
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年12月26日 00:47 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月24日 11:09 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月23日 01:44 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月26日 14:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月27日 08:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月13日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


TR2/Bでベンチマークされた方、よかったら結果を教えてもらえないでしょうか?
知りたいのは、3DMark®03 (Build 340) とFINAL FANTASY XIベンチマーク(TR2/Bで動くかどうか不明)での数値です。
帰省中に使う予定なんですが主な用途はゲームです^^;
ラグナロクオンラインとかsealonlineをしようと思っています
今日、店員の熱いトークで思わずSHARPのPC-CL1-5ZDを買ってしまったのですがどうしてもTR2/Bが捨てきれず、もしTR2/Bの方が数値がよかったら交換してもらおうかとか考えています(ムリかな)^^;
仕様を見る限りではCPUはSHARP。ビデオ系はsonyが買っている感じでした。画面サイズとかには特にこだわっていません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
SHRPの方のベンチ結果は、FFは動作せず。3Dmarkは現在DL中です。
ちなみにベンチマークのアドレス先は、
3Dmark ://www.4gamer.net/patch/demo/3dmark03.html
FF-Bench://www.playonline.com/ff11/bench/index.html
0点

TR-2でもFFは無理だと思うよ。そもそも、チップ内臓選ぶ
時点で間違いだよ。店員にちゃんとFFやりたいって言った?
多分言ってないでしょう。勉強だと思ってあきらめたら?
書込番号:2265104
0点



2003/12/24 00:46(1年以上前)
何か書いた内容、書き方が悪かったのか悩み中です
単純にTR2/Bで3DmarkとFFのベンチマークが動くかどうか。また動いたとして数値はどれくらい出るのかが知りたかっただけです。(カタログに3Dアクセラレータと書いてあったので)
そして、SHARPの方は、これはこれで気に入っています
液晶もツルピカ。本体もツルピカ(ツルピカ好き^^;)
最後に、SHARPの結果を言うと、3Dmark、FF共に動作せず。
HD-Benchを試したところ、ALLで「14693」でした
書込番号:2265390
0点



2003/12/24 00:48(1年以上前)
ベンチ途中の数値を見てしまいました><
ALLで「23512」でした
書込番号:2265401
0点


2003/12/24 01:04(1年以上前)
FFやはりこのレベルのノートパソコンにそのベンチは厳しいですね。動くのは最高級ノートぐらいですね。とにかくビデオチップが良い物でないとどうにもなりません。おそらく3Dmark03ではどちらのノートでも残念ながら動かないテストが多く、100(どうレベルの性能のバイオでそんなものでした)すら行くかどうかというものだと思いますよ。
書込番号:2265458
0点


2003/12/24 01:07(1年以上前)
お買いになる前に、ここで相談して欲しかった。
覆水盆に帰らず!!
きついかもしれませんが、 笑い話です。
書込番号:2265475
0点


2003/12/24 10:13(1年以上前)
FFベンチはTR2では動きません(測定不能)。
書込番号:2266204
0点


2003/12/24 15:41(1年以上前)
「3D ANALYZE」というソフトをインストールすると動きました。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
このソフト経由でテストは出来ると思います。
出来なかったらごめんね。
書込番号:2267039
0点


2003/12/25 10:54(1年以上前)
TR1+3Dアナライザでの値ですが、FF11ベンチver.1で概ね1200〜1400程度です。
TR2でも大差は無いと思います。
ラグナロクは問題無いでしょうが、FF11は簡単な作業以外はかなり厳しいと思います。
ソロでぽつんと佇んで、釣りやバザーしてる分には問題無いでしょう。
あと、現在は3Dアナライザの導入だけでは動きません。ドライバの更新も合わせて
行う必要が有りますので、そこそこのスキルが無いと難しいと思いますよ。
これ買うときに店員さんには3Dゲームをやりたいって前提で聞きましたか?
残念ですがはっきり言って全く3Dには向かない機種です。
書込番号:2269840
0点



2003/12/26 00:47(1年以上前)
「3D ANALYZE」ですか〜 初めて知りました!
早速試してきます^^
ちなみに、FFベンチは参考にと思っていただけなので
ゲーム自体はしてません^^;
書込番号:2272377
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


PCG-TR2/Bを2週間前に買いました。
256MBのメモリーを買い足して初めて裏の蓋を開けて嵌めました。
竹の耳掻きを使って簡単に嵌めたのですが、全く立ち上がらなくなりました。手前サイドのランプは点くんですけど画面は真っ暗です。
また蓋を開けて嵌めなおしたり、右のものを左に移したりして、あれこれ組み合わせもやってみたのですけど、ハードディスクの動く音がしてそれっきりです。
係員から渡されたメモリーは「株式会社メルコ、DM266、256MB」です。すでに入っているソニーのメモリーとは少し違います。
四角い鉄板のようなものが、ソニーは4つですけど、買い足したものは大きいのが2つです。間違っているのでしょうか?
一旦外して元通りにしたのですけど画面は暗いままです。
メモリーを嵌めるとき、斜めに差し込んで倒すだけでは両サイドのピンが邪魔で倒れてはくれませんよね?そのとき傷つけてはいけないと思って竹の耳掻きを使ったのですけど何処かに傷でもついたのでしょうか?
困っています。どうすればいいのでしょうか?教えてください。
0点

hokuhoku さんこんばんわ
バッファローのメモリ単独では起動しますでしょうか?
もし起動できない場合、初期不良だと思いますので、お求めのショップさんにお持ちになって交換された方が良いでしょう。
書込番号:2264378
0点

最近メルコのメモリーは信用できないからなぁ・・・
増設は外して元通りにしてバッテリー・ACアダプターも外してしばらく放置してから起動してみる
書込番号:2264408
0点



2003/12/23 22:41(1年以上前)
ありがとうございます。
メモリーはいろいろ組み合わせをして、場所も入れ替えたりバッファローも単独で起動させたりしましたけど駄目でした。元通りして起動しても駄目でした。真っ暗のまんまです。元通りにならなくなったのです。
バッテリーも外してしばらく放置してみます。駄目だったらまた書き込みしますのでよろしくお願いします。
書込番号:2264692
0点

そういえば、SONYのノートPCはリセットボタンが底の所にあったと思いますのでリセットされてみては?
詳しくは説明書に載っていると思います。
書込番号:2265015
0点

初期不良というより、多分壊したんだろうね。いろいろ
いじったようだから・・・・まあ、黙って販売店に持って
いけば、初期不良扱いになると思うけど。
2週間たってるときついかも。
とりあえず、メルコはずしてもとに戻して、
再セットアップができるかでしょうね。
書込番号:2265070
0点

>竹の耳掻きを使って簡単に嵌めたのですが
差し込みが甘いだけでは?
ソニーのメモリーもその方法ではめ直してるのでしょう?
書込番号:2265144
0点



2003/12/24 02:14(1年以上前)
しばらく放置してみたけど駄目でした。たくさんの書き込みありがとうございます。
>初期不良というより、多分壊したんだろうね。
思ったより怖いことになっているみたいでびっくりしてます。
虫眼鏡で周辺を見てみました。特に壊れているような形跡もないんですけど、もしかして一番困ったことになっているのかもしれません。なんせ昨日このヨーロッパの片隅に帰ってきたのですから。
やっぱり日本でやっとけばよかった・・・・
>差し込みが甘いだけでは?
>ソニーのメモリーもその方法ではめ直してるのでしょう?
どうなると差込が甘くないのかよくわかりません。カチッと音がして決まった感じがしたんですけど・・・。先端の金色の部分は屋根の直ぐ下に入り込んで、留め金の上に乗っかって斜めに嵌った感じになって、そのまま留め金を開いて下に下ろすとカチッと音がする、そんな感じです。すみません表現が下手で。でもこれが原因ならチャンスがあって嬉しいんですけど。
>そういえば、SONYのノートPCはリセットボタンが底の所にあったと思>いますのでリセットされてみては?
これって「壊れた」以外では最後の手段ですか。
もう少し粘って後やってみます。
書込番号:2265693
0点



2003/12/24 02:46(1年以上前)
お騒がせしました。嬉しいです!!
>↑
>するどい指摘。
でした。繊細な機械だと思って力を入れられなかったのですけど、ぐっと力を入れると奥にめり込んでカチッと嵌りました。竹の耳掻きなど必要なかったんですね。今まではパソコンが壊れると人に頼んでいたのですけど、いつもこんな感じの間の抜けたミスばかりでした。どうもありがとうございました。助かります、こういう掲示板があることは。
メモリーは「システム」でみると512になる筈が508でした。これは逆に正確な感じがしました。
書込番号:2265756
0点

メモリ容量が足りないのはビデオなどシステムで使用してる分が差し引かれます。
書込番号:2265858
0点



2003/12/24 11:09(1年以上前)
お世話になりました。ありがとうございました。
PCG-TR2/Bは気に入っていただけに予備のバッテリーまで買って気合い入れてただけに黒い画面見ながらため息ばかりでした。
富士通のLOOXを買うつもりで日本に行って店員からも薦められたのに買えなかったのは、子供のころ学校で使った「下敷き」のイメージが沸いたからで、あれだけ迷っていたのがバイオに決定。買ってよかったと思っていた矢先でしたから泣きました。これしかないと言う思い込みでしたからこの掲示板には感謝です。買う前にもこことLOOXの掲示板は全部読んでいて随分活用させてもらいました。
これからも何かあったときはよろしくお願いします。
書込番号:2266320
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


TRでHP作りとかって画面が小さいからしにくいんですか?
後ゲームとか、はがき作りもやりにくいんですか?
早く欲しいんですけど新モデルでるんですか?
いっぱい質問ですいません。教えて下さい!
0点

HPを確認するならXGA表示が良いよ
解像度が違うのでデザインするとたまにレイアウトが崩れる事が有るからね
バイオはHP作成ソフトは付属してないから別に買うようだね
それ以外の国内大手メーカーはHP作成ソフトは付属しているよ。
reo-310
書込番号:2242797
0点


2003/12/18 00:59(1年以上前)
TR1を使っていますが、HP作成には全然問題ありません。
横幅が広い分、画像ソフトのツールバーを表示できて便利です。
基本的に、主流であるXGA(1,024×768)よりも横が広いだけなので、
はがき作成やゲームがやりにくくはありませんよ。
新モデルは3ヶ月スパンと考えてもいいと思いますが、発表があるとしたら
1月くらいじゃないですか。
書込番号:2243139
0点

小型液晶パネルでもTRは輝度があり明るいのでWebsite作成など
にも使えると思う。サイズが小型でこれが暗いと目が疲れます。
V505をメイン機の仲間にしましたが12.1型でも明るい画面なので
どんな作業もこれでやっています。
書込番号:2243560
0点



2003/12/18 08:23(1年以上前)
いろいろありがとうございます!
画面が小さくても問題ないみたいですね。
新型待とうかどうか・・・
メモリを増設しないと遅いみたいな書き込みがありましたが
普通に使うくらいなら必要ないんですか?
今使ってるパソもじゅうぶん遅いので慣れてるんですが。
度々質問すいません!
書込番号:2243697
0点

カスタマイズすれば256MBでもいいのでは??
ただ画像の処理などには512MB程度あったほうがいいけどね。
MicroDIMMは普通のメモリーよりは高いですが。
書込番号:2243722
0点

現在HPを作る場合に、起動している状態で
ホームページミックス、IEの窓を15面、Operaで20面、アウトルック、画像管理ソフト(ViX)で600MBのを消費している
全てを1台で行うと512MBでも厳しいときが有るね。
書込番号:2243778
0点


2003/12/19 20:32(1年以上前)
ソニースタイルの512MB使用してます。店頭での256MBタイプと比べるとPCの起動・ワードの起動あらゆる処理スピードがまったく違いますね。256MBではビデオ処理しなくても使用はかなりストレスだと思いわたしはシニスタの512MB購入しました。 なんいしろXPのPCは最低512MBは常識でしょう
書込番号:2248841
0点



2003/12/21 00:07(1年以上前)
ありがとうございます!
メモリって買う時に言えば付けてもらえるんですか?
有料ですよね?
後、一つ質問いいですか?
よくゲームにマシンスペックPentium〜とか書いてありますが
AthionとかCeleronとかじゃできないんですか?
Mac使いなので全然わかりません・・・
書込番号:2253501
0点


2003/12/21 14:57(1年以上前)
Mac使いであれども、かなりダイナミックな質問ですね(^^;
AthlonやCeleronもx86互換CPUといって、基本的にはPentiumと命令セットは同じです。
Windowsが動いているマシンで、Windowsで動くゲームであれば、CPUの種類はまったく関係ありません。(専用の命令セットを使用したCPUを推奨する場合(たとえばAthlon系の3D Now!!など)もまれにありますが・・・)
ただ、ゲームはマシンパワーをそれなりに使いますので、CPU性能だけは気をつけてくださいね〜
書込番号:2255429
0点


2003/12/23 00:31(1年以上前)
ゲームやるときはCPUとメモリとビデオカードの三点セットで快適か快適でないかは決まりますので、CPUだけでは決まらないのです。一応CPUについて言って置きますとPentiumとAthronが上位Celeronが下位となります。
ビデオカード(ノートパソコンには普通付いていないです。このパソコンも付いてないです。)は3Dの描画性能にかかわるものなので2Dのゲームの時はさほど影響しません。そうなるとCPUとメモリが問題なのですが、基本的に2Dゲームはパソコンにあまり負担をかけないのでどのCPUがいいということはありません。メモリもこのパソコンなら心配無用です。
3Dゲームがやりたいというのであれば、高級なノートかデスクトップになってしまいます‥。
書込番号:2261066
0点



2003/12/23 01:44(1年以上前)
ありがとうございます!検討します!
書込番号:2261410
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


液晶画面を拭く際、乾いたやわらかい布(メガネ拭き)を使っているのですが、ホコリが隅に移動するばかりで中々取れません。
それどころか端部のパネルの隙間から中に入ってしまいます。
拭くだけでホコリを吸着してくれるようないい布をどなたかご存知ありませんか。あと、クリアブラック液晶って水拭きは厳禁でしょうか。
子供が画面の前で思いっきりくしゃみしてしまったもので・・・
0点


2003/12/17 21:41(1年以上前)
タオルに水を含ませて拭くのが簡単で傷が付きません、
普段はほこりを取るために100円ショップで買った
刷毛でなでてやります。
書込番号:2242082
0点

ツルピカ液晶は埃が気になるよね、おいらは普段はOAほうきかな
たまに綿製のタオルをに濡らして拭いてから、ピュアクロスで拭いている。
reo-310
書込番号:2242114
0点

ぞうきん固く絞って拭いてます。
雑かな・・・。
書込番号:2242147
0点



2003/12/18 03:47(1年以上前)
皆さん、いろいろと教えていただきどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
時をかける少年さん。なかなか大胆ですね。(笑)
書込番号:2243491
0点

自分は埃をとるクリーナーだけだな。よほど染みが付いてた際だけ
ウェット系のもので拭いてる。
書込番号:2243520
0点

この手の液晶はノングレア液晶に比べては傷には強いけど
レーヨン系のクロスは傷がつくからやめようね。
書込番号:2248199
0点


2003/12/26 14:25(1年以上前)
クロスで埃を画面の中心に掻き集めて、
セロハンテープでピシピシと取ってます。
これで画面を傷付けず&安上がりでお掃除できます(^^;)
書込番号:2273770
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


この機種の購入を考えているのですが、実は現在、VAIOのC1XFを使っています。過去レスに海外のビデオチャットのことがあったのですが、この機種を買った場合、C1XFとでビデオチャットができるのでしょうか。
もしできるとすれば、何かソフトが必要なのでしょうか。
もし、同じような環境でビデオチャットをされている方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
0点


2003/12/13 19:33(1年以上前)
テレビ電話に対する回答かどうか??ですが。
MSNのメッセンジャーサービスで、現在海外からビデオチャットやってます。WebCamと音声機能を使って、ハンズフリーで・・・。快適ですよ。
相手機種は、(日本側)CATV回線。海外側(当方)ホテルのADSL回線でTR2です。
いかがでしょうか?(笑)
書込番号:2227315
0点


2003/12/15 12:49(1年以上前)
macchamachamachamacha さん ありがとうございます。
ちなみに,VAIOのC1XFでこのMSNのメッセンジャーサービスは使えますでしょうか。
また,ISDN回線で,使用はできると思いますでしょうか。(画像は,ほとんどみれなくてもかまいません。)
書込番号:2234053
0点


2003/12/18 01:01(1年以上前)
@FreeDのP-in Free 1SもしくはFOMAのF2402かP2402を利用すれば、FOMAとのTV電話が可能になります。
実際、FOMAとTV電話して遊んでみました。
カメラはそれほど性能がよくないので、あまり期待しないで下さい。
マイクもスピーカーも内臓なので、TV電話をする環境としては最適だと思います。
書込番号:2243150
0点



2003/12/19 06:24(1年以上前)
MOONSさん、ありがとうございます。
現行モデルか、時期モデルを購入して、テレビ電話をやってみたいと思います。ただ、自分が、現在、転勤で離島に住んでおり、まだ、FOMAのエリア外にいるため、また、@free−Dのエリア対象外になっているため、超えるべきハードルがまだまだありますが、出来たらまた、レスしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2247024
0点


2003/12/23 23:12(1年以上前)
C1XFのOSはなんでしたでしょうか?
MSNメッセンジャーにバージョンをあげれば、というか、通信する双方のメッセンジャーのそれを同じにすれば、Webcamをつかってできると思います。
Windowsメッセンジャーと、MSNメッセンジャーではうまくつながらなかった記憶がありましたが、本当にそれが原因でつながらなかったのかは未だ不明です。(すいません中途半端な回答で、どなたかわかる方がいれば・・・よろしくお願いします。)
現在は、V505のXP ProとTR/Bで音声のみでやり取りしています。その際は、お互いのメッセンジャーサービスを6.1に上げてやっています。
参考になりますかどうか????
書込番号:2264891
0点



2003/12/27 08:31(1年以上前)
macchamachamachamacha さん ありがとうございます。PCG−C1XFのOSはwindows98SEです。実は、今日この掲示板を見るとSONYのスタイルでは予定数終了とのこととあったので、現行機種を購入するか、次期機種を購入するかまだ、迷っているところです。現在、離島に住んでいるので、本土にいる親とパソコンでテレビ電話が出来ればいいなと思っています。
書込番号:2276217
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B




2003/12/13 02:33(1年以上前)
すみません。便乗です。私も、ここのレスを参考にさせて頂いて、この機種を購入したいとは思っているのですが、春のモデルがでるのでしょうか。
もし、出るのだったらそちらも検討してみたいです。
でも、今日、価格.comさんを見ると、最安のところが20万円を切っていたので、ちょっと迷っています。
書込番号:2225260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
