
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 18:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月21日 06:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月29日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月17日 12:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月2日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


一つお聞きしたいのですが、外部モニタの切り替えの際、以前はFn+F7にて一発で変更できたにも関わらず、現在「画面」とsony notebook set up の項目のアイコンが出てきてしまい、これらを変更しないとできません。画面のプロパティから変更する事も可能ですが、一発変更の設定を復活させたいので、元に戻す方法を教えていただけないでしょうか?ちなみにこれは外部機器に未接続の状態です。これはむしろ正常な反応なのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/09/29 18:26(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E
外部ディスプレイ出力があるのですからダウンスキャンコンバーターを介してTVにPC画面を表示すれば可能かと思います。
後はネットワークメディアプレーヤーを介するという手もありますが、これだとTR2EがなくてもこちらでDVDを再生すればそれでいい、ということになりますね。
書込番号:2867819
0点

PS
TR2の機動性を損ないたくない場合には、SCV-003のようなTVスキャンコンバーターPCカード、というものもあります。(性能の程度は知りませんが)
http://www.cyqve.co.jp/products/scv-003.html
書込番号:2867856
0点

手間と費用を足したら\6,000のDVD専用プレーヤー買うのも
ありですよ。画質もこっちのがいいし。
書込番号:2868306
0点

TRはこの手の質問が多すぎるね
そんなにTVに出力して見たいのかね?
reo-310
書込番号:2868513
0点

映画とか集中して見てしまうタイプの人は小さい画面だと肩凝っちゃいますよね。大きい画面で見たいって気持ちは良くわかります。
それにPCで再生できるのにわざわざ専用機を買うのは無駄な出費じゃないか?って思うのもわかります。
が、ダウンスキャンコンバーターを通した画質に満足できるかというと疑問が残ります。やっぱり専用機の方がはるかに画質はいいですから。
一度店頭で専用機の画質を見てみることをお薦めしますよ。
書込番号:2869168
0点

表示解像度の規格がネックになるからDVDはDVDプレーヤーで
テレビで観るほうがやはり綺麗ですよ。
書込番号:2869563
0点

旅先のホテルで…ってな場合ですかね。
TV出力できたらな〜と思うのは。本体のスピーカー貧弱ですし。
1人ならパソコン&ヘッドホンでもいいのですが。
書込番号:3293193
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


この機種とvaio xr1gとi-LINKをつかって共有させようとしました。
XR1GのほうはスマートコネクトをバージョンアップさせてTRを認識しています(表示は不明とでてますが状態は通信中)TRがわの設定はどうしたらよいのでしょうか?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


デジカメで撮影した画像をIEEEを使ってこのノートのHDDに一時的に保管したいのですが、
1.ノートを閉じた状態でそれが可能でしょうか
2.実際のバッテリーの持ち(上の用途がメインです)はどのくらいもつでしょうかか
また、USB2.0を使ってDVR-iUN8に記録するのには、この機種のCPUは特に問題ないと思われますか
よろしくお願いします
0点


2004/04/26 23:33(1年以上前)
すべて不可能。
日本語とパソコンの基本を学べ。
ネット使えるなら自分で調べる努力をしろ。
書込番号:2740443
0点


2004/08/17 12:22(1年以上前)
↑おそらくあなたには聞いてないですね。
そんな回答なら答える必要ないと思います。
日本語とパソコンの基本を学べとありますが、
人間として最低限のものが欠けている方に言われたくないですね。
書込番号:3153401
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


昨日からYBBのワイヤレスサービスで無線LANを始めたのですが
同じアパートの入居者が無線LANを使用しているみたいで
途中で他に接続可能な〜がありますと右下からバルーンで表示され
接続が切断されます。
再度ネットに接続しようとするなら右下のネットワークのアイコンを
クリックして手動で接続しなくてはなりません。
途切れないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
電波は安定していると思いますので電波ではないとは思います。
0点




2004/08/01 20:48(1年以上前)
追記
設定書どおりESS−IDとWEPは変更しています。
書込番号:3096782
0点


2004/08/02 13:44(1年以上前)
無線Lan機器側のchを変更されてもダメでしょうか?
書込番号:3099057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
