このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年3月9日 22:42 | |
| 0 | 7 | 2003年3月8日 00:52 | |
| 0 | 4 | 2003年3月7日 01:13 | |
| 0 | 3 | 2003年3月2日 01:35 | |
| 0 | 1 | 2003年3月1日 09:36 | |
| 0 | 8 | 2003年2月26日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
WINXPのバックアップツールかな?
リカバリータイプには付属していないですね、単独のOSなら付属しています
それよりは専用のバックアップソフトの方が便利ですよ。
(reo-310でした)
書込番号:1377974
0点
2003/03/09 22:42(1年以上前)
何のためのバックアップツールですか。
システム全般のバックアップが目的なら、ウインドウズXP プロフェッショナルでしか、利用できません。データのバックアップなら、気にしなくても良いと思います。
書込番号:1377988
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
PCG−NV55Eを買うかPCG-GRS55/Bを買うか非常に迷っています。やっぱり携帯することを考えるとGRSのほうがいいようなきがするし…MDも魅力やしDVD-RWも魅力です。あとNVのほうのメモリーが最大512までなのはだめでしょうか?
0点
>あとNVのほうのメモリーが最大512までなのはだめでしょうか?
サードパーティのメモリでも512Mとなってると512Mまでです。それ以上可能ならそのサードパーティのメーカもものを買って使えば512M以上いけます。
書込番号:1370937
0点
チップセットの仕様の違いです
GR関係は845MPで最大1GB、PC2100(PC266)
NVは廉価版の845MZで最大512MB、PC1600(PC200)です
インテルの差別化ですね、NVの使用目的なら512MBで十分だけどね
(reo-310でした)
書込番号:1370946
0点
2003/03/07 20:58(1年以上前)
持ち運びを考えるのなら,V505以下の軽さにしたほうがよい。
書込番号:1370966
0点
2kgが限界かな・・・モバイル。
でもこれ以下だと性能面で格段の差が出るしね。ドライブも外付け
だったりするし、難しいです。
書込番号:1370990
0点
持ち運ぶのであれば目的をしぼって少しでも軽くしないと、夏は死にますよ。リブレットと予備バッテリでも鞄から抜くとかなり違います。
あれもこれもついてたらと、考えますと肩がいたいですよー。
書込番号:1371233
0点
2003/03/07 22:30(1年以上前)
あれもこれもと欲張っても・・・
書込番号:1371242
0点
2003/03/08 00:52(1年以上前)
いろいろなご指摘有難うございました。もう一度けんとうした上で決めたいと思います!
書込番号:1371735
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
はじめまして。
NV55でMGメモリースティックに音楽を落として
クリエや携帯電話(SO502WM)で聞いている方、
いらっしゃいませんか?
SonicStageでMDに書き込めることはカタログで分かり
ましたが、メモリースティックとの関係は書いてなった
ので・・・ただ、ATRAC3での転送は可能みたいなので少し
期待してます。
0点
2003/03/05 20:13(1年以上前)
聞けますよ。
書込番号:1365176
0点
SO502WMでならきけましたね。簡単に記憶できますし・・・
MSだと、Microsoftと間違えそう・・・(笑)
書込番号:1365279
0点
2003/03/07 01:13(1年以上前)
早速の返信、ありがとうございます。
MGメモリースティックで音楽を聞けると分かれば
不安もなく購入することが出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:1369041
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
はじめまして。
PCG−NV55Eを使っていますがCD・DVDドライブが認識しなくなりました。
どうやら、仮想CDの某ソフトを入れたときに
ドライバーが書き換わってしまった模様です・・・。
で、ドライバーの再インストールを行いたいのですが
リカバリーCDの中を見てみてもこのドライブのドライバー
らしき物が見当たりません。
どなたかドライバーの格納場所知っている方いませんか???
知っているかたいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
光学ドライブのドライバは通常は自動認識というか、勝手に読み込み
しますね。HDDなどもシリアル番号共々読み込みします。
書込番号:1350617
0点
2003/03/02 00:34(1年以上前)
そうなんですけれど・・・。
その自動認識するドライバー自体が壊れているみたいなんですよ。
で、どこかに格納されていないかな・・・と思いまして聞いてみました。
うまくかけなくてすいませんでした。
書込番号:1353461
0点
2003/03/02 01:35(1年以上前)
はじめまして。
私はGR5Eですが、同様の事が起こりました。使用中にウイルス反応があってノートンが立ち上がりました。結局、ウイルスは見つかりませんでしたが、コンボドライブが認識されず、デバイスマネージャーを開くとドライブのところにバットマークが付いていました。リカバリCDは認識していたのでドライブの故障は考えず、サポセンに聞いてみると「ドライバーを削除してから再起動してください。それでもダメならリカバリを・・・」ということで、やってみましたがダメだったのでリカバリしました。今は正常に動いています。
リカバリCDが認識されれば、ドライブの故障は考えられないので、ドライバーの削除か、ドライブの差し込み不良等いろいろ頑張ってみてください。
書込番号:1353630
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
2003/03/01 09:36(1年以上前)
最安値の店が登録されたり,抹消されたりするから価格に変動が起こっているのです。
最安値の変動ではなく,同じ店での価格の変動を観察してください。
書込番号:1350843
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
購入検討機種を、FR33からGR55/BまたはGRS/500に変更し、飽きずに電気屋を冷やかしてきたのですが、ふとNV55E/Bが目に入りました。
価格的にはGR55/Bと同等で、かなり惹かれてます。
チップセットの違いや書き込みDVDドライブの有無など若干の差はあるものの、SXGA+のディスプレイがついてこのお値段はかなりお買い得だと思いました。
FDDやMDもついてることですし、価格的にもうちょっと高くても良さそうなものですが、この辺は人気のなさを反映しているんでしょうか。
また、GRシリーズはかなり静かであると定評があるようですが、この機種はいかがなものでしょう。お店だとうるさくて全く分かりませんでした。
また、スペックに現れない部分での違いなどご存じのか手折られましたらお教えいただければと思います。よろしくお願い致します。
0点
2003/02/22 16:34(1年以上前)
消音性は,GRシリーズのほうが優れています。
私は,GRシリーズを使っていますが,デスクトップのフロッピードライブに共有をかけて使っていますので,GR自体にフロッピードライブがないことには不便を感じません。
ここでは,MDが必要ならNV,必要ないならGRという選択ではないでしょうか?
書込番号:1330996
0点
今日ヤマダでパソコン関係を見ていましたが
バイオは色と液晶が地味なせいかあまり触っているいる人がいませんでした
相変わらず光沢系が人気集中で富士通、NEC、東芝に集中していました
バイオで人気があったのはV505だけですね
買っていくのもNECが多く、次が富士通でした、NECのポイント還元20%も影響しているこかも知れません、ちなみにバイオは10%だとお得なイメージはないですね。
(reo-310でした)
書込番号:1331257
0点
2003/02/22 22:10(1年以上前)
yo___さん
やはりGRシリーズの方が静かなのですね。
私もFDDはあってもなくてもいいですし、MDもDVDも必要ありません。CD-RWさえあれば十分なんです。
個人的にはGRの方が、デザイン的にも理想的なのですが(NVはごっついし、LANポートを使用するのに、いちいちプラスチックのカバーを開けなきゃないのがマイナスポイントです)。
しかしながら、SXGA+ディスプレイはとても魅力です。かといってGR77は予算的にちょっと無理ですし。
このまま気が変わらなければ、NV55に決定です。
reo-310さん
おっしゃるとおり、VAIOのノートは比較的地味ですね。その割にはポイント還元が少ない。
デスクトップはデザイン的にかなり訴求力があると思うのですが。
書込番号:1331942
0点
SONYはエリート意識というか、他社のような投売りをしたがらない
プライドのある会社だからね。
プライド=良品とは違うけど、ここ数年のトップシェアが背景にあって
量販店やらも相手として手ごわいのです。
これが鼻に付くなら、国民的メーカーのNECと富士通が合ってる。
書込番号:1333003
0点
2003/02/23 05:15(1年以上前)
でもSONYはブランド戦略が裏目に出て、米国のクリスマス商戦と日本の春モデル
で躓いているよ(昨年の今頃は凄かッタ『3台に1台はSONY』と言われた)
実際505以外これっちゅうモデルが少。特に液晶が今季は他社比で冴えん
(ぁ・・あくまで個人的感想)
書込番号:1333087
0点
バイオの現状は古い機種の在庫処分は全てヤマダが請け負っていますね
最近のバイオは移り気な若者からは支持はされていないね、それでもバイオ信者は多いけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1333221
0点
2003/02/24 00:21(1年以上前)
こんばんは。
いろいろ悩みましたが、結局通販でNV55E/Bを注文しました。来るのが楽しみです。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:1335753
0点
2003/02/26 23:26(1年以上前)
NV55E/Bが今日届きました。家電の○様で購入したのですが、注文に対するメールのレスポンスがとてもよく、とてもスムーズに購入できました。
新品ではなく未開封品だったのですが、その分ちょっとだけ安く変えて満足です。
音に関してですが、静かな部屋で使ってるとHDDの音が少々気になります。IBM製なのでかなり静かだろうと期待していたのですが。
あと、やっぱりXPって重いんですかね。今までのデスクトップはセレロン400MHz・メモリ256MBでしたが、こちらの方がさくさく動くような気がします。
元々はWin2kに入れ替えて使うつもりでしたが、多少なりとも使いたいソフトが入っているのでXPで我慢することとします。
まぁほとんど触っていないので、この辺りの印象は変わるのかもしれません。SXGA+のディスプレイもいい感じです。
意外だったのがCD-RW/DVDROMドライブです。私は松下のDVDレコーダーを所有しているのですが、録画したディスクを試しに入れてみたところ、読めるだけではなく再生までできてしまいました。
店頭で見た時松下製だったので、もしかしたらDVD-RAM読めるかな?と思ったのですが、うれしい誤算でした。
厚さと重さはNVシリーズの過去ログで書かれていたとおりですね。
私の場合デスクトップの代替えなので基本的に持ち運びはしないのですが、さすがに持って歩こうとは思いません。
また、プリインストールのソフト(いらないの)を消すのに一苦労でした。まだ終わってませんが。この辺何とかして欲しいです。
トータル的には良い買い物ができたと思っています。改めて、ご意見下さった皆様にお礼申し上げます。乱文・長文失礼致しました。
書込番号:1344667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






