
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年7月19日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月13日 10:20 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月16日 04:28 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月16日 04:30 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月21日 17:36 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月15日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GT1

2000/12/08 07:58(1年以上前)
使いにくいキーボード、小さい画面に1024*768
かったるいクルーソ 実は私も理想なサブノートと
思っています。カメラがなければ即買いですね
書込番号:67130
0点


2000/12/09 12:20(1年以上前)
あのカメラ本当に邪魔…
あれに惹かれるトーシロも相手にしなけりゃ
ならないのは解るのですが…
カメラなしで、200000円なら即買です。
書込番号:67663
0点


2000/12/16 11:27(1年以上前)
GT1も20万を切りました。(C1との差は2万5千円)
気が付けば注文してしまいました。
カメラがなければ本当によかったですが...
書込番号:71266
0点


2000/12/18 18:19(1年以上前)
あの液晶ディスプレイだけほしいです。
書込番号:72429
0点


2001/07/17 09:37(1年以上前)
あの大きなカメラが不要な人はC1シリーズでも買えばいいのではないでしょうか?私は機能的にまとまっててよいと思います。。
書込番号:224434
0点


2001/07/19 20:48(1年以上前)
GT-1はカメラなのです。パソコンではありますが、HD記録カメラですから、私は27万円の時に買ってしまいました。
ところで、このUSB端子にCanonのG1をつなげている人いますか?
何度かトライしたのですが、だめでした。何か設定あるのでしょうか?
書込番号:227143
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GT1


お店の在庫で、不具合対象になっているものは、どうしているんでしょうか?
気にしているのは、新規購入時に、対象外のものと思っていいのか、どうかで
す。通販だと特に気になりますよね?
0点


2000/12/02 19:47(1年以上前)
別にどっちだっていいじゃん、メーカーで変えて貰えば。
書込番号:64698
0点


2000/12/02 20:28(1年以上前)
回収->マザー交換->シリアル番号更新->再出荷
となっていると思いますが。
心配なら不具合のあるとされているロット番号を
避けて購入すればいいのでは?
書込番号:64709
0点


2000/12/02 20:39(1年以上前)
> 通販だと特に気になりますよね?
えと、電話を、お店に一本いれれば、済む話だと思うのですが。。。
まともなお店なら、その辺りの質問にも、きちんとした
回答をしてくれると思います (^^)
書込番号:64711
0点


2000/12/13 10:20(1年以上前)
先日RADARで買ったら見事に当たりました(笑)。店員は
「当たったらメーカーに言ってもらったほうが早い」と
言っていたので初期不良扱いとかにはしないのでしょう。
とりあえずCD-ROMから再インストールをしてみないと
いけないですねぇ。
書込番号:69650
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GT1


先日来各社で確認されたクルーソー機種の不具合でGT1も名前を連ねており
ました。自分のマシンもソニー発表の製品番号に適合するため早速サポートに
電話を入れました。そこでの回答は 「発表された、リカバリーディスクを使用
して出荷状態に戻そうとしたところ、途中でストップしてしまう。 この状態
にならなければ対応できません」 とのこと では該当機種に当たった人たちは
せっかくセットアップし、データを書き込んだマシンをリカバリーディスクで
全部初期化してみないと当たり外れが判らないことになります。なにかソフト
ウエアーでチェックできればいいのに これってちょっとユーザーを馬鹿にし
てるんじゃないって思いました。同じ頃に購入し、番号適合の皆さん どう思
われますか??
0点


2000/12/02 16:44(1年以上前)
もちろん、何かのソフトで判別できれば便利ですし、メーカーはリカ
バリせずに判別できるような手段を講じるべきとは思いますが、メー
カーとしては、まずは早期に不具合をアナウンスすることが第一だっ
たのでしょう。馬鹿にしてるとまでは…。
書込番号:64649
0点


2000/12/02 17:56(1年以上前)
3年後や5年後に不都合が起こった時(リカバリーディスクを使用して
出荷状態に戻そうとしたところ、途中でストップしてしまう)でも、
無償で交換してくれるというのなら問題ないでしょうけど、期間限定
でしか対応しないというなら完全にバカにしてます。
ちょっと見方を変えれば、リコール製品を問題が実際に出るまで放置
しているのと同じようなものだと思うのですが。
明日にでもメーカーの人間から、問題が出た場合は何年経っていよう
が無償で対応するという保証を文書でもらいましょう。
書込番号:64674
0点


2000/12/02 18:30(1年以上前)
無償、期間無限定です。現時点では精一杯の対応でしょ?
書込番号:64677
0点


2000/12/02 21:18(1年以上前)
クルーソの件を調べました。
●C1VJ・GT共に、不具合が出るのはリカバリー時のみ(メーカ
ー確認の話)
●まなべさんの書く通り、「無償、期間無限定」で対応
●ロットが発表されているものの、実際は不具合が出るCPUが特定
できずに広範囲に渡っている(正常の方が多いかも知れない)
リカバリーなんて買ってすぐに試せば良い。それに、工場出荷時に戻
すなんじゃなくて、上書きリカバリーでも良いらしい。
メーカーが正規の判別方法としてHP上などでも示してるのに、何を
横着な事を言ってるのやら・・・。
ちなみにソニーが動いたのはNECの発表後だそうな。(笑)
それで、広範囲とは言えロット限定したんだから、メーカーとしての
対応はマシじゃないの?
昔のペンティアムの不具合(懐かしいなぁ)よりは全然マシな症状だ
し、製品として出荷されてからずいぶん経った今頃に不具合を見つけ
たトランスメタの方を責めるべきじゃなかろーか?
>ちょっと見方を変えれば、リコール製品を問題が実際に出るまで
>放置しているのと同じようなものだと思うのですが。
違うと思うけどね。
書込番号:64725
0点


2000/12/02 22:00(1年以上前)
>製品として出荷されてからずいぶん経った今頃に不具合を
>見つけたトランスメタの方を責めるべきじゃなかろーか?
この辺りは、どうなんでしょうね。。。
ソニーの発表と、私のC1のシリアルを比較すると、
比較的、新しいものに、問題が出てるような感じなので、
実は、リビジョンアップで問題を入れ込んでしまったのかな、
って気もします。責める気は、あんまりないですけど、
この辺り、ちゃんとした情報は、出して欲しいですね (−−)
書込番号:64743
0点


2000/12/03 00:15(1年以上前)
>無償、期間無限定です。現時点では精一杯の対応でしょ?
すごいぞソニー。
少しソニーを見直しました。
書込番号:64797
0点


2000/12/16 04:28(1年以上前)
このPCにはFDDやCD−ROMドライブが付いていないので、下
って直ぐ確認なんて普通じゃ無理。 sonyHPには、トラブルは
現段階(2000-12-13)で7件と書いてあったので、全部がダメとい
う訳でもなさそう。 トラブルを避けたい場合は、販売店に正常ロッ
トを送ってもらうのがベスト。 既に購入してるなら、sonyのサ
ポートに頼る他無いでしょう。
書込番号:71181
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GT1


バッテリー駆動時間が2時間だ〜?何考えてるんでしょう、世界のソニー
が・・・
じゃー、何の為に軽量化して、手振れ防止のカメラつけたんでしょう。
2時間って書いてあっても、スペック通りにはいきませんし、バッテリー
だけの駆動は約40分。あっという間に、バッテリー切れ。つまらんもん
作ったもんだね。
0点


2000/11/30 23:33(1年以上前)
本格的に使う人なら、LLLバッテリーを幾つも用意するのでは?
それに、ネットでライブ中継するうとしても1〜2時間くらいじゃな
いでしょうか。
ま、何時間もずっと映像を取り続ける使い方をする人なら、最初から
DVカメラを買うでしょうしね〜。
素人が遊ぶ分には初期状態でも十分だと思います。
素人がプロ用セット状態で最初から持っていたところで、どこまで活
用できるのやら・・・と思うし。
書込番号:64055
0点


2000/12/13 23:32(1年以上前)
うーん、HDDからの動画の連続再生くらいなら1.7時間程度
もちますけど、カメラを動かすと40分しかもたないということ
ですかね?
書込番号:69963
0点


2000/12/16 04:30(1年以上前)
バッテリーよりもHDDの空き容量の方が問題でしょう。 DV記録
は30分で1GBくらい必要でしょう?
書込番号:71182
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GT1


今、IXYデジタルよりGT1が欲しいです。
ただ、フレームレート30fpsでまともにMPEGが撮れるのかなーと
少々疑問です。最近の手の中サイズDVカメラと遜色ないならば、
買いかな・・・と思っているのですが。
どなたか比較された方がいらっしゃいましたら
ぜひ、コメントお待ちしています
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GT1


ノートパソコンは高額な商品だから、液晶のドット欠けってメーカーじゃ保証
の対象外になっているけどやっぱりいやなものですねえ。(ほんとなら交換し
て欲しいぐらい)
私も今まで何台か見てきましたが、今回のバイオPCG-GT1には驚きました。た
またま訳あって5台一時にセットアップしたんですが、この5台が5台共全部
液晶のドット欠け製品だったんです。こんなの初めてですよ・・・も〜〜ビッ
クリ!! まあ6.4型の高精細液晶なんでドットが小さくて製造管理が大変だ
なあ なんて思いますがこの確立は初めてです。皆さんのGT1はいかがです
か??
0点


2000/11/21 08:19(1年以上前)
先日のXR(でしたっけ?)の話の様に、実際ドット欠けの率は結構高い
んですね。私は個人的には数個の欠けがあっても(自分で直面したこ
とのあるのは2個までですが)私個人の実用には全く関係ないのであま
り気にしていません。(以前話題になっていた「不良と考えるかどう
か」ってのは別の話ですからツッコマないで・・・)。でもGT1みたい
に小型の画面だとドット欠けがあるってことが実用にも影響するんで
すか?ってレスで質問してますがよろしかったら教えてください。
それから別件ですが、(レスされる皆さんに)液晶の話で長々としたス
レッドにするのは避けましょうよ(もし同じ話題なら過去スレ参照に
して)。
書込番号:60169
0点


2000/11/21 08:36(1年以上前)
追伸:私が「先日の」と言っているのはカッチョマンさんのパワフル
レポートに始まった11月1週目の液晶ドット欠け不良品?良品?論争
のことです。ご参考まで。
書込番号:60175
0点


2000/11/21 22:58(1年以上前)
実際に、私も、経験がありますけど、メーカーの交換対象が
10個以上だったので、9個の輝点が画面の中央近辺に
あったけど、交換対象にならなくって、
結構、哀しい思いをしたことがあります。
で、下取りの時には、5個が閾値で、思いっきり不良品扱いされて
(下取り価格が2割程減)、ダブルショックでした。
多分、液晶の欠けは、ある程度は仕方ないと思いますけど、
その基準が、メーカー毎に異なってたり、
下取りなんかに出す時の基準が、一般的には、
メーカー基準より厳しいので、人によっては、
結構、損をした気分になるのは、個人的には、理解できますです。
対策は難しいんでしょうけど、せめて、この機種なら何個以内、
って、はっきりと情報を出してくれて、その数字が、
例えば、14インチのXGAなら5個とか、
それなりに納得できる値なら、買う方も、信頼感があって、
良いと思うんですけどね。どうも、そういうメーカーは、
少数派のようですね (−−)
あ、この掲示板は、購入の際の情報交換が、恐らく、
趣旨だと思うので、液晶論議は、あまり書き込むのは、
よくないかな、とも思ったのですが、何だか、
ハズレの液晶をひいた方が、ちょっとカワイソウな気がして、
フォローになるかどうか、分かりませんけど、書き込んでみました。
不適切な内容で、気分を害された方が、いらっしゃったら、
すいませんです。
書込番号:60334
0点

VAIOノートの不良液晶率は高いそうです。
自分で確認はしてませんけどね。
IBMは不良率低いそうです。
ウチの会社は基本的に1人1台ThinkPadなんですけど、全社員の確認
してませんけど不良のものは見たことはありません。kakaku.com愛
好者には想像も出来ない値段で某流通経路から買ってるみたいですけ
ど、それが理由かな・・・。
書込番号:60384
0点



2000/11/22 16:23(1年以上前)
ドット欠けはもういいとして、6.4型液晶っていうのは、デジタルビ
デオカメラのファインダーで使うのはいいけど、パソコンの画面とし
ては非常に疲れますね(目、肩、腰?)ほ〜〜んと目がショボショボ
してきますよ。
書込番号:60601
0点


2000/12/13 10:22(1年以上前)
そういう場合は素直にSVGAに設定して使ったほうがいいと思います
よ。
書込番号:69651
0点


2001/07/17 09:45(1年以上前)
僕のは運がよかったようで液晶のドット抜けは1個も見当たりませんでした
ただ。。。問題のロット番号でした・・それだけが不安要素です
書込番号:224440
0点


2001/09/03 20:00(1年以上前)
Sonyの液晶のドット異常に対する対応の情報をお知らせします
1.異常ドットとなるのSonyの独自の基準は公表できない(機種によって不良となる基準は異なる)
2.仮に有償で液晶の交換を依頼しても今の異常ドットより減る(良くなる)とは限らない。なぜなら交換した時点でSonyの基準に合格すれば出荷するから。(例えば従前のドットの異常が端のほうに1個だったとして「有償」交換を依頼した場合、交換した液晶が真ん中に2つのドットの異常があったとしてもSonyの基準に合格している限りそのまま出荷するので)
書込番号:275916
0点


2001/12/15 11:44(1年以上前)
なるほど、人としてどうかというより、企業としてどうかと言う観点ですね。
その辺はIBMのほうが良心的ですね。
私は購入を考えている一人ですが、ここを見ている限り、欠点をより非難して自分を高みに置いている傾向がつよいので、意欲薄れます。
では
書込番号:424644
0点

