
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年8月20日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月20日 08:10 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月20日 00:29 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月19日 03:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月18日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月17日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


いざ、WORKSモデルを求めてソニスタに電話をしてみました。が、ソニスタHPの「入荷未定」の説明通りにご予約出来ませんと丁重にお断りされちゃいました。なんでも先週末までは在庫があったけれども、大変人気機種の為に販売予定数が終了したそうです。もうどうすることも出来ません。トホホ…。
この先、スタンダードモデルで妥協するかTR2を待つかになりますが、1週間の思考期間が、明暗を分けてしまいました。今日まで、送料無料キャンペーンだったしね。
0点


2003/07/31 13:27(1年以上前)
「入荷未定」って事は入荷することもあるって事ではないですかね?
TR/Pは販売終了って表示されたり入荷未定って表示されたりコロコロかわりますからね。
急がないのであればちょっと様子をみてみたらどうでしょうか?
書込番号:1814308
0点


2003/07/31 18:59(1年以上前)
私も同じです。トホホ・・・。
ところでTR2って出るのですかね?
ソニスタでは入荷未定で予約受け付けていない→新製品出る?
量販店では取り寄せで2〜3週間って言われた→まだ製造続く?
ちなみに私の近所では、一時\229800の18%ポイントが有りましたが、今は10%ポイントに落ち着いていて、現物無しの取り寄せ状態です。
ここ最近(1週間ぐらい)の関東圏内のお買い得情報(現物が有る)あったら教えてください。
書込番号:1814895
0点



2003/07/31 19:51(1年以上前)
TR2が発売されるかどうかは、あくまでも僕の憶測ですが、去年にSRシリーズが約3ヶ月で次のバージョン発売をしているので、もしや9月にXデーが来るかなと勝手に思っているだけです。もし、9月発売の予定をソニーが企んでいるなら、8月にソニスタの入荷未定が販売終了になるかもしれませんね。この「入荷未定」というのもどんな状態なのか消費者には分からない目安でしかないので、はっきりと白黒つけて欲しいですね。きっと、増産するか否か電卓を叩いているのでしょう。
それと、スタンダードモデルも市場に出回っている分だけじゃないですか?近くのパソ屋さんにTR1は稀少品だから、万一手に入ればラッキーだったと思って下さいと言われました。まぁ、田舎という事もあるけどね。
書込番号:1815002
0点


2003/07/31 20:57(1年以上前)
でも最近では、Zもマイナーチェンジ早かったですよね。
量販店では取り寄せで2〜3週間掛かると言われましたが、これで予約した場合、生産中止になったら・・・。
店側は、こういう生産続投かどうか不明のまま注文って取るものなのですか?(店には情報って入っていないのですかね?)
書込番号:1815154
0点


2003/07/31 21:06(1年以上前)
26日にソニスタから申し込み「先週までの在庫」を確保した一人です。
で、先ほど発送手続きが完了した旨、メールが入りました。
「受注分は発送も済んだ」と考えられます。
市中にまだ出回っていることを考えると、まだ入荷するような気がします。
で、次バージョンですが「Office2003」次第のような・・・
書込番号:1815173
0点


2003/08/01 11:17(1年以上前)
先週注文して一週間で手元に届きました。
確かに送料無料と1%ローンで一時的になくなったようですね。
次のモデルとの兼ね合いで注文するか難しい時期ですね。
書込番号:1816916
0点


2003/08/03 00:20(1年以上前)
最近のソニーや富士通のPCは、生産数を厳密に絞っています。
昔は「見込生産」で生産していたために製品在庫が滞って
会社の利益を圧迫していたのです。
だから、これからも店頭在庫は潤沢にある時代には戻らないでしょう。
皆さんにも良く考えて欲しいのですが、「自動車」だと今在庫がなくても
我慢して待てるのに、「パソコン」だと待てないのは何故ですか?
「そりゃ、自動車は受注生産だからでしょ?」と言う人もいるでしょうが
パソコンもそういう時代に突入するんじゃないかな?
だから、安く買うために様々なお店を探すのも楽しいけど、よほど
予約でもしない限り、「安くなる」前に生産終了する時代になると
思うんです。
きっと、そういう意味では「ソニースタイル」のようなセールス体系は
生き残るグループになるんじゃないでしょうか?
3年保証サービスもあるし。
(量販店だと5年保証の仕組みも歩けど、大抵の電気店ではそんな長期保証は
ないし、在庫もいつもあるとは限らないし)
書込番号:1821537
0点


2003/08/05 15:39(1年以上前)
安く買い叩こうなんて魂胆を持たないほうがいいよ。
VAIOはただでさえ儲からない商品。
ソニーショック以来、モデル絞込み・セルスルー/流通在庫に
基づいた生産調整と収益力強化に向けて徹底的に手を打っています。
書込番号:1828847
0点



2003/08/06 11:53(1年以上前)
ソニスタを見ると、スタンダードモデルは、販売予定数終了のメッセージが出てますね。しかし、ワークスは、以前入荷未定状態となってます。状況が、ますますどうなっているのかわからなくなってきた。
書込番号:1831225
0点


2003/08/08 10:18(1年以上前)
TRの新型のZのように、ちょっとの改良で出る(マイナーチェンジ)ってことはないですかね。
Zのときは、CPU1.3GHz→1.5GHz、メモリー256M→525Mで、すぐに出ませんでしたっけ?
書込番号:1836336
0点



2003/08/08 17:16(1年以上前)
モバイルPCのCPUは、他のノートPCのCPUと違って、簡単にグレードアップ出来なそう。バッテリーとの絡みもありそうだし、大きな変更は無いような気がします。けれど、情報通の方なら先を見抜く力がありそうなので、教えて欲しいものです。
書込番号:1837108
0点


2003/08/09 20:02(1年以上前)
ソニスタでZは通常版、ワークスともに入荷未定。
TRはワークスは入荷未定で通常は予定数終了。これは・・・。
思うにお盆明けにZは再生産を開始し、TRは在庫の残りで利幅が良いワークスのみ作って売り払って、新型投入ではないでしょうか?(あくまで推測ですが)
書込番号:1840416
0点


2003/08/09 20:08(1年以上前)
↑3行目、在庫→材料、の間違えでした。
書込番号:1840437
0点



2003/08/20 17:27(1年以上前)
ソニスタHPのWORKSモデルに販売終了の表記がされましたね。
但し、キーボード選択のところだけど。入荷未定なのか販売終了なのかどっちなのでしょう。
書込番号:1872667
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


会社の人もこちらを購入しました。私のTRは会社の無線LAN環境で何もしなくてもネットに繋がってHPを見ることができたのですが。。
こちらのも、ネットには繋がってるのはワイヤレスネットワークのプロパティでわかるのですが、HPを開くとオフライン作業と出て、ページが表示できませんとなってしまいます。
購入して何も触ってないそうで、初期設定のままだと思うのですが。。ファイルのオフライン作業のところはチェックがついてません。
素人質問で申し訳ありませんが、どこを直したらよいかご教授宜しくお願いします。
0点


2003/08/19 13:29(1年以上前)
接続ができていないのでは?アドレスが取得できているかとかを確認してみたらどうですか。
それはともかく何も設定なしでつながった方が不思議ですね。セキュリティの設定とかしていないのでしょうか。周辺から丸見え状態かもしれませんね。会社だとまずいような気もしますが大丈夫なんですか。
書込番号:1869510
0点


2003/08/19 13:31(1年以上前)
PCには問題ないと思います。
無線ランステーションのセッティングをもう一度
説明書どうりにしてください。
特にDHCPサーバー機能をONにする、はちゃんと見ておいてください。
セッティングの前に、ステーションの電源を落としてから
はじめてくださいね。
書込番号:1869514
0点



2003/08/19 22:50(1年以上前)
お二人とも返信ありがとうございました。(*^_^*)
たぶん、どこかいじってしまっていたのだと思います。
購入して一週間だそうですが、復元で大丈夫になりました。
無線LAN内臓なので何もしなくてもネットに繋がるのですが、やはり
セキュリティの面ではよくわからない私ですが不安ですね。
とにかくどうもありがとうございました。
書込番号:1870770
0点


2003/08/20 08:10(1年以上前)
★無線LAN接続について
買ったばかりのTR1だとANY接続できません。
ソニーのサポートHPで最新版無線LANドライバーをダウンロード
して更新するとANY接続できます。
以上
書込番号:1871789
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


一年間の海外留学でオーストラリアに行くのですが、SONYの場合、現地で故障してしまった時などのサポートはしてもらえるのでしょうか?
やはり、TOSHIBAやIBMなどの海外でのサポートがしっかりしているメーカーのものを使ったほうが安心かとは思ったのですが、デザインやコンパクトさでPCG−TR/1に魅力を感じています。海外での使用が心配なようなら、もう一度他のメーカーのPCを検討してみようと思っています。ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。
0点

SONYで、一部のモデルのみオプションで海外でもサポートしてもらえるものあるけど。基本的に海外での利用で故障したら対象外だけど
書込番号:1855154
0点


2003/08/14 19:29(1年以上前)
海外サポート修理サービスというのがありますが、オーストラリアは対象になっていないですね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Support/Vyos/Vos/index.html
もし万が一故障してしまったときのことを考えたら、サポートがしっかりしている
メーカのものを選んだ方がいいと思います。
書込番号:1855167
0点



2003/08/14 19:57(1年以上前)
海外サポート修理サービスというものがあったのですね。とても勉強になりました。オーストラリアは対象外ということで、残念ですが他のPCを考えてみようと思います。
て2くんさん・moonsさん、どうもありがとうございました。
書込番号:1855245
0点

国内専用モデルはオーストラリアではアナログモデムは使えないでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1855325
0点



2003/08/14 21:56(1年以上前)
パソコンに関してあまり詳しくないので、間違っていたらすみません。『世界対応モデムカード』というものがあるみたいですが、そのカードをつければ、オーストラリアでも使用することが出来るのでしょうか?
書込番号:1855553
0点

使用できる地域が書いてあるはず、東芝、IBM以外の製品を買うなら
アナログモデムは現地で購入した方が安いよ
書込番号:1855734
0点


2003/08/14 22:54(1年以上前)
確かにworld ModemっていうのをTDKで出してますね。
多くの国に対応しているようですが・・。
TDKのHPや店頭で確認してみては。
書込番号:1855742
0点


2003/08/15 02:47(1年以上前)
かなり、偏った意見になりますが・・・。
海外で使用したいなら、やはり実績のある
IBM、ダイナブック(toshiba)、hpのいずれかの製品が良いでしょう。
私は、sonyは、まだパソコン分野では、ローカルメーカレベルと思っています。
地元の安いディスクトップパソコンを購入して、帰国時には、
友だちにアゲル(もらってもらう)というのも、ありですケド。
その際、OSは、日本から持って行った方が良いカモ。
(海外に行ってるとき、日本語がプリントアウトできなくて困った経験があります。)
とにかく、地元の人間と親しくなりましょう。
----------------------------------------------------------------
オセアニア圏では、大きな病院はオーストラリアくらいしかありません
。
出国は、今月末でしょうか?四季が全く逆転しまうので体に、気を付けてくださいネ。
福岡の飛行場を何度か利用しましたが、成田にくらべかなりチェックがあまいので、すぐ入出国でき便利です。
書込番号:1856431
0点


2003/08/15 03:55(1年以上前)
目がさめてしまった(笑
心配なら実績、サポートがしっかりしてるIBMや東芝のほうがイイかもね(^^;
ハワイと違いブリスベンでは、ほとんど日本語つーじないからね・・・
ゴールドコーストあたりもだめだね。 むこーの夏(今は逆だけど)の車のエアコンには注意かな ガンガンにかけるからね。あと、それから 空港では、禁煙になってるから・・・
でわ
書込番号:1856488
0点


2003/08/15 11:45(1年以上前)
オーストラリアでバイオの初代SR使用してますが全く問題ないですよ。サポートされていないっていう事実を除けばモデムも普通に使えてますし電源の変圧器さえつけてれば問題ないと思います。アメリカやタイでも普通に使ってたのでよっぽどいじりまくって壊す予定がない限り大丈夫じゃないですかね?
あとオーストラリアのPCは日本に比べると性能悪いくせに高いですよ。中古でも高い。ネット環境も悪いです。DSLなんか日本に慣れてると遅いし高いしでイライラします。
書込番号:1857076
0点


2003/08/15 16:23(1年以上前)
どちらにしても、これだけ海外渡航が身近な存在になり、普段使用しているマシンを海外に持ち出すであろうことは容易に想像できるにも拘わらず、IBMや東芝、アップルの様にワールド対応が当たり前としていないメーカーが多すぎると思いませんか?
それなら何故ACアダプターを240V対応にするのでしょうか?
百歩譲って海外使用時に電圧の急激な変化やノイズによってパソコンが壊れた場合、保証対象外はわかりますが、サポートに問い合わせても「使えますけど自己責任で」と決して言わず、「日本国内用に設計された物ですから、海外ではお使いになれません」と必ず言われてしまうのには時代錯誤としか思えません。
聞いた話ではモデムが海外で使用できないと言うのは余程の後進国でなければ物理的に使用できないケースはほとんど無く、各国毎の法律上、認可をされていないモデムを使用する事が問題なのだそうです。
又、モデムをワールド対応にすることのコストアップはほとんど無いにも拘わらず、各メーカーがしないのはワールド対応にすると、IBMや東芝のように海外でのサポートを全面に行わなければならないので、その費用と手間の為にわざわざ日本国内仕様のモデムしか付けてないそうで、確かにPCカードモデムの値段を見ても、販売価格で精々2〜3000円の差ですから、原価にしてみればほんのわずかな差なのだと思います。
笑ってしまったのは、シグマリオン3のACアダプターが240V対応か問い合わせた時に、240Vに対応していないだけでなく、(もちろんドコモのPHSサービスは海外で行われていないので、通信の用途でなく)フル充電後電池が切れるまでの間、単にPDAとして使いたい旨を伝えても「お使いになれません」と言われてしまいました。
電源ボタンをONにして立ち上げる時にいまどの国にいるか勝手に判断するほどシグマリオン3がおりこうとは思えないのですが。
私自身は通常マッキントッシュを使っているので海外にはMacを持ち出す事の方が多いのですが、PowerBookー2kg、TR1ー1.4kgを考えると本当はTR1を持ち出したいのですが、国内専門になってしまっています。(最近韓国に行った時は滞在ホテルが無線LAN対応でモデムが必要なかったので、TR1を持っていきました)
因みにSonyはクリエも海外使用はだめなのですかね。
書込番号:1857663
0点


2003/08/20 00:29(1年以上前)
海外に残留する邦人は約90万人。旅券発行数は370万件。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/03/pdfs/1_1.pdf
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/passport/h14.pdf
いくら海外が身近とはいえ、その割合は
日本の総人口がら考えれば割合は非常に少ないと思います。
つまり、ほとんどの人はワールドサポートは必要としないわけで
それをメーカーの怠慢とする意見には疑問です。
AC240Vや自己責任でというのも、コストなどの妥協点だと思いますが。
書込番号:1871218
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


モバイル用としてLet's note、インターリンク、TR1/B
のどれかを考えていましたが、今日、TR1/Bを209,500円で購入しました。生産終了ということで、展示品限定販売の店が多かったのですが、某量販店で1台在庫があり、即決しました。明日、手元に届くので、色々といじってみようと思います。デスクトップ機は、RX55でDRW3を外付けしています。テレビもナビもSONY製品で、特に意図して購入しているわけではありませんが、知らず知らずSONYのロゴが多くなっているような……スペックについては、満足ですが、汚れが目立ちそうな気がします。
0点


2003/08/17 00:23(1年以上前)
実は私もSONY,TR/1B、PCG-Z1R/P、富士通FMV-LOOXT90D、DELL等でセントリーノ搭載モバイルを検討中です。中でもソニーTRは一番候補ですが本当にスペック面で充実でしょうか?購入者の使用してみた率直な意見を参考に(勿論個々で使い方は変わりますが‥)させていただきたいと思っております。初めて購入(自宅)と安いものではないのでいろいろ勉強中です。それとTRは生産中止とは本当でしょうか、だとしたら早目の購入が必要?となりますか…
書込番号:1861916
0点

PentiumM900MHzはPentium3.1.13GHz-M程度ですから、モバイル用途
のノートでは充分なのではないですか?
このサイズのノートをメインマシーンとして使用する方々もいますが
基本はセカンドマシーンでしょう。
書込番号:1862249
0点


2003/08/17 09:16(1年以上前)
セサミッコさんのPCの用途ですが、自宅内での移動だけということで
あればA4サイズノートをお勧めします。
個人的にはTRを購入して大変満足していますが、あくまでもサブノート
としての利用用途としてです。小型軽量な2スピンドルマシンでデザイン
もイイ!(笑)
また、TRは生産中止というわけでなく、生産予定数を生産完了しただけ
のようです。どちらにしても現行機種にこだわるのであれば早めに入手
された方がいいと思います。
時間的に余裕あれば、次期モデルの発表を待ってというのも選択枝ですね。
書込番号:1862766
0点


2003/08/17 14:48(1年以上前)
このPCは、基本的にはサブマシーンなんでしょうが我が家では、経済的場所的な理由からメインマシーンに使用しております。
当初、私はB5で12インチ液晶PCを狙っておりLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXR又はLaVie M LM550/5Eを考えておりました。
しかし、家内がTR1/Bのデザインが気に入り、このPCにしました。確かにデザインは、良く何処にでも持っていきたくなるPCです。(先日、白川郷へも持っていきました。)
但し、次の2点が気になります。
1.電源投入後の立ち上がりが遅い。(起動時のかなりのタスクを停止したがそれでも遅い)
2.画面が小さくキーボード操作をしていると肩がこる。(45歳の老眼気味には辛い、拡大モードでなんとか・・しかし画面がにじむ)
この画面の大きさは、私にとっては致命的で、今でも12インチにすれば良かったと後悔しております。
しかし、家内は喜んでおりますので、これで良いかとも思っております。
私的には、次期型はLaVie MスペックでLet's NOTEの軽さ、そしてTR1/BデザインのPCが出現する事を期待します。
書込番号:1863614
0点


2003/08/17 16:51(1年以上前)
TRとGRを使用しておりますが、TRで十分メインマシンとして利用できますよ。
ただし、グラフィックス系はデスクトップに劣るので、FFXI等グラフィックス
が必要なソフトで遊びたい場合は、TRは不向きです。
また、HDDも30GBまでで、1.8インチなので、自分で換装できないのが不利ですね。
でも、一般ユーザとしてインターネット・メール・Office系ソフトの利用で
あれば、十分すぎると思いますよ。
持ち運びもラクですし。
液晶は10.6インチと若干小さいので、大画面・高解像度パソコンを使いたいのであれば、
A4ノートPCをオススメします。
書込番号:1863957
0点


2003/08/17 19:34(1年以上前)
VAIO歴5年生サン、ONKYOサン、MOONSサン、満天の星サン。詳しく使用用途を明記しなかったにも関わらず、ご意見ご感想有難うございました♪まさしく私が参考としたい点もお聞きできまして感謝しております‥
本当にSONY TR1/Bはシンプルでひかれるデザインですよね。でも問題は人間と同じ中身!早く皆さんのお仲間となれるよう検討します。次期型でもいいかなと思ったりもしますが果たしてそれまで我慢できるかどうか!?次期型は10月くらいから出回るでしょうか…?それとSONY TR1/BのHDD-30GBは容易に増やすことは(50,60程に)できるのでしょうか?
書込番号:1864375
0点


2003/08/17 20:04(1年以上前)
TR1/BのHDDは、1.8インチのタイプです。
このタイプが市場に出回るまで、換装は出来ないでしょう。
また、その為か、換装するには結構バラす必要がありそうです。
書込番号:1864449
0点

私は,メインマシンとして使っています。デスクトップのバイオRX,RZもあるのですが…。
HDが30GBで,ちょっと不安のような気もしますが,大量のデジカメデータを持ち歩くとか,テレビ録画,DV編集するのでなければ,不自由することはありません。
書込番号:1865682
0点


2003/08/18 05:45(1年以上前)
Tailmonサン、TAC1645サン☆。ありがとうございました♪皆さんデスクトップをお持ちでセカンドとして買われる方が多いのですね…TRの使いごこちは?快調でしょうか?
コンパクト・モバイル・ハイスペック・低?コストそれとデザイン性をキーワードに検討してきました。普通にアウトルック・エクセル・ワード・パワーポイント・インターネット・会社からデーターを転送してきたりあとはデジカメで撮った写真を保存したり(DVDはどの程度使うかわからないですが)程度なら30GBで問題ないでしょうかね。会社でも同時に開いて進行した時に(インターネット含む)遅かったりしてイライラすることがあるので、できる限り速くて良い環境で使いたいと思っておりますが何せ素人で…これから無線の環境構築も勉強しなければ!でも無線て難しいですよね。PC学校以外でそういったことを簡便に教えてくれるようなご商売をしてる方はいないのでしょうか?
書込番号:1865839
0点


2003/08/18 13:43(1年以上前)
初めまして、セサミッコさん。
私も無線LAN構築にあたって苦労しましたが、習うより慣れろ、ですよ。
ネット上に情報はたくさんありますし。
試行錯誤しながら苦労なさってはいかがでしょう。
お時間がなければ仕方ありませんが、いくつかのポイントを押さえれば
そんなに難しいものではないですよ。
書込番号:1866500
0点


2003/08/18 16:51(1年以上前)
TRの30GBですが、デジカメの写真を保存する程度ならば全然問題ありませんよ。
また、CD-R/RWドライブが内蔵されているので、バックアップも手軽にできます。
ただ、DVカメラで撮影した映像を保存するには、容量がちょっと足りないかも。
そうなったら、外付けタイプのDVDドライブを購入すれば問題は解消すると思います。
処理速度に関しては、そんなにストレスを感じないと思います。
あと、無線LANですが最近では導入方法を分かりやすく書いたマニュアルが
付属したりするので、それほど難しくないと思いますよ。
購入する製品を事前調査しておけばいいと思います。
書込番号:1866847
0点


2003/08/19 02:07(1年以上前)
C1XF改めTRユーザーサン。
ご丁寧にありがとうございました!その通りですね。やってみます!ただ初心者の私としては、はじめてのおつかい・右も左もわからぬ迷子の小犬状態(笑;)でして、この書き込みも大変参考にさせてもらっています…
はれて購入、無線LAN接続となったアカツキにはご報告申し上げ今後始める方の参考にまでなれる?といいなと次元が低くすみません‥
書込番号:1868600
0点


2003/08/19 03:11(1年以上前)
moonsさん。ご丁寧にありがとうございます♪いつもとても参考になります。今最終的にTRか秋頃の次期型か悩んでいます。
今後もご教授お願いします…
書込番号:1868695
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


homeエディションからProfessionalエディションにバージョンアップされた方はいますでしょうか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpstepup/products/pcg_tr1b.html
ここにはカメラ等が使えなくなると書かれているのですが、
ソニースタイルで販売されているWORKSはprofessionalですよね?
パッチがまだ出ていないだけなのでしょうか・・・
0点


2003/08/16 16:32(1年以上前)
バージョンアップは可能です。 もちろんカメラもBluetoothも正常に動作させることができます。
但し様々なコツが必要です。
詳細はここのログで「XP Pro」をキーワードに検索してみてください。
書込番号:1860493
0点


2003/08/18 16:24(1年以上前)
Sonyのサポートがなくなります。でも、その意気なら大丈夫でしょう。
頑張ってください。ドライバ類は大丈夫なはずです、U101の経験では.....
書込番号:1866789
0点



2003/08/18 16:29(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。
書込番号:1866801
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


はじめまして。
PCG-C1RのフロッピーディスクPCGA-UFD1とUSBプリンターケーブル(パラレル変換)PCGA-UPC1をPCG-TR1/Bで使用したいのですが誰か実際に使用されている方いませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


