
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月13日 18:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月10日 20:48 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月8日 09:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月26日 23:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月15日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月22日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRで今までDVDを観ていたんですが、子供の為にテレビに映して大きい画面で見せてあげたいんですがどうしたらいいんでしょうか?
外部出力などをつかったらできると過去ログを見たら書いてあったんですが
何か必要なモノはあるんでしょうか?
素人的な質問で申し訳ありませんが、分かる方が居たら教えて下さい。
0点


2004/05/13 11:28(1年以上前)
外部ディスプレイ出力が有る様なので、これにダウンスキャンコンバーターを繋げれば見えると思います。
こういう物です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/index.htm
ただPC画面のようにはっきり映りませんよ。
書込番号:2803116
0点

RGB入力のあるTVならケーブルを買えばすむけど
ダウンスキャンコンバーターを買うなら素直にポータブルDVDを買う方が使い道はあるよ
reo-310
書込番号:2803121
0点


2004/05/13 11:40(1年以上前)
↑そうですね、値段もそう変わりないし安いDVDプレーヤーを買ったほうが良いですね。
書込番号:2803141
0点



2004/05/13 13:01(1年以上前)
おたずねものさん、reo-310さん、早速の返信有り難うございました。
とても参考になりました。
ホント有り難うございました。
書込番号:2803321
0点

ついでに↓
http://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=eg-dvdp2000c&m=n
探せば他にもいくらでもある。
書込番号:2804045
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


通信中必ず雑音がします。
ドコモの支店で検証もしてもらいましたがPHS通信カード
全てでブーという雑音が通信中鳴り続けます。
SONYでは修理として受け付けますが、なんか部品交換したとか
言ってるのですが全然治ってません。
同様の方いらっしゃいますか?
購入予定でモバイル利用される方はご注意ください。
0点


2004/05/08 09:50(1年以上前)
問題があるとすれば,PHS型通信カードの方だな.
同じような雑音は,富士通製パソコンでeo64airを使ってても入っていたから.
書込番号:2783404
0点


2004/05/08 09:58(1年以上前)
推測するに、PHSの電波がPCのGNDに回り込んでいると思います。
海外の3pin電源ケーブルのタイプだと大丈夫かもしれません。
書込番号:2783431
0点

へぇー、そんな話があるんだ。初めて知ったよ。私TR3/B使っているけど、同じ現象が起こるのかな?てことは、TRには端末の種類が豊富なAirH"にすべきだという結論になるのかな。
私はKX-HV210とPSP01を使った電話機型AirH"とのUSB接続で使ってますが、全く問題無いですよ。当然か・・・。AirH"なら他に富士通製のUSB接続の通信端末もあるけど、どうなんだろう。USBなら雑音問題は大丈夫なのかな。というか、14日に発売のOperaブラウザ搭載の京セラのAH-K3001Vのほうが最高に良いと思いますが・・・。てか、それ買ったらネットするのにパソコン要らなくなるからせっかくのVAIOの役割が半減しちゃうか。
書込番号:2793573
0点


2004/05/10 20:36(1年以上前)
他の機種ですが、同様の現象が発生しました。PCよりPHSカード側の
問題なのではないかと思います(PCの構造も要因という気もしますが)。
自分はUSBカードアダプタ経由で接続することで、その問題をクリアしまし
たが(InterLink7210)、別のPC(DynabookSS3480)では同アダプタ経由で
もなぜかノイズが聞こえてきたので、USBなら完全にクリアできるという
ものでもないようです。
とりあえずカードを本体から離せばノイズが乗らなくなる可能性はあると
思います。
書込番号:2793735
0点


2004/05/10 20:48(1年以上前)
よく考えたところ、Dynabookでノイズが載ったときは本体のUSBで
なくUSBカード経由だったように思います。PCカードスロットを経由
するのが駄目なのかもしれません(そのあたりはまったく詳しくないので
関連はわかりません)。
書込番号:2793782
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRをオフィスで使う時は,外付け15インチディスプレーとキーボードをつないで,デスクトップパソコン環境にして使っています.非常に便利なのですが,15インチディスプレーだと解像度が1024×768までしか表示できず,大きな液晶モニタに買い換えようと思っています.当初19インチと思っていたのですが,よく考えてみるとあまり表示領域は広がらないんですね.
そこでモニタのプロパティを見るとセカンドディスプレーの解像度がUXGAまで選択できるようになっています.TRで20インチディスプレーのUXGA表示をされている方がおられたら,使用感を教えてください.
宜しくお願いします.
0点

モバイル機と20型の液晶モニターとを組み合わせてる
方々はほとんどいないでしょう。
グラフィックアクセレーターの表示仕様でUXGAとなっていれば
100%ちゃんと使えるはず。
困るのは中間のWXGA、WSXGAなどの特殊な表示解像度のものです。
書込番号:2777008
0点

20インチUXGAでアナログ接続で使用したいとは思わないな。
reo-310
書込番号:2777026
0点

TR3はUXGAまでみたいだけど、TR1も同じかな?
液晶は「つぶし」がきくから買うのも有りかと・・・
(20インチ液晶ってどんな感じだろ?)
書込番号:2777447
0点


2004/05/07 12:03(1年以上前)
DELLの20インチ液晶
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=10908
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16
↑これにTR1をつないでみました。
まあ、この液晶自体がめちゃめちゃ画像がきれい!!って評価ではないので、そのへんのつっこみはなしとして・・・
reo-310さんのおっしゃるとおりベストはデジタルでつなぐことなのでしょうが、実際に接続してみた感じではアナログ接続でも十分だと思います。
まあ、アイコンやウィンドウの端に非常に微妙なゴーストみたいなものが出ているよう気もしますが、よく見なけりゃわかんない程度。
☆満天の星★さんの言うとおり、TRと20インチは、まあ通常組み合わせて使うものって感じではないですねぇ。贅沢すぎ。
ただし、モバイルPCを会社に帰ってきたときはデカイ画面で使用するってのは、通常の使い方じゃないかと。。。私は推奨しますね。
UXGAの接続自体は、まったくのOKです。他の20インチ液晶でも普通に表示できるのではないでしょうか?液晶は相性があるらしいので保障はできませんが。。。
TRでは、外部接続Onlyに切り替えたときに自動的に解像度を変えられるはずなので、その設定を1600×1200にしておけば便利なのではないでしょうか?
つか、TRってその辺の機能がソフトウェアで実現しているので、起動時の画面が外部表示できない場合があったりと、いやな感じ。無線LANも同じく。
ちなみに、1280×768の特異な解像度は、↑この液晶ディスプレイでは表示できました、が、使い物にはなりません。
液晶は解像度がほぼ固定されるって点でつぶしがきかないかなと思います。
色の再現性もCRTに全然及ばないし。
でも、画像のくっきり感は桁違いに液晶の方がよいっす
20インチ画面は、大きすぎかも今までの画面との距離じゃ視界におさめるのはキツイ。
まあ、ぐだぐだ書きましたが、私としてはオススメ。
つか、私自身は、解像度が1600×1200ないとだめだめなんじゃーーって人間なんで・・・
かんかんたろうも同じ考えならばぜひチャレンジを!
書込番号:2779833
0点

DELLの20型はたしかIPS方式のパネルですね。
価格が安くなった牽引車なんでいいじゃないですか。
書込番号:2781644
0点



2004/05/08 09:17(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございます。geogeogeo2さん、Dellのディスプレーを考えていたので非常に参考になりました。
こういう使い方は異論があるかもしれませんが、出張が多くてモバイルパソコンが必要だけど、ディスプレーが小さいと作業効率が悪い、という場合には便利だと思っています。デスクトップパソコンとモバイルパソコンを分けると、ファイルの同期や環境の整備が面倒だし。
でも確かに20インチはぜいたくかな?
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:2783324
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


こんにちわ。いつも参考にしてます。
先日インテルの決算発表で次期90ナノプロセッサDothanの
量産体制に入り5月に投入予定との発表がありました。
今年初旬のマイナーチェンジでは、バイオ購入を控えたので
次のモデルが気になります。
パソコンはあまり詳しくないのですが、バイオの夏モデルは
毎年何月くらいに発表があるのでしょうか?
また、夏モデルは大幅なモデルチェンジが毎年あるのでしょうか?
予想や期待でもいいですのでご意見よろしくお願いします。。
0点


2004/04/26 23:10(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR1Bを発売当時から使用しています。もともと仕事で持ち運ぶことが多かったのですが、ワイドスクリーンとバッテリがそこそこもち、サイズ的にもちょうど良いので、重宝しておりました。しかし、今回出張に行った際、ソフトケースに入れてハードバッグに入れていたのですが、なんとスタンバイモードから起動せず・・・
ピンでリセットをかけるも、ダメ・・・vaioロゴが出てカーソル点灯したままでした。ハードディスクは異常ないようでしたが、どうもDVD−ROMのスイッチが中に少しめり込んでいる感じで、DVD−ROMのランプも点滅、原因はここにあったようです。スイッチが何かの拍子に押し込まれ、そのまま戻らず何かシステム的に障害のある状態のような感じでした。とりあえずスイッチをDVD−ROM内部側から押し出すことで正常に起動しました。
すごく良いマシンだと思うのですが、ハードユースはきついのかもな・・・とちょっと残念でした。
普通に家等で使用するには良いマシンですよ!結構デザインもいいし!
0点


2003/11/15 18:12(1年以上前)
丁寧に扱えばこれ以上良いモバイルPCは無いでしょう
書込番号:2128902
0点


2003/11/15 23:07(1年以上前)
丁寧に扱わないといけないPCは、
すでにモバイル機ではないのでは・・・
次期モデルでは、
もっと堅牢になって欲しいですね。
書込番号:2129987
0点


2003/11/16 02:19(1年以上前)
はなきち。氏
PCは丁寧に扱うものでは?
モバイルと言えど、それは変わらないと私は思います。
時期モデルが頑丈になってくれる事は私も賛成ですよ
書込番号:2130743
0点


2003/11/27 12:42(1年以上前)
丁寧さには程度がありますね。
持ち運びに耐えうるだけの堅牢性は必要だと思います。
書込番号:2168890
0点


2003/11/27 12:53(1年以上前)
DVD ROMドライブのボタンは、頻繁に押しっぱなしになって困りますよね。TR1カッコイイさんは、ちなみにどうやってボタンを押し出したのでしょうか?ピンで強制的にドライ日オープンした後、内部からといっても、内部から押し出す場所が無いと思うのですが。やっぱりこれって修理ですかね。
書込番号:2168929
0点


2004/04/15 21:23(1年以上前)
私もスイッチを押し出す方法が知りたいのですが、
スレ主さんはもう見てませんでしょうか。
書込番号:2703237
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TR1のドライブで最近、レンタルショップで最近のタイトルのDVDの再生ができない現象がおこっています。認識するメディアもあります。
CDは問題なく動いています。相性の問題なんでしょうか?
DVD-RWの読み込みもできません。故障してるんでしょうか?
サポートセンターに問い合わせてみたほうがいいでしょうか?
何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
0点


2004/01/16 14:54(1年以上前)
レンズクリーニングしてみては?
それでもだめなら修理持ち込みでしょう。
書込番号:2351726
0点

ピックアップの清掃でも直らなければ、おそらく無理だと思うが
修理依頼した方が無難だね。
reo-310
書込番号:2351896
0点


2004/03/22 19:39(1年以上前)
私のTR1もドライブがおかしくなりました。 今まで問題なく、DVD・CD
使えていましたが、最近CDにアクセスできなくなりました。 一瞬認識するようですが、その後エラーになります。 DVDは普通に使えます。 このような現象の方、いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:2615757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
