
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E





2003/10/23 22:22(1年以上前)
いや〜 ドラッグアンドドロップで、、、(汗)
やっぱりそこから設定しないと駄目なんでしょうかね?
試してみます。
reo-310さんありがとうございます。
書込番号:2056360
0点



2003/10/24 21:23(1年以上前)
む〜ん。やはりだめですわ〜
再起動したらバイオのHPがたちあがりますわ〜
書込番号:2058967
0点



2003/10/26 20:54(1年以上前)
適用押してもだめみたいっす。
http://www.vaio.sony.co.jp/に結局つながります。
サポートにメールしても今まで症状がありませんとのことで
ありきたりの回答でした。
ほかに設定があるのでしょうか?
書込番号:2065118
0点


2003/10/27 23:52(1年以上前)
他に設定方法はないです。
VAIOの専用ソフトがIE機能に競合・優先することはないです。
IEのヘルプ機能にある文章を、そのまま、完璧に引用します。再度、落ち着いて試してみてください。
----q'te----
ホーム ページを変更するには
ホーム ページは、Internet Explorer を起動するたびに表示されるページです。http://www.msn.co.jp/home.htm のように、頻繁に表示するページや、必要なすべての情報を簡単に得ることのできるカスタマイズ可能なページを指定します。
Internet Explorer の起動時に表示するホーム ページに移動します。
[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
[全般] タブをクリックします。
[ホーム ページ] の [現在のページを使用] をクリックします。
注
ホーム ページを標準の設定に戻すには、[標準設定] をクリックします。
----unq'te----
これでダメなら、リカバリしてみて(まだ買って間もないでしょうから、Cドライブに入っているデータも少ないはず)、それでもダメだったら、IEのソフト側の初期不良でしょうから、交換手続きに入るべきです。
書込番号:2068900
0点



2003/10/29 22:33(1年以上前)
リカバリかけてみました。
素直にホームにせっていされていました。
しかし原因がわかりません。
初期不良、、、なのでしょうか?
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:2074666
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


サブノート買い替えのためにTR2EとFUJITSUのT50Eを絞ったが、
スペックと値段が近い上に、それぞれの長所と短所があって、マジですっごく悩んでます〜〜〜(-_-;;
TR2Eの外見が好きですが、T50EはOfficeがあってお得感が高いですね、どっちを選べばいいでしょうか?
0点


2003/10/20 13:24(1年以上前)
あの、スミマセン。恐縮です。なんせスペック見比べてないんで。でも…、
>外見が好き
>Officeがあってお得
だけで比べるのなら、アタシは間違いなく後者です。
他に、候補2機種の長所・短所それぞれを、貴殿がいかに捉えていらっしゃるのかが
解れば、別見解での有効な回答もあるかもしれませんね。
書込番号:2046123
0点


2003/10/20 15:59(1年以上前)
私もTRかLOOXのTかで迷いました。
富士通はキーボードをはじめつくりがしっかりしていて
色も黒で好みだったのですが....
いかんせん重い。(1.75キロ)
ThinkPadより軽いのが欲しかったので必然的に
TRになりました。
書込番号:2046377
0点


2003/10/20 23:50(1年以上前)
私もLOOXが気になっていましたが、メモリ増設できず、交換しなければならない事がマイナスでした。
それと確かに付属ソフトが多いほど「お得」と見る傾向がありますが、自分の場合、ソフトは後で好きなもの、例えばOffice系ならOOo、フォトレタッチならGIMPなどもありますので、その分、ハードにお金をかけていそうだな。と思い、TRにしました。
書込番号:2047759
0点



2003/10/21 06:44(1年以上前)
皆さんの返事ありがとう〜!^^
T50Eはメモリースロットは一個しかないですね、これはちょっといけませんな!
週末秋葉原で実機を触って決まりたいと思います。
書込番号:2048372
0点

金額を考えるとそうともいえないんだよね
LOOXのメモリは標準的な200Pin S.O.DIMM対応だから512MBのバルクなら11000円、サードパーティ製でも15000円前後
TRは高価な172PinMicroDIMMメモリモジュール 256MBでも18000円前後するからね
純正のメモリならそれなりに売れるし差額は馬鹿にならないよ
書込番号:2048602
0点


2003/10/21 11:39(1年以上前)
TRできまり。
いいよ、これ、でも、ぼくはU101を買ったんで、暫くは買えない。
書込番号:2048824
0点


2003/10/21 15:31(1年以上前)
ん〜
書込番号:2049314
0点


2003/10/22 20:35(1年以上前)
マモル1975さんよく出してくれました。これで悩んでいる人って多いですよ。絶対。自分もその一人ですが、悩みすぎてまた次にしようと思ったほどです。両方ともそれぞれいいところはありますが、やはりそれぞれに悪いところもあるんですよね。まだ、今使っているC1(それもXE)が壊れてくれない?というのもあるんですよね。デザインで自分自身の意見をいえば、キーボードのデザインやキーボード上のフォントはTRですね。全体的な外見はLOOXの方がかっこいいと思いますが、キーボードがTRに比べてシンプルなデザインすぎるという感じがします。
書込番号:2053134
0点



2003/10/23 15:10(1年以上前)
>REO-310さんへ
へぇっ!?TR2Eは特殊のDIMMを使ってるの?てっきり普通のS.O.DIMMだと思ったのに、また一つ見落としたな〜
512MBまでしたいけど、財布が...
教えてくれてほんとにありがとう!^^
でもSONY大好きさんの言う通り、重さを考えると確かに400グラムの差が大きいですね、
自分はVICTORのInterLink 5220を使ったからDVD-ROMと一緒に持ち出すと1.5キロぐらいだから、
これ以上の重さはちょっと嫌だな、リュック持たないし。^^;
ますます悩む増やすな〜〜〜やべ、白髪も出来そう!
>いかたこさんへ
確かに待つのも一つの手だけど、でも新しいのが出るとついほしくなるから、早く買って欲望の炎を
冷やす方のもいいじゃない?^^
ちなみに僕のノートはオークションで売ったから、やってみたらどう?
書込番号:2055353
0点


2003/10/25 01:30(1年以上前)
僕もTRかLOOXTかで迷ったので、カキコします。
僕の購入前の比較ポイントは、次のとおりでした。
@携帯性(軽さ)
TR ○ LOOXT ×
0.3kgって、携帯電話3個分!
ACPU冷却ファンの静かさ
TR ○ LOOXT ??
前に持っていたB5ノートでDVD鑑賞すると、ずっとファンが回り続けて
いて、とてもうるさくて鑑賞どころではなかったので、重要視して
いました。両マシンとも、購入前の検証はできませんでしたが、TRを
買って使ってみて、DVD鑑賞時もファンは回っていません。(回って
いても、気づかないほどの静音性あります。)
Bキーストローク入力
TR × LOOXT ○
最上段のキーを中心に、LOOXTのキーの方が大きいので、LOOXTに
軍配です。
結局僕は、@の携帯性を最重要視しましたので、TRに決めました。
購入後に気づいた、LOOXTの優位点は、SDカードスロットがあることかと
思います。TRだと、スマートメディアスロットとなってしまいます。デジカメもソニー製品使っている人なら良いのでしょうが、僕のデジカメはCASIOのEXILIMで、SDカード方式です。
書込番号:2059848
0点


2003/10/25 17:46(1年以上前)
TR2Eのメモリ(MicorDIMM)、そんなに特殊じゃないです。
こことか安めです。ちゃんとしたメーカーのが13,000程度で買えますよ。
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1010505
書込番号:2061404
0点



2003/11/01 21:05(1年以上前)
皆さん今晩は〜
実機を触っていろいろ比べて最後選んだのはTR2Eでした、最大の理由はやはり見た目の大きさと重さです。
T50Eの方は想像以上厚くて、そしてスマートさも感じなかったんで、外に使うノートではこういう部分も
大事だと思うから、TR2Eを選んだ。
ビックでタイムセール5000円引きと貯まったポイントを使って、196000円で購入、
使用感想はもう満足の一言!前使ったノートと比べて重さはほぼ一緒、でも画面は一回り大きくなって
使い心地はメチャいい、ファンの音もほとんど聞こえない。でもスピーカーの質はちょっとね、
重低音はほぼなしって言っていい。まあこれは仕方ないですね。あとはOPT OUTがないのは残念です、
外部アンプと繋がってDVDを楽しむ事はできません。
総合的にはサブノートとしてはかなり高得点、いい買い物したなっと思わせる製品です。
書込番号:2082957
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


このセレロン800はペン3800より性能は上ですかね?教えていただけますか?
M(2/B)にしようか悩んでます、、 使用目的はネット、メール、ワードぐらいです あと、メモリってこのバイオのメモリは256で27000円もするんですか?? 増設は安いメモリは危険なんですかね
0点

MicroDIMMは流通量が少ないから割高ですね。
それでもサードパーティーのものならば13000円〜18000で購入できますよ。
私はじゃんぱら日本橋3号店で中古品を購入しました。(なかなか中古品が出回ってないんですよねぇ)その場で動作確認もさせていただけましたよ。まだ2〜3枚残っていたので日本橋に行く機会があるならおすすめです。
P3-800との比較については [2043952]を参考ください。
書込番号:2044010
0点




2003/10/19 21:44(1年以上前)
上記のようにメール、ネット、ワードぐらいでも、512は積んでおいたほうがいいんですかね。あぁ どうしよう。2Bと2Eをうまく比較してくれる方いませんか? 図々しくてすみません
書込番号:2044311
0点

内蔵グラフィックチップはメインメモリ共用だからね
256MB搭載でもグラフィック機能使用するアプリケーションソフトを使うと、最大で64MB取られるから使用できるメモリは192MBになるからパーフォマンスは低下すね、内蔵グラフィック機能は512MBあったほうが快適には使えるよ
買って使ってみて、タスクマネージャでメモリ使用量が分かるから、260MB以下なら増設してもそれ程メリットはないと思うけどね。
reo-310
書込番号:2044413
0点


2003/10/19 23:27(1年以上前)
ありがとうございます!色々勉強はしてるんですが…まだまだわからないとこだらけで。 じゃあ、バイオ買うときに正規のメモリじゃなくてもいいんですね? 買うときに動作確認ってできるんですかね
書込番号:2044725
0点

MicroDIMMのバルクは販売されていないから、必然的にサードパーティ製になるね保証は問題ないでしょう
書込番号:2044874
0点


2003/10/20 00:52(1年以上前)
IOデータの512MBを増設しましたが、問題ありませんでしたよ
(当然ですか・・・)
書込番号:2045040
0点


2003/10/20 06:40(1年以上前)
う〜んCPUの性能差ですか?
ペンティアムM と セレロンの差はたしか1/Bの掲示板に
載っていたような気がします(気のせいだったらごめんなさい)
2/B買ったけど、メモリーはグリーンハウスの256を1枚追加で
刺して使っているけど、XPのいじっていない状態ってすごく
重かった。けど、XPのことについてかいてあるHPみて
いじったら 結構軽くなりました。
CPUの差ってたしかにあると思うけど、それ以前に
XPだしいろいろと情報収集したりいろんな方の書き込み
見れば、色々とわかると思うので がんばってください。
(用途が、ネット、メール、ワードなら2/Eでも動くと思うよ
ちゃんとメモリーを増設なり替えるなり)
書込番号:2045482
0点


2003/10/20 13:03(1年以上前)
MicroDIMM は PC100 と PC133 があるみたいですけど
どちらを選べばよいでしょうか?
私はスキンをクラシックにして凌いでおりますが
メモリ10MB〜20MBぐらい空きを稼げるようです。
出荷状態で使用容量が250MBぐらいですので、
この空きがかなり効いてるみたいです。
書込番号:2046094
0点

どちらもノーです
DDR266かPC2100タイプです、間違わないように
書込番号:2046261
0点


2003/10/20 18:19(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm266/index.html
メモリーこれだね。
とりあえず増設は買ってから考えればいいのでは?
TR2E初期状態でのメモリー使用量180MBくらいだったような。
増設なしで使ってるけど、特に問題なし。詳しくは下で書いてるけど。
ちなみに…参考になるか分かりませんが、
Super PI 104万桁が、1分50秒でした
書込番号:2046641
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


以前TR1の掲示板の方で話してましたが、
ディスクトップRXのピコプレーヤーをインストールして
TRでテレビ見ること出来ました。もちろん録画した物も。
説明書通り放送中のものは1、2秒ほど、タイムラグあるけど。
無線LAN「g」規格で快適。滑らかに見られます。
(RXの方のギガポは常に起動しておかないといけませんが。)
ちなみに、TRはメモリー増設とかしてないので
標準の256MBで使ってます。
ピコプレーヤーのCPU使用率は40%付近。
メモリー使用量は25MBくらい。
ピコプレーヤーとタスクマネージャー、IE1つ起動して
全体のCPU使用率は60%付近、メモリーは212MBだったりします。
IEでスクロールなんてすると、
ピコプレーヤーの音が途切れたりしちゃうけど…
TR付属のVAIO Mediaは、RZとか最近のパソコン持ってないので
設定すらしてないけど、ピコプレーヤーで満足しとります。
0点

メモリ増設すれば少しは快適になるよ
最近XPで256MBだと少なくかんじるな512MBは必要では。
(reo-310でした)
書込番号:2043283
0点



2003/10/21 01:42(1年以上前)
最初、メモリー増設する気満々だったのですが、
とりあえずはサブ的にネット系の事しかしてないので
しばらくこのまま使ってみます。こたつ出したら
多分これで画像いじりそうなので、そうなったらまた考えます。
書込番号:2048136
0点



2003/10/22 18:35(1年以上前)
間違い…
RXのギガポ起動しなくても
ピコプレーヤーからライブでTV見れる。
ギガポサーバーも起動しなくても…
RXの方の電源入れとけばいいだけ。
よくわからんけど、便利だ。
書込番号:2052763
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


一週間ほど前にここで注文しました。
休みがあったこともあり、昨日届きました。
商品の保証書にヨドバシカメラの判子が押してある上にさらに
購入した店のシールが張ってあり、
購入した日付が改竄されていたのですが、
これって大丈夫なんですかね〜
ちょっと不安です。(おそらくカード会社が所有権をもってるとかそういうのですかね?)
ところで、"私からみた"使用感ですが
UシリーズとC1シリーズとSRシリーズをミックスしたような感じですね。
悪いところを書くと
筐体が少しよれよれですね、それから、日本の製品じゃないみたいに
手前のワイヤレスLANと書かれたあたりが沈んでいたり、CD/DVDドライブの
ベゼルがいがんでいたり、バッテリーがカタカタいっていたりします。
以前使っていたC1VSX/Kはそんなことがなかったので少々がっかりでした。
良いところですか〜
C1にくらべてやっぱ速度的には快適です、みためもいいです。
せっかくですから(少々評判悪いですが)
Microsoft Bluetoorhマウスとかつかってみたいですね。
では、
0点

新古品 → 新品と比べて、保証書に他店の印鑑が押されたもの
新品未開封に比べて1万前後安いからね。
(reo-310でした)
書込番号:2036892
0点

おそらく他店印付きの新品(新品のまま、買い取りしたもの)
だと思います。商品自体は問題ないでしょうが、保証については
?です。まともなショップは、他店印付きで安く販売しているので、
文句を言ってみてはどうでしょうか?
書込番号:2036897
0点



2003/10/18 12:25(1年以上前)
レスどうもです、
メーカー保障は登録すれば別に1年ついてきますので
問題ないと思います。
確かに、"噂の部分"は横一線になっておらず、切れ込みがはいったみたいに
なっておりいつかは割れそうです、なんとかならんかな〜
交換してもまた割れそうな気がします。
それから
こういう商品は買った側には問題ないっぽいのでこのまま使おうと思います。
では、
書込番号:2039556
0点


2003/10/19 14:55(1年以上前)
SONYは付属保証書は3ヶ月の有効期限で、ユーザー登録をすれば
1年間の保証が得られますで保証は問題ありませんが、
そのような商品は(他店印付き商品で)新品として販売するには
明記をして価格も当然1万位は安く販売するのが普通です
新品として購入されたのでしたらお店に抗議するべきです。
又価格.comへ報告すれば掲載中止の処置も取ってくれます。
未だその様ないい加減な店舗が存在するのですね。
何処の店舗でしょうか?
書込番号:2043120
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E
クリアブラック液晶に期待をしつつ本機種を購入しましたが…
NECのエクセレントシャインビューに比べると、発色と画像のシャープさに劣りますね。
しかし、キーボードがTR1よりかなり改良されてようで、もともとあきらめていた部分でもあり、いい方向に期待を裏切られました。
V(^0^)
0点


2003/10/14 02:51(1年以上前)
キーボードどんな風に改善されました?キーのフニャつき具合とか?
特にCtrlがやたらフニャつくのが私の印象です。
それでたまに引っかかる感じさえする。
書込番号:2027482
0点


2003/10/21 12:11(1年以上前)
そんなもんですよ。
結構画面に力いれたっていうわりには、たいしたことない。
書込番号:2048894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
