
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月13日 09:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月11日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 13:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月10日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 16:54 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月10日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


TRを買いたいなーと最近思っているんですが、冬のボーナスにあわせてモデルチェンジがあるのでは…と気になってます。
次のモデルチェンジの時期を知っている人いたら教えてください。
特にCPUの性能がどうなるのかが気になります。
0点

10月中旬発売の製品は一般的には「冬モデル」と
言われているんだと思うんだがなぁ・・・。
出るかどうかはしらんけど、
出るとすれば年明けの春モデルじゃないの?(無責任)
書込番号:2114987
0点

変わるとしたらCPUだよね
次期Dothanが発売が遅れそうだからね
良くて2月遅くなれば3月発表じゃないかな
次期Dothanは2次キャシュが1MBから2MBになるからね、ULV仕様は1.1GHZが予想されるから上位は1.1GHZで決まり、下位は現行のPentium M900MHZになる可能性はあるね
いい物が欲しいなら待てばいいよ。
reo-310
書込番号:2115016
0点



2003/11/11 12:22(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
春モデルということですね…。正直、年明けまで待てそうにないのでボーナスで買っちゃうと思います。(CPUは気になりますが…)
あの華麗なスタイル…惹かれちゃいますよね。
書込番号:2115144
0点


2003/11/11 22:48(1年以上前)
TR2/Pもお薦め。使ってますがいいですよ。Pen-M 1MHzです。
書込番号:2116917
0点


2003/11/12 15:05(1年以上前)
新しい505が出ましたよ、ちょっと値段が高いですが・・・
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/X505/index.html
書込番号:2118917
0点



2003/11/13 09:13(1年以上前)
新しい505確認しました。
とても素敵ですね。でも価格が…。今年中に欲しい、予算は20万前後、なるべく1つにまとまって欲しい、そしてモバイルなどの条件を考えるとやっぱりTRになってしまいます。
ただ買ってから後悔したくないので、買う前に505を確認できてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:2121418
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


初心者ですみません。T70Eとかれこれ1ヶ月悩んでいます。
そこでワイヤレスマウスが簡単に繋げることのできる方に決めようと思いました。TR2にはBluetoothが付いてますがこれを利用してワイヤレスマウスを繋げることができますか?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp
恥ずかしい質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

できます。
快適に使用しています。
…しかし、青歯マウスは高い買い物です。
5ボタンに魅力を感じないのなら、ふつーのワイヤレスマウスを買いましょう。
書込番号:2113947
0点



2003/11/11 06:51(1年以上前)
ぽち7さんありがとうございます。
実は本当はロジクールのMCO-50が欲しいのですが注意書きに
*付属のマウスウェアをインストールすると、ノートパソコンに搭載されているタッチパッドやスティックポインタの固有の機能(スクロール機能、タップ機能)が動作しなくなります。
と,記載されているので心配になりまして・・・ これってどういうことなんでしょう?常にマウスを持ち運ばないとダメってことなのかな?
書込番号:2114615
0点

タッチパッドの固有の機能…ふちをなぞってスクロールさせたり、角をたたいて特定の動作をさせたりすることができなくなるだけです。
書込番号:2115646
0点



2003/11/11 23:23(1年以上前)
ぽち7さんまたまたありがとうございました。
へぇ〜タッチパッドにはそんな機能があるんですね。なにぶんノートは初めてですので・・ すみません。
それじゃあT70Eに繋げるとスクロールレバー(そう呼ぶのかはわかりませんが)みたいなタッチパッドの下にあるヤツは機能しなくなるのでしょうか?
書込番号:2117113
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


先日無事TR2が届きました。
目立ったドット落ちもなく、動作音も静かで大変気に入っています。
ノートPCは初めてな者の質問なのですが、
自宅で使用する場合の電源についてです。
1.充電がし終わった段階では、ACアダプタを抜いて使用したほうが
バッテリ寿命の持ちがよいのでしょうか?
それとも、引き続きACアダプタを差したまま使用しても問題ないのでしょうか?
2.バッテリで使用した場合、バッテリが完全になくなるまでは、充電をしない方がよいのでしょうか?
以上二点について、詳しい方がいらっしゃいましたら、
お返事お願いいたします。
0点

環境にもよりますが。。。
1,△(バッテリーはずしてAC駆動?)
2,○
書込番号:2110946
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B

2003/11/09 22:56(1年以上前)
簡単に説明すれば、
○OS(WinXP)
書込番号:2110484
0点



2003/11/09 23:01(1年以上前)
簡単に申しますと、
○OS(WindowsXP "Home" or "Professional")
くらいですね。
あとは、Pのほうはソニースタイルでしか購入できないことと、
Pをソニースタイルで買ったときのおまけ(プライバシーフィルタ付属やキーボードのカスタマイズ(日本語or英字配列)、メモリのカスタマイズ範囲が〜1GBまで可能(Bのほうはソニスタだと768MBまで))ですね。
書込番号:2110513
0点


2003/11/09 23:17(1年以上前)
標準で512Mbや1GBメモリが選べる(メモリスロット1つ開き)
メーカー3年保証付き(一般的な故障だけでなく火災・落下などによる破損も保証になりますよ!
書込番号:2110598
0点



2003/11/10 00:13(1年以上前)
私がXP Proが持ってますから、OS買わなくてもできますか。
OS、MEM以外の区別は何かありますか。
書込番号:2110916
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B



SONYのサイトでは、
ノートPCは100−240V対応となっています。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9706300000251/#2
電源コード(壁のコンセントからAC電源アダプターのメガネ形挿し込みまで)は、
どうも高電圧用ではないです。
高電圧地域で、たぶん、何ら問題なく使えるはずですが、リスクとして、ショートによる発火等があります。
よく「熱くなったけど大丈夫だった」と書かれる人がいますが、
問題は、電圧の違いから来る熱ではありません。
パソコンが壊れる程度なら「自己責任」ですが、
最悪、死傷者を出す火災です。
高電圧地域で、日本国内仕様の電源ケーブルを使い、事故を起こした場合、特に先進国ではその責任は重大となります。
高電圧地域では、100−240V対応の電源ケーブルの使用を、つよくおすすめします。ヨドバシカメラ等では、安いもので700円(ポイント10%)、高いもので2000円程度で販売しています。
その他、国によって電源プラグの形状が違うこともあります。
モジュラー形状も違うことがあります。
http://www.mxeng.com/modem/plug1.htm
http://www.mxeng.com/modem/plug2.htm
by 風の間に間に Bye
書込番号:2108840
0点



2003/11/09 16:54(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
当方、現在C1も海外で使用しています。プラグ自体は、日本のもので電圧だけが240Vです。リスクについてはご説明でよくわかりました。とりあえず、TR2についても同様に使えそうなので安心して購入にできそうです。
ありがとうございました。
書込番号:2109087
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


はじめまして。どんな感じか教えて下さい。
PCG-TR2/Bを購入予定です。
ポータブルDVD±RWドライブを接続して
デジカメ画像やビデオを保存して行きたいと思っています。
手間がかかる物でしょうか?
後、本体使用メモリーの選択で、
768MB(512MB+256MB)、512MB(256MB×2)、256MB(256MB×1)
とありますがどの様な利点がありますか?
単純に容量が大きくなると言う事でしょうか?
逆に容量が大きくなるに連れて動きが悪くなると言う事でしょうか?
メモリーの増設は購入後でも出来ますか?
初歩以前の質問だと思いますが教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

>単純に容量が大きくなると言う事でしょうか?
そうです
>逆に容量が大きくなるに連れて動きが悪くなると言う事でしょうか?
そんなことないです
>メモリーの増設は購入後でも出来ますか?
できます
書込番号:2108627
0点

バイオが欲しいみたいだからいいじゃないですか
メモリがいくらするか調べてないのかな?
このタイプはMicroDIMMだからや安くはないよ
B5サイズは何もかも高いから全てを満たすと25万じゃ無理だ。
reo-310
書込番号:2108798
0点



2003/11/09 18:02(1年以上前)
返答有り難う御座います。
T70と言うのは?
メモリーはどの位する物ですか?
MicroDIMMとは?
すみません。教えて下さい。
書込番号:2109319
0点




2003/11/09 19:34(1年以上前)
有り難う御座います。
増設するのにかなり金額がかかりますね。
使いこなすまで256MBで頑張ります。
初心者にとっては贅沢な機種でしょうか?
何をするのかによると思いますが。
最低限と言う物はあるのでしょうか?
書込番号:2109677
0点

一番贅沢なPCはB5サイズ以下でしょうね、小さく軽くバッテリー駆動時間が問題になるから、1台で全てをやろうとすると高くなる割り切った使い方をするほうがいいかもね
T70Eはメモリは1スロットだけど汎用のメモリだから512MBでも12000前後で変えるし、初めからDVDマルチ搭載だしね
バイオに拘らなけれ選択範囲は広がるけどね。
書込番号:2109761
0点



2003/11/09 20:14(1年以上前)
色々と有り難う御座います。
近日発売の DSC-T1 を購入したいので、
それに逢わせてバイオと考えています。
主に家族写真、動画のDVDへの保存、見積もり、インターネット、
それぐらいしか使わないののですが・・・。
十分ですよね?
店頭で質問すれば良いのですが、
店員さんの言ってる事が8割分かりません。
恥ずかしいですね。
書込番号:2109805
0点


2003/11/10 01:48(1年以上前)
B5ノートは、持ち運び前提でないと割高な感じがしますネ。
メモリも、使った感じ、256のままではちょっと厳しい気がします。
T70Eってのは富士通の、TR2/Bと競合する(?)もので、特徴としては、はじめからマルチドライブ搭載ってことですね。
やっぱり、パソコンは安い買い物じゃないので、一度は見てみるのはいいとオモイマス。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/biblo_loox/lt/
書込番号:2111258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
