、周りの人に、何度も重さを量られました。
あとは、裏のネジの締めすぎ?かも
それにしても、Z1.GR3N.GRT55.MG12.X23そんなに集めて
何してらっしゃるんですか?
雑誌の編集者? ライター? ただのオタッキー?雑学キング?
書込番号:1870790
0点


2003/08/20 01:03(1年以上前)
両手持ちであれば問題ないと思いますよ。
(自分もモニター上げてる時は両手持ちです)
GON太郎さんの場合は過去スレにて
>車の中で、左手のみで持ち右手で打ってます。
>その時、左手前の角に負担がかかるみたいです。
と言っているように使用方法での問題かと考えます。
展示品であれば なおさら自分の物(知り合いの物)で
ない事から粗雑に扱う人(片手持ち)の人もいても
不思議ではありません。
筐体の剛性は 確かに箱型に劣ると思いますがデザイン
重視で購入していますので その点は仕方ないのでは
ないのでしょうか?(マニュアルでも平らな場所で使用
するように書かれています)
前のスレでも述べましたが モバイルでの2スピンドルと
ある程度の重量がある以上 片方に負荷がかかるような使い
方は避けるべきと思いますし そうゆう使用が多いのであれば
少しでも形状的に剛性のあるものを選択すべきかと思います。
(W2あたりは箱型ですしね)
書込番号:1871331
0点


2003/08/20 02:28(1年以上前)
まあ、兎に角、SONYに問いただしてみるべきですね。
どうしてそうなるのか。
GON太郎さんだけじゃなく
他の人もそうなっているのだから。
扱いうんぬんの問題じゃあないと思うけど。
それと展示品の扱いが雑でそうなったと言う意見もあるけど
それなら、他の富士通あたりの同じようなパソコンも
ヒビがありそうなも
書込番号:1871520
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


初心者です。
DVDの画像をテレビに出力したいのですが、DVDプレーヤーとして使用することは可能でしょうか。もし、可能ならその方法・必要な機材等教えていただければ幸いです。
0点

D-SUBミニ端子があるTVなら可能、なければ素直にDVDプレイヤーを買ったら。
(reo-310でした)
書込番号:1898104
0点


2003/08/30 18:30(1年以上前)
ダウンコンバータを利用すればTRの映像をTVに出力可能だと思います。
実際に試したことがないのですが、以下のURLにあるような製品があります。
http://www.myshop.co.jp/unit/unita/sccnv/500f/xmov.htm
探せば他にもあると思います。
書込番号:1898987
0点


2003/08/30 19:26(1年以上前)
確かに1万円もお金を出せばDVDプレーヤーが買えるご時世なので、DVD再生専用機を
購入した方が不満がないと思います。
TRをTVに繋ぐだけでも結構面倒だと思います。
書込番号:1899137
0点

オフィスにTVを置かない主義だったから、自宅用のGRTを
オフィスに置き、ワイドのを自宅に持ってきた。
GRTのClearBlack液晶パネルで観るTVはなかなか!!
ちょっと感心しました。
書込番号:1899152
0点



2003/08/30 20:02(1年以上前)
みなさん ご親切に有難うございます。
D-SUBミニ端子はありませんでした。残念。
そうですよね。DVDプレーヤーを購入したほうがよさそうですね。
初めてここに質問いたしましたが、こんなにたくさんアドバイスいただき本当に有難うございます。癖になりそうです。
書込番号:1899225
0点

>D-SUBミニ端子はありませんでした。残念。
普通はないわよ。reoさん、変な期待をもたせちゃダメ。
>癖になりそうです。
ここには、素人いじめの意地悪四天王の一人、この私を筆頭にいろいろコワーイお兄さん、お姉さんが多数いらっしゃるから癖になるとエライ目にあうわよ。でも貴方のように素直な人はいじめようがないから大丈夫かもね。
書込番号:1899604
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/08/30 02:27(1年以上前)
まだ夏ですか。
そういう内部情報をわざと漏らす社員がいるとは思えないので
素直に正式アナウンスをお待ちください。
そう言う内部情報を手にいれられる職の人はいますが(PC
専門誌のライターの方)そう言う人も緘口令がしかれています。
あきらめてください。
時期的にはそろそろです。もう少しの辛抱!
書込番号:1897526
0点

内部情報を漏らしてくれる社員よりも、嘘の情報を流してくれる人のほうが多いと思う。聞くだけ無意味。
書込番号:1897566
0点

バイオの発売時期は年3回だから発売時期を確認したほうがいいね
今より早めに買うか1月ずらすかだね。
(reo-310でした)
書込番号:1897891
0点


2003/08/30 09:33(1年以上前)
ありがとうございます。
@はなかなか現時点では難しそうですね。。。
ブルートゥースのマウスというのは市販されているのですか?
A出張中の無線LANを気軽に使いたいというのが夢でしたが、
これまた難しそうです。
書込番号:1897963
0点


2003/08/30 09:34(1年以上前)
書き込み位置をまちがえました。
ごめんなさい。
書込番号:1897967
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR1でとCLIE TG50間でBluetoothで通信したいと思っていますが使えるのでしょうか。SONYのサイトでは相互通信できない表記になっておりますが、update等で使えるようになるのでしょうか?
0点

サポートに聞いたほうが迅速でしょう。
bluetoothは皆さんお使いになっていませんね、自分もそう。
書込番号:1889164
0点


2003/08/27 07:16(1年以上前)
自分はBluetoothを利用してTG50とTR1とでHotsyncを利用していますよ。
設定も以下のページを見れば簡単にできます。
http://www.nccl.sony.co.jp/products/bluetooth/vaio/index.html
相互通信というのがよくわかりませんが、USBでTG50と接続した場合と
同じことができますよ。
書込番号:1889418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


