
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月10日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月6日 18:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月6日 09:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月3日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月2日 13:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月1日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


2003/10/08 10:59(1年以上前)
1.8インチの物ですね。
どうもありがとうございました。
60GBの物はどこから出るんですか?
書込番号:2010566
0点



2003/10/09 18:34(1年以上前)
どうもありがとうございました
書込番号:2014089
0点


2003/10/10 00:05(1年以上前)
日立もお忘れなく〜。
でも、東芝のディスクが入っている装置に、日立のディスクは、入れる事が出来ないかも。
1.8インチと2.5インチと、両方が使えるようになっている機種なら・・・ケーブル形状(コネクタではなく)によっては難しいかな。
書込番号:2015027
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


このバイオTRのi−LINKはOHCI準拠なのでしょうか。カノープスのは
OHCIではないのはわかっていますが、大抵のi−LINKはOHCI準拠みたいですけど、TRはどうなんでしょうか。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B

2003/10/05 22:03(1年以上前)
TR2ではありませんが、おそらく同じTR1を使用しています。
キーボードですが、毎日かなりの量打ち込んでいますが、特に支障は
でておりません。
また、どこかが壊れるといったこともありません。
打鍵する部分ですから、ある程度耐久力はあると思います。
書込番号:2003972
0点


2003/10/06 09:12(1年以上前)
私もヨドバシでさわってみたけど、確かに
全体的にソニーの小型PCのキーボードは柔らかいのが多いですね。
でも、ふつーに使ってれば問題ないと思うよ。
でもキーボードも好みが分かれるところだから、
それがいやならほかのも検討するべきだね。
書込番号:2005093
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70Eとで以下比較調査中です。
ご教授お願いします。
1.HDD換装は可能か
2.液晶の見易さ
1についてはhttp://notedb.e-trend.co.jp/step-2.php?id=1272
では歴代looxは換装できそうですが、このvaioは不明。
2については液晶の見易さは、vaioが低反射を売りにしているようでして
実力はどんなもんか。店頭確認したいが、まだないので。。。
問題なければ、無線abgフル対応のvaioを予定してます。
0点

TR2=HDD交換は難しいかもしれない。
パーツが手に入ればやれるとは思うけど価格が異常に
高いです。
しばらくすれば60GBも出るでしょうけど。
書込番号:1994610
0点


2003/10/02 19:36(1年以上前)
セレロンのTR2/Eなら店頭にあるので、液晶確認できるよ。
書込番号:1994795
0点


2003/10/03 10:12(1年以上前)
液晶に関して。
TR1を使用していますが、非常に見やすいです。
反射も他の同じような液晶に比べると抑えられていますが、オフィスなど
蛍光管が多い場所では、やはり反射します。
自宅ではそれほど気にならないですよ。
書込番号:1996518
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B

2003/10/02 13:57(1年以上前)
うーん、DVDソフトってPCでみるのが前提でないんじゃないのかな。
でもTRでみれないのって、わたしのまわりにはいませんでしたけど。
書込番号:1994222
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


こんにちは。
今回、今使ってるデスクトップのサブマシンとしてノートの購入を考えています。
以前使っていたR505BWが、かなりやかましくイライラした事があります。
Z、505、TRで迷っています。
スペックそこそこで静かでモバイル性を重視するならば、やはりTRでしょうか?
よきアドバイスを求みます。
0点

筐体は同じなんだからTR1の過去ログでも読んだほうがいいよ
前の機種より改悪されることはまずない。
(reo-310でした)
書込番号:1988674
0点


2003/10/01 03:19(1年以上前)
私はTR1を使用しておりますが、ファンの音含め、非常に静かなパソコンだと思います。最初は、静か過ぎて動いてるのか心配になるくらいでした。(もちろんちゃんと動いてます。(^−^)v)ハードディスクのアクセス音もとって〜も静かです。まあこれはTR1の使用感ですが、reo-310さんがおっしゃるとおりTR2で悪くなるということはまずないでしょうね。
書込番号:1990992
0点


2003/10/01 09:17(1年以上前)
ノート買ったの初めての人かな?
ノートはほとんどのものは買った当初は静かですよ
これが10ヶ月とか1年くらいたつと老化したのかしりませんが
とくにHDがキーンという音が大きくなります。
使用頻度にもよりますけどね
VAIOや他社製品のノートを過去にいろいろ使いましたがみんなそうです。
書込番号:1991252
0点



2003/10/01 15:59(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
reo-310さんの言う通り過去ログ等も読みましたが、安心して購入に踏み切れそうです。
書込番号:1991807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
