
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月2日 08:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月31日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月25日 13:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月23日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月22日 14:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月21日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


間抜けな質問で済みません。去年12月に、TR2/Bを購入したのですが、先週の初め頃、使用中に突然画面の左側に縦の赤い線が出てきてしまい、ディスプレーの設定を変更したり、再起動したりしたのですが一向に解決致しません。障害は起動時の黒い画面から出てきており、素人ながらモニターのハードの問題かと勝手に思っております。そこで修理に出す前に、再インストールしようと思ったのですが、手元に緑のWINDOWSファーストステップガイドと、MSオフィスPERSONAL EDのCD2枚しかありません。(転勤で現在、香港在住で箱などは日本に置いて来てしまいました。。。)一応、すべての付属品は持ってきたつもりだったのですが、リカバリーディスクって、何枚ありましたでしょうか??間抜けな質問ですが、日本から送って貰おうと思っていますので、お手数ですがご教授下さいませ。
0点

TR2ならPC本体にリカバリ領域があるのでは。
スタート→すべてのプログラム→
VAIOリカバリツール→VAIOリカバリユーティリィできます。
リカバリはAC電源で行ってください。
書込番号:2415365
0点


2004/02/01 20:15(1年以上前)
書き込みから判断するに、
1)液晶パネルのライン抜け
2)メインボードから液晶パネルまでのどこかで断線もしくは半抜けが起きてる
が考えられます。
この場合リカバリしても直りません。
書込番号:2415401
0点



2004/02/01 20:15(1年以上前)
万船さん、早速のご教授有難うございました。CDが無いPCなんて、初めて知りました。済みません、何せ素人なもので。
TR-2Bを買ってから約1ヶ月半、運が悪かったんでしょうか。。。
書込番号:2415404
0点


2004/02/01 21:04(1年以上前)
液晶とカバーの接着面の剥がれが原因である事もあるってなんかの雑誌で見た覚えが・・・。手ではさむように押してみては?
書込番号:2415658
0点



2004/02/02 08:49(1年以上前)
ご教授有難うございました。リカバリーしても、手で挟んで押しても直りませんでしたので、やはり修理に出してみます。本当に有難うございました。
書込番号:2417476
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


今回ノートPCをはじめて買ったので、
よくわからないことがあったので質問です。
SONYのHPを見ると充電池の駆動時間は6時間から7時間と書いてあるのですが、
自分の買ったものは3時間から3時間半くらいしか動きません。
バッテリー詳細表示にも残り3時間というように出ています。
まだ買いたてなので何度か使い続けているうちに増えていくものなのでしょうか?
それとももともとバッテリー使用がノーマルではこの程度が限界なのでしょうか?
ほかにこのパソコンを買った方教えてください。
お願いします。
0点


2004/01/30 16:34(1年以上前)
パワープロファイルが標準ではだいたいそのくらいです(初期設定)。もっと稼働時間を延ばしたいときはここの設定をスタミナとかに変えます。でも、画面の明るさが暗くなるので、モバイルでも3.5H動けば、見やすい標準設定のほうがいいと思います。
ちょっと足りないと思うなら、画面の明るさを暗くしてみましょう。0.5〜1H位もちが良くなります(DVDとか見なければ)。
それでももし足りないと思うなら、バッテリーのLを買えば標準でも5Hくらい使えますよ。
書込番号:2406033
0点

公称値に対して60%から70%くらいがほとんどでしょう。
液晶ディスプレーの輝度を最低にしてメモリーも増設せずに
スタンバイなどを併用しても80%くらいと見たほうが無難です。
公称値とは何も動作させない状態での最大値になります。
書込番号:2406200
0点


2004/01/30 19:43(1年以上前)
バッテリーは消耗品です。使っても長時間使えるようにはならないかと思います。
書込番号:2406639
0点

VAIOなら「PowerPanel」 という電源管理のアプリがありますので、
「スタート」→「すべてのプログラム」から起動してください。
画面右側の「ノーマル」という部分をクリックすると一覧が出ますので、
そこからご自分の用途を選択すれば、バッテリー時間は変わります。
「スーパースタミナ」が、カタログスペックでの最大稼働時間になると思います。
書込番号:2406784
0点



2004/01/31 20:46(1年以上前)
ご丁寧に返信ありがとうございました。
やはりノーマルでは3Hちょいが限界なんですね。
以後覚えておきます。
書込番号:2410909
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


本日、オープン特価で一瞬見間違いかと思いました。
なんと\164,800
当然ですがポイントは無しでしたけど・・
型番何度も見直しましたが間違いありません。
明日、朝一で並ぼうかなぁ
0点


2004/01/24 03:12(1年以上前)
あの、、どこのお店でしょうか?
書込番号:2380715
0点



2004/01/24 06:34(1年以上前)
昨日オープンしたヤ○ダです。
あまり詳しく書くと・・・
書込番号:2380857
0点


2004/01/25 13:17(1年以上前)
ほぼ同価格ですが、昨日、某カメラ店で182800円10%ポイント還元で、購入しました。当方の購入がラスト1台だったので、もうありません。
これを持って、2月はじめの海外出張へ行くつもりです。
書込番号:2385837
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


どうしようもない質問で申し訳ありませんが分かる人がいたら教えてください。
シフトキー+F5を押すと画面の明るさ調整がでっきるはずなんですが
久々にやってみたら全く出来なくなってました。
どうしてだか全く分からず困っています。
誰か分かる方いらっしゃいませんでしょうか??
0点


2004/01/23 10:34(1年以上前)
「シフトキー」では画面の明るさ調整はできません。
ぜひご自分で他のキーを試してみてください。
「Ctrl」とか「Alt」とか「Fn」とか。。。あ、もちろん「+F5」のほうは正しいと思います。(^−^;
書込番号:2377596
0点


2004/01/23 15:02(1年以上前)
Fn+F5です。どちらも紫で表示しているのがポイントです。それらを同時に押すと、”輝度”という画面(?)がでるので、それで調節ください。
書込番号:2378224
0点


2004/01/23 18:44(1年以上前)
返信有り難うございました。
とんでもない勘違いをしていました。
お恥ずかしい・・・
書込番号:2378779
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


仕事でよく使うので出張時と家での修正用を兼ねて、携帯に便利な
小型のパソコンを探しています。この他にはLOOXあたりを候補に
しています。お使いの方にご質問なのですが、この10.6型ワイドの
モニタの見え方について教えてください。
パワーポイントのスライドショーをする場合どのように見えますか?
(1)縦がちょうど入るように見える。つまり左右に(黒などの)すき間が見える
(2)横幅がちょうど入るように見える。つまり、上下(もしくは一方)が欠けてしまって見えなくなってしまう
(3)全体がちょうど入るように見える。つまり左右方向に引き伸ばされたように偏倍がかかってしまう
(4)その他…具体的にお答えください
普通に考えれば(1)なのでしょうが…
外出先ではこのモニタを使ってプレゼンする場合と
プロジェクタに接続して見せる場合が想定されます。
今までは会社の大きいヤツを持っていっていたので
何とか小型化したいのですが。
そもそもこのサイズ、ビジネスユースとしてストレスは感じませんか?
この他にもいい機種があればご推薦ください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/22 14:52(1年以上前)
>そもそもこのサイズ、ビジネスユースとしてストレスは感じませんか?
↑感じます。あとは慣れです。
書込番号:2374730
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


こんばんは。
会社で使っているパソコンではワード・エクセルとかサクサク開くので、
標準の256mbではストレスを感じています。
ワード・エクセル・DVD鑑賞・インターネットなど一般的な事に使いたいのですが、ストレスなくつかうためには、256MB増設で十分ですか?512MB増設と迷っています。
0点

お金と相談すればいいよ、このタイプはMicroDIMMだから安くはない
256MBなら15000円前後ですが、512MBなら25000円以上するから
これが汎用のDDR SO-DIMM 512MBでも11000円前後で買えるからね
B5以下のモバイルは一番の贅沢品だからね。
reo-310
書込番号:2287659
0点



2003/12/30 14:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
っていうことは、一般的な使用(カーナビ、TVとしても使いたい)に対しても、増設を256MBするのと512MBにするのでは、違いを体感できるということですか?
書込番号:2287785
0点

使用状況は分からないからなんとも言えないよ
XPモデルなんだから、タスクマネージャでメモリ消費が分かるはず
普通の人なら512MB有れば足りはずでは?
おいらの使い方だと最近は600MB近くの消費ているから512MBではきついけどね、ちなみに768MB搭載してます。
書込番号:2287870
0点


2003/12/30 21:00(1年以上前)
TR1を512MBのメモリで使用しています。
会社で使用している数MBのEXCELやWORDファイルを表示したり編集するのに、まったく問題ありません。
また、画像編集なども512MBあれば問題なく行えています。
地図ソフトでも、512MBあれば問題なく使用できています。
ただ、空きスロットは1つしかないので、予算に余裕があるならば、512MB増設した方がいいのではないですか?
あとから増設する場合、256MBが無駄になりますよ。
書込番号:2288959
0点


2004/01/21 23:10(1年以上前)
メモリ話が出てるから質問
最初からついてる256のメモリはハンダで固定してあるのですか?
それかスロット型で取替え自由ですか?
この型の購入を考えているゆえお教えねがいたいです。
書込番号:2372820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
