このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年5月7日 10:40 | |
| 0 | 2 | 2001年5月3日 20:28 | |
| 0 | 4 | 2001年4月29日 02:33 | |
| 0 | 11 | 2001年4月28日 23:38 | |
| 0 | 5 | 2001年4月25日 01:10 | |
| 0 | 14 | 2001年4月24日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
4月に買ってQR1E−BP使ってます。
性能は使用状況によって変わるんだろうけど私の場合はまったく問題なし。
でも今までの周辺機器がUSB以外の物が多いので分かっていたのですが
やっぱり少し困ってます。
外観は「燃える男の仕事のパソコン」とか「一線で働くビジネスマンのパソコン」
って感じは全くありませんがとってがあるのがすごくいい!
これは使ってみな分からないだろうけど無茶苦茶便利!
何で他のノートには無いんだろうと思わせてくれるくらい
持ち運びは良い。
しょもないレポートでした。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
2001/04/11 01:20(1年以上前)
自分もQR1E/BP買いました。 メモリーはグリーンハウスのGH-SDH128MA
を入れました。 下記サイトで購入しました。
AEI Internet Shop 通販
http://member.nifty.ne.jp/aei/
書込番号:142409
0点
2001/05/03 20:28(1年以上前)
的はずれな質問かも知れないんですが、
QR1Eは、仕様を見るとメモリーは256MBまでとなっているようですが、
256MBのを2枚挿して使用することは不可能でしょうか。
お聞かせください。
書込番号:157590
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
今、VAIO PCG−1E/BPを通販で買おうと思っているんですが。Chanpと小売問屋ダックスという二つの店で悩んでます。経験のある方にどちらがいいか、アドバイスいただきたいです。お願いします。
0点
2001/04/27 19:34(1年以上前)
通販で買うなら、価格の安いところで買えばどうでしょうか?
他にもっと安い所も有りますし、、、
私の場合はその時一番安かったレーダーと言うお店で買いました。
振込みの翌日に到着しました。
書込番号:152801
0点
2001/04/28 12:59(1年以上前)
お店によってはOSがMilleniamu EditionとMeとで違うところがあるんですが、6000円ぐらいでmilleniamu Editionになると考えればそれは買いなんでしょうか?
書込番号:153327
0点
2001/04/29 00:56(1年以上前)
QR1E/BPは全てWindows Millennium Editionの筈です。
Windows Meって Windows Millennium Edition の事です。
書込番号:153745
0点
2001/04/29 02:33(1年以上前)
初めて知りました。MeとMillniamu Editionは言い方が違うだけで中身は一緒だったんですね。驚きです。ありがとうございました。
書込番号:153828
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
今、新しくノートパソコンを買いたいんですけど、PCG−QR1E/BPとPCG−FX55A/BPとで迷っています。前者を買った場合は、のちのちメモリーを増設しようとは思ってるんですけど、ふんぱつしてFX55A/BPを買った方が、長く愛用できるのかなーとも思っています。主に僕の使用目的は、インターネット、ワープロ機能、マルチメディア(動画や音楽など)系機能です。みなさんの意見を聞かせてください。
0点
2001/04/28 14:15(1年以上前)
PCG−FX55A/BPの方がいいように思いますが。
書込番号:153369
0点
2001/04/28 14:38(1年以上前)
値段的差が結構あると思うんですけど、それを補うだけの価値ありますかね?今あんまりお金なくて、PCG−FX55/BPをかうなら、お金がいっぱいいっぱいになるんで、購入に踏み切れそうな理由とかも聞かせてもらえればありがたいです。
書込番号:153382
0点
2001/04/28 14:43(1年以上前)
個人的にQRが嫌いなだけだけど、FXの方が堅実に造られているし、長く愛用ということだから。
書込番号:153385
0点
2001/04/28 14:49(1年以上前)
unknouさんレスありがとうございます。
しつこくて悪いんですけど、もうちょっと聞かせてください。QRが嫌いなようですが、どういったところが嫌いなんでしょうか?
書込番号:153390
0点
2001/04/28 14:50(1年以上前)
unknounさん名前間違えてすいません。
書込番号:153392
0点
2001/04/28 14:53(1年以上前)
デザイン、キーボードはぺこぺこ、全体に安っぽい。
書込番号:153394
0点
2001/04/28 15:20(1年以上前)
ちなみにunknownさんは何を使ってるんですか?
書込番号:153401
0点
2001/04/28 15:22(1年以上前)
これは、なんとF50BP(爆
書込番号:153402
0点
2001/04/28 22:37(1年以上前)
QRだったらFXの方がいいよ。
書込番号:153621
0点
2001/04/28 23:35(1年以上前)
天使さんレスありがとうございます。どうしてFXがいーか教えてもらえませんか?
書込番号:153673
0点
2001/04/28 23:38(1年以上前)
QRは奇抜なデザインが売りだけのPC、FXはオーソドックスなオールインワンのPCでインターフェースも充実してる。
書込番号:153678
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
2001/04/01 06:39(1年以上前)
「したいまですが」→「したいのですが」に訂正するそうです。
書込番号:135806
0点
出来ます。10GB空いていればとりあえず・・・しかしキャプチャーすると10分で約2GB消費します。3本もキャプチャーすると余裕がなくなります。すぐエンコードして消すという繰り返しが必要になりますね。
書込番号:135828
0点
2001/04/01 12:31(1年以上前)
できんことないけど多い方がいいですよ。
とりあえず40Gくらいのにしといたらいいんじゃないかな。
多分後でHDD欲しくなると思うな。
書込番号:135942
0点
2001/04/02 01:16(1年以上前)
かなりきついですね、できればDVD-RAMの購入を勧めます。
9.4GBのメディアが2800円程度なのでファイル置き場にはもってこいです。
書込番号:136446
0点
2001/04/25 01:10(1年以上前)
出来ます。私はメモリー128MB追加で編集しています。付属のDVGateだけでは今一ですが、ユーザー登録するとAdobe Premiere LEが9800円で購入出来るので あると便利です。DVGateでテープから必要な部分を切り出してD:に入れ、Premiereで編集してc:に書き出すと、30分程度の物なら出来ます。それ以上の長さになると、確かにHDDの容量が気になりますが、撮影したビデオの長さも、多分60分位だと思いますので、半分捨てるように編集することを考えるとあまり大きな問題にはならないと思います。
実際の編集に際しては、付属のDVGateマニュアルに書いてある設定をしておいた方が安心です。
書込番号:151103
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP
SONYは他社より常に一歩進んでいるから、ユーザーが待ち望んでいた新しい機能を使う場合、SONYにそろえると便利な場合があります。しかしそれは他社には無いためです。例えばMD Walkman とMiniCom(コンポ)、のMD Walkman link Cabel を使い,PCから制御するしくみは、大変便利なのにコストアップになるため他社はやろうとしません。僕、Mozartはライバル会社勤務ですが、便利なのでchallenge spiritのあるSONYにそろえてしまいがちです。前例のないものを作るため、すぐ壊れる傾向もあるが、私の経験からすると故障の30%は無料ですぐ直してくれます。
0点
2001/04/19 10:04(1年以上前)
アイワはソニーの子会社その意味は?
書込番号:147269
0点
すこし説明が偏ってると言うか、ソニーに対して都合の良い解釈をしてくれてますね。
ソニー独自の規格を打ち出し、顧客を囲い込んで他社を排除し、そして、芋づる式に買わせて商機を増やそう。
そんなところでしょ、本音は。
書込番号:147278
0点
2001/04/19 10:42(1年以上前)
いつもそんなことばっかりいってておもしろい?>きこり
書込番号:147281
0点
2001/04/19 11:17(1年以上前)
だから何?独自路線なだけでしょ?CFだってよかったんだし
書込番号:147289
0点
2001/04/19 11:44(1年以上前)
>たべろ
だまれよ。ソニーは だせぇ
書込番号:147298
0点
2001/04/19 12:05(1年以上前)
↑理由を言え理由を(笑)
そうでないと掲示板に書き込むまでの価値なんてないんだからな
書込番号:147312
0点
2001/04/19 12:13(1年以上前)
>ソニー独自の規格を打ち出し、顧客を囲い込んで他社を排除し、そして、芋づる式に買わせて商機を増やそう。そんなところでしょ、本音は。
う〜ん、良いんじゃないでしょうか?企業の姿勢としては顧客の囲い込みは当然だと思うのですが・・・。
たしかに若干イメージ先行の部分があることは否定できませんが、それとて“SONY”というブランドを大切に育てた結果だと思います。
ですので、(実際の中身はともかくとして・・・)企業のあり方としては間違っていないと思いますが・・・
書込番号:147320
0点
2001/04/19 13:00(1年以上前)
>企業のあり方としては間違っていないと思いますが・・・
わしも、その通りだと思うんじゃ。でも、でも、ハズレのことも多いのう。(苦笑)
ヒットしなかった場合、買った人がかわいそうじゃのう。今更どうでもええが。
書込番号:147344
0点
2001/04/19 13:41(1年以上前)
しかしC2GPS買っちゃった人は可哀相だったな。
書込番号:147363
0点
2001/04/19 14:50(1年以上前)
(ビデオデッキの)ベータで心がゆれて、NEWSで愛想が尽きた>SONY
進んでるとは思わないが、企業姿勢も間違ってはいないと思う。>SONY
娘にねだられれば買うが、自分では欲しくない>SONY
書込番号:147396
0点
2001/04/19 15:39(1年以上前)
Mozartさん,ありがとうございます。ということは,他のメーカーのパソコンでも、持っているような機能を使うために必要な周辺機器は,他のメーカーのものでも大丈夫なのですね。例えば,プリンタとか、外付けのCD-Rとか,DVDなど・…。私は,普通に文書作成とか,メールぐらいにしか使わないと思うので,あまり気にする事はありませんよね。
書込番号:147415
0点
2001/04/19 23:54(1年以上前)
>しかしC2GPS買っちゃった人は可哀相だったな。
私は日中屋外で使うことが多いので重宝しています。
まあ一般的なユーザーにとってはハズレでしょうが・・・
書込番号:147685
0点
2001/04/21 09:31(1年以上前)
大々的にやって消えていくのも多いですよね。
C1GPSもかわいそうだったけど、GTシリーズとかはどうだろう。
デスクトップだとVAIOコンポというのもあったような。
XRオプションのプライバシーフィルターやDVD−ROMドライブもなくなっているような。
CLIEの前にあったPDA(名前も忘れてしまった)はどうなったんだろう。
書込番号:148410
0点
2001/04/24 10:10(1年以上前)
マドンナさん!はい、そのとうり!ちなみに僕は PC Note = Sharp Mebius , Printer=EPSON, CDROM = Panasonic, DVD ROM = SONY, DION のためのData Comunication Card = seiko & Panasonic を使っています。でも接続は本当に面倒ですよ。OS VersionUP (95 to 98 とか) などは苦労します。VAIO/BP あたりがビギナー向きかも?一体型のほうが、重いけど絶対便利ですよ。薄いVAIOも使ってたけど進んだPCはコネクター変換アダプターが必要なときがあり若干不便。
書込番号:150661
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






