
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月26日 02:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 14:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月10日 20:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月9日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


こんにちは。
皆さんのTR1は、DVDを感知しにくいってことありますか?
私のは、一回でDVD挿入できないんです。
ゆ〜〜っくり、丁寧に入れても、すばやく入れても
2回は閉まらず出てきちゃうのです。。。。
時々イライラしてしまいます。
0点

ドライブのロック機構が壊れてるんじゃないでしょうか?修理対応してくれるはずです
書込番号:2165684
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


休止状態で終わってから再度立ち上げようとするよ”復元ディスクが壊れています”とメッセージが出て元の状態に戻りません
ディスク容量などを確認して何度かやってみましたが同じ状態です
みなさんこのような事態になったことはありますか?
0点


2003/11/26 00:36(1年以上前)
まず、休止状態にするとメモリにあるデータはハードディスクの
後ろ辺りにある、ハイバネーション領域に格納されます。
で、その領域が壊れていたりすると復帰時、データの整合性が
保たれないため復帰できなくなります。
なので取り敢えず不良クラスタが無いかチェックした後、
リカバリしましょ。
書込番号:2164462
0点


2003/11/26 02:43(1年以上前)
最近何かドライバーの入れ替えとか、追加はありませんでしたか、
ハイバネーションは、とてもデリケートで、他のドライバー
とよくバグを起こします。思いだせなければ、システムの復元で
調子の良かった頃まで、タイムスリップを。
書込番号:2164854
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


はじめまして。こんにちは。
少し質問があるんですが、よければお教え頂けないでしょうか。
設定でパソコンを閉じても「休止モードにしない」(「何もしない」)を選ぶとパソコンを閉じても電源が落ちないです。
でも一旦電源を落として起動して設定を見てみると
再び「休止モードにする」になっていますので「何もしない」に設定しなおさなければならないです。
設定を記憶する事はできないのでしょうか。
0点

Windowsのハイバネーション機能よりもSONYのハイバネーション機能の方が優先されるはずだと思ったけども・・・
書込番号:2095139
0点


2003/11/07 20:17(1年以上前)
れっといっとびーさん、設定は何で変更されましたか?
VAIOには、PowerPanelというソフトが付属します。
右下に電池メータみたいなアイコンがあると思いますが、そのアイコンを
右クリックして「プロファイルの編集/作成」を選択して下さい。
どの状態で、休止モードをOFFにするかを選択して、保存すれば設定が保存されます。
書込番号:2102818
0点


2003/11/16 14:10(1年以上前)
ありがとうございます。無事にできました♪
返事が遅くなってすいません。
旅行に行ってたもんで。
保障外みたいなんでPCは持って行けなかったです。
これからパソコンの設定はバイオのソフトで設定したらいいですね。
ありがとうございました♪
今返信しようと思ったら「そのハンドルネーム」は使用されてますって出てできなかったです。
少し変えましたが質問者です♪
書込番号:2131860
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


こんにちは
質問です
9月くらいにTRを買ったのですが、その後XPをProfessionalにしようと思い、アップグレードでインストールしたのですが
インストール後BlueToothのドライバがない
とエラーが出てきてしまい結局もとのHOME EDITIONに戻しています
10月くらいにSonyに問い合わせたところ、
「順次対応していきますがProfessionalはサポート外なのでいつになるかわかりません」といった回答でした
TR1/wやTR2などはProfessionalを標準でインストールされているのに…
BlueTooth自体は使わないので問題ないのですが…
どうすれば幸せになれるのでしょうか?
0点


2003/11/04 13:24(1年以上前)
そういう製品を買ったのならSONYを信じて待つしかないでしょ。
XPのProfessionalを導入する理由はわかりませんが、普通は買うときに対応しているか
どうかは調べるものだし。
書込番号:2092138
0点

別にBlueTooth自体を使わなければいいのではないかな?
BlueToothの価値を見出せないね。
reo-310
書込番号:2092170
0点


2003/11/04 14:53(1年以上前)
「BlueTooth自体は使わないので問題ないのですが…
どうすれば幸せになれるのでしょうか?」
十分お幸せと見えますが!
BlueToothは今もって人気がありません。
そのうち自然消滅をしてしまうのではなかろうか。
書込番号:2092300
0点


2003/11/04 18:11(1年以上前)
Home Edition に戻したのなら、Cドライブの直下に各種ドラーバーが入ってると思うんだけど。
そのドライバーをバックアップかなんかしといて、Professional にした後でドライバーをインストールすればいいんじゃないの。
Home EditionもProfessional Editionもドライバーは同じだし。
書込番号:2092777
0点


2003/11/14 23:13(1年以上前)
Blue Toothですが何に使うんですか?
キーボードなどアクセサリ程度でやっと見かけるぐらいですよ。
しかもそれを出している会社も殆どないし、製品の種類も少ない。
このBlueTooth機能自体意味ないと思うよ。
びりーじょいるさんは何に使うの??
書込番号:2126481
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


こんにちは。こちらではいろいろお世話になっています。
どうしても分からないことがあるので、質問させてください。
テレビ番組をDVDレコーダDVR-310-Sで録画したのですが、これを
PCG-TR1/Bで取り込んで編集することはできるのでしょうか?
もしできるなら、必要なソフトなどを教えていただけると
助かります。
どうかよろしくお願いします。
0点


2003/11/04 15:31(1年以上前)
TRはDVD-RAMは読めませんがDVD-RWには対応してます。
ですのでVIDEOモードならDVD-RかDVD-RWのVIDEOモード録画して
ファイナライズしたものであれば普通にリッピングソフト(DVD DecrypterやSmart Ripper等)で吸い出せると思います。
DVD-RWならリッピングした後ファイナライズ解除して
再利用できますし。
自分で録画したものを個人で使用する程度で有ればさほど問題ないと思いますし。
VRモードで録画したものはどうかなぁ...やったことないですね。
わかりません。すみません。
もしお金を出してソフトを買うつもりがあるなら...
お店に店員さんに相談してみてはいかがでしょう。
今やDVDなんとかというソフトがいっぱい出回ってます。
編集後の形が何にしたいのか(MPEGやDVやDivX形式等)も含めて
お薦めのソフトが違ってくると思いますので。
ちなみにPIONEERであればDVD-RWのファイナライズ解除ができますので
DVD-RWのVIDEOモードを活用するのもいいかもしれません。
では。
書込番号:2092377
0点



2003/11/06 23:16(1年以上前)
お返事ありがとうございます。リッピングソフト、試してみます。ビデオモードでファイナライズですね!追って結果報告します!
書込番号:2100263
0点



2003/11/10 20:51(1年以上前)
先日はご指導ありがとうございました。おかげさまで
何とかパソコンに保存することができました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2113118
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


これまでネットにつなぐ時は、「iリンク」でデスクトップのパソコンとつなげていました。
しかし、ノートン・インターネットセキュリティーをインストールしたら、ネットとつながらなくなりました。
シンクロナイザーはきちんと作動していますし、プリンタも共有できていますが、ネットだけつながりません。
過去ログを見たのですが、どうしていいのかわかりません。おそらくインターネットセキュリティーのどこかをいじればいいのかもしれませんが、どなたか分かる方いらっしゃいますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/11/08 22:03(1年以上前)
現在、私も同じ現象です。
インターネットセキュリティを無効にしたら、つながりました。
書込番号:2106350
0点


2003/11/08 23:41(1年以上前)
Nortonを起動して「状態と設定」の中から「ファイアーウォール」を選択し、設定をクリックする。そして、上のほうにある「ネットワーク」をクリックし左下の「ウィザード」クリックする。
後は、指示に従って設定する。
上記の方法で解決できるかもしれません。ちなみに、ウェザー度で失敗する場合には、「追加」を利用して設定してください。ただ、接続先のパソコンのIPアドレスを調べなければなりませんが。
書込番号:2106797
0点

OSのファイアウォールが有効になってないかな
有効なら無効にしてみて。
reo-310
書込番号:2106800
0点



2003/11/09 00:04(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。短時間でレスを頂いて感動です。
インターネットセキュリティーを「無効」にしたらつながるのですが、その間に何かあったらどうしよう、とちょっと不安です。
ipアドレスを調べて、追加してみます。うまくできればいいのですが。
書込番号:2106918
0点

ファイアウォールは両方使うとトラブルから、ノートンを使用しているならノートンを優先したほうが無難だね。
書込番号:2108138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
