
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年2月21日 19:02 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月10日 03:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月3日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月21日 18:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月10日 14:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月25日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR3S/BP
間違いさがしみたいなもんですね
CPUが850と800、バッテリー駆動時間が1.0〜2.0と1.5〜2.0ぐらいまでは小学生でも見つけられるでしょうね。
後は付属ソフトが違ってるかもしれないが、途中でくじけました(笑)
自分で見てね
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-QR3S/soft.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-QR3E/soft.html
書込番号:1327935
0点



2003/02/21 17:05(1年以上前)
たかろうさん、早速の返信どうもです。
返信がある間に、自分でもちょいと調べてみたのですが、
メモリーが128MB+128MBと128MB×2という表記の違いを見つけました。
これまた、ナニがどう違うのかがよくわかりません・・・。
で、ぶっちゃけた話、QR3SとQR3Eのどっちが良いですか?
PC操作は人並みだと思うのですが、中身についてはどーも疎くて・・・。
よろしくお願い致します。
書込番号:1327985
0点

128MB+128MBと128MB×2はいっしょです・・・ネタでないことを祈る(笑)
ごめん、正直私にはこの機種のよさはわかりません、デザインか?
ということで新品同士なら安いほうでいいかと思います。
書込番号:1328022
0点



2003/02/21 17:25(1年以上前)
いや〜、一緒なんですか!
HPに書いてたので、『こりゃあ、なんか専門的に言うと、きっと違うハズ!』
と勝手に解釈していた、自分がハズかしい!
もちろん、ネタではないですよ!たかろうさん!
ナニがいいって・・・正直、デザインのみです!特別、これといって専門的なことしようと思っている訳でもないし、部屋のインテリアになれば、と・・・。
ネットとメールとエクセル・ワードさえ出来れば、無問題なのです!
書込番号:1328046
0点

このスペックで今でも13万近くのプライスで売っているのはバイオの名前とデザインで指名買いが多いのかな?
13万出せは今ならCPUパワーでも1,2〜1.5GHZクラスですから。
(reo-310でした)
書込番号:1328073
0点



2003/02/21 18:03(1年以上前)
それ言われると正直ツラいですな・・・。
そう、そうなんです!スペックとかを考えると、
『オマエ、これでいいのか!?』と自問自答する日々・・・。
でも、ナゼか部屋にはSONY製品ばかり・・・。
結局、自己満なんでしょう!
ついでと言っちゃナンですが、SONYのプリンタってどうなんでしょう??
一応、MPR-501と505のどちらかにしようかな、と思っているのですが・・・。
話題がズレてしまって申し訳ないですが、助言して頂ければ助かります。
書込番号:1328125
0点


2003/02/21 18:28(1年以上前)
プリンタはCANONがいいと思いますよ。
EPSONは不具合報告とかが、この掲示板で結構多いみたいですし。
ついでに、私がCANON信者ですし(笑)
梢
書込番号:1328186
0点

確かにドライバ類が良くないね・・・EPSON。
キャノンがいい。日本hp社もいいよ。
書込番号:1328249
0点

ソニーのプリンタはCANONのOEMなので
デザインさえ気にしなければ本家のほうが安いっす。
書込番号:1328268
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR3S/BP


バイオQR3Eを所持しております。
些細な出来事で再リカバリをしたのですが、
QR3EはHDの容量が少ない為に、付属のアプリケーションリカバリをインスト
ールしないでおこうと思っておりましたが
このままでも、使用できると思ったら、「リカバリが終了しておりませんア
プリケーションリカバリCD-ROMをCDドライブにセットしてください」って起
動するたびに、表示されてしまいます。
×でウィンドを閉じればいいのですが、
毎回起動のたびにでてきて面倒臭いです。
なんとか、アプリケーションリカバリをインストールしないで
普通に使うことできる方法教えて頂ければありがたいです。
0点


2003/01/12 02:13(1年以上前)
レジストリをいじればできますが、あまりお勧めできません。
ジョグダイヤルや省電力系も効かないので、ノートの場合、使いづらいと思いますが。。。
書込番号:1208510
0点



2003/01/12 02:25(1年以上前)
DMSさんお早いレスどうもです。
ジョグダイヤルは使わないのでプログラムを
解除して使えないからいいのですが、
省電力系は使えないと厳しいかもしれないですね。
一応今状態のアプリ系統(付属アプリCD未使用)で、自分が使うのには十分なんですよね・・・。
レジストはどこを、変更すれば可能なんですかね?
今日OSのリカバリしたばっかりなんで、レジストいじって使いにくかったらまたリカバリしてもいいかなと思っていますので。
書込番号:1208548
0点


2003/01/12 02:40(1年以上前)
あまりお勧めしませんが、どうしてもというのなら自己責任で。
HKLM\Software\Sony Corporation\Vaio Application Recovery Utility
のInstalledを1にする。
Installedキーがない場合は、dword値でInstalledキーを作ってから値を1にする。
書込番号:1208586
0点



2003/01/12 03:13(1年以上前)
DMSさんありがとうございます。
レジストをいじるのは今回が初めてだったのですが、
無事再起動アプリケーションリカバリCDを
求めてこない状態になりました。
このPCは遊び用なので、元々どうなってもいいのですが
レジストでの自己責任を意識しながら、このまま様子をみていようと
思います。(^0^
実は今日でリカバリ2回目です。( ̄□ ̄;)!!
1回目のリカバリでの起動後。付属のリカバリCDでは分けれない領域を
PartitionMagic使ってやって再起動すると、
見事エラー表示&OSが起動しなくなって、今回2回目のリカバリした訳です。今回は勉強になりました。b(・o・)d
書込番号:1208624
0点

レジストリーでは0=ON/1=OFFなんですね。
コンピュータ上のデータはすべて0か1なんだから面白い。
書込番号:1208669
0点


2003/02/10 03:35(1年以上前)
このとおりにやってみたのですが、
何も変わらないのですが・・・。
なぜでしょうか?
書込番号:1294051
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR3S/BP


VAIO PCG-QR3S/BP
を購入検討しております。
小生、パソコンどしろーとといっていいと思いますが、
これを使って、アラビア語(仕事柄必要)を打ちたいと思っています。
XPで複数言語(アラビア語含む)を走らせることが可能だと言うことは、
実際に職場のパソコンを使って確認済みですが、
問題はキーボードです。
101とか104とかキーボードの規格がありますが、
この製品には、アラビア語用の外付けキーボードを接続することは可能なのでしょうか?
ちなみに、現在外国に住んでおりますので、外付けアラビア語キーボードを購入すること自体は可能です。
どなたか、知識のある方、レスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/03 07:41(1年以上前)
基本的にキーボードはハードウェア的に見ると、物理インターフェースが同じならどの言語のものでも同じ(言語特有の特殊キー(日本語の変換キーとか)は除く)で、キートップの表示が違うだけなので、使えると思います。
キーを押したときに発生するキーコードは言語に関係なく同じで、受け取った側(OSなりBIOSなり)でそれを解釈して文字コードに変換したり特殊な動作をしたりします。
書込番号:1272807
0点

キーボードよりもフォントの問題だと思いますが。
アラビックや中国隷書体とかなかなか無いと思いますが。
書込番号:1273124
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR3S/BP


>[1016492]すけけ さん 2002年 10月 22日 火曜日 01:45
>p7074-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0
>(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>ソニーのページかインテルのページでグラフィックドライバを更新し>ましょう。最大ビデオメモリが32MBになります。あと同時にBIOS
>の更新があったらしておくとよいですよ。
>FDドライブがいるので注意。
とすけけさんの書き込み通りにやってみました。
それでインテルのサイトでドライバのアップデートしましたが
グラフィック能力が上がったように感じません。
グラフィックが問題で拡大表示にできなかったゲーム
とかもアップした後でも、同じように表示できません。
フロッピーないので、BIOSのアップはしてませんが
やはりBIOSもアップグレードしなきゃダメなんですかね?
0点

グラフィックチップをアップデートしてもVRAM変更はBIOSで変更するはずです
BIOSの画面で変更してみては、勿論自己責任で
内蔵グラフィックチップですからVRAMを増設してもそれほど変わらないです
書込番号:1235852
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR3S/BP


昨日、念願のPCG−QR3Sを購入しました。わかる方いたら、すいません、教えてください。ダイヤルアップの設定などをアウトルックを立ち上げて接続のウィンドウがでてきますよね。そこのパスワードがどうしても毎回違うものになってて、正規のパスワードがうまく保存されません。なぜでしょうか?XPがはじめてなので、よくわかりません。保存のところにはチェックついてるのですが、なぜか正規のパスワードより数個多い「*」がついてるんです。なぜでしょうか??カスタマー登録してソニーきけばっていうかもしれませんが、それが気になってまだできていないので誰か教えてください。ヘルプヘルプヘルプ!!!よろしくお願い致します(^−^)
0点


2003/01/10 12:59(1年以上前)
たぶん保存されているでしょう。「*」が多いのは仕様だと思います。
書込番号:1203712
0点

>なぜか正規のパスワードより数個多い「*」がついてるんです
XPは正規の桁数より多く表示されます
書込番号:1203716
0点




2003/01/10 13:57(1年以上前)
fukufukuchanさん&reo-310さん&MIFさん!!
優しい御3方!!ありがとうございました!!
びっくりそうだったんですか〜!!
こんなとこでXPにつまづくなんてなさけない・・・
でも、ほんとここに載せて良かったです。ほんと涙がでるくらい・・・
ありがとうございました!!これから、少しずつ初のノートに慣れていきたいと思います。ほんとにありがとうございました・・・・あと、じゃ、ついでにこの機種のメモリ増設についてなんですが、購入時で最大となっているのですが、増設はできるのでしょうか??それと、増設するとやはりちがいますか??すいません、教えてください(^0^)/
書込番号:1203818
0点

QR3S/BPに搭載されているメモリーは128MB×2で256MBです
サードパーティ製なら最大512MBに出来ますが
ノートのメモリースロットは2個しかありませんから
512MBにするには今あるメモリーを外して256MB×2で512MBですね
この手のPCはノーマル使用するのがいいですね
XPモデルなら256MBあれば普段の使用には問題ないレベルです
タスクマネージャでどの位メモリーを消費しているか分かりますから
普段の使用で230MB前後なら増設のメリットはないですね、250MBオーバーなら増設をお勧めします
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_sony_tbl.htm
書込番号:1203853
0点



2003/01/10 14:37(1年以上前)
reo-310さん!ありがとうございました!!
毎回、満足のいく返答で感謝しております。
すごく適適確確に納得させられてます!!これで私のささいな悩みは今のとこ全て解決!気持ちがいいです!!
とりあえず、メモリはそのままで平凡にバイオ&XPを堪能していきたいと思います。今まで、バイオだけは絶対好きになれなかったのですが、このデザインにはひかれとうとうマイデスクに!バイオがいいっていう人の気持ちが少しわかりました。本当にいろいろありがとうございました。また、何かの時には掲示板使わせていただきます。そのときはよろしくどうぞ!!
書込番号:1203881
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR3S/BP


なぜだかわからないのですが、
プロパティのデザインで「Windows XP スタイル」がなくなっていて
クラシックデザインしか使えなくなっていました。
どうすれば直せますか?
0点

年越し前にいっそリカバリーしてしまうとか(^^ゞ
書込番号:1159880
0点


2002/12/25 01:58(1年以上前)
復元ポイントを使えば?
書込番号:1160532
0点

