
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP


QRが気に入りました。これでインターネット三昧。あれ?DV編集もできるの?デジタルビデオ持ってるから編集やろう!!メーカーも遜色なく動くっていってるし。でも、ここの掲示板では「あんたチャレンジャーだよ」って言われました?やっぱ無理そうですか?QRでちゃんと編集できるようにするにはどうすればいいんでしょうか?
0点


2001/01/28 10:33(1年以上前)
以前質問されていたosutaさんですか?
だとすれば以前の条件が「14万以下」「CD-RW付き」という事だったので
この機種ならば本体スペックに余裕が出てきたと思います。
QRの場合CD-RWとFDDは別売ですからこれらを購入するならばトータルで
20万弱ぐらいの投資が出来るという事ですね。
またメモリーは11MB分をグラフィックスに取られますので購入状態では
実質50MB強しかありません。これもビデオ編集には増設が必須でしょう。
ということで総額20万以上になってしまいます。
書込番号:94156
0点



2001/01/28 10:57(1年以上前)
NaIさんありがとう!!
やっぱケチっちゃうとだめですね。
がんばってお金貯めます。
書込番号:94167
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP

2001/01/19 22:45(1年以上前)
不可
書込番号:89133
0点


2001/01/19 23:02(1年以上前)
安物のノートパソコンが買える位の金をかければ、、、できます。
書込番号:89145
0点


2001/01/19 23:41(1年以上前)
QRはできるかどうかわかりませんが、同じような格安ノートのパナの
CF-G1のCPU交換の可能性を追求したページがありましたよ。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/
の「スクープコーナー」で
「HDDだけでなくCPU換装まで可能!CF-G1の中身拝見!」
というところです。
書込番号:89181
0点


2001/01/19 23:46(1年以上前)
基本的には交換出来ると思いますが、
交換しても意味のないのが「ノーーートーー」と言います。
交換するくらいなら、新しいノートを買って・・・
書込番号:89188
0点

出来ますよ。
希望のCPUを用意する。
電源周りの強化。
廃熱の強化。
・・・多分VAIOの外見は無残になる。
書込番号:89414
0点


2001/01/22 09:18(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP


一台目のパソコンとして、家庭内モバイルとコストパフォーマンスを考慮して
先月PCG-QR1/BPを購入しました。これまでの疑問を簡単にまとめますので、も
しお気づきの点があればコメントをお願いします。
1.CD-ROMドライブの音
音楽用CDはさほどでもないですが、マルチメディアCD(例えば、付属の
Bookshelf Basic)をドライブに挿入して作業すると、まるで扇風機が回ってい
るようで作業に集中できません。これは、ノート型CD-ROMではやむを得ないと
割り切る必要があるのでしょうか?
2.キータッチ
・キーがつるつるしてすこし気になる。
・F76やXR1Fに比べると打音が大きい。
・キーボードのたわみがすこし気になる(特に中央部のUやJ)。
3.メモリ容量
OSがWindows Meでメモリが64MBと貧弱なためか、複数のアプリケーション
を起動するとすぐフリーズしてしまいます。少なくともあと64MB増設する必要
があると思っていますが、何か示唆があれば教えてください。
以上
0点


2001/01/18 20:58(1年以上前)
>複数のアプリケーションを起動するとすぐフリーズしてしまいます
メモリの問題ではないのでは?
書込番号:88544
0点

CD-ROMドライブがブンブンとうなるのは普通かなぁ・・・。
書込番号:88548
0点


2001/01/18 21:07(1年以上前)
1.CDドライブが共振しているので、上に重し(雑誌)でも
載せてみる(重いの載せ過ぎて壊しても保証しませんが)
2.USBのフルキーを接続する
3.64MBだと少ないのは確かですが、固まるのはリソース
不足でなっているだけだと思います。常駐ソフトを出来る
限り外すかWin2Kに入れ替えるしかないと思います
書込番号:88550
0点


2001/01/18 23:41(1年以上前)
固まるのはリソース不足でしょう。
標準状態ではメーカーPC(SONY・富士通・NEC・etc)
は固まりやすいです。
書込番号:88600
0点

MEはリソース不足になりやすいみたいですね。
タスクトレイの常駐アイコンを減らす事で、少し改善されると思いま
す。
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→moconfig
→OK→スタートアップタブの自動起動プログラムのチェックを外
す。
ただし、(internet)(Scan Registry)
(Task Monitor)(System Tray)
(Road Power Profile)
は、必要なのでチェックを外さないでください。
書込番号:88615
0点

1.>扇風機が回っている・・・ほど?そこまでうるさいのはノート
用CD-ROMの速度ではないと思うけど、一度メーカーに問い合わせて見
ては?
2.デザイン重視ですからしょうがないでしょう、それを楽しむべ
し!
3.これはソリース不足ですメモリ増設しても改善しません。あもさ
んのやり方でどうぞ!
書込番号:88770
0点


2001/01/19 11:42(1年以上前)
驚異のレスポンス”山本式Win98風水変造”のナゾ
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0003.html#000315
あたりを参考になさっては?
書込番号:88829
0点


2001/01/19 15:38(1年以上前)
1・
私のQRも凄いです。本体がブンブンいいますが、他の方も
同じようなので、これは仕様だと思います(笑)
2・サンワサプライから、専用のキーボードカバーが出ています。
ゴム製なのでキーのすべりがほとんどなくなり、
音も静かになります。おすすめです。
3・買ったままの64Mの時はとにかく動作が重くて
2、3個ソフトを立ち上げると画面が固まったり
青い画面になったりしてましたが、メモリを増設してからは
ほとんどみなくなりました。
起動時間もかなり短くなりましたよ。
リソースの量はメモリ増設ではどうにもなりませんが、
64Mで使用するよりは増やした方がはるかに楽に使用できます。
128Mだと全然違いますよ(^^)
あと、ジョクダイアルが不必要な場合はmoconfigで外すと
起動時でのリソースの数値がかなりアップします。
逆をいうと、ジョグダイアルを外さずに64Mでの通常使用は
少し無謀かと思います・・・すぐ固まるです。
書込番号:88897
0点

リソース不足についてはこちらが参考になると思います。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9908180002008/inde
x.html
書込番号:89163
0点



2001/01/20 00:29(1年以上前)
貴重なアドバイスを多数頂き誠にありがとうございます。
・リソース不足とのご指摘については、早速'msconfig'で不要と思
われるものを外してみました。
・今後は状況と財布の中身を見ながら、メモリ増設等で作業環境を向
上していきたいと思います。またその折はよろしくお願いします。
簡単で失礼ですが、まずは皆様にお礼申し上げます。m(__)m
書込番号:89230
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP


妻の専用に、とこのパソコンを考えているんですが、ふつうパソコンて
(どんな物でも?)人気がある品物なら、“高値安定”がお決まりですよね。
ところがこのパソコンは、デビューしてから少々時間がたつとは言うものの、
最近では15万円以下のお店もちらほら見受けられます。これって、やっぱり
デザインはちょー個性的ではあるものの、CPUやらHDやらのスペックは
きわめて標準的だからなのでしょうか?それとも、別に深い理由は
ないのでしょうか?
どなたか、ご事情通の方がいらしたら、是非お聞きしたいんですが。
0点


2001/01/18 00:16(1年以上前)
確かに表面は傷が付きやすいとかの問題はありますが、価格が下がる
ことはどの機種でも同じでしょう。 気にする必要無しです。
書込番号:88152
0点


2001/01/18 00:37(1年以上前)
確かにスペックはきわめて標準的だし、傷は付きやすいし、作りは
どうかと聞かれれば・・・、といろいろありますが、ホビー用途
なら、全く問題はないでしょう。
うーん、値落ち幅は、話題性の割には確かに大きいような気が
しますが。ま、それよりもはやく奥様にプレゼントなさって
喜ばれた方がよいかと思います。奥様、いいなぁ。
書込番号:88170
0点


2001/01/18 01:21(1年以上前)
わし奥さんに自作のキティちゃんケースのマシンプレゼントしたら
「また余計なもの作って・・・」と怒られた。怪獣のキーボードも苦
労して探したのに。
−QRが安いのに「別に深い意味」はないと思いますど。
書込番号:88198
0点

私も妻にプレゼントしました。
スペック的なことから今の値段に落ち着いていると思います。
あのデザインさえ気に入ったら買いだと思います。
私は11月にソニースタイルで予約して買ったので、マウス付きで
174.800円でした。
今は15万以下で買えるので、ちょっとくやしいですが、3年保
証(自己責任の故障でもOK)なので、それなりに満足してま
す。
食卓やリビングに置いても違和感がないので、奥様にプレゼント
するにはちょうどいいと思いますよ。
書込番号:89202
0点


2001/01/21 00:14(1年以上前)
買ってほぼ一月、傷つきそうなのでいまだに表面のビニールシートは
つけたままです。
スペックから他製品との競争で価格は落ち着くところにきているので
は?
あと、販売店で聞いたうわさでは2月には春モデルがでそうとのこと
なので、そのせいでは?
書込番号:89746
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP


はじめまして♪ 私も購入を考えてるのですが、この掲示板は参考になりま
す。
今、量販店で結構安くなってきたのでそろそろと思っているんですが
OSをMEから2000に変更したりすると、具合悪いでしょうか?
キーの色がはっきりしているので、初心者には打ちやすいVAIOだなぁと気にい
っていますが、性能はあまりよくないんですかねぇ。
そんなに技術はないので、楽しく触れるPCかなぁと思い
購入を決めたのですが、よろしければご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします♪
0点


2001/01/10 16:49(1年以上前)
べジータさんの意見に賛成します。
書込番号:84052
0点


2001/01/10 16:54(1年以上前)
ぷちしんしさんって、ちょっと前までよく見かけたあの人かな。入れ
替わるように出てきた。。。
書込番号:84055
0点


2001/01/10 17:02(1年以上前)
ビデオCDの人?
書込番号:84057
0点


2001/01/10 17:10(1年以上前)
ちゃう。下レス参照
書込番号:84066
0点


2001/01/10 17:14(1年以上前)
でも、あのスレッド消されちゃったからのー。本人にことの重大
さをわかって欲しかったのに。
書込番号:84068
0点


2001/01/10 17:25(1年以上前)
うーんなにかヒントは?>ぷちしんしさん
書込番号:84078
0点


2001/01/10 22:30(1年以上前)
高橋清隆
書込番号:84215
0点


2001/01/14 14:41(1年以上前)
QRにWin2000 Pro導入してますが、内蔵モデムが認識しないです。
正確には認識はしているのですが、モデムとして認識していない状態
です。
一通り設定してみたのですが、認識しないかシステムエラーを起こし
ます。
どなたかドライバーご存知ないですか?
あと、JogDial&Fn Keyは私も利用しないので無視しています。
書込番号:86227
0点


2001/01/14 19:17(1年以上前)
とりあえず505のドライバ使ってみなはれSONY VAIOサポートに
アップしてある。
書込番号:86328
0点


2001/01/15 00:48(1年以上前)
>とりあえず505のドライバ使ってみなはれSONY VAIOサポートに
>アップしてある
ご返信ありがとうございます。
う〜んダメです。もしかしてドライバの問題ではなく、
SRあたりで出ている問題(要修理)と同じ現象起きてるんですかね?
ちなみに普通は上手くいくのですか?505のドライバは
Conexant-Rockwell SoftK56のようですが、
QRではConesant-Ambit Microsystem SoftK56となっています。
HCLを見る限りは別物となってましたが、実は同じもの??
Whistlerが先か、Win2000対応が先か・・・
もうちょっと足掻いてみます。
書込番号:86537
0点


2001/01/15 00:50(1年以上前)
「Conesant-Ambit Microsystem SoftK56」まで分かってるなら検
索しまくってドライバ探せばいいと思うど。
書込番号:86541
0点


2001/01/15 01:38(1年以上前)
Rock-Well系のソフトモデムであること。Ambit Microsystem とい
う会社で生産していること。コンパック・プレサリオで同系のモデム
が使われていることーまでは分かったが2Kのドライバーまではたど
り着けんかった。専用線につなげたら調べてみるけん。そちらでもよ
ろしくの。
書込番号:86568
0点


2001/01/15 02:18(1年以上前)
ぷちしんし様
誠に誠にありがとうございます。私もかなりあちらこちら探し回って
いるのですが、なかなかWin2000用が見つからなくて困っています。
HCL見ても”対応”とはなっているものの、”生産者に聞け”との
内容ですし、AMBIT Microsystemのサイトは見つからないし・・・
実はデバイスマネージャでもPCI Deviceとなっているだけで、
何となく別の問題のような気もしてきてます。
お手を煩わせてしまい本当に申し訳ございません。
書込番号:86583
0点


2001/01/23 00:01(1年以上前)
ビデオCDも知らんヤツが偉そうに
書込番号:90957
0点


2001/01/23 02:32(1年以上前)
ほえーみつからんどよAMBIT Microsystem。このスレ立ったときあっ
たリンクがみんな切れてるし。なんかあったのかや?
>デバイスマネージャでもPCI Deviceとなっているだけで
はい、ソフトモデムの場合普通そうですど。検索しててひっかっかと
は思いますがLucentWinModemはWIN2Kに標準でドライバがあるのでこ
れではないことだけは確実。比較的新しい規格ですな(Linuxのドラ
イバはあるのになぜWINモデムのWINドライバがないんじゃ)うーむ、
わしの情報量ではここまでが限界ですな。元スレの内容からもそれて
ますので新スレ立てて下され。わしより多くの情報をもっている方が
いっぱいおるけん。すまんのー。
書込番号:91091
0点


2001/01/23 16:01(1年以上前)
futuro さん 新スレ立ててといってから何だけども↓のモデム
ドライバ、だめ元で試してくれんかの(もしかしたら灯台下暗し
だったのかもしれん)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_s
r1bp.html#download
このスレあまり上げとうないんじゃが 笑)
書込番号:91318
0点


2001/01/25 11:01(1年以上前)
どれも上手くいきませんでした。(悲しい)
とりあえず待ってみることにいたします。新型VAIOも出たことですし
同じモデム積んでそうな機種もありそうなので・・・
大変お騒がせいたしました。
書込番号:92502
0点


2001/01/30 00:11(1年以上前)
futuroさん
僕もQRを買ってWin2kを入れるつもりだったので興味があって傍観していました。一度、IBM ThinkPadの2K用ドライバーを試してみてはどうですかConexantのモデムだと思います。
ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/kxmk07/
Conexant(旧Rockweel)?のソフトモデムはWin2kが出たとき結構悩みました。
このサイト(http://www.808hi.com/56k/rockhcf.htm)
のFirmware/Upgradesにたくさんドライバーがあるのでいろいろ試してみては
書込番号:95304
0点


2001/02/01 11:24(1年以上前)
Kakuさん、情報のご提供ありがとうございます。
しかし、またしても無念の敗戦を帰しました。
一応DriverZoneやDriversHeadQuartersも調べてみたのですが、
いずれも上手くいきませんでした。(フォルダーはドライバーだらけです)
もしかすると、「ドライバーを認識させる順番」等の情けない要因で
発生しているのかもしれないで、もう少し自分のミスを探して見ます。
(私も、まだまだ青いです)
2月3日に発売になるFXシリーズが同じマザーとモデムを積んでいるようなので
少し待ちモードに入ってます。FX辺りならWin2000乗せ変え希望者も多そう
なので・・・
書込番号:96835
0点


2001/03/19 10:15(1年以上前)
Windows2000用モデムドライバ見つかりました。
ftp://ftp.microsoft.com/services/whql/drivers/winnt50/modem/x86/a268297.exe
こちらが該当のモデムドライバーです。
予想通りFXと同じモノで、FXユーザさんからの情報で見つけられました。
書込番号:126444
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP

2001/01/09 16:40(1年以上前)
純正でなくて良いなら6.800円くらいから
純正なら9.800円くらいからというところかのー
書込番号:83507
0点


2001/01/09 16:56(1年以上前)
ソニースタイルで見たら、標準的な価格はわかるはず。
書込番号:83515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
