VAIO PCG-TR2E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:モバイルCeleron/800MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM 重量:1.4kg VAIO PCG-TR2Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR2Eの価格比較
  • VAIO PCG-TR2Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR2Eのレビュー
  • VAIO PCG-TR2Eのクチコミ
  • VAIO PCG-TR2Eの画像・動画
  • VAIO PCG-TR2Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR2Eのオークション

VAIO PCG-TR2ESONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCG-TR2Eの価格比較
  • VAIO PCG-TR2Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR2Eのレビュー
  • VAIO PCG-TR2Eのクチコミ
  • VAIO PCG-TR2Eの画像・動画
  • VAIO PCG-TR2Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR2Eのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-TR2E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR2Eを新規書き込みVAIO PCG-TR2Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2003/10/11 19:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E

スレ主 クリエ1号さん

今、Z505GR/Kを使用しているのですがPCG-TR2Eと比べて
どれくらい速度が違うのでしょうか?
現在フォトショップを使っていますが今より遅くなるなら
やめようと思いまして
教えて下さい。

書込番号:2019646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/12 06:13(1年以上前)

ほとんど差はないでしょうね。
TRのほうがL2Cacheの分だけ優位性があるかな?
クロックの差はほとんどないです。

書込番号:2021059

ナイスクチコミ!0


wameiさん

2003/10/12 11:19(1年以上前)

遅くなることは無いと思います。
最大搭載メモリも違いますから。(Photoshopはメモリを食うので)
TR2Eに512MBも積めばそれなりに快適と思います。

書込番号:2021497

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/10/12 12:01(1年以上前)

フォトショップがSSE2対応版でそういう処理を多用するなら、
それなり(?)の差は出るらしい。

書込番号:2021579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ交換

2003/10/10 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E

スレ主 ほわっつさん

VAIO特有のメモリ交換のし辛いのは受け継いでいるのでしょうか?
自分で増設は簡単にできますか?
PCG−XR1Gのメモリ交換する時には
キーボードはがないといけなかったもので、、、

書込番号:2015030

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/10 00:17(1年以上前)

ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/4679335011.pdf
取り説の168Pに詳しく載っているね
精密ドライバー1本あれば小学生でも出来るね。

(reo-310でした)

書込番号:2015086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほわっつさん

2003/10/11 00:01(1年以上前)

取り説に載っているならあんしんですね。
ありがとうございました。

書込番号:2017689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームページの表示を大きくするには

2003/10/08 06:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E

スレ主 のりたかつばささん

XR1からTR2Eに乗り換えました。全般的には気に入っていますが、ただ一つホームページの閲覧の際に、文字サイズ(というより全体)がかなり小さいページがあることです。表示の「文字サイズ」は最大にしているのですが、それでも小さく感じます。。ページの上から下までうつらなくてよいので文字が大きくなる方法はありませんか

書込番号:2010259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/08 06:36(1年以上前)

IEのツールからインターネットオプションを選択し、ユーザー補助
を開いて上から三段目にチェックを入れます。

書込番号:2010267

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/08 15:12(1年以上前)

この機種は拡大ボタンが有るから、文字、画像を拡大できるけどね
インターネット・エクスプローラを使用するなら慣れるほかないでしょう
じゃなければ拡大できるWEBブラウザのOpera、ネスケを利用したら。

(reo-310でした)

書込番号:2011041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/08 17:10(1年以上前)

IEなら「表示」→「文字のサイズ」→「最大」か「大」でどうですか。
文字のサイズとなってますが,全体に反映されます。
ただ,これがきかない場合もありますが。

書込番号:2011247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/08 17:55(1年以上前)


ホームページにはスタイルシートで固定されているものが大半だから
ユーザー補助を使わないとサイズを変えれないよ。

書込番号:2011321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/08 20:41(1年以上前)

>表示の「文字サイズ」は最大にしているのですが、それでも小さく感じます。
・・・でしたね。すいません。早とちりしました。

書込番号:2011721

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりたかつばささん

2003/10/08 21:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。「IEのツールからインターネットオプションを選択し、ユーザー補助を開いて上から三段目にチェックを入れる」で、解決です。そういえば拡大ボタンがありましたね。すっかり忘れてました。

書込番号:2011912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

超低電圧版モバイルCeleron 800Aって

2003/09/20 15:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E

スレ主 しげぽんGさん

超低電圧版モバイルCeleron 800Aって、モバイルPentiumIII-Mの
933もしくは1.0Gぐらいの実力なんでしょうか?

動画のエンコード時なんかはPentium-M 900と大きな差が出ますかね?

書込番号:1959402

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/20 15:35(1年以上前)

エンコードでは、P3のほうが速いと思うけど。
どちらにしても、非力ですよね。


書込番号:1959436

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぽんGさん

2003/09/20 16:56(1年以上前)

エンコードと言っても、MPG2をDr.DivXでAVIに変換するだけ
なんで・・・(それも急がないので、寝てる間にやらせてます)

現在モバイルPenIII-M 933MHzを使ってるのですが、体感では
大差なさそうですかね?
2次キャッシュも同じ512Kだし・・・

書込番号:1959621

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/09/20 20:41(1年以上前)

大した差はないんじゃない?つーかモバイル機に非力もクソもないと思うけど、熱々マシンよりずっといい

書込番号:1960213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/20 21:13(1年以上前)

時間をかければCeleron400MHzでもEncordingは出来ます(笑)
要はその時間を受け入れられるかどうか?

書込番号:1960316

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぽんGさん

2003/09/20 21:39(1年以上前)

>1620さん

確かに熱々(そしてファンがうるさい)のよりはマシですよね。


>☆満天の星★さん

上にも書いてますが現状がモバイルPenIII-M 933MHzなんで、
それと同程度ならいいんですよ。

ただ、Pentium Mと大差あるのなら上のモデルも考慮に入れよう
かと・・・

どうもありがとうございました。

書込番号:1960397

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/20 23:19(1年以上前)

PCの性能は単純に考えてCPUだけでは性能は測れないよ
チップセット、CPU、メモリー、HDDの性能でしょう
性能アップを望むなら現在使用しているCPUの5割アップしないと不満を感じるよ
DDRメモリーとFSB400MZの分だけいいけどモバイルPentium III-Mと同等か5%アップぐらいが妥当だろうね。

(reo-310でした)

書込番号:1960835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/21 04:27(1年以上前)

Celeron800AはPentiumM仕様とは言ってもPentium3.933MHz-Mほど
届きませんよ、たぶんですが。
PCMark2002のCPU性能ですと、Pentium3.933MHz-M>2870
PentiumM900MHz>2965
Celeron600A>1980
こんなものですから、800MHz>2380くらいですか?

書込番号:1961668

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぽんGさん

2003/09/21 06:59(1年以上前)

☆満天の星★さんのベンチマークを下に計算すると、reo-310
さんの言うとおり、Celeron800Aは同クロックのPenIII-Mと
同等、もしくは5〜6%アップのスコアなんですね。

参考になりました、お二方どうもありがとうございました。

書込番号:1961775

ナイスクチコミ!0


U101持ちさん

2003/09/22 16:51(1年以上前)

もってない人たちの憶測で結論でてるようですが参考までに。
P3-Mの1GHz(512Kキャッシュ)と
Cele600Aで26分のM-JPEG>DivX変換かけると
両方90分ぐらいです。
933に劣ると思えません。

書込番号:1966241

ナイスクチコミ!0


U101持ちさん

2003/09/22 17:25(1年以上前)

書き忘れてましたが両方IEEE1394の外付けHDD内の
AVIファイルを変換した結果です。
全く同じデータで同じフィルターかけて比較しましたので
画像による誤差はありません。
USB2.0のHDD上のデータで変換すると両方2割程度落ちます。

書込番号:1966314

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぽんGさん

2003/09/22 23:22(1年以上前)

>U101持ち さん

そうなんですか?
うーむ、単なるベンチマークでは分からない事実ですね。

ありがとうございます、参考になりました。

書込番号:1967456

ナイスクチコミ!0


unableさん

2003/10/02 19:45(1年以上前)

sse2使うソフトならPenIIIより速いでしょ 当然

書込番号:1994809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

office2003

2003/09/13 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E

スレ主 ぺちぺちさん

ソニーのHPには付属ソフトにofficeは入ってなかったのですが価格.comの方のスペックにはoffice2003が入ってると書いてありました。
情報がまだ少ないのでどちらが正しいかわからないので、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1938634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/09/13 13:25(1年以上前)

普通に考えたらメーカーHPの方が正しいのでは?

書込番号:1938635

ナイスクチコミ!0


com2336さん

2003/09/13 13:30(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/soft_master.html
付いてるって書いてあるよ。

書込番号:1938646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/13 13:59(1年以上前)

メーカのページにかいてあるのが一番正しいよ。

書込番号:1938712

ナイスクチコミ!0


wameiさん

2003/09/13 14:02(1年以上前)

(PCG-TR2/Bに搭載。PCG-TR2/Pは搭載の選択が可能。)
と書いてあるので、付いてこないと思います。

書込番号:1938721

ナイスクチコミ!0


C-C-Bさん

2003/09/14 00:08(1年以上前)

ソフトウェアのページがまぎらわしいですが、
仕様のページをみるとついていないのがわかります。
基本的に、VAIOシリーズは、型番に Bが入っているのが
Office搭載をみわけるポイントじゃないでしょうか?

書込番号:1940396

ナイスクチコミ!0


ほえ!!さん

2003/09/19 17:08(1年以上前)

確かに、仕様の欄を見ればついていないことが明らか。
ということで、同じ値段ならTR1を買う方がお得だなー。
4千円でアップできるし。
当然入っていると思ったから危ないとこだった。

書込番号:1956835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/09/12 18:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E

スレ主 batisanさん

vaioTR2/Eの購入を考えています。
パソコン素人で分からないことがあるので教えてください。
アドビのイラストレーターとフォトショップはこのCPU用ではなく
ペンティアム用なので、誤作動を起こす可能性があると、アドビの
カスタマーセンターの方に言われました。誤作動とはどの程度のモノなのでしょうか?まだソフトを購入していないので、正常に動くものであればソフトのバージョンは問いません。

書込番号:1936394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/12 18:07(1年以上前)

Celeronとは言ってもベースはPentiumMベースのプロセッサ
ではないかと思う。
アドビの言ってる意味ってAMDのプロセッサまたはトランスメタ
とかIntel社製以外のパーツのことじゃない?

書込番号:1936408

ナイスクチコミ!0


スレ主 batisanさん

2003/09/12 18:26(1年以上前)

満点の星さん早速の返信ありがとうございます。
返信を見て一安心。
早速sonystyleにて注文を済ませました。
丁度予約販売の時間が迫っていたので、大変助かりました。
重ね重ねありがとうございます。

書込番号:1936439

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/09/13 00:46(1年以上前)

ちなみに、フォトショのフィルタリングは、1Mの2次キャッシュのおかげでしょうか、めちゃくちゃ早かったですよ。

書込番号:1937570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-TR2E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR2Eを新規書き込みVAIO PCG-TR2Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR2E
SONY

VAIO PCG-TR2E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCG-TR2Eをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング