このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年2月24日 17:43 | |
| 0 | 2 | 2003年2月23日 13:51 | |
| 0 | 2 | 2003年2月22日 13:16 | |
| 0 | 6 | 2003年2月22日 11:48 | |
| 0 | 1 | 2003年2月19日 14:26 | |
| 0 | 1 | 2003年2月19日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
はじめまして。
NV55E/BとNV99E/Bについて、いくつか質問があるのですが、
@セレロンとペンティアム4の性能はかなり違いますか?
(セレロンの値をペンティアムに換算出来るとするとどの位ですか?)
Aスペックの欄に二次キャッシュとありますがそれは何ですか?
(NV55は256KBで、NV99は512KBでした。)
Bメモリは両方とも256MBですが、NV55はDDR、NV99はSDRAMです。
どのような違いがありますか?
Cメモリを512MBにする必要はありますか?
3Dのゲーム(FF11ではないです)を快適にするには、256MBでは足りませんか?
たくさん質問をしてしまいすいません。
上記の質問に関連することなら何でもいいので教えてください。
それでは、よろしくお願いします。
0点
2003/02/24 00:49(1年以上前)
1〜3の一部回答です。URLを参照してください。
それから丸に数字は機種依存文字と言って、使うべきではない
文字群です。ご注意下さい。
Pentium 4
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/36/24462336.html
Celeron
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/89/5798589.html
2次キャッシュ
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/80/5784580.html
DDR SDRAM
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/27/24175627.html
SDRAM
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/60/5785260.html
↓一個の辞書サイトで全部載ってました。ちょっとはご自分で
調べる努力もしましょうね。
@IT総合検索
http://www.atmarkit.co.jp/aig/searchtop.html
書込番号:1335851
0点
SONYのトリコ さん こんにちは
○数字は機種依存文字だから、掲示板ではネチケット違反で使用すると、怒られるから使わないようにね
1)大まかな目安は同じクロックなら、モバイルCeleronはモバイルPentium 4ーMの
85〜90%の性能ですね、それとモバイルPentium 4ーMには拡張版 Intel SpeedStepが付いています
2)モバイルCeleronは256KB、モバイルPentium 4ーMは512KB、今度発売されるCentrino(Pentium M)は1MBです
3)チップセットが845MZですから、メモリーはどちらもPC200(PC1600)です
ただ市場では殆ど販売されていないので増設はPC266(PC2100)です
845MZは最大512MBですから、増設できるのは256MBですね
4)3D表示はグラフィック・アクセラレータい依存しますあまり影響はないです
(reo-310でした)
書込番号:1335862
0点
SONYのトリコ さんこんばんわ
1. Pentium4とCeleronを比べますと、2割ほど処理速度が速いと思います。
2. 二次キャッシュとはCPU内部のメモリを一次キャッシュと呼び、そのメモリだけではデーター処理が追いつかないので、CPU基板の外部にメモリを追加して、データ処理させているメモリのことです。
3. 仮にFSBが同じ133で動作させた場合、DDRはSDRの2倍の出たー転送ができます。
4. グラフィック処理や3D処理を行う場合、メモリを搭載していたほうあG快適に作業できるはずです。
書込番号:1335901
0点
ってみんな答えてから書いちゃいました。(笑)
質問される際に、丸囲み文字や半角カナ文字は、機種依存文字ですから、掲示板をご覧になる人のPC環境によっては、文字化けして意味がわからない場合があります。
書き込みされる際は、その点にご注意ください。
書込番号:1335910
0点
一応補足させていただくと
2.現在、PENTIUM PRO以降二次キャッシュはCPU内に置かれています。MENDOCINO CORE以前のセレロンとPENTIUM2、KATMAI COREのPENTIUM3だけは外部に二次キャッシュをもっています。
4.ゲームによりますが、大抵そこまで要らない。メインメモリーよりビデオチップを気にしてください。
書込番号:1336483
0点
2003/02/24 17:43(1年以上前)
>テッシ〜さん
丁寧にページまで教えていただきありがとうございました。
自分でも一応調べたんですが、それでも足りなかったようです。
どうもすいませんでした。
>reo-310さん
すべての質問に答えていただきありがとうございました。
とても分かりやすかったです。
>あもさん
すべての質問に答えていただきありがとうございました。
機種依存文字が分からなかったのですが、
文字化けの指摘ありがとうございました。以後、気をつけます。
>実はマックユーザーさん
回答ありがとうございました。
メモリだけではなく、ビデオチップにも注目したいと思います。
皆さん、迅速な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。機種依存文字についても気をつけます。
書込番号:1337376
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
2003/02/22 07:42(1年以上前)
Sonic Stageでできるのでは?
書込番号:1329963
0点
2003/02/23 13:51(1年以上前)
MDコレクター さん 2003年 2月 21日 金曜日 23:00
kita129016.kitanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
重複させないように。
書込番号:1333908
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
私は再生専用ポータブルMDしか持ってません。
それも最近買いました。
そこで、カセットテープ→MD、ネットでダウンロードした曲→MD
がしたいんです!
これはMXもNVも出来るんでしょうか?
それと、ソニックステージと、ソニックステージプレミアムの違いって
大きいですか?
すいませんがよろしくお願いします。
0点
2003/02/22 13:08(1年以上前)
W120もMD付いているんですよね。
ああ、、迷いの世界にハマってます、、。
どれがお勧めですか?
書込番号:1330536
0点
2003/02/22 13:16(1年以上前)
MXでもNVでも出来るようなので、ノートかデスクかという選択でいいと思います。
ネットでダウンロードした曲というのは、ダウンロード購入した曲ですよね。
この場合、転送回数が制限されているか、転送が不可能かのどちらかです。
メーカーはSONYがいいでしょう。
梢
書込番号:1330558
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
2003/02/11 12:54(1年以上前)
>MD
可能
>海外
電圧クリア+輸出規制(ないのかな?)クリアすれば可能
梢
書込番号:1298176
0点
2003/02/11 13:17(1年以上前)
梢雪さんありがとうございます。
書込番号:1298235
0点
2003/02/11 14:09(1年以上前)
え!?
MDからPCは基本的に出来ないんじゃなかったっけ?
確かPC→MDで録音した曲のみMD→PCが可能でしょう。
書込番号:1298356
0点
LOfey さん こんにちは。
NetMD機能ではMD→PCは出来ませんので、NetMDベイユニットからということであれば無理でしょう。
MDプレーヤーやMDコンポなどをお持ちならパソコンと繋ぐことで、梢雪さんの仰るように可能です。
ただNV55E/Bにはライン入力端子が無いようなので、USB接続のオーディオI/Fが必要になると思います。
↓製品の一例です。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/da_toku.htm
書込番号:1298526
0点
2003/02/12 19:03(1年以上前)
あのーーーさんワープ9発進さんありがとうございます!!
i-podと合わせて買おうと考えているので、この際MD機能は
必要無いかな。。。なんて考えています。だからPCG-V505/Bを
購入しようかと思っています。来年から海外で大学生活を送る
のですがどちらがいいか意見をお願いします!!
書込番号:1302347
0点
2003/02/22 11:48(1年以上前)
ってことはワープ9発進さんがおっしゃってる製品
で、テープなどのアナログ→PCに録音可能なんですか?
書込番号:1330354
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
3月あたりにソニーが新しいネットワークを積んだ
パソコンが出るとか出ないとか。
そんな噂を小耳に挟んだのですが、お聞きしたことありますか?
周知のことならスミマセン、どんな内容か教えてください。
今、vaioノートを買おうと思っているんですが
3月まで待った方がいいとも言われています。
今は中途半端な時期なのでしょうか?
ちなみに
0点
3月12日に発売されますね
安くはないです予想では30万近くの販売金額では
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1
上からCentrino又は3月12日で検索すれば情報は取り出せます
どの様なものかご自身で確認してください
(reo-310でした)
書込番号:1322077
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
購入してもうすぐ一年になります。最近使用していて突然画面が真っ黒になり
フリーズを起こしたようにな症状で全く止まってしまいます。(これってフリーズだよね)その後、強制終了をして、しばらくしてから起ち上げるんですが
調子がいいとそのままウインドウズの画面になり使用できます。普通強制終了の後起ち上げた場合ファイル等の検査をして起動画面になると思うのですが
そのまま通常のように動き始めます。また、全くダメなときはそのまま真っ黒
の画面のままです。こんな経験の方おありですか?
なにがなんだか分かりませんのでこれから買ったお店に持って行くところです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






