
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月9日 01:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月8日 16:56 |
![]() |
1 | 4 | 2003年8月7日 08:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月6日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月6日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月5日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRの魅力に負けそうになったけれど、
財布を考えて、なんとか我慢しました。
財布のほかにもうひとつ考えたのが、「SR」シリーズです。
持ち運んで使う身としては、SRを待ったほうがいいと思ったのです。
けれど、ちょっと気になるのは
「SRって次がでるのだろうか」ってことなのです。
SRからTRへシリーズ統合されたのかな?
SRシリーズってなくなっちったのかな?
どなたかその辺の情報ご存知の方いらしたら、
よろしくおねがいします。
0点

社員もリストラされているのに売れない物が販売されないでしょう
(reo-310でした)
書込番号:1832587
0点

SRシリーズは,もう終わったんじゃないでしょうか。
TRがあるのに,SRをぶつけてくることは考えにくいです。TRのワンスピンドル型としてSR?…モバイルPCもツースピンドル機の方へ向いているのに,この方向性も考えられない。ワンスピンドルは,超小型モバイルPCのUシリーズのみで,ツースピンドルは,TRという棲み分けで,そこに,SRの入る余地はないのではないかと思います。
ユーザーの物欲度からして,TRとSRの差をどう設定すればいいのでしょう。う〜ん,TRをベースにして,重さを多少犠牲にし,カメラなし,60GB,DVDマルチドライブ搭載のSRなら,乗り換えます。
U1,U3,U101/Pと使用してきて,TR1の魅力に負けて,ベスト電器で,最後の1台を購入したばかり(^_^;)なんですが…。かなり気に入っています。TR1,すばらしいです。
書込番号:1833057
0点


2003/08/08 20:15(1年以上前)
ZDnetかなんかでSRの開発チームが
TRの開発チームにシフトしたって書いてあったから
もうTRは出ないのでは?
書込番号:1837522
0点


2003/08/09 01:08(1年以上前)
この記事のこと?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0606/ubiq9.htm
「どこかで、1スピンドルに対する新しい解答は提示する必要はあるとは思っています。ただ、それがC1の後継なのか、それともSRの後継なのかというのは、今のところはわかりません」「このTRに関しても、足して2つで割っただけかよ、と揶揄する方もいらっしゃると思いますが、私はそうは思っていません。あれはあれ、これはこれと考えています」だそうです。
10インチ前後のワンスピンドルマシンは、当分出ないのかねー。
書込番号:1838382
0点


2003/08/09 01:30(1年以上前)
TRが出ないんじゃなくて
SRでした(*^。^*)
書込番号:1838433
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


VAIO TRにRed Hat Linux 9 を入れることが出来ました♪
(Red Hat Linux 8はHDDの読み込みが止まり、起動が出来ませんでした)
そして、どうしても分からないことが二点あります。
一つ目は、ディスプレイの解像度の変更についてです。
1024*768には設定出来ましたが、1280*768に変更することが出来ません。
二つ目は、サウンドについてです。
サウンドカードは認識している筈なのに、音が全く出ません。
音量調整でボリュームを上げても、変化がありません。
私なりに色々試してみましたが、分かりませんでした。
もしTRにRed Hat Linuxをインストールされた方がいらっしゃいましたら、変更方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0点


2003/08/03 02:16(1年以上前)
現状では、X で解像度 1280x768 を使うことはできません。
modeline で指定しても XFree86 4.2 用の Intel から出ているドライバを使用しても不可能です。
これは i855GM の Video BIOS が X のメモリアロケーション情報を取得することができないことが原因のようです。X のドライバの開発者はこれに対応する予定はないようなので、今のところ BIOS のアップデートを待つしかありません。ちなみに LOOX も同じ問題をかかえています。できれば SONY にメールで BIOS のアップデートを要求してください。
サウンドは自分は使わないので分かりませんが、AC97 compliant なので基本的に使えるはずです。ヘッドフォン出力から音がでてるなんてことはないでしょうか?ラップトップだと逆になったりしてることがあります。
書込番号:1821859
0点


2003/08/08 16:56(1年以上前)
Fengさん、貴重な情報をありがとうございました!
なるほど、BIOSが認識できないのが原因だったんですね。
駄目もとでSONYにメールしてみます。
原因が分かっただけでも、本当に助かりましたm(__)m
書込番号:1837075
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


ついに買いました。コンパクトで使い勝手もよく、満足しています。
でも、気になることが一つ。
それは、本体の電源コード差込口の周りのがたつきです。
手で触ると微妙にガタガタします。仕立てがやはり悪いのでしょうか?
店で3〜4台確認しましたが、大なり小なりありました。
うちのは結構ガタガタしてますね。
これって安全なのかな?皆さんのは如何ですか?
0点

昔のはしっかりしていたが、内部の半田付けが割れるので
直付けではなくふらっと線でつなぐようにして遊びを与えて壊れにくい構造になりました。
書込番号:1832176
1点

淀川太郎さんの書き込みで,初めて知りました。
自分のもそうです。仕様なんですね。NなAおOさんのお話で,よ〜くわかりました。こういう箇所は,日常的に,挿したり抜いたりする箇所ですから,遊びも必要ですね。最も,気になりませんけど。
気になるのは,外部ディスプレイ端子に,止めねじ穴がついていないところ。
書込番号:1833087
0点

ノートでねじ穴がついていないのが5年ぐらい目からです
Aはいまでもついていますが
書込番号:1833208
0点



2003/08/07 08:00(1年以上前)
NなAおOさん、有難うございます。
それで、電源差込口の周辺のプラスチックの部分がガタガタとぐらつくんですね。でも3〜4台見比べましたが個体差はありますね。安心しましたが。
それにしてもTR1-Bは、あまり筐体はシッカリとしてませんね。
書込番号:1833587
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


こんにちは。PCG-TR1/Bの購入を検討しているのですが、SONYのパソコンは衝撃に弱いと聞きます。
私は、出張で飛行機に乗ったり移動が多いため、衝撃による不具合を心配しています。
このパソコンをお持ちの方で、そんなトラブルが起こったことがある方はいませんか?
0点


2003/08/06 13:02(1年以上前)
他社と比較して弱いということはないと思います。どこで聞いた話ですか?信頼性はありますか?
メーカーにかかわらず衝撃を吸収するケースに入れて機内に持ち込むのが安全です。
あとは満員電車なども気をつけたほうがいいです。衝撃ではなく「圧迫で液晶が割れた」というような話を耳にします。
書込番号:1831376
0点

耐衝撃性をウリにしてるパナのTOUGHBOOK等以外は
何処のメーカーも似たり寄ったりだと思いますが、
そもそもPCは精密機械であるという前提で取り扱わないヒトが
ちょっとの衝撃で壊れたとか言い回る事があるのも事実でしょう。
衝撃でぶっ壊すのは結構簡単なので、
持ち運びに際し念には念を入れたってバチはあたらんと思います。
書込番号:1831408
0点


2003/08/06 13:38(1年以上前)
少なくとも強いって話は聞いた事がないね、ヒンジ破損の話もあるよ
書込番号:1831434
0点

パソコンは精密機械だから機内持ち込みが基本でしょう。
でも、預けても壊れたことは無かったけど。
書込番号:1831446
0点

ここの板を良く読むとわかるけど、どのメーカーのものでも
それなりの耐久性というのが解るよ。
高い位置から落としても平気というけど、落とす際にぶつかる
場所によっては一発で破損する。
書込番号:1831565
0点


2003/08/06 16:41(1年以上前)
少し外れるかも知れませんが、長期保証にはいるべきです、故障は勿論、自己責任による破損、水ぬれなども保証の対象になります。ソニーに「セーフティープラス」をお勧めしようと思ったらこの9月1日で受け付け終了とのことです、もしそれ以降の購入でしたら、長期保証の有るお店で買う方が良いと思います、モバイル機材は必須と思います。
ただし、そろそろ新型に変えたいナーと思って故意に破損しないようにネ。
書込番号:1831720
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


3日前にPCG-TR1/Bを購入しました。
軽いのでいつも持ち歩いているのですが、分からないことが二つあります。
どなたか教えていただければと思い、書き込みしました。
1.常に右側のスピーカーから「ブー」と言う音がする。
2.ネットに繋いだ状態で液晶を閉じると休止モードになる。
異音は初めHDDから聞こえるのかと思っていたのですが、
よく聞いてみると右側のスピーカーから聞こえています。
色々といじってみたのですが消えることがありません。
みなさんもこのような音はするのでしょうか?
休止モードは、ちょっと席を外す時などに蓋を閉じると、すぐに休止モードになります。
常に繋いでおきたいので、何か対処法がありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点


2003/08/06 02:25(1年以上前)
異音について
サウンドとオーデオのプロパティへ行ってドライバーを再導入してみてください。それでもだめならメーカー修理です。サウンド基盤の交換が必要です、今の症状からすれば、これ臭いですね。
休止モードについて
電源設定の中にスタンバイモードと休止モードの設定があります
ディスプレを閉じるー何もしない
に設定しましょう。
書込番号:1830629
0点



2003/08/06 10:57(1年以上前)
aishinkakura-fugi様、返信ありがとうございます。
休止モードの件はこちらの知識不足でした。
異音はドライバーを再導入しても直りませんでしたので
購入店に問い合わせたところ「初期不良の可能性がある」と言われました。
在庫が入り次第、新しいのと交換だそうです。
思い切って書き込みして良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:1831106
0点


2003/08/06 12:38(1年以上前)
一件落着、よかったですね
な〜んちゃったりして、女の子には鼻の下がなが〜くなるのが
欠点なのです。
書込番号:1831319
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


突然、OSが起動しなくなりました。 リカバリーディスクを使用してもHDDが見つからないとエラーになります。大事なデータはDドライブにあるのですが、なんとかデータを取り出すことはできないでしょうか。
0点

HDDを取り出して他のPCに接続して認識するか確かめてアクセスする。もしくは、データを取り出す専門の業者に依頼する。割高だけどね。10万円からはしますけど。
もしくは、あきらめる。
書込番号:1828122
0点


2003/08/05 09:48(1年以上前)
何か“異音”“前兆”があったり、“システム変更”等をしましたか・・・?
ノートPCをバラしてHDDを取り出して、
・他のノートPCに積み替えてみる。
・IDE2.5'→3.5'にして、デスクトップのスレーブに接続してみる。
・2.5'外付HDDケースを購入して、他のPCに接続してみる。
・数十万円かけて専門業者に依頼する。
注意)ノートPCをバラすのは保障外ですので、自己責任で。
注意)HDD自体が壊れてしまっていたら、諦めるしかないよ。
CD-R/RWはCDのコピーが元来の目的ではありません。データのバックアップが本来の目的で搭載されているのだから、今回のような事がまた起きないように、駒目にバックアップするように心がけましょう。また、CD-R/RWも永久的なものではありませんので、出来れば複数枚のCDに保存しておきましょう。
ご参考まで。サイフォン
書込番号:1828181
0点

>リカバリーディスクを使用してもHDDが見つからないとエラーになります。
HDが死亡している可能性が大です。
その場合は、HDを外して他のシステムからアクセスしようとしても無理です。
書込番号:1828276
0点



2003/08/05 18:08(1年以上前)
みなさんありがとうございます。 このPCのHDDは1.8インチという新しいサイズで、1.8規格インターフェイスの外付けケースは出ていないと思うので、メーカーにて見てもらうことにしました。 あとhotmanさんがおっしゃるとおり、死亡説が有力な気がします。 メーカーからの回答を待ってみます。 ありがとうございました。
書込番号:1829149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


