VAIO PCG-QR1/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-QR1/BPの価格比較
  • VAIO PCG-QR1/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-QR1/BPのレビュー
  • VAIO PCG-QR1/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-QR1/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-QR1/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-QR1/BPのオークション

VAIO PCG-QR1/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月19日

  • VAIO PCG-QR1/BPの価格比較
  • VAIO PCG-QR1/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-QR1/BPのレビュー
  • VAIO PCG-QR1/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-QR1/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-QR1/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-QR1/BPのオークション

VAIO PCG-QR1/BP のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-QR1/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-QR1/BPを新規書き込みVAIO PCG-QR1/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶って?

2000/11/30 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP

スレ主 フィーゴさん

初めてノートパソコンを買おうと思い、QRをお店で見てきたんですけ
ど、液晶がちょっとチラチラする感じで目が疲れるんじゃないかと思っ
たんですが、そもそもノートパソコンならあんなもんなんでしょうか?
実際使ってみると気にならないものなんでしょうか?だれかおしえてく
ださい。

書込番号:63982

ナイスクチコミ!0


返信する
FUMBLEさん

2000/11/30 21:03(1年以上前)

私が見た感じはそういう印象は受けなかったですけど。
個人的感想ですが、QRというのはIBMのThinkPad iシリーズ
の1200を始めとする低価格ノートに対抗するためのもの(バイオ
Jのノート版)みたいですね。とすると、液晶には安いものを使って
いる可能性はありますね。
ちょっと触ってみた感じですがいまいち反応が遅い感じを受けまし
た。Meですし、ビデオメモリがメインメモリと共用なのでメモリ増
設は必須ですね。

書込番号:63995

ナイスクチコミ!0


ウルトラアイさん

2000/12/01 02:23(1年以上前)

液晶に関しては、自分の感想を信じるのが一番。普段見ているディス
プレイによって、感想は違ってきますから。
複数の店を回って見るとまた違った感じかもしれませんよ。

書込番号:64158

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィーゴさん

2000/12/02 23:59(1年以上前)

FUMBLEさん、ウルトラアイさん、ありがとうございました。も
いちど検討してみます。

書込番号:64790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

お勧めでしょうか?

2000/11/28 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP

スレ主 あすみさん

今までマックのデスクトップを使っていましたが、周囲のウィンドウズ系の多
数の知人たち、会社の業務上の必要性から2台目の購入でウィンドウズ・ノー
トを検討しています。店頭でこれを実際に見て、オシャレなデザインとキー
タッチの良さに惹かれました。外見は申し分ないのですが、内容スペックはど
うでしょうか?知人からは本格的にビデオをいじるようなことが無ければ問題
ないよと言われています。BTOでメモリしか増やすことが出来ません。個人的
にはHDDは20G程度、CPUも600〜700MHZぐらいなら即、購入したいところ
ですけど。ノートタイプに付属している低速なCD-R/Wドライブよりも、外付け
で高速なタイプにした方が実用的だとも聞いています。フロッピードライブが
無いのですね。この辺の不便さってあるのでしょうか?どなたか教えて下さ
い。

書込番号:63029

ナイスクチコミ!0


返信する
ウルトラアイさん

2000/11/28 18:08(1年以上前)

CD-R/RWについては、高速で書き込み失敗のおきにくいサードパーテ
ィー製のものが使いやすいと思います。
フロッピーは、あまり使うシーンがないとは思いますが、ドライバの
インストールで使うかもしれませんし、バイオの場合は、HPで公開さ
れている修正プログラムのインストールで必要になることがありま
す。

書込番号:63098

ナイスクチコミ!0


おじゃマンボウさん

2000/11/28 19:20(1年以上前)

>フロッピードライブが無い...。この辺の不便さって.....?
FDは依然として最も安価なrewritableメディアですから、他の人(企
業)とのやりとりに指定されることは多いです。やっぱりないと不便
でしょう。ドライバの件も同感です。でも無論外付けで十分...。

書込番号:63121

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/28 19:25(1年以上前)

仕様を見る感じでは、セレロンの500なので、
性能的に、問題になる局面は、少ないと思います。
動画編集とか、3DのCG製作、3Dゲームなど、重い処理をすると、
確かに非力さを感じるかもしれませんが。。。

BTOということは、SonyStyleで購入を検討されてるんですか?
メモリーは、メルコ辺りから、128メガで実売2万円くらいで、
売っていたりするので、あまりお得な感じは、ないかも、ですね。

ドライバーとかソフトの更新に、フロッピーが必要、
って書いてあること、時々、ありますけど、たいていは、
フロッピーを使わなくても済んでしまうので、
フロッピードライブは、あまり必要がない感じですね。
でも。。。せっかく専用のカバーがついているので、
フロッピードライブも買ってしまっても、良いかもです (^^;

書込番号:63123

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすみさん

2000/11/29 17:29(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。まだ出始めなので、実際に購
入して使われた人の意見がないようですね。他の人の掲示板を見てい
るとVAIOを勧められない人もいるみたいで…。使ってしまえばそれな
りに愛用する物なのでしょうけど。パソコンは待てばどんどん良い物
が安く出てくるので、どこを区切りにするかですね。もう一度、検討
してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:63503

ナイスクチコミ!0


ぴんからさん

2000/11/29 22:53(1年以上前)

便乗質問してもよいですか?
ウルトラアイさんがおっしゃるサイドパーティー製のCD-R/RWで
お勧めのもの(あるいはVAIOと相性のよいもの)って
何かありますか?
また、高速という点をとるのなら、I-LINKがよいように思いますが、
WINMEやWIN2000でも使用可能なのでしょうか?
現在、内臓CD-Rを使用していて、買い替えの際にCD-Rを外付に
するかどうかで悩んでいたので、教えてくださると助かります(^^)

書込番号:63615

ナイスクチコミ!0


ウルトラアイさん

2000/11/30 07:19(1年以上前)

>ぴんからさん
えーと、ちょっと高いですが、やはりIEEE1394接続のものが便利
でしょうね。
バイオの機種にもよるんですが、メルコあたりのバーンプルーフのも
のがよさそうです。どのメーカーのものもたいていは2000対応の
ようです。各HPで対応状況を見てみるといいでしょう。

書込番号:63754

ナイスクチコミ!0


ぴんからさん

2000/11/30 22:14(1年以上前)

ウルトラアイさん、ご返答ありがとうございます。
さっそく、メルコほかのHPを見てみます。
ところで、ごくごく初歩的質問で申し訳ないのですが、
「バーンプルーフ」とは何でしょうか?
雑誌でも時々見るのですが、なにせ飛ばし読みなものですから・・・

書込番号:64014

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/12/02 01:16(1年以上前)

> 「バーンプルーフ」とは何でしょうか?

だいぶ、流れてしまって、レスがないかもしれないので、
横やりを (^^;;;

CD-Rを焼く際は、データを一定速度で、読み込んで、
焼き付けていく必要があります。焼くデータが、途中で、
ちゃんと読み込まれて来ないと、バッファーアンダーラン、
って言う症状になって、普通は、焼きが失敗してしまいます。

通常、バッファーアンダーランを避けるため、焼き中は、
マシンを触らないとか、スクリーンセーバは止めておくとか、
色々と、工夫をされていると思いますが、
バーン(焼く)プルーフ(保証)ってのは、データが流れて来な
かったら、そこで、焼きを中断して、バッファーアンダーランが
発生しないようにする仕組みのことを言います。

雑誌の記事なんかでは、ネット経由で、CDを直接に読み込みながら、
そのコピーをCD-Rに焼く、ってことをしても、ちゃんと、
焼けたりして、なかなか、効果があるようです (^^)

書込番号:64452

ナイスクチコミ!0


ぴんからさん

2000/12/03 14:41(1年以上前)

やいちさん、レスありがとうございます。

>バーン(焼く)プルーフ(保証)ってのは、データが流れて来な
>かったら、そこで、焼きを中断して、バッファーアンダーランが
>発生しないようにする仕組みのことを言います。

そんな仕組みがあったんですね。感激です。
確かにCD−Rの焼き付けをするときには、他ソフトをとめたり
していたのですが、たまにとめ忘れていて泣いたことも・・・(^^;

>ネット経由で、CDを直接に読み込みながら、
>そのコピーをCD-Rに焼く、ってことをしても、ちゃんと、
>焼けたりして、

これはすごいですね!!!あなどれません。
さっそくバーンプルーフ対応の製品を見て回ろうと思います!!!
ありがとうございました。

書込番号:65059

ナイスクチコミ!0


ポロンさん

2000/12/04 06:58(1年以上前)

あすみさんはじめまして

ポロンです。実は私もあすみさんと全く同じ状況で
PCG-QR1/BPを先日購入しました。
Macならすべて任せろ〜自任している私ですが
初めてのWindowsであり、その上初めてのノートはとっても違和感が
あって何というか
まだ使いづらいですね。私の場合以前からWindowsに移行した場合の
ことも
考えてMacの時からIMをATOKにしたり、VPCでWindowsの操作になじむ
様に
していたのですが実機はやっぱり全然違いますね。

さて実際に使用した感想を書きます。
とりあえず「信じられないほど遅いっ!」の一言に尽きます(泣)
体感速度としてはMac G4/350上でVPCを操作するのと同じです。
この原因は圧倒的なメモリ不足だと思います。この掲示板に書かれて
いた
対策法MsconfigでPChelthをスタートアップから
外す事などを試してみましたが焼け石に水といった感じで効果は
ありませんでした。今日の夕方注文しておいたメモリが届くはずなの

取り付けたあとのスピードは後日改めてここに書かせていただきま
す。

実はこの文も初めてWindowsで書いてます。昔からMacでもATOKを使
用していた
お陰でほとんど違和感なく打つ事が出来ていますが、変換の細かいと
ころで
難儀してます。もしことえりからの移行だったらかなり戸惑うこと必
至でしょうね。
メモ帳を使って書いているんですけれど、上手な使い方を知らないの

きれいな改行が出来ません。そのうち本格的なテキストエディターを
入手して
この辺はカバーしていきたいなと思っています。WindowsにもJedit
あれば
良いのにな...ポツリ。

あと液晶についても報告します。はっきりいって見にくいですハイ。
真正面だけきれいに見えますがちょっと角度を変えて見るだけで、白
く飛んで
見えにくくなってしまいます。

遅さと液晶は頂けないですけれど他は素晴らしいと思いますよ。
キーの感触とかCD-Driveのレスポンスとかタッチパッドの感触と反
応なんかも
とてもいいですね。タッチパッドは一日で私にとってマウスよりも使
いやすいデバイス
になってしまいました。買ったばかりのときはそりゃポインタが何処
行ったか
分からないし、当てたいところに当たらなくて困っていたんですけれ
ど、一晩寝て
おきたらあら不思議何も考えなくても自在にタッチパッドを操れるよ
うになっていました。

最後に言わせていただくとQR1/BPを購入したままイニシャルの状態で
仕事に使うのは無理があるでしょう。どんな用途にも遅くて耐えられ
ないと思います。
メモリを入れることでどれほどドラスティックに変貌してくれるかは
非常に楽しみですが
今は地獄って感じです。テキスト打ち以外はまともに作業が出来ない
ですよマジで。
このままではIEEEにCD-R繋いでも焼く事は無理だと思います。例え
バーンプルーフだの
パケットライトでも無理なんじゃないかな〜多分。
したがって私の結論としては余ほどこのデザインを気に入ったか、サ
ブマシンとして
使うか、メモリを増設して使う以外には薦められません。

私はこれからもMacがメインで仕事をしていきます。Windowsはあく
までもサブマシン。
このVAIOのデザインはとっても気に入ってるし、私の使用目的を
100%満たしてくれているので
大満足しています。

以上参考になれば嬉しいです。一足お先のVAIOユーザより
ポロン

書込番号:65348

ナイスクチコミ!0


ポロンさん

2000/12/04 23:26(1年以上前)

上の自分の書き込み改行滅茶苦茶ですね(汗)
読みにくくて申し訳ないですハイ。
今日はMACから書いてます。
で、VAIOのメモリ増設しましたんでご報告します。
ハイ、想像以上に激早になりました。
素晴らしいッス、絶対お勧めマシン間違いなし!
因みにメモリは大阪のPCフレンズで買いました。
SO DIMM 144pin 128M 10,800円でした。
相性もいいみたいで何も問題無いですよ。取り付けも
+ドライバ一本でOK。MACのメモリ増設より簡単かも。
それではまた大満足のポロンでした。

書込番号:65645

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすみさん

2000/12/06 02:40(1年以上前)

ようやく、実際のユーザーの方々の意見が読めて参考になりま
す。ポロンさんは私と同じようにWINDOWS系パソコンをサブ的に
考えているのですね。ここの掲示板でコメントすることではあ
りませんが、使用性は絶対にMacの方がいいですよ。素人に
も絶対にわかりやすい。問題は周辺機器の少なさと高額な点。
さらにMacお得意のフリーズ現象…。安定性を考えてWINDOWS
系パソコンを併用しようと思っています。あ、ちなみにATOKっ
て何であんなに評価が高いのでしょうか?私は絶対に
EGBRIDGEがベストです。WINDOWS版が無いのかしら??

今回のQR1は本当に迷っています。どうせ、来年には
「QR2」が出て、CPUもグンっと速くなり、HDDも
20G、CDーRドライブも内蔵…、なんてことになるのか
なぁと思ってしまいますし。

ちなみに、このQR1、WINDOWS2000にOSを変更させるのは意
味がありませんか?いまひとつ、WINDOWS・МEの評判が良くな
いので…。

書込番号:66129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-QR1/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-QR1/BPを新規書き込みVAIO PCG-QR1/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-QR1/BP
SONY

VAIO PCG-QR1/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月19日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング