VAIO PCG-QR1E/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-QR1E/BPの価格比較
  • VAIO PCG-QR1E/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-QR1E/BPのレビュー
  • VAIO PCG-QR1E/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-QR1E/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-QR1E/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-QR1E/BPのオークション

VAIO PCG-QR1E/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月16日

  • VAIO PCG-QR1E/BPの価格比較
  • VAIO PCG-QR1E/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-QR1E/BPのレビュー
  • VAIO PCG-QR1E/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-QR1E/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-QR1E/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-QR1E/BPのオークション

VAIO PCG-QR1E/BP のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-QR1E/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-QR1E/BPを新規書き込みVAIO PCG-QR1E/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

QR-1Eについて2

2001/08/23 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP

スレ主 アグリーさん

またまた質問なんですけどスキャンディスクは強制終了し次起動さしたとき勝手にやってくれてたのが最近やってくれません。自分でやれ〜!!と言われたらそれまでですけど前までなっていたのでこれまためっちゃきになります

書込番号:262694

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/08/23 13:55(1年以上前)

まあここでも見れば参考になるかと。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#152

書込番号:262738

ナイスクチコミ!0


スレ主 アグリーさん

2001/08/24 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。さっそくお気に入りに追加しました

書込番号:264116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

QR-1Eについて

2001/08/23 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP

スレ主 アグリーさん

ちょっと分かりにくい説明かもしれませんが、パソコン起動さしたら最初にVAIOのロゴが出てきてそのあとSONYのロゴに変わりますよね、それが最近VAIOのロゴが出てこなくていきなりSONYのロゴになってるんですよ....どうでもいい事やけどめっちゃ気になります。直せるんであれば教えて欲しいです

書込番号:262684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/08/20 14:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP

スレ主 プープリンさん

VAIO PCG-QR1E/BPを購入して2ヶ月をちょっと過ぎたのですが、全然ソフトが
使いこなせません。なにか良い参考書とかってありますか?できるバイオを
立ち読みしてけどあまり・・・。CDの曲を取りこんだり、写真をスキャンし
て電子アルバムを作ったり、デジカメでとった写真つきで料理のレシピ集を
作ったりしたいのですが、まだエクセルとメールとインターネットしか使って
ません。データをCD−Rに落とすのもわかりません。なにかお勧めって
ありますか?こんな初心者がバイオを買ったのがまちがい?

書込番号:259195

ナイスクチコミ!0


返信する
まきもの@初心者さん

2001/08/20 14:25(1年以上前)

うーん、間違いではないと思いますけど。
VAIOって、マニュアルとかってぜんぜん付いてないの?

書込番号:259204

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/20 14:47(1年以上前)

つかいこなすひつようない。
したいことだけすればいい。
したくもないことはするひつようなし。

私はExcelとInternet Explorerでパソコンの80%の時間を使いこなしてる。

書込番号:259220

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/08/20 15:00(1年以上前)

プープリンさんの(今後の?)用途から考えると、VAIOは結構いい選択だったと思います。
ただ、それぞれの目的に対しては少しずつでもいいですから、雑誌やちょっとした専門の本を読んで、外郭の知識を蓄えていくと、応用として自分のPCでは何をすればいいのかわかってくると思います。
あと、VAIOでしたらPDFファイルでユーティリティソフトのマニュアルがあると思います。目的を絞り込んで、一つずつstep by stepで使い方を(先ずは)漠然と体感した上で、何度も同様の操作を繰り返せば、ある程度は使いこなせると思います。
気の長い話ですが、投資を考えるともっと色々使いたいと思いますので、あせらずに少しずつ覚えていってください。

書込番号:259228

ナイスクチコミ!0


スレ主 プープリンさん

2001/08/21 11:16(1年以上前)

ありがとうございました。もう少しいろいろ勉強してみます。
あっ、あとひとつ質問なのですが充電が完了しましたっていうアナウンスは
消せないんでしょうか?びっくりするので・・・。

書込番号:260147

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/08/21 12:43(1年以上前)

充電完了のアナウンスは確か消せたと思うのですが...今使っているXR1E/BPはWin2Kにしてしまったので、電源はSONYのドライバじゃないので、ちょっと確認できないです。
コントロールパネルの、電源の設定にそれらしいのがありませんでしょうか...?

書込番号:260251

ナイスクチコミ!0


スレ主 プープリンさん

2001/08/24 11:23(1年以上前)

できました。ありがとうございました。

書込番号:263754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HPを作るにあたって教えて下さい

2001/08/18 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP

スレ主 かずもさん

HPを作成→開設したいのですが、右も左も分かりません(泣)
作成ソフトは無いようなのですが・・・
教えて下さい!よろしくお願いします。

書込番号:257252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 15:47(1年以上前)

たまにはボランティア?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC5_hp.html
>久遠さん
Indexじゃないとまずいかな?

書込番号:257273

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/08/18 16:20(1年以上前)

Win98なら無料で付いてますよ。
コントロールパネルの『アプリケーションの追加と削除』をダブルクリック→
Windowsファイルタグ選択→インターネットツールを選択して詳細ボタンクリック→Microsoft Front Page Expressにチェックを入れてOKをクリックすると
多分インストールが始まると思います。
その際にWindowsのCDが必要になると思うので、用意しておいてください。
Front Page ExpressはMicrosoftの市販HTMLエディタであるFront Pageの
機能制限版ですが、一般的な用途はある程度こなせます。
また、使い方がWordに似ているのでWordが扱えれば意外と簡単に覚えられます。
まず初めはこれでやってみて、このソフトで間に合わなくなってから、
市販品の検討をしてみるのも1つの手かと。

書込番号:257299

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/08/18 16:48(1年以上前)

とりあえず本くらい買ったら?HPの仕組みくらいわかんないとね。
FTPソフトはFFFTPがおすすめ(ヤフーあたりで探して)

書込番号:257316

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/08/18 18:55(1年以上前)

HTMLのタグの解説本/ページを読むと、メモ帳でホームページを書くことができます。私のHPもメモ帳中心で作っています。HPを公開する領域をプロバイダが用意してくれる場合があります。後はFTPソフトでPC上のHTMLファイルをHP公開領域にコピーすればOKです。私が使っているFTPソフトはお薦めです、私のHPにURLがあります。 http://www.h2.dion.ne.jp/~ibmtp/

書込番号:257411

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/08/18 19:41(1年以上前)

Think about ThinkPad ●さん>
初心者にメモ帳はキツイと思います。(^^;;;

書込番号:257454

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/08/18 21:19(1年以上前)

初めての人には、FrontpageExpressかな?
FrontpageExpressは、IEの付属ソフトなので、
PC内に入ってるとおもんですが、ない場合は
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=28910
で、IEファイルをダウンロードして、
ie5setup.exeをクリックし、
同意にチェックを入れて先に進みます
最小構成インストールにチェックを入れて
先に進みます
そうすると、いくつかの項目が出てきますが
それらのチェック項目に印がある場合は、
全部はずしてFrontpageExpressだけ、チェックを入れます
そして、次に進んでインストール開始です
インストール先は、適当に判るようにしたらいいかと思います.




書込番号:257528

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/08/18 21:24(1年以上前)

FrontpageExpress関係のサイトです
(ほんの一例です)
http://www.kome100.ne.jp/tohoku-jhs/tutorial/frontpage/
http://www.j-ns.com/freehomepage/03-index.html
http://nagoya.cool.ne.jp/nagoya/1317/fpe/fpeindex.html
http://www3.yomogi.or.jp/matumoto/HPkyositu/fpe2/frame/

FrontpageExpressで作成したファイルをサイト上に置こうとしたら
FTPソフトがいります
FTPソフトで、プロバイダ等が用意した自分の場所に
ファイルを置くのです.アップロードと言いますが
紹介するのはメジャーなソフトです。
FFFTP
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

プロバイダ等のウェブサービスのHELPには
FTPの設定の仕方が載ってたと思うので
見てください

書込番号:257531

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/08/18 23:33(1年以上前)

> ゴリゴーリ さん
タグを理解するのに敷居がすこしありますからね。
わかり始めると、面白くなるとおもうのですが...

HP作成ツールのお勧めは、IBMのホームページビルダーです。
理由は「マイクロソフトじゃない」です。 :-)

おすすめのFTPソフトは「FTP Exchange」です。
http://www.toyota.ne.jp/~kawauso/web/

ちなみに、HTMLタグ解説本のおすすめは「HTMLタグ辞典」翔泳社です。

書込番号:257662

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/19 00:25(1年以上前)

ホームページ作成の有名なサイトって事になると、やっぱりここかしら・・・

http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm

書込番号:257734

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/08/19 01:52(1年以上前)

>>おすすめのFTPソフトは「FTP Exchange」です。

いや、慣れない初心者のうちはホームページビルダー Ver.6に内蔵されているFTPツールのほうが簡単で判りやすいです。有名どころのプロバイダーはすべてプリセットされているのも丸(^_^)V

たぶん元の相談者はFTPが判んないと思いますが(^^;ページを自分で作ってからプロバイダーが用意したスペースへ送る作業があるんですよ。詳しくはYahooで検索してくだされ。

書込番号:257824

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/08/19 02:57(1年以上前)

お金を出せる人はたしかに、ホームページビルダーだと思います
10,000円ほどだせるなら
それとビルダーの開設本もいるかな?
3,000円ほどですが
でも、HTMLの辞典みたいなものは持っていたほうがいいですよ

書込番号:257859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/19 06:06(1年以上前)

私はビルダー派ですが、取っ掛かりは体験版のついた書籍でした。
ソフトそのものよりはかなり安いですからいいと思います。
最新バージョンのは無いかな?でも一つ前のでも十分戦力になります。

書込番号:257920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/08/19 07:46(1年以上前)

ネスケに付属ののcomposerという手もありますよ。こちらも無料だし

書込番号:257945

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/08/19 18:59(1年以上前)

かずもさんがお使いのプロバイダは、ぷららのようなので
こちらをどうぞ
http://www.plala.or.jp/access/community/phps/

書込番号:258372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

windows2000へのアップグレード

2001/08/18 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP

スレ主 eiji007さん

私はQR1/BPを購入しました。以前は掲示板があったのですが
なくなったのでここに質問します。

SONYのHPでWindows2000のアップグレード用のプ
ログラムを配布するようになりましたが、どなたかアップグレード
したかたはいらっしゃいますか?

書込番号:257077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/18 11:10(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

 有り難うございます

2001/08/13 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP

スレ主 牟礼 藻羅さん

さっそくhpにお邪魔してみました。 ゼロというのは筆者の方のペンネームのようです。 ゼロハリバートンについての記事はひとつありましたが 日本で買うよりも破格の安さでゲットしたお話が載っていました。 Z3で十分なのかなあと思いながら あまりの安さに驚きです。225ドルって。。。。

書込番号:251480

ナイスクチコミ!0


返信する
Think about ThinkPad ●さん

2001/08/13 13:57(1年以上前)

話の続きは、元の記事の右上の「返信」ボタンを使いましょう。

ゼロは物としては良いと思いますが、国内では人気過剰だと思います。
他のブランドで良い物を探してはどうでしょう?

どうしてもゼロが良いのであれば、海外旅行に行ってみるとか...

じゃ

書込番号:251671

ナイスクチコミ!0


スレ主 牟礼 藻羅さん

2001/08/13 17:23(1年以上前)

返信はここでいいのかしら? どうも不慣れで失礼があってごめんなさい。
 そんなに人気過剰なのでしょうか? シグマリオンもゲットしてしまった私が言う事でもないか。。
 海
 外旅行はしばらく無理なので なんとかしてこの気持ちが収まるよう解決策をこうじますね。 バイオ君も欲しくて欲しくて恋焦がれてやっと明日送ってくるということになったのです。もとめよさらばひらかれん。。。です。

書込番号:251804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-QR1E/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-QR1E/BPを新規書き込みVAIO PCG-QR1E/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-QR1E/BP
SONY

VAIO PCG-QR1E/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月16日

VAIO PCG-QR1E/BPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング