このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年6月16日 02:47 | |
| 0 | 0 | 2001年5月7日 10:40 | |
| 0 | 14 | 2001年4月24日 10:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
今日、COMPAQの「Presario 1400 14XL444」から新バージョンの「VAIO PCG-QR1S/BP」に交換してきました。(COMPAQ製品が欠陥製品だった為)
COMPAQみたいにスピーカーにノイズもなく、快適に動いてます(^^♪
新バージョンの値段情報!
私がリサーチした結果、大阪日本橋では、OAシステムプラザ(?多分この店名だったと思う)が最安値で16,500円(税込173,250円)でした。(6月10日現在) 今回から新しくなった CD−RWのライティングソフトが結構いい感じです。どんなデータでもパケットライトみたいに使えるところがGoodです(*^^)v
0点
2001/06/11 13:02(1年以上前)
俺は、バイオのPCG-QR1/BPを買った後にPCG-QR1E/BPが出て、チョトショク(T_T) でもバイオのQRはとてもお気に入り。o(^-^)o でも、手入れが大変。あの光沢にキズを付けないように、毎日磨いて綺麗にしてる。(^-^)
書込番号:190025
0点
2001/06/16 02:47(1年以上前)
僕なんかまだふたに張ってあったビニールをまだ取ってません。
だって、ふたが傷つくの怖いし(*^_^*)
確か車買ったときも座席のビニールを一年間もつけてたな・・・・
今度はいつまで張ることになるだろう。。
書込番号:194114
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
4月に買ってQR1E−BP使ってます。
性能は使用状況によって変わるんだろうけど私の場合はまったく問題なし。
でも今までの周辺機器がUSB以外の物が多いので分かっていたのですが
やっぱり少し困ってます。
外観は「燃える男の仕事のパソコン」とか「一線で働くビジネスマンのパソコン」
って感じは全くありませんがとってがあるのがすごくいい!
これは使ってみな分からないだろうけど無茶苦茶便利!
何で他のノートには無いんだろうと思わせてくれるくらい
持ち運びは良い。
しょもないレポートでした。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
SONYは他社より常に一歩進んでいるから、ユーザーが待ち望んでいた新しい機能を使う場合、SONYにそろえると便利な場合があります。しかしそれは他社には無いためです。例えばMD Walkman とMiniCom(コンポ)、のMD Walkman link Cabel を使い,PCから制御するしくみは、大変便利なのにコストアップになるため他社はやろうとしません。僕、Mozartはライバル会社勤務ですが、便利なのでchallenge spiritのあるSONYにそろえてしまいがちです。前例のないものを作るため、すぐ壊れる傾向もあるが、私の経験からすると故障の30%は無料ですぐ直してくれます。
0点
2001/04/19 10:04(1年以上前)
アイワはソニーの子会社その意味は?
書込番号:147269
0点
すこし説明が偏ってると言うか、ソニーに対して都合の良い解釈をしてくれてますね。
ソニー独自の規格を打ち出し、顧客を囲い込んで他社を排除し、そして、芋づる式に買わせて商機を増やそう。
そんなところでしょ、本音は。
書込番号:147278
0点
2001/04/19 10:42(1年以上前)
いつもそんなことばっかりいってておもしろい?>きこり
書込番号:147281
0点
2001/04/19 11:17(1年以上前)
だから何?独自路線なだけでしょ?CFだってよかったんだし
書込番号:147289
0点
2001/04/19 11:44(1年以上前)
>たべろ
だまれよ。ソニーは だせぇ
書込番号:147298
0点
2001/04/19 12:05(1年以上前)
↑理由を言え理由を(笑)
そうでないと掲示板に書き込むまでの価値なんてないんだからな
書込番号:147312
0点
2001/04/19 12:13(1年以上前)
>ソニー独自の規格を打ち出し、顧客を囲い込んで他社を排除し、そして、芋づる式に買わせて商機を増やそう。そんなところでしょ、本音は。
う〜ん、良いんじゃないでしょうか?企業の姿勢としては顧客の囲い込みは当然だと思うのですが・・・。
たしかに若干イメージ先行の部分があることは否定できませんが、それとて“SONY”というブランドを大切に育てた結果だと思います。
ですので、(実際の中身はともかくとして・・・)企業のあり方としては間違っていないと思いますが・・・
書込番号:147320
0点
2001/04/19 13:00(1年以上前)
>企業のあり方としては間違っていないと思いますが・・・
わしも、その通りだと思うんじゃ。でも、でも、ハズレのことも多いのう。(苦笑)
ヒットしなかった場合、買った人がかわいそうじゃのう。今更どうでもええが。
書込番号:147344
0点
2001/04/19 13:41(1年以上前)
しかしC2GPS買っちゃった人は可哀相だったな。
書込番号:147363
0点
2001/04/19 14:50(1年以上前)
(ビデオデッキの)ベータで心がゆれて、NEWSで愛想が尽きた>SONY
進んでるとは思わないが、企業姿勢も間違ってはいないと思う。>SONY
娘にねだられれば買うが、自分では欲しくない>SONY
書込番号:147396
0点
2001/04/19 15:39(1年以上前)
Mozartさん,ありがとうございます。ということは,他のメーカーのパソコンでも、持っているような機能を使うために必要な周辺機器は,他のメーカーのものでも大丈夫なのですね。例えば,プリンタとか、外付けのCD-Rとか,DVDなど・…。私は,普通に文書作成とか,メールぐらいにしか使わないと思うので,あまり気にする事はありませんよね。
書込番号:147415
0点
2001/04/19 23:54(1年以上前)
>しかしC2GPS買っちゃった人は可哀相だったな。
私は日中屋外で使うことが多いので重宝しています。
まあ一般的なユーザーにとってはハズレでしょうが・・・
書込番号:147685
0点
2001/04/21 09:31(1年以上前)
大々的にやって消えていくのも多いですよね。
C1GPSもかわいそうだったけど、GTシリーズとかはどうだろう。
デスクトップだとVAIOコンポというのもあったような。
XRオプションのプライバシーフィルターやDVD−ROMドライブもなくなっているような。
CLIEの前にあったPDA(名前も忘れてしまった)はどうなったんだろう。
書込番号:148410
0点
2001/04/24 10:10(1年以上前)
マドンナさん!はい、そのとうり!ちなみに僕は PC Note = Sharp Mebius , Printer=EPSON, CDROM = Panasonic, DVD ROM = SONY, DION のためのData Comunication Card = seiko & Panasonic を使っています。でも接続は本当に面倒ですよ。OS VersionUP (95 to 98 とか) などは苦労します。VAIO/BP あたりがビギナー向きかも?一体型のほうが、重いけど絶対便利ですよ。薄いVAIOも使ってたけど進んだPCはコネクター変換アダプターが必要なときがあり若干不便。
書込番号:150661
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






