VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/B のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VRモードの再生について

2003/09/18 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 くらいむかいざーさん

VAIO TR ではDVDレコーダーでVRモード録画したDVD-RWの
映像を再生することはできるのでしょうか。
実践された方がいましたらお教えください。

書込番号:1954820

ナイスクチコミ!0


返信する
yukimuranさん

2003/09/23 22:54(1年以上前)

付属のWinDVD 4 for VAIOでは再生できません。
まだ試していないのでなんともいえないのですが、
WinDVD 5かPowerDVDだったら再生できる可能性があります。

誰か試された方、いませんか?

書込番号:1970819

ナイスクチコミ!0


yukimuranさん

2003/09/24 19:22(1年以上前)

訂正させてください。
WinDVD 4 for VAIOで再生できました。
ファイナライズしないと見れないということを知らなかったので、
誤った情報を書き込んでしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:1972994

ナイスクチコミ!0


SONY大好き!さん

2003/10/03 13:43(1年以上前)

yukimuranさん。
細かい話で申し訳ないけど...
RWのVRモードはファイナライズ不要では?
RWのVIDEOモードなら話はわかりますが。。。

書込番号:1996866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。。

2003/09/25 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 まりたんさん

TRシリーズが可愛くて購入を考えています。普段はデスクトップの方で主に検索やチャットで使用していて、2台目も同じ用途で考えています。価格的には2Eの方を考えていたのですが、ココの過去ログを読むと1B,2Bの方が良さそうですが、まったくの初心者なので仕様とかまったく分かりません(汗 どなたか分かりやすい助言をお願い致します。

書込番号:1974083

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/09/25 09:53(1年以上前)

大きな違いは、CPU、無線LANの方式、Officeの有無です。
CPUに関しては、Celeronということで、若干性能が落ちますが、体感的に、
それほど差は無いと思います。
無線LANはIEEE802.11b/gとなりますが、現在の主流がb/gですから問題ないでしょう。
Officeは使う使わない、もしくは持っている持っていないで変わってくるかなと。
決め手は予算かなと思います。
見た目には、TR1もTR2BもTR2Eも区別がつきませんし。

書込番号:1974758

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりたんさん

2003/09/25 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。またまた初歩的な質問で大変申し訳ありませんが。。officeってなんですか?( 'ノェ') 何に使うもので、あると何か利点がありますか?(滝汗

書込番号:1976011

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/09/25 23:02(1年以上前)

Officeというのは、Microsoft Officeと言って、ワープロソフトのWordと
表計算ソフトのExcelとが統合されたものです。
ビジネスで利用するソフトと考えてもらったほうがわかりやすいですね。
このソフトが付属するだけで、2万円近く価格が高くなります。

書込番号:1976582

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/26 00:45(1年以上前)

値崩れ激しいから17万切るのは時間の問題だね
Microsoft Office Personal Edition 2003が必要なければTR2Eがお勧め

(reo-310でした)

書込番号:1977031

ナイスクチコミ!0


エレソムさん

2003/09/26 02:43(1年以上前)

TR1は買わないほうがいいでしょう。TR2がでたので、TR1/Bより
TR2/Bのほうが高性能です。TR2/BとTR2/Eでは性能違います。PentiumMとCleronとの違いはかなり大きい。
やはりPentiumMのほうがいい。(TR2/B)
値段的にはTR2/Eのほうがいいけど、やはり長く使う面では
TR2/Bのほうが高性能でオススメ

書込番号:1977328

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/09/26 08:50(1年以上前)

エレソムさん、TR2/BとTR2EのCPUですが、同じBaniusコアのCPUなので、
性能自体はそれほど変わりませんよ。
違いは、Celeronの方の2次キャッシュが半分の512KBとSpeedStepが搭載されて
いないくらいだと思います。
Webやメールなどで使用する分には、まったく気にならないレベルと思いますよ。

書込番号:1977661

ナイスクチコミ!0


TR使ってます。さん

2003/09/26 11:50(1年以上前)

私、TR1を使ってますが、先日店で2Eをさわってみたらものすごく体感差を感じました。たしかにmoonsさんがおっしゃるとおりコアは一緒なんですが、それ以上にクロックの差が大きく影響していますね。Pentium Mの1GHz(TR2/B)とCeleronの800AMHzですからねぇ。

書込番号:1977927

ナイスクチコミ!0


エレソムさん

2003/09/27 01:45(1年以上前)

CeleronとPenMの違いはかなり大きいと思う。
いくらCPUコアが同じ(両方ともバニアス搭載です)
とはいえPenMとCeleronはブランドも違うし
Celeronは低価格用PCのためのCPUだから。それに
SpeedStepがないのはいたいよ?電源効率、放熱効率が少々悪くなる。
クロックも重要だしね。
まあ、確かにメールとかそんだけならパフォーマンスを
要求はしないが・・・PWERUSERにとってはCPUもPWERがあるほうがいいしね。>moons

書込番号:1979836

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/09/28 00:49(1年以上前)

TR使ってますさんが、実際に体感されて遅いと感じているので、
その通りなんだと思います。
僕も実機を触ってみようと思います。

エレソムさんに一言。
SpeedStepですが、PentiumMでも動作を制限している際はクロックを落としているわけで、
通常時はほとんどCeleronと同じ800MHzで動作すると思いますよ。
TR1でも、パワーマネージメントで設定しなければAC接続で、ほぼ600MHzで動いていますから。
それに、TR2/BとTR2Eとのバッテリー駆動時間もそれほど変わらないですから、
PentiumMを800MHzで駆動させることで、バッテリー駆動時間を延ばしていますよ。
最後に、CPUパワーを必要とするPowerUserがTRを購入するとは思えませんが・・・。
(CPUパワーを必要とするPowerUserならPen4搭載のマシンを買うのでは?)

書込番号:1982541

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/09/29 05:28(1年以上前)

TRなんかよさげで気になってます。多少性能落ちても
ちっこいのが魅力。主にネット、補足的な2DCG
(メモリー増設でA4の350dpi快適に扱えるとGOODだけど…ダメならいいや)
RXとのギガポの連携(ピコプレーヤー)などで使えるかな〜と
考えてます。Officeいらないや。
moonさんのHPのコラム、写真付きで分かりやすくいいですね。
Pentium Mの1GHz(TR2/B)とCeleronの800AMHzは
そんなに体感速度違うもんなんですね。値段下がってることもあり、
TR2/Eでいいかな?と思ってましたが、やっぱPentium Mですか〜
moonさんHPにあったベンチマークで手持ちのRX-65と比べてみると
全てにおいてRXより劣ってたけど、体感的にはどうなんだろう?
発売されないといじれないですね〜…う〜ん…
値段落ちるの待ってると、すぐなくなりそうだしな〜

書込番号:1985717

ナイスクチコミ!0


鯰娘☆さん

2003/09/29 09:46(1年以上前)

ゴチオさんもRX所持者ですか(^^)
私もRX72(XPにアップグレード済み・メモリ640MB)を持っていますが、TR1/Pを使っていても体感的に『かなり差がある!』と感じません。
私はTRの持ち運びのし易さに惚れましたから。
あ、因みに、TR1にはピコプレイヤーが入っていませんでした。
TR2にも入っていないのかな?
お店で実機を触って、じっくりと考えてください〜☆

書込番号:1985950

ナイスクチコミ!0


鯰娘☆さん

2003/09/29 09:50(1年以上前)

うぎゃ。間違えたぁ(>_<)
TR2/Eの事ですね…どうなんだろ?実機触ってみないと分かりませんよね(^^;)

書込番号:1985962

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/09/30 05:55(1年以上前)

鯰娘さん、ピコプレーヤーはRXの方からインストーラが
コピーできまっせ〜「全てのプログラム」の中に用意されてました。
これで録画された物だけでなくRXからTVも離れた場所で見れるのかな?
手持ちのRXはVAIO Media入ってないし〜

TR2/E店頭で触ってきました〜いいね〜
文字が思ったより小さかったけど、拡大表示も出来るし〜いい感じ。
体感速度は…遅いとは思わなかったな〜これでもいいかな〜?
重い処理とか試してないけど、隣にあったZと比較してみればよかった。
しかし、やっぱTR高いな…RZ53が買えるよ。

書込番号:1988465

ナイスクチコミ!0


エレソムさん

2003/10/02 01:04(1年以上前)

>ゴチオさん
VAIOの最初の体感速度は遅いのであまり参考にはならないでしょう。
ある程度付属ソフトを消したりすれば体感速度が速くなります。
PentiumMは低クロックでも普通にモバイルPen4より処理効率が
高くなってますね〜してTRは長時間持ち運びプレイができて最高
ですけどZもいいよな〜(私はTR1/Bユーザです/512Mのメモリ増設。)
重い処理でもぶっちゃけ大丈夫でしょう。
3DGAMEに弱いところがあったけど。VAIO U101でFF11できるんだから。うん問題ない。多分大丈夫。

書込番号:1993230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見れないDVDが多い

2003/09/23 10:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 chinpeiさん

DVDを何枚か試しているのですが、ドライブが認識しないものが意外と多いので困っています。サポートセンターに電話で質問しても、中には対応していないものもあります。DVDプレーヤーではないので。との答え。これだけ、どこでもDVDを楽しめると謳いながら結構見れないものがあると納得がいきません。何か見るようにできる対応策はありますか? よろしくおねがいします。

書込番号:1968684

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 10:13(1年以上前)

リージョン1のDVDではないよね?
ちなみに見えないDVDは何?

(reo-310でした)

書込番号:1968708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/23 10:56(1年以上前)

普通はカクカクしたりするケースがほんの偶にあるくらいで、
ちゃんと観れるけど。
ただVAIOの言うDVDプレーヤーみたく再生は万能じゃない。
観れるよ、と言う程度に思わないとだめ。
どこでも観れるけど、どんなソースも観れるわけじゃないです。

書込番号:1968827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オーストラリア

2003/09/21 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 buzzchongさん

の地下鉄にTR1の広告がでかでか張ってとありました。調べてみると価格は4299ドル。\30万以上します。。。。買おうかと思ったのに残念。

書込番号:1962302

ナイスクチコミ!0


返信する
ドンプスさん

2003/09/21 12:39(1年以上前)

オーストラリアはこれから夏になるんでよねぇ。何か不思議だなぁ。

書込番号:1962483

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/21 12:46(1年以上前)

ここは日本ですので
こちらのお値段でいいのではないですか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DTR1%2FB

書込番号:1962511

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/21 13:28(1年以上前)

豪ドルは80円前後だね
モデル変更もしていないし4299ドルですか、日本円で344000円
TRはアメリカでは発売されていないから、モバイルで人気のあるのは日本だけ?

http://www.sony.com.au/VAIO/products/index.cfm?prodid=PCGZ1RGP&catid=19479&s=specifications&auth=true

(reo-310でした)

書込番号:1962653

ナイスクチコミ!0


TR1Aさん

2003/09/21 14:47(1年以上前)

アメリカではTR1Aが売ってたみたいですが?

書込番号:1962868

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/21 15:08(1年以上前)

USAソニスタにはTRの掲載がないんだけど、販売しているの?
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_BrowseCatalog-Start;sid=y0JEqRFCy9BE7S4v9IZOol5T_zW2mUqnnlc=?Dept=tv&CategoryName=tv

書込番号:1962920

ナイスクチコミ!0


TR1Aさん

2003/09/21 15:27(1年以上前)

少し前まで載ってましたよ。
基本スペックは同じでメモリが512MB。
HOMEが$2200でPROが$2300でした。
http://hardware.earthweb.com/computers/article.php/2245761

書込番号:1962982

ナイスクチコミ!0


いわし君さん

2003/09/21 15:43(1年以上前)

カナダでは現在 PCG-TR1AP として売っています。値段は3499カナダドル。今、CA$1が約85円。それに税金が14.5%(州によって違います)必要です。なのでかなり高くなります。ちなみにメモリが512、OSはXP PRO がインストールされています。

書込番号:1963023

ナイスクチコミ!0


タコマ98さん

2003/09/22 09:05(1年以上前)

アメリカで買ったTR1Aでこれを書いてます。
買値は2050ドルでお店のリベートが150ドルあったので
実質1900ドルです。OSはXP Home editionでメモリーは512MBです。

書込番号:1965392

ナイスクチコミ!0


ドイツ在住オヤジさん

2003/09/22 17:47(1年以上前)

ドイツでも、こないだ大手の電気店で売ってるのを見ました。
確か2400ユーロ(1ユーロ130円として312000円税込み)だったと思います。TR1の256MBモデルでした。こちらでは消費税が16%かかるので、こんな価格になってしまいます。
 私の職場仲間は、「ソニーはPC界のメルセデスだ」と言っております(つまり高い)。
 今、私も日本から送ってもらったTRを使ってますが、「良くそんな高いの買うなあ」などと、言うなれば職場の駐車場に、いきなりベンツかBMWで現れたかのような奇異の目でみられます。
(ちなみにその電気店にインターリンクも置いてありました。子供たちが笑いながらイジっていました。やっぱりドイツ人には小さすぎるようです。)

書込番号:1966359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

考えてます・・・

2003/09/16 16:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 くぅみぃさん

新しくTRが出るにあたって、現行モデルにするか新しいものを予約するべきか迷っています。かわいさに惹かれているのですが、あまりにもPC素人なので独りで決めるのが不安です。もしよければアドバイスをお願いします。

書込番号:1948309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/16 17:14(1年以上前)

TR2になってHDDの容量が40GBに増えたのはいいね。
このHDDは市場で売られていないタイプなので自分で大容量の
ものに簡単に交換が出来ません。
あとofficeソフトも2003という新作なのでこれもメリットです。

プロセッサの100MHzアップはそれほど大差はないですが。

書込番号:1948363

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/16 17:43(1年以上前)

10月20日まで待てるなら新型のほうがいいでしょう
交換できないHDDだから少しでも容量の多いほうがいいよ。

(reo-310でした)

書込番号:1948421

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/09/16 18:25(1年以上前)

ポイントは価格差だと思います。
TR1とTR2との違いは、CPU/HDDの容量/無線LAN/MS Officの4つです。
それ以外はほとんど変更がありません。
TR2の発表によりTR1の価格が下がって18万円くらいで購入できるのなら、
TR1の方をオススメします。
4万円くらい価格差があれば、メモリ増やしたり他のことにお金を使えますし。

また、素人さんであれば、HDDの容量やCPUの速度はそれほど気にならないと思います。
(HDD交換ができないから最初から容量が多い方がいいと突っ込まれそうですが)

書込番号:1948522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/16 18:34(1年以上前)


突っ込まないよ(笑)一理ありますから。

書込番号:1948541

ナイスクチコミ!0


同じ悩みですさん

2003/09/16 20:10(1年以上前)

「くぅみぃ」さんと同じ悩みです。
ただ、僕の場合気になっているのは「バッテリーの持ち」です。

CPUのクロックアップ・HDDの増量共、消費電力アップにつながるので、
バッテリーの持ちは悪くなるのかなーと思っていたんですが
旧型がカタログ値7時間(JEITA法だと5.5時間)なのに対して、
新型はカタログ値6時間(JEITA法)となっています。

本当にバッテリーの持ちが変わらない(良い?)のなら新型買うんですが、
何気にバッテリー容量でもアップしてるんでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。

書込番号:1948779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/16 21:27(1年以上前)

実測値は公称値の65%だから30分×65%分延びた。

書込番号:1949048

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/09/16 23:01(1年以上前)

TR1でよければ参考までに、省電力モードで5時間持ちます。
DVDなどを見るのであれば、2.5時間くらいが目安です。
TR2はTR1に比べて若干電池の持ちが悪いようです。

書込番号:1949438

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅみぃさん

2003/09/22 08:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。急いでるわけではないですし、しかも現行モデルがそこまで下がらないのだったら、もう少し待ってみることにします。実際に発売になってから、どちらを購入するか(まだ残っていたらですが・・・)考えたいと思います。

書込番号:1965372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモステ高速転送

2003/09/20 02:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 TRユーザさん

秋モデルのTRはメモステの高速転送に対応しているようですが、現(旧?)もドライバ等のアップデートで対応できるのですかね。それともハード的に変わっていてダメなのでしょうか。

書込番号:1958249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/20 05:06(1年以上前)

ファームウェアとかで対応できるようなシロモノじゃないよう
に思えますが。
何せ転送速度が月とスッポンでしょう。
USB1.1のインターフェイスをドライバでUSB2.0にしたいと言う
のと同義ですから。

書込番号:1958361

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/09/20 18:51(1年以上前)

ハードウェア的の制約ですから、ドライバ等では改善できないはずです。
たしかTR1が発売されるちょっと前くらいに飛鳥という会社からメモステPROの
高速転送に対応したコントローラが発売されていたので、TR2ではそれが搭載されていると思います。
SONYでは自社でメモステPROの高速転送に対応したコントローラを作らないと
言っていましたから。

書込番号:1959907

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRユーザさん

2003/09/21 15:50(1年以上前)

なるほど、やっぱりそうですか。ハードウェア的には対応済みのものが
あらかじめ載っていたりというのを期待していたのですが、
そんなに甘いものでもないのですね。ありがとうございました。

書込番号:1963050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング