- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
わたしもやっとこのバイオを手に入れました。 大切にしたいのでゼロハリバートンに収納しようと思っています。 どなたかお使いの方で詳しい方、いらっしゃいませんか? Z3がいいのかZ5がいいのか教えてください。
お願いします。
0点
2001/08/13 01:44(1年以上前)
私のHPのインプレスのコラムのリンク集ページに、ゼロハリなどのノート用
かばんの記事がいくつかあります。
参考になれば...
書込番号:251237
0点
2001/08/13 08:38(1年以上前)
僕はADSL回線なんですが・・・、ホームページ重過ぎで見れませ〜ん。
書込番号:251409
0点
2001/08/13 22:23(1年以上前)
えんどうくん さん もう少し詳しく教えてください。(牟礼 藻羅さん、本題から外れてすみません)
HP歴2ヶ月ちょいの新米です。早急に対応したいと思います。たとえば、
1. ウィンドウは開くが何も表示しない。
2. 黒い背景の画面が数秒も続く。
3. 10秒以上待っても黒い背景のまま。
4. 水色の背景のページがアクセスカウンターまで表示されるが、表示が完了しない。
5. インプレスのコラムのリンク集ページは開くが、リンクを選んでも目的のページに進まない。
6. IBMのバナーをクリックしても、ウィンドウは開くがページが表示されない。
などの症状でしょうか?
170Kほどの小さなHPですが、他へのリンクが上手くいっていないのかも知れません。
ノートPCの掲示板の趣旨からは外れると思いますが、よろしくお願いします。
ちなみに、話題に上げた記事のリンクは以下の通りです。
http://k-tai.impress.co.jp/column/ippin/2001/01/16/
書込番号:252100
0点
2001/08/13 23:29(1年以上前)
最初に別のスレで見ようとしたら、2、3の症状
次にこのスレで見ようとしたら同じく2,3の症状
今みたら見れました。回線が混雑してたのかな〜。
あなたのHP以外は普通に見れてたんで・・・。
今は見れてます。
書込番号:252176
0点
2001/08/14 07:58(1年以上前)
えんどうくん さん ありがとうございます。
すぐには原因が考えつかないのですが、今日か明日には、根本的な対策が
できなくても、何か回避できる対策を行いたいと思います。
「おれも見れんぞ!」と思われている人がいましたら、しばしお待ちください。
回答ありがとうございました。
書込番号:252459
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
メモリは多ければ多いほどいいんでしょうか?今64M+64MBで128MBにしていますが十分でしょうか?よく画像のを表示するのが速くなると聞いたんですがそれ以外にメリットなどはありますか?あとデメリットも教えてくださいおねがいします。初心者でござります
0点
2001/08/09 17:55(1年以上前)
一応、多ければ多いほど良いと言われておりますのう。
たとえば、フォトショップ等の比較的重い画像ソフトを動かすならば128MBでは足りないかもしれませんのじゃが・・・あとは使われる方次第ですのう。わしの場合は+64MBにしたら非常に快適になりましたので、これ以上増設する気はないんでのう。
デメリットについては、起動が(わずかに)遅くなることですかのう?
それについては良く知りませんので、良いだろうと思って使っておりまする。(^^;)
書込番号:247757
0点
2001/08/09 17:56(1年以上前)
何をするかによっても違いますがまあ十分です
書込番号:247758
0点
2001/08/09 22:57(1年以上前)
デメリット 消費電力が増える
書込番号:248035
0点
2001/08/09 23:22(1年以上前)
デメリット
HDDサスペンド(休止状態)が長くなる。
下手に1G積んだりすると大変。
書込番号:248081
0点
2001/08/09 23:42(1年以上前)
メモリは多いほうがいい。
システムの安定度が増す(フリーズとかメモリ関連のトラブルとかが少なくなる)し、動作が速くなる。
ただ、これらも一定超えると効果は薄れますが。
もし余裕があるのでしたら、限界値まで搭載してもいいかとおもいます。
私はそこまで余裕がないというか必要なかったので、256MBにしました。(私は、QR1Sユーザーです。)
メモリを増やしたことによるデメリットは、実用上困るほどのものは通常ありませんよ。
ただ、メモリはしっかりした、身元のはっきりしたものを買うべですね。
冒険する気がなければ、VAIO対応を謳ったメーカー品を買うのをお勧めします。メーカー品でも割と手ごろなのありますし。
書込番号:248112
0点
2001/08/09 23:42(1年以上前)
なるほど八甲田さんいつもいつもお世話になります☆あちちさんAi2さん久遠さんもありがとうございます。ほんなら起動時間と消費電力を犠牲にしたらあとは快適という事ですよねーん〜増築しますわ〜128MB+64MBにしてみます
書込番号:248114
0点
2001/08/09 23:57(1年以上前)
バイオルーキーさん僕は今vaioノートブック用のメモリとかかれた物を買ったんですけど(SONY純正のものではない)大丈夫でしょうか?あとここのメモリはあかんとかここのはいいとかありますか?
書込番号:248140
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
QR1E-BPのHDD換装試した方おられますか?
VAIOノートのそれ系のHP探索してみましたが
まだその手のチャレンジャーおられないようです。
自分で試そうかなとは思うんですが、まだ踏ん切りがつきません。
0点
2001/08/08 19:29(1年以上前)
2001/08/08 19:36(1年以上前)
裏蓋のネジを外せば出てくるのではありませんかのう?
ヨドバシカメラ某店で「メモリ増設は?」と聞いたら「この型は裏蓋(底面)を外せば増設できますよ」と教えられたので裏蓋を外しましたが・・・(苦笑)
メモリ増設はキーボードの上側、HDDは裏蓋を開いて交換ですのう。
しかしながら、わしは20GB以上の(ノート用)HDDを持っておらんので、交換まではしませんでしたが、ソニーやパナソニックの薄型ノートよりも、はるかに容易みたいじゃった。交換は、あくまで自己責任ということでのう(^^;)
書込番号:246803
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
初めて自分のパソコンを買おうと思っているのです
それでQRにしようと決心したのでうが、
最安のお店で買っても大丈夫ですか??
サポートの良いお勧めお店とかあれば 少し
高くてもそちらで買うのですが?
なにぶん初心者なもので,,,,(+、+;)
よろしかったら教えて下さい。
0点
QRについてここの過去ログをご覧になることをお奨めします。安く買ったらサポートはよくないことは、覚悟しておいたほうがよいようです。でも、最近の過去ログでは、どこかのヨドバシの店では「ソニーとソーテックの(モニタかパソコン)は(調子悪くても)交換しない」というような趣旨のことを言われた、という体験談が書き込んであったと思います。どこの店でも買うときには、初期不良(ドット抜け以外?)の際のサポートについてあらかじめ確認したほうがよいかもしれませんね。
書込番号:207346
0点
サポートを期待するのであれば、パソコン専門店を選びましょう。
家電量販店だと確かに、安いかもしれませんが、サポートは
ないと思ったほうがいいです。不具合診断とかしない(わからない)で
即修理とかあるかもしれませんし、電話で聞いてもわからないでしょう。
コ○○とかヤ○○とかね・・・。
専門店で他でどうだったとか交渉して買うのがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:207436
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
今日、COMPAQの「Presario 1400 14XL444」から新バージョンの「VAIO PCG-QR1S/BP」に交換してきました。(COMPAQ製品が欠陥製品だった為)
COMPAQみたいにスピーカーにノイズもなく、快適に動いてます(^^♪
新バージョンの値段情報!
私がリサーチした結果、大阪日本橋では、OAシステムプラザ(?多分この店名だったと思う)が最安値で16,500円(税込173,250円)でした。(6月10日現在) 今回から新しくなった CD−RWのライティングソフトが結構いい感じです。どんなデータでもパケットライトみたいに使えるところがGoodです(*^^)v
0点
2001/06/11 13:02(1年以上前)
俺は、バイオのPCG-QR1/BPを買った後にPCG-QR1E/BPが出て、チョトショク(T_T) でもバイオのQRはとてもお気に入り。o(^-^)o でも、手入れが大変。あの光沢にキズを付けないように、毎日磨いて綺麗にしてる。(^-^)
書込番号:190025
0点
2001/06/16 02:47(1年以上前)
僕なんかまだふたに張ってあったビニールをまだ取ってません。
だって、ふたが傷つくの怖いし(*^_^*)
確か車買ったときも座席のビニールを一年間もつけてたな・・・・
今度はいつまで張ることになるだろう。。
書込番号:194114
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
メモリーの増設についてですが、そのチャレンジ精神があれば、初心者でも大丈夫だと思います。マニュアルを見れば、いけると思います。
一度がんばってみてください。それで、どうしてもうまくいかなかったら、お店の人に相談すればいいと思います。
0点
2001/06/05 22:18(1年以上前)
2001/06/25 21:30(1年以上前)
はい、結局自分で増設しました。
思ったよりも全然簡単でびっくりしました。
ご報告まで。
書込番号:203122
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






