このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2001年4月25日 01:36 | |
| 0 | 11 | 2001年4月24日 01:10 | |
| 0 | 6 | 2001年4月23日 00:57 | |
| 0 | 3 | 2001年4月22日 23:32 | |
| 0 | 3 | 2001年4月22日 01:55 | |
| 0 | 8 | 2001年4月22日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK
悪い所
・ファンの音がものすごく大きい。
・ACアダプタがでかい。
・画面のエキスパンドがない。(640X480とかにした場合の拡大機能がない)
・筐体が意外とおおきい。
良い所
・PCカードの蓋が開閉しきになった。
・HD交換がとっても簡単。(保証はきかなくなりますが)
・センタージョグ(好みもあるかな)
・ULTRA-ATA対応(インテルで最新のドライバがDOWNLOAD可能)
WinME/Win2000のデュアルブートも構築してみましたが、Modem
だけはどうしてもWinMEで使えませんでした。
Display,Sound,UltraATAはIntelのサイトにありました。
MGMemoryStickはUSB外付けのReaderWriterを持っていたので
そのドライバが使えました。
結局いろいろ試してみましたが、ファンの音と液晶中心部あたりの
常時点灯(赤)と思ったより効果がなかった(UltraATA)、などいろ
いろの原因で売ってしまいました。
(液晶による査定減額はありませんでした)
0点
2001/04/24 06:06(1年以上前)
もう売っちゃったんですか?そんなに良くないのかぁ。
狙っていただけに残念です。
ところで使い比べてのことと思うのですが前回使っていたノートは何ですか?参考までに教えてください。
書込番号:150586
0点
2001/04/24 06:41(1年以上前)
もったいない話じゃのう。確かに、最近のノートはファンの音がうるさいし、HDDの回転数が決まっておるんで、U−ATAも余り役に立たないし。
ドット抜けは他人事なら「仕方ない」となるが、結構気になるのう。
とりあえず、おしらせありがとうごじゃりました。
書込番号:150600
0点
2001/04/24 09:37(1年以上前)
>・画面のエキスパンドがない。(640X480とかにした場合の拡大機能がない)
ほんとにないなかなー。いまどきのノート(ビデオ)には
この機能があるから信じられないのですが・・・。
書込番号:150652
0点
2001/04/24 11:58(1年以上前)
>いまどきのノート(ビデオ)にはこの機能がある
ATIのビデオチップ採用のだけでは?
Intel,S3,NeoMagic,Tridentのノート用ではついてないのでは?
書込番号:150694
0点
2001/04/24 17:34(1年以上前)
コマーシャルをしてる、Rは何かある、売れないのか、さばきたいのか
書込番号:150774
0点
2001/04/24 17:58(1年以上前)
>コマーシャルをしてる、Rは何かある
新機種の売り出しだからでは。
書込番号:150787
0点
2001/04/24 19:24(1年以上前)
>reduce__
NeoMagic, S3にはありますよ。
書込番号:150837
0点
2001/04/24 19:48(1年以上前)
う〜ん、そうですか。もったいないですね。
確かにカタログなどを見ると、過去レスにもあるように、ややコストダウンかな?と思われる部分がちらほら…
特に筐体の外(ドッキングステーション含)は評判がよく、内側がいまいちだという人が多いようですね。
欲しいな、と思っている機種なだけに悩みどころです(T_T)
書込番号:150846
0点
2001/04/24 21:42(1年以上前)
いくらで売れたんですか?
私も手離したいんです。
まだ買って4日です。メモリも足したんですが。
それとどこで売ったのか教えて!
書込番号:150917
0点
2001/04/25 00:29(1年以上前)
>・画面のエキスパンドがない。(640X480とかにした場合の拡大機能がない)
Fn+Fでできたような気がしましたが・・・
書込番号:151051
0点
2001/04/25 00:58(1年以上前)
>・ファンの音がものすごく大きい。
Z505GR/Kよりかなり大きいですね。
書込番号:151089
0点
2001/04/25 01:06(1年以上前)
>>・画面のエキスパンドがない。(640X480とかにした場合の拡大機能がない)
>Fn+Fでできたような気がしましたが・・・
確認しました、できます。
書込番号:151094
0点
2001/04/25 01:36(1年以上前)
Win2KSP1なのにIE5.5SP1じゃなかった(^^;
書込番号:151131
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK
今日秋葉原で捜し求めていたR505R/DKを買いました。量販店、ショップ探していたのですが見つからず秋葉原を、うろうろしていたら見つけました。しかも価格COM最安値より安い価格で!ラッキーでした。ドット欠けも無く使用感はとてもGOODでキータッチが非常にいい感じです。以前PCG−SR9G/Kを使っていたのですがR505の方が全体的にいいですね。これから使い込んでいきたいのですが、同機種を、お使いの方感想、情報をお知らせくだされば幸いです。
0点
2001/04/23 00:22(1年以上前)
今日店頭で見て気に入りました、私もほしいです(笑)
ちょっと触ってみての欠点はタッチパッドの左右のボタンですね、小さい上にちょっとへこんでるので使いずらそうです。
持った感じか軽かったのにはびっくりしましたが天板はちょっとちゃちかったです。
書込番号:149750
0点
2001/04/23 00:32(1年以上前)
そうですね。言われて見れば、少しへこんでますね。でも使い勝手は良いと思います。クリック感も良い物だと思います。購入しましたら感想お聞かせ下さい。
書込番号:149762
0点
2001/04/23 01:01(1年以上前)
N505(セレ333)が気に入ってるんで迷ってます。高いし・・・。
でもZ505よりは絶対いいですね。IBMみたいに前面が凹んでるのも持ち上げる時とかによさそうです。
書込番号:149803
0点
2001/04/23 01:22(1年以上前)
ドッキングステーション込みでみるといいですねR。
書込番号:149816
0点
2001/04/23 02:32(1年以上前)
私も買いました!某家電量販店で229800とあったのでなにかの間違いかなぁと思いつつ店員に聞いたら間違いないというのでこりゃあ買いでしょ!と思って売約立ててきました。納期は二週間だそうです僕も早く使いたくてうずうずしています。
書込番号:149883
0点
2001/04/23 02:38(1年以上前)
>[149883]かずし さん
DKがその値段?
書込番号:149885
0点
2001/04/23 02:56(1年以上前)
ええ、僕もびっくりしましたけど違うのを渡されたらいやなので店員に確認しっかりしてもらいましたがその値段でいいと言っていました。
書込番号:149889
0点
2001/04/23 03:39(1年以上前)
>[149889]かずし さん
それはすごく安いですね、いいなぁ。
書込番号:149901
0点
2001/04/23 04:44(1年以上前)
>某家電量販店で229800
めちゃくちゃ安いです、どこですか?
書込番号:149910
0点
2001/04/23 12:29(1年以上前)
うん、確かに安いですね。どこなんですか?教えてください。
書込番号:150018
0点
2001/04/24 01:10(1年以上前)
悪魔くんさんがあまりに安いとおっしゃったので不安になって今日三度目の確認のお電話をしました。そうしたら店長らしき人がでてきて全部の店を仕切っている所が価格を間違えたらしいです。ただ僕や早めに注文した人はその価格でいいそうなんで一応ほっとしています。こんな事ってあるんだなと思いつつかなり得な買物をしたので今は入荷を待つばかりです
書込番号:150490
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK
こんばんわ、初めてカキコします。このバイオのボディは側面は樹脂でできてるんでしょうか?パームレフトはマグネシウムですか?液晶の黒い淵も金属ですか?VGA端子のふたは樹脂でできていたから他の部分(側面も樹脂っぽくできてる感じ)持っている方教えてください。表面だけ金属っぽい感じがしてなりません。
気のせいですか??変な質問でごめんなさい・
0点
2001/04/18 22:35(1年以上前)
回答します。マグネシウムの筐体というのはプラスチックと同じ様な成型方法で製造されています。この為、薄くて強度の高い特性が得られます。世界でも限られた所でしか製造できません。表面にも特殊なコーティングがされています。金属っぽくないと言うのも特徴の一つかもしれません。
書込番号:147015
0点
2001/04/18 23:52(1年以上前)
天板、底面、パームレストはマグネシウムだそうです。
パームレスト触ったときはプラスチックだと思ったけど・・人間の感覚はあてになりませんね。
書込番号:147064
0点
2001/04/19 00:47(1年以上前)
外部CRT端子カバーは、ゆるゆるです。使ってるうちに直ぐに開いてしまいます。いただけない。とうとう焼きがまわってしまったソニーを買うのは止めましょう。
書込番号:147121
0点
2001/04/19 07:29(1年以上前)
んー難しい意見ですね(笑)もう一回お店で見てこようと思います。
でも前のZ505の方がしっかりできていた気がする。
書込番号:147243
0点
2001/04/19 09:35(1年以上前)
>でも前のZ505の方がしっかりできていた気がする。
僕もたまたまZとRが2台並んで展示してあったのを見ましたが、Rはなんだか1回り大きくなっている気がしました。
また、パームレストなどの質感は(カラーリングは別として・・・)確かに安っぽくなった気がしましたね・・・。
拡張性の問題がなければ、Zのほうがいろんな意味でいいのかな(サイズ・質感など)と思ってしまいました。
書込番号:147263
0点
2001/04/23 00:57(1年以上前)
VAIO Note RはThinkPadXori1620シリーズをベースにSony
的アレンジをしたものでしょう。だからZと比べて少し本体が
でかくなっているのかもしれません。
私が気になるのは、今回のNote Rの静音性です。結構でかい
ようなことを下のほうでレスつけていた方がいたようですが・・・
当方VAIO F(初代)を所有していますがそれと同じくらいでし
ょうか(比較対照が難しいところですが・・・)ディスクトップ
VAIOって結構静音性に優れていましたが、どうもノートにおい
てはSONYはいまいちな感を受けるのですが・・・
書込番号:149796
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK
R505R/DKの購入を検討中です。カタログによると、Z505シリーズに装備されていたハードウェアMIDI音源がR505シリーズには搭載されていないようです。本当に搭載されていないのでしょうか。どなたか教えていただけませんか。
0点
2001/04/22 02:57(1年以上前)
2001/04/22 06:21(1年以上前)
音周りだけでなく、グラフィックの方も、専用チップから、チップセットの内蔵機能を使うように、いろいろとコストダウンされているようですので、よくご検討ください。
書込番号:149090
0点
2001/04/22 23:32(1年以上前)
ありがとうございます。ハードウェア音源が内蔵されていないとなると、ソフトウェア音源をインストールすることになるので、Singer Song Writerなどのソフトで楽譜を再生させた時、発音のタイミングが音符とずれてしまいます。
かといってデスクトップPCのように外付けのハードウェア音源を購入する気にもならないし。あきらめるしかないようですね。
書込番号:149691
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK
R505R/DKって、PC本体でのボリューム調整部分ってないんですかね?
VAIOの、本体とドッキングステーションのどこかにあるのかと思って探したんですが、見つからなくって・・・。
タスクバーのボリュームでしか調節できないんでしょうか?
普通、PC本体の脇に付いてますよね、ジョグダイヤルみたいなのが・・・。
どなたかご存知の方、教えてください。
0点
2001/04/20 22:06(1年以上前)
バイオノートはボリューム専用のダイヤルがないものがほとんどでしょう。ジョグダイヤルで調整はできますが。
書込番号:148117
0点
2001/04/20 22:12(1年以上前)
そうなんですか・・・。
どうもまだ、まだこのジョグダイヤルを使いこなせなくって(というのも、多機能すぎて、いつのまにかほかの機能に換わってて、面倒なことが多いです)。
これで、すっきりしました、無いものは探しても無いですよね。
ほかのPCで慣れてると、キーボード(たとえば、HomeとかPgDnとか)の配置も違うんで、最初は慌てましたが・・・。
即レス、ありがとうございました。
書込番号:148128
0点
2001/04/22 01:55(1年以上前)
ボリューム調整だけだったら,Fn+F4を押して,
その後ジョグダイヤルでころころとするだけです。結構簡単ですよ。
書込番号:149012
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK
昨日、見積もりしてもらった505/DKの注文を今日しにいったところ、しばらく納期がストップしてると昨日の夕方に連絡があったそうです。
これは、生産中止になるとは思えないけど、不具合のせいか例えばCPUの品不足かもわからないらしいです。
こんな話し、他の人は聞いていませんか?
0点
2001/04/20 14:31(1年以上前)
ただ入荷がおくれてたりしてるだけではないんですか?店名とかがなにもわからないので何とも言えませんが。
書込番号:147934
0点
2001/04/20 19:34(1年以上前)
CPUの部品はOKだと思いますが、ただ1ギガのCPUは生産が間に合わないそうで、ノートPCメーカーさんは、あわやという感じです。
書込番号:148035
0点
2001/04/20 19:49(1年以上前)
>1ギガのCPU
?
書込番号:148041
0点
2001/04/20 20:12(1年以上前)
私の情報だとドッキングステーションPCGA-DSM5の不足ということですが。
書込番号:148048
0点
2001/04/20 20:52(1年以上前)
ほんとですか!?
でも、よくソニーの商品は不具合が販売初期の商品にはある、と聞いたことがあるので、それなのかなぁ。
(他社でもそうかもしれませんが・・・)
書込番号:148067
0点
2001/04/20 22:10(1年以上前)
初期ロットの不具合はどこでも(ソニーも含めて)多いです。いざ出荷を開始してから判明する不具合はよくありますね。
書込番号:148124
0点
2001/04/21 09:16(1年以上前)
>赤い猿 さん
やはりそういうものですか。
この505もやはりそうなのでしょうか?
書込番号:148400
0点
2001/04/22 01:31(1年以上前)
噂どうり、今週の出荷以降、505/DKはしばらく、どのお店にも入荷しません。単純に部材不足でしょう。したがってGW中にはかなり入手は、困難になるはずです。欲しい人は今週中にGETすべきかな!?RシリーズはSONYの新型にしては、ほとんど不良の話を今のところは聞かないなー。
書込番号:148989
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






