このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年7月26日 23:56 | |
| 0 | 1 | 2002年7月6日 22:24 | |
| 0 | 6 | 2001年9月25日 15:09 | |
| 0 | 2 | 2001年9月15日 14:50 | |
| 0 | 14 | 2001年8月31日 13:52 | |
| 0 | 4 | 2001年8月28日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
こんばんわ!初めて質問させて頂きます。
2台目としてSONY VAIO PCG-QR1E/BP を
購入しようかと思っているのですが、
カードなどを使用すれば無線LANは可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
無線LAN対応のルータをご使用であれば、PCG-QR1E/BPに無線LANカードや無線LANのUSB接続タイプ のものを使用すれば可能ですy
書込番号:5279061
0点
パーシモン1wさん。
ご回答ありがとうございます!
現在、我が家は無線LANなもので、せっかく買うのに対応していないと困るなぁっと思っていたので助かりました!
書込番号:5292271
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
友人のQR1Eなのですが純正のFD(PCGA-UFD5)をUSBポートに差し込むわけですが、ハードウェアデバイスで認識されて取り外すのにいちいち安全な取り外し作業が必要になっています。私もあまり詳しい方ではないのですがUSB関連のデバイスは抜き差しが自由なのでは・・。これはMeだからなのでしょうか?それともPC又はFDどちらかに原因があると考えられるのでしょうか?ご指導お願い致します。
0点
2002/07/06 22:24(1年以上前)
僕もあまりPCのこと分からないのです。MEには関係があるかどうか知りませんが、デバイスのUSB抜き差しが自由であっても、取り外しは安全な方法でやった方がいいと思いますよ。メンドクサイかもしれないけど、少しでもPCの寿命が伸びれば、少しでもPCには愛着があれば、いいんではないでしょうか?
書込番号:815883
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
ノートパソコンを使用するときいつもACアダプターから電源を取っています。
もちろんバッテリーは入っています。新聞の記事で持ち歩かないのならバッテリーを
外したほうがパソコンにもいいと書いてありましたがどういうことですか?
外しても大丈夫?データとかは平気ですか?あと充電が完了してACアダプターを
外して使用しているとすぐに画面が暗くなります。これは節電のために勝手に
設定されているものなんでしょうか?5分くらいですぐに暗い画面に。
これじゃACアダプターがないと使用できないような気がします。この設定は
解除できませんか?
0点
バッテリーは中に入っている薬剤の科学反応によって機能しています。
それは充電池であっても同じです。
化学反応を繰り返すことによって中に入っている薬剤などが劣化していきます。
バッテリーを外すことで、この化学反応を避けることが出来ます。自然放電などで完全にはいきませんが。
ACアダプタをつけながらだと、充電池が細かく放電と充電を繰り返すことになります。効率の良い充電池の使い方は、完全充電、完全放電を繰り返すことです。厳密には完全には放電や充電はしないで少し余らせて満タンと空のところまでにはさせない方が良いみたいです。
ACアダプタが付いていれば、そちらから電力は供給されるのでパソコンの使用には差し支えありません。
ACアダプタを外すと画面が暗くなるのは正常です。液晶バックライトがノートパソコンの最大の電力消費をする部品なので、それを抑えるように省電力機能が作用していると思われます。
解除方法は、パソコンやWindowsの説明などを見てください。
私はいつも一番暗い状態で使ってますので、やり方を知りません。
知ろうとも思いませんし。
書込番号:302516
0点
2001/09/25 10:53(1年以上前)
ありがとうございました。暗いままでも気になりませんか?私はすぐに
目が痛くなってしまいます。なんとか解除方法を見つけてみます。
書込番号:302517
0点
2001/09/25 11:42(1年以上前)
コンパネの画面の設定で、バッテリー駆動の時の設定で画面を暗く
しないようにしたり、HDDなどの電源OFF時間などカスタマイズで
きますよ
書込番号:302580
0点
ACアダプタのみでの使用の場合は停電でPCが落ちます。UPSの代わりといった面で考えると、付いていたほうが安全だと思います。
そもそも、持ち歩いているときにバッテリが重いなら取ってしまうのも手かもしれませんが、装着のままだとPCに悪いと言うよりは、バッテリに悪い(きこりさんが言われるように)のです。
書込番号:302630
0点
2001/09/25 14:57(1年以上前)
VAIOならバッテリーで駆動してる状態で、
まず常駐トレイの「PowerPanel」を右クリック。
「プロファイルの作成/編集」を選択する。んでもって、
「LCD Brightness」を右クリックしてレベルを選んだら、
左上のフロッピーマークをポチェッと押して設定。
\_ _____┌────────────
|/ | この講義なかなか進みませんねぇ。
┃ \_ _┌─────────────
┃ ∨ │ 同じAAばっかで飽きたぞ、ゴルァ!!
____ ┃ \____ ____________
B■∧ / ┃ ∨
━ (,, ゚Д゚) / ━┛ ∧ ∧ ∧ ∧
| つ ▽ (;・∀・) (゚Д゚;)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
\| | |□ | √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (____ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |==============
書込番号:302758
0点
2001/09/25 15:09(1年以上前)
みなさん、とても参考になりました。ありがとうございました。
これでまた初心者からチョッビットステップアップー!
書込番号:302766
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
ノートンゴーストで必要なので、起動用にと思ってUSBのFDDを買うことにしました。
で、純正のFDDは高いので、3000円ほど安いCenturyのを買ったのですが、見事駄目でした(賭けだったのはわかってたことですが)。
そこで、純正FDDをお使いの方にお尋ねしますが、純正のFDDをお使いの場合は、
BIOSの起動順設定で、FDDは何と表示されていますか?
その表示次第では、まだ可能性あるかもと思ってるのですが・・・・・
それとも、BIOS表示はつなぐドライブの種類の詳細に関係なく、
最初から既定の大まかな分類でしか表示されて内容になってて、
この件とは関係ないのかも。
安物買いの銭失いっぽくてちょっと悲しいです。
0点
2001/09/15 06:30(1年以上前)
Bootの項目じゃが、
Removable Devices
Y-E DATA USB-FDU-(USB)
と表示されておりまする。
やっぱりSONY純正でなければダメなんじゃろうかのう?
がんばってくだされ。
書込番号:290239
0点
2001/09/15 14:50(1年以上前)
しょうがないので、先程、純正のFDDを買ってきました。
あっさり起動してくれました。
でも、動作がややとろいので、純正FDDは起動のときだけ使い、
Winでの普段の書き込みはCenturyで使うことにしました。
お騒がせしました。
書込番号:290653
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
さっきiriaをダウンロードして使っていたのですが、あんまり使い方がわからなかったので削除したんです。けど削除したはずやのにエクスプローラーの右クリックメニューに:iriaでダウンロード:というメニューがまだ残っています....どうしたら消せるんですか?
0点
2001/08/30 23:07(1年以上前)
どうやって削除したのかしりませんが、フォルダを削除しただけなら新たにインストールし直して正規の方法で削除。
それでも駄目な場合は「窓の手」。
書込番号:271577
0点
2001/08/30 23:29(1年以上前)
上の補足です。
正規の方法というのはIriaの
オプション→オプション設定→IEメニュー
で、この項目のチェックを全て外せばいいんです。
余計なお世話だったらすいません。
それで削除できるはずです。
私も昔同じ事をやりました。
書込番号:271618
0点
2001/08/30 23:40(1年以上前)
初めてだったらDCさくらのほうが使いやすいかも。 シェアだけど・・
僕はIrvineを使ってます。 Iriaに分割ダウソ機能を付けた感じですし。
書込番号:271635
0点
2001/08/30 23:41(1年以上前)
あ、アンインストールですけど、unreg.infってファイルがないですか?
それを右クリックインストールでOKです。
書込番号:271639
0点
2001/08/31 00:14(1年以上前)
ありがとうございます☆★☆消えました♪今Regetを使ってるんですけどどうでしょうか?評判などは...
書込番号:271695
0点
2001/08/31 00:17(1年以上前)
すぱいうえあですねー>Reget
あなたの情報漏れ漏れ
書込番号:271701
0点
2001/08/31 00:21(1年以上前)
すぱいうえあ:とは何ですか!?情報漏れ漏れになるんですか!?詳しく教えてください
書込番号:271707
0点
2001/08/31 00:23(1年以上前)
regetは使わない方がいいです。
私は桜使ってます
書込番号:271711
0点
2001/08/31 00:24(1年以上前)
貴方の情報がレゲットによって漏れているので
スパイウェアと言っているのでしょう。
書込番号:271713
0点
2001/08/31 00:26(1年以上前)
iriaをつかうがよろし
書込番号:271715
0点
2001/08/31 00:27(1年以上前)
結構使っている人多いですよねー!ほんならみんな知らないんですか!?
やばいですやん
書込番号:271721
0点
2001/08/31 00:37(1年以上前)
知ってるけど気にしないって人もいると思います。 僕はかなり気になります。
まだ、ベータだけどIrvineがお勧めかな。
書込番号:271741
0点
2001/08/31 01:12(1年以上前)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://www.infoforce.qc.ca/spyware/enknownlistfrm.html
\なーんて見ちゃうと鬱になりますなぁ。
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;・∀・)y━~~ ∧ ∧ < 個人情報なんざくれてやるぞゴルァ!!
(つ 目 ) (;゚Д゚)y━~~ \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ ___
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄ ̄\| VA10 |\
 ̄ ======= \
書込番号:271789
0点
2001/08/31 13:52(1年以上前)
げっ、Regetってスパイウェアだったんですね。知らなかった...。(^_^;
今はiriaを使ってますけど、最近までRegetを使ってました。ってことは、私の情報も漏れ漏れ...。
一応Regetはアンインストールしているけど心配なので、雑誌等を調べたら、スパイウェアの検出ソフトが紹介されてました。
その本を見て早速ソフトをダウンロードして、実行したところ、見事にヒット!
検出されたファイルは全て削除したけど、これからは定期的に調べないとって思ってマス。
書込番号:272212
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
パソコン起動さしたら最初にVAIOのロゴが出てきてそのあとSONYのロゴに変わりますよね、それが最近VAIOのロゴが出てこなくていきなりSONYのロゴになるんですよ....どうでもいい事やけどめっちゃ気になります。直せるんであれば教えて欲しいです
0点
2001/08/24 18:48(1年以上前)
画面が拡大表示になっていて、表示がやや遅れ気味でそうみえるだけとか??では?
書込番号:264145
0点
2001/08/24 20:17(1年以上前)
ΛΛ //
( ゚Д゚) /| 「Sony Notebook Setup」の「起動時設定」で
| っЯ\| 「ロゴアニメーションを表示」をチェックせよ!
| | \\
||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | おぉめずらしくマジレスもなー。
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ \____ ___
| | | | | |Λ_ΛΛ_Λ_Λ Λ_Λ_Λ ∨Λ_Λ
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
書込番号:264220
0点
2001/08/25 03:15(1年以上前)
おお〜〜〜〜!!直りました(^^)何処で聞いてもわからんかったのに
ほんまありがとうございました
書込番号:264696
0点
2001/08/28 00:10(1年以上前)
ついでに。
ソフトをインストールするなどすると、このチェックが外れる事があるので
その際は、再度設定しなおそうな。わかったかな、ヤングメン!(^^;)
書込番号:268029
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






