
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月21日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月20日 11:56 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月19日 14:05 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月19日 08:42 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月16日 15:21 |
![]() |
0 | 27 | 2003年10月26日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


購入して3週間くらい経ちました。
かなり気に入ってます。
良い点は...
動作音が静か。発熱も許容範囲内。3時間くらい電池で動く。
液晶がきれい(非点灯ドット無し)
2スピンドルなのに軽量。
華奢な割に打ちやすいキーボード。
悪い点は...
つくりが全体に華奢な感じがする。
DVD-RAMが読めない。標準256MBでは動作が重い。
後者は512MB増設したのでかなり解決しましたが...
松下のドライブなのでRAMが読めるかとひそかに期待してただけに
少し残念でした。
以上
0点



2003/10/20 11:56(1年以上前)
すいません。
3週間は間違いです。無視してください。
TR2/Bはまだ出たばかりですから...
<m(__)m>
書込番号:2045936
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


今回富士通のT70EかTR2/Bかで購入を迷っているのですが、HDDの差での(1.8インチと2.5インチ)性能の違いは結構出るのでしょうか???
わかる方よろしくお願いします。また、結構この2機種で迷われている方いらっしゃると思いますが、みなさんはどちらを購入されましたでしょうか?
0点

2.5型のほうが断然性能はいいです。
というか、4200rpm>7200rpmまで、さらには
容量も80GBまで揃います。
1.8型の平均的な40GBと比較しても2.5型のトップのものと
は約2倍ほどの差が出る。
書込番号:2036149
0点

どちらの機種もスピードよりモバイルを意識した機種だから、スペックで選ぶようなことしないほうがいいよ。
(reo-310でした)
書込番号:2036396
0点


2003/10/17 10:43(1年以上前)
展示機を触って起動のスピードが全然違うように思えたからです。
添付のソフトの関係もあるでしょうが明らかに違います。
はじめからこの分野のノートが欲しくて
TR1を検討してましたが、最後の最後でT70Eにしました。
モバイルは出来なくは無いけど・・・ってくらい重たい気がしますが。
書込番号:2036639
0点



2003/10/17 12:36(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
この機種に乗っている1.8インチの40GBとT70Eの2.5インチの60GBでも結構な差が出るのですかね???
とりあえず、明日発売なので、展示機を触って見ます。また、試された方いらっしゃいましたら、お教えください。
書込番号:2036822
0点

モバイルのハイスペックを求めるなら、V505しかないよ。
それ以下のサイズのものはメモリー増設してもHDDを上げても
バッテリー駆動時間との相反になるから難しい。
書込番号:2036960
0点

LOOXのカタログに書いてある質量1.55キロは
光学ドライブ取り外し、マルチベイ用カバー取り付けの質量ね
標準のドライブ取り付け1.75キロだからそれ程軽くはないよ
MG、V505が2キロだからそこいらも検討したら。
書込番号:2037083
0点

TR-2EですがTMR80と比べてもそんなに遜色ないですよ。
起動時間についても、TMR80(withP4-1.8M)のベストが24秒でTR-2Eのベストが27秒です。
店頭で遅く感じたのはたぶんDragnDropの起動時間が含まれてるからではないでしょうか?
書込番号:2038239
0点


2003/10/18 05:40(1年以上前)
T70EとTR2だと、CPUが同じだから、HDDの違いが出る。
同じHDDを使うと、モバイルPentium 4-M機は、大体において、Pentium M機より、起動が遅いケースが多いように認識しています。
書込番号:2038902
0点


2003/10/18 21:34(1年以上前)
初期設定の起動が遅くても後で早く出来ますよ!
書込番号:2040929
0点


2003/10/19 14:05(1年以上前)
液晶とキータッチなど店頭で確認することをお勧めします。
手の部分はLOOXは熱く感じた。
液晶はTR2が映りこみ少なく、かつ黒が綺麗に感じた。
HDDはLOOX換装容易。以上、参考になれば。
書込番号:2043029
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


この度、この機種を購入するにあたり確かめたいことがあります。
BluetoothでRZ60につないでネット接続とファイル移動をしたいのですが
USBのBluetooth機器をRZ60に取り付けして正常に接続・認識が出来るのでしょうか?
もし無線LAN並のスピードで快適に使用できるのであれば、Clie-UX50も同様の使用目的で購入したいのですがどうなのでしょうか。
0点

Bluetoothの転送速度を知っているのかな?
Bluetoothが普及しないのは無線LANの発達から取り残された感じだね
(reo-310でした)
書込番号:2030723
0点

この前連れに頼まれBluetooth機器を買うのに横浜にはなく結局秋葉まで行くはめになりました。(交通費出してくれず赤字)。この商品関係近いうち消えるのでは、SONYさんまたかよって言いたい。(-_-#)
書込番号:2030744
0点

ほんの2、3年前までは無線LAN機器が高かったけど、急激に価格が低下して普及したから、いまはノートに内蔵してたり、PC無線カードが2000円で売られるようになって、安価に無線ができるというブルートゥースの存在理由がなくなった。今から買うと無駄な投資になる。
書込番号:2031059
0点




2003/10/15 16:01(1年以上前)
みなさんご親切な書き込みありがとうございます。
そうですよね、数千円ケチって後で追加投資するより
最初から無線LAN導入したほうが賢いですよね。
書込番号:2031466
0点


2003/10/17 23:19(1年以上前)
この記事読んでみてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0618/mobile206.htm
Bluetoothにもアドバンテージはあることが多少なりとも分かると思います。
「製品や技術はユーザーが育てる」という言葉が重くのしかかります。
書込番号:2038216
0点


2003/10/18 05:43(1年以上前)
ネット接続やファイル移動が目的なら、Bluetoothより無線LANでしょうね<選択肢>。
ワイヤレスである、と言う共通項はあるものの、Bluetoothと無線LANは選択の対象にはなりません。
書込番号:2038903
0点


2003/10/18 12:34(1年以上前)
Bluetoothはどちらかというと
USBのユーザーインターフェース機器をワイヤレスでつなぐような
分野で生き残るかもしれません。
ファイル転送の分野では今のところ無線LANに負けましたね。
ネーミングとデザインは個人的に好きですがw
書込番号:2039576
0点

Bluetoothの転送速度がネックだよ
最高でも確か750KbpsだからIEEE 802.11bより劣るから、無線マウスぐらいしか商品化されてないのが現状だね。
書込番号:2042305
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


みなさんが重視しているのは性能を除いてどちらを重視していますか?
1、価格の安いネットの通販。
2、そこそこ安く自然故障のみの延長補償がある近くの量販店。
3、ばっちり補償のソニースタイル。
近くの店とソニスタじゃ2万くらいちがうのです。
なやみます。
0点

↑
ケースバイケースです。
ほしい機種がソニスタにしかなければそこで買うし、通販・量販店
にもあれば価格で選択する。
良品中古ならネットオークションなどを利用する。
書込番号:2030633
0点

2万の差ならソニスタの方が何かあったときのことを考えるとお得かも?
この辺は個人の価値観なので難しいところ、自分ならどちらかといえば値段重視です
書込番号:2030678
0点

個人的には1円でも安いところ
ただモバイル重視なら3年間の動産保険が付くソニスタも侮れないね
量販店で買うメリットはないな。
(reo-310でした)
書込番号:2030727
0点


2003/10/15 17:56(1年以上前)
先日落としてカバーを破損してしまい、ソニスタで無償修理してもらいました。万が一を考えるとソニスタ購入はいいと思います。
書込番号:2031682
0点

スレ違いかもしれませんが…ソニーの動産保険(8000円)がいつのまにか受け付けが終わっていたんですね。
ちなみにNECにも10000円で動産保険があるんですよ。
それともうひとつ、AOLにPC保険があるのですがSONYは入れないんです。
どなたかTRでも入れる動産保険を知りませんか?
書込番号:2032726
0点


2003/10/16 15:21(1年以上前)
ごほごほ、もう年なんで、安いところをさがす気力がない。
だから、そのままソニースタイルで購入します。
あー、風邪が治らない。
書込番号:2034309
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


今日、TR2/Bを近くのベスト電器にて予約してきました。
本体が205000円で、お買い物券を30000円分いただきました。
消費税5%と5年間保証料3.5%を合計して約22万円でしたので、
実質19万円で手に入る予定です。
また、「もう一声!」と言ったところマウスを付けてもらえるようになりましたので、
ねばったらもう少しお安くなったのかもしれません。
まだ、発売前なのでどのくらい値下がりするのか分かりませんが、
税・保証料込みで19万円は安かったのでしょうか?
ちなみに7.8年前の壊れたノートパソコン持って行って、1万円分のお買い物券ももらいました。
0点


2003/10/13 19:29(1年以上前)
購入した後に、"そこより安いとこあるよ"って聞くのは精神的に
穏やかでないのでは?
とりあえずここの最安値と比較しても安く買えたようですから、
あとはご自身がその値段に叶うまで使い倒すことがベストだと
思いますよ。所詮PCは道具でしかないのですから
書込番号:2025989
0点

本体205000円で壊れたPCも1万下取り、お買い物券4万頂いたんでしょう
4万も値引きと考えればTR2Eと同じ値段だから今のところの最安値だね
近くにベスト電器ないかな。
(reo-310でした)
書込番号:2027689
0点


2003/10/14 13:35(1年以上前)
地元(山口県)のベストでは239800円でしたが・・・
まだ値引き交渉はしてませんが205000円+券とは安いですね
TR2Eはネット通販の安い所で17万弱ですが値段改正でもあったのですかね?
書込番号:2028167
0点


2003/10/14 14:02(1年以上前)
聞き忘れました。
どちらのベスト電器なのでしょう?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:2028221
0点


2003/10/14 18:26(1年以上前)
どちらのベスト電器なのでしょう?
よろしければ教えてさい。
書込番号:2028688
0点



2003/10/14 22:18(1年以上前)
九州のとあるベスト電器ですよ!
周りにはコジマかヤマダしかなかったのですが、お値段は比べものになりませんでした。
>揚げ足鳥さん
私には高価な買い物ですので、使い倒すことはもちろんのことです。
ただ、その際に一喜一憂するのも私には重要なイベント(?)なのです!
書込番号:2029427
0点


2003/10/14 22:23(1年以上前)
私も是非教えてほしいのですが。。。福岡空港周辺でしょうか?でも今日行ったらそこまで安くなかったです。。。というか、2万円以上高いですね。。。
書込番号:2029459
0点


2003/10/14 22:43(1年以上前)
店の担当者の価格間違いでしょう!
書込番号:2029568
0点

おいらもそう思う、店員がTR2Eと間違えたと思うよ
ラッキーでしたね、間違った店員は自腹切るのかな?
書込番号:2030885
0点


2003/10/15 13:38(1年以上前)
TR2Eは地元店頭では198000円でした。
お買い物券を30000円分ってのはありえないと思います。
(最近来たお得様DMでは書かれてませんでしたし
以前5万のデジカメ買って2000円の券しか貰えなかった)
という事で私はガセと判断致しました。
楽しいお話ありがとうございました。
書込番号:2031223
0点



2003/10/15 21:05(1年以上前)
>という事で私はガセと判断致しました。
キャー、こういうこと言う人いるんですね。
なんでわざわざウソの書き込みをしないといけないんでしょうか。
>以前5万のデジカメ買って2000円の券しか貰えなかった
ご自分の価格交渉が足りないのでは、、、。
>最近来たお得様DMでは書かれてませんでしたし
DMやチラシに価格交渉後の値段が書かれているわけないでしょ。
とはいえ、私も、店員さんが間違えたのかな、と思っています。
ただすでにカード決済してるし、「すいません間違いでした」ってことはないですよね!
dopa!さん、もう少し努力しようね!
書込番号:2032159
0点


2003/10/15 22:14(1年以上前)
sonyっ子さん この販売価格だと天下のベスト電器でも、ポイントも含め店は完全に赤字ですよ。
通常であれば、わかった時点で店はお詫びを入れてでも、カード処理が済んでいようが価格変更を要求してくるはずです。担当者が自腹切れば済みますが、そんなバカな人もいないでしょうし・・・・
書込番号:2032448
0点


2003/10/15 22:37(1年以上前)
努力して2000円分だったのですよ(^^;>最初は1000円分
>>最近来たお得様DMでは書かれてませんでしたし
>DMやチラシに価格交渉後の値段が書かれているわけないでしょ。
いえいえ、価格交渉の話ではなくお買い物券30000円分の事です。
SONYっ娘さんにお願いです。
もう一台追加してもらって下さい!お礼は20000円分のお買い物券で!
あはは、冗談です。
しっかし、うらやましい。すいませんね、妬みです。
以上釣られてみました。
書込番号:2032535
0点


2003/10/15 22:47(1年以上前)
>とはいえ、私も、店員さんが間違えたのかな、と思っています。
>ただすでにカード決済してるし、「すいません間違いでした」ってことはないですよね!
これ、読んでませんでした。
そうですよね、おかしいですもんね。
無事購入出来る事をまじで祈ってます!
さて、私はどこで注文しよう、、、もう18日は無理かな。
あと無線LANのAPも買わないとな〜
書込番号:2032583
0点


2003/10/16 15:25(1年以上前)
いくらだっていいんじゃないの。
安く買うことに力いれるより、買ってからどうつかうかを考えて、
それにあったものを購入すれば、
別に定価(今はいわないか)でもいいんじゃないの。
書込番号:2034316
0点


2003/10/17 12:38(1年以上前)
10/8に地元(会津)のD店さんにて店舗販売価格239,800円⇒1万円チョト引けると言われました。オプション交渉含めもー少し頑張れそうな印象でした。
が、SONYっ娘の内容までは難しい感じです。商品確認をしてTR2/Eでないことをお祈りします。TR2/Bに間違いなければ現在最安だと思います。羨ましいっす。
納期が10/22以降で未定とのことだったので、急ぎで必要な私は、結局10/10にSONYスタイルで購入しました。3年間の補償内容も良い感じがしますし・・・
来週の到着が待ち遠しいです。。
書込番号:2036826
0点

本日秋葉のお店で、TR2/Bを218800円で買いました。普通のお店でしたので、
この価格はなかなかだと思います。クレジットで買ったので、カメラ量販店よりも
安くかえました。秋葉地区も侮れませんね。秋葉の復興を夢見ています。
書込番号:2039332
0点


2003/10/18 19:35(1年以上前)
本日手に入れる事が出来ました♪>TR2/B
地元ベスト電器は在庫がなく
値引き交渉して235000円+ポイント2350+2万お買い物券
差引き合計224400円でした。
買った所は在庫があったYAMADA
値引き交渉して237800円+ポイント23780
差引き合計225910円でした。
しかし!レジにて100分1で当たるポイント10000が貰えました(^^
という事で逆転ホームラン(?)で合計215910円でお買い上げでした。
(現金払いで5年補償はしていませんのでご注意!)
貯まったポイントで無線LANや!
書込番号:2040508
0点



2003/10/19 19:27(1年以上前)
みなさまご心配をおかけしました。
本日、無事に手に入りました。
配達の予定だったのですが、どうも心配だったので直接お店まで出向きました。
その際、店員さんからは全く変な(?)反応はなく非常にすんなりと手に入れることができました。
また、金額は前述の通りですが、マウス・マウスパット・CD-Rのおまけ付きでした。
お買い物券でワイヤレスブロードバンドルータ・増設メモリが余裕で購入できました。
あっ、申し遅れましたが熊本市内のベスト電器にて購入しました。
みなさーん、がんばってくださーい!
書込番号:2043802
0点


2003/10/20 01:23(1年以上前)
ぴよた さん、もしご覧になられたら秋葉原の購入された店舗名を教えていただけないでしょうか?ポイントは必要なく少しでも安く買えればと思っております。(ただ保証の件が初心者なので心配ですが)その辺も合わせて宜しくお願いします。
SONYっ娘さん、その価格は魅力ですよね。が、熊本まで買いにいくわけに行かず、東京ではまず今のところこの価格は出ないでしょう…
書込番号:2045125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
