VAIO PCG-SR1/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-SR1/BPの価格比較
  • VAIO PCG-SR1/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-SR1/BPのレビュー
  • VAIO PCG-SR1/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-SR1/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-SR1/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-SR1/BPのオークション

VAIO PCG-SR1/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月18日

  • VAIO PCG-SR1/BPの価格比較
  • VAIO PCG-SR1/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-SR1/BPのレビュー
  • VAIO PCG-SR1/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-SR1/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-SR1/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-SR1/BPのオークション

VAIO PCG-SR1/BP のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-SR1/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SR1/BPを新規書き込みVAIO PCG-SR1/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2000/09/01 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP

スレ主 ボァイオが欲しいさん

最近2台目のパソコンとしてバイオの購入を検討しているのですが
持ち運びようにB5サイズのバイオが欲しいのですが
いまPCG−SR1/BPかPCG−Z505G/BPのどちらに使用か迷っ
ています。
バッテリー駆動時間からすればSR。HD容量や拡張性からすれば505.
お店の人に聞いても「好みの問題ですから」といわれてしまいます。
またOSもMEが出るという情報を新聞で見ました
もう少し待って秋シリーズが出揃うのを待ったほうがいいのですかね・・・?
やっぱり発売直後というのは価格は高めになるのですか?
どうか皆さん教えてください

書込番号:36583

ナイスクチコミ!0


返信する
パンチラ署長さん

2000/09/01 10:32(1年以上前)

持ち運び用ならだんぜんSRをお奨めしますね。
Z505はけっこう重いです。
拡張性についてはどっちも似たようなもんじゃないですかね。

OSについては・・・
Meもしょせん、Windows98 Third Editionみたいなもんですから
ね。
欲しい時が買いどきなんじゃないかと。
CPUとかもほとんど不満はないでしょうし。

書込番号:36587

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2000/09/01 10:47(1年以上前)

>やっぱり発売直後というのは価格は高めになるのですか?
人気の機種は発売して2〜3週間で売り切れるものもありますし
家電品と違って時期がたつ度に安くなる物ではありません。
パンチラ署長さんも言ってますが「欲しい時が買い時」の意見に
僕も1票です。

書込番号:36590

ナイスクチコミ!0


NXTさん

2000/09/01 17:36(1年以上前)

今日、幾つかのお店でSR1が、生産完了、在庫なし、とありました。
もし、SRにするなら、急いだ方が…

書込番号:36655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何にしようか迷ってます

2000/08/14 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP

スレ主 キラリンさん

最近「バイザー」を購入したのですが現在使っているリブレット1100Vと
の相性が悪く買え換えを考えています。持ち歩きに便利なもので何かお奨めは
ないでしょうか?

書込番号:31586

ナイスクチコミ!0


返信する
stageAさん

2000/08/14 01:47(1年以上前)

リブレット1100VとWorkpadで、
データの同期が出来ないですね。(赤外線通信)
後はWindowsCE機か、ザウルスかなあ。

書込番号:31592

ナイスクチコミ!0


サンキマニアさん

2000/08/14 03:38(1年以上前)

質問が漠然としすぎていて答えようがありません。
持ち歩けるかどうかはカタログのサイズ見ればわかるよね?
PalmとCEとザウルスは全然コンセプトが違います。
PalmOSとの相性問題に関しては解決できるように調べましたか?

書込番号:31629

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラリンさん

2000/08/16 00:58(1年以上前)

そうなのです 同期ができません(ノ_・。)
バイオとの相性は良いのでしょうか???
ビギナーなものでゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:32116

ナイスクチコミ!0


Bampooさん

2000/08/18 01:19(1年以上前)

あまえてんじゃねぇぞ!このアマぐわぁ!

書込番号:32632

ナイスクチコミ!0


Bampooさん

2000/08/18 01:19(1年以上前)

あまえてんじゃねぇぞ!このアマぐわぁ!

書込番号:32633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

消されている・・・

2000/08/10 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP

スレ主 きたやんさん

なんか、僕のsony批判の書き込みが消されている・・・・
陰謀か?

書込番号:30533

ナイスクチコミ!0


返信する
yaya!さん

2000/08/10 01:30(1年以上前)

わたしもソーテックの洗いざらいかいてけされたというか、フォーラムごと更新されてしまいました。

書込番号:30554

ナイスクチコミ!0


NJCTさん

2000/08/10 06:12(1年以上前)

ログが流されただけじゃないの?

書込番号:30589

ナイスクチコミ!0


NJCTさん

2000/08/10 06:14(1年以上前)

あと、こう言う事なんじゃないの?

☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆

書込番号:30590

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/08/10 11:01(1年以上前)

見た人>メーカーもふくまれるよなー、当然
なんかいやん。

書込番号:30639

ナイスクチコミ!0


管理人代理さん

2000/08/10 11:53(1年以上前)

管理人の気に入らない意見は抹消されます。
管理人批判などは御法度となっております。

書込番号:30650

ナイスクチコミ!0


くるくるいぬさん

2000/08/10 13:17(1年以上前)

ここを見てる人は私を含めて

価格
ショップ
メーカーや機種の問題点が
一番知りたいのではないでしょうか

たしか、
「メーカーが品質管理を甘くしてドット落ちをユーザーに売りつけるって」内容の
液晶の欠陥と闇カルテルについての書きこみ
も消されましたね

「きたやん さん」消されても執拗に何度でも書きこんでください
そんな人、超応援します

書込番号:30670

ナイスクチコミ!0


FD-3Sさん

2000/08/10 17:14(1年以上前)

真実ならばみんな知りたいでしょうね・・・。

書込番号:30711

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたやんさん

2000/08/15 07:36(1年以上前)

みなさんのご意見とても参考になりました。
sonyのいけない物はいけないと批判するのは大事なことだと思いま
す。そこで再度書き込みしますがインターネットに接続していると頻
繁に切断されてしまうのですよ、これがひどいくらい、これに対して
sonyの回答はプロバイダーのocn(西日本)との相性が悪いせい
で、解決策としては、プロバイダーを替えるか、ISDNにしてください
とのことでメーカーとしては一切なにもしないのですよ、しかも修理
に出すこと合計3週間!!
てな内容を書き込んだのです、

書込番号:31939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのか

2000/07/09 14:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP

今、迷っています。
NECのLaVieMにするのか、SR1にするのか。
バッテリーの面から考えるとSR1だし、
付属品からするとLaVieになるし、
オプションになるSR1の3.5FD
ってどのくらいしますか?
それと、SONYの液晶ってどうですか?

書込番号:22490

ナイスクチコミ!0


返信する
K.M.さん

2000/07/09 14:58(1年以上前)

どのように使うのかによると思います・・・。
純正3.5FDは¥9,800です。

書込番号:22496

ナイスクチコミ!0


スレ主 本藤さん

2000/07/09 16:34(1年以上前)

多分、またありがとうございますってことですよね。
主に図書館とか文書打ち込んだりするのに使いたいのですが。
長時間キーボードを打ちたいのでThinkPad1124も心引かれる
のですが画面がXGAではないとのことなので・・・・・。

書込番号:22513

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/07/09 16:48(1年以上前)

SVGAじゃだめってことなので、SR-1BPはだめですね。
ただ、実働で3時間以上もつそうなので、電源が得られない場合、魅力がありますね。

書込番号:22515

ナイスクチコミ!0


スレ主 本藤さん

2000/07/09 16:53(1年以上前)

文書などを打つ場合、やっぱりSVGA
では不都合でしょうか?

書込番号:22516

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/07/09 17:00(1年以上前)

>画面がXGAではないとのことなので・・・・・
って書いてありましたので・・・。
別に、打ち込むだけなら大きな不都合はないですが、ウインドウを並べたりすると・・・。

書込番号:22518

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/07/09 19:07(1年以上前)

こういうふうに書くと怒っているみたいにとられるかもしれませんが、Windowsノートのページで見ると、この二つのスレッドは上下に並んでいるのです。ですからこういうう場合一つにまとめて、Windowsノート全体のページに書き込む方がいいと思います。
それはさておき、あなたの用途では、バッテリーの持続時間の方を優先して、SR−1の方かな・・・。

書込番号:22533

ナイスクチコミ!0


スレ主 本藤さん

2000/07/09 20:29(1年以上前)

恥ずかしながら、こういう仕組みになっているとは
まったく知りませんでした。
不思議に思ってたんです。
なんでNECとSONYの両方に書き込みしてあるのかって
結局、NECにしました。
なかなか在庫がある店がなかったのですが
なんとか見つけました。

書込番号:22538

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/07/09 20:44(1年以上前)

よかったですね。NECは品薄だと聞いていましたので・・・。
>なんでNECとSONYの両方に書き込みしてあるのかって
スーパーマンじゃないのだから、飛べません、あしからず。上下に並んでいたもので・・・。

書込番号:22539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どんなVAIOがいい?

2000/06/22 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP

私のスタイルにあったVAIOノートは有るのでしょうか?
@カーナビ
AオリジナルCD作成(CD-RorCD-RW)
BDV(ハンディカム)動画編集
(SONYのデジカムを使っているのでi-LINKにこだわっている。
C3DCDモデリング&レンダリング(仕事の都合上)
D車のバックモニター(1BOXは後ろが見えにくいので、、)

*CCGソフトは買ってくるとしてメモリーがかなり必要なのと
Pen系のCPUでしか動作保証していないものが多い。
なかにはGボードまで指定が有る。
*Dオーディオ用のピンジャックで画像出力できるもの。

こんなわがままをかなえてくれるVAIOって有る?
だれか教えて下さい。


書込番号:18268

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/06/23 01:37(1年以上前)

VAIO R,Panasonicのカーナビ+車載カメラ

# パソコンはドラえもんのポケットではありませんので、
 何でも1台でやるというのは無理がありますよ。

書込番号:18358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCをカーナビに

2000/06/21 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP

スレ主 VAIOchanさん

PCをカーナビにするにはどーしたらいいんでしょうか?
どなたかわかる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17961

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/06/21 14:23(1年以上前)

SR1/BPに、Navin’you4.1という、
地図ビューワソフトがインストールされていると思います。
これが、PCナビソフトの本体になります。
次に、バイオのアップグレードサイトで、
・ハンディGPSレシーバー
・ゼンリン電子地図ナビン・ユー専用マップ(日本全域版)
のセットを購入します。
地図の読み込みにCD−ROMドライブが必要になりますが、
これは自分で用意してください。
GPSレシーバーはインパネなどに両面テープで固定します。
あとは、CD−ROMに地図ディスクを入れて、
USB端子にハンディGPSレシーバーをつなげれば、
PCカーナビ環境は出来上がりです。

あと、地図ディスクをHDDから読み込むために、
仮想CD−ROMドライブソフトがあると便利です。
これを使うと、いちいちCD−ROMドライブをつなげなくとも、
仮想ドライブから地図データを読み込むことができます。
それと、DC−ACインバータ(コンバータ?)があれば、
車内でノートPCのバッテリーを心配しなくてすみます。

最大の難点は車への固定(設置)の仕方ですが、
こればかりは自分で工夫しなくてはなりません。
ニフティにFGPSというパソナビ御用達のサイトがあり、
そこにいろいろな設置例が出ていますから、
参考にしてみてください。

では、がんばってくださいね。
PJ1パソナビ使用者より。

書込番号:17965

ナイスクチコミ!0


スパージャさん

2000/06/21 15:02(1年以上前)

NCさん盗み読みさせて貰いました。
PCがカーナビになるなんて驚きっす!
ありがとうっす♪

書込番号:17969

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOchanさん

2000/06/21 20:50(1年以上前)

すごーい!できるんですね。
ありがとう。NCさん。。。
うれしいぃよー。
またわからないことがあったら
教えてくださいねっ。

書込番号:18039

ナイスクチコミ!0


DMZ(TP560X)さん

2000/06/21 23:45(1年以上前)

横レス&補足です。(すいません、NCさん)

私自身、Navin’you4.0所有者です。
NCさんの書き込みの中に地図ディスクを仮想CDとして取り込み
使用すると書かれてますが、ナビンユーには「ナビ研全国版」の
データ−を任意に抜粋してハードディスクに取り込むメニュー
「お出かけパック」という物があります。
自分の必要な地域を、メニューを使用して塗りつぶし、エリアを決めると
取り込む容量を計算してくれて、ハードディスク上で操作できるように
なります。
ですから、全国すべて取り込もうとすると500MBを超えてしまいますが、
関東のみでしたら40〜60MBで済んでしまいます。(塗りつぶす
範囲で容量は変化します。)
仮想CDを利用して入れることも出来ますが、ロースペックノート
だと、ナビンユーと仮想CDの二つを起動することになるので、
動ごきが遅いばかりか、止まってしまうこともありますので気をつけて
ください。(友人がそれをやって、止まってしまいました。)

ちなみに、7月に2000年度版の地方板地図ディスクが発売される
予定なので、ご自分で必要な地図を購入された方がイイですね。
(今市販されている全国版はデータ−が2年前の物っぽく、
昨年開通された道路などは、工事中のままところが多いです。)

ソニーによると、ペンティアム166MHz以上のマシンであえれば
動くとのことです。
私自身はIBM TP560X70J(MMX233MHz 12inTFT)
で快適に使ってます。
カーナビ専用とは違って、車両に固定することなく何処でもつかえることと、
なんと言っても画面が大きく、ウィンドウを2枚以上表示でき
(任意の大きさに決めることが出来ます。)スピーカーもつければ
音声ガイダンスもOK!てな具合です。
CPUの非力なマシンでも使えますので、買い換えずにカーナビ
代わりに使ってみてはいかがでしょう。
それでは!

書込番号:18070

ナイスクチコミ!0


DMZ(TP560X)さん

2000/06/22 00:01(1年以上前)

補足の補足です。

上記の「ナビ研地図ディスク」は、あくまでもナビンユー専用版のことで
オートバックス等に売ってるカーナビ用「ナビ研地図ディスク」
とは別物です。
実際ナビンユーに使えるかどうかは試してませんが、試した方
いらしたらレスください。

書込番号:18078

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/06/22 02:28(1年以上前)

さらにレスつけたりして…。

>500MBを超えてしまいますが、
私の環境ですと、携速2000で圧縮された状態で、
全国版が約200MB強です。
圧縮率で45%くらいかな?
お出かけパックにすると容量が増えるのはご指摘の通りです。
私は、どこに行っても大丈夫!という安心感を選んで、
CDのまるごと圧縮を選択したわけです。
出先で目的地変更、とかあった場合に、
お出かけパックだと対応しきれないことが
あるかもしれないんで…。

で、全国版+地域詳細版の二つを合わせても、
おそらく500MBもあれば済みますから、
SR1/BPくらいのマシンなら問題無いのでは?
>動ごきが遅いばかりか、止まってしまうこともありますので
これもSR1/BPならそれほど気にしなくていいでしょう。
私のPJ1ですら固まったことはほとんど無いですから。
少なくとも、走行中に固まったことはないっす。

>実際ナビンユーに使えるかどうかは試してませんが
96年度版のナビ研地図ディスクを試しに使ってみました。
カタログスペック通りです。
専用ディスク使ったほうがいいです。
対象が古すぎるかな(^^;)。
プロアトラス2000日本全国版も使ってみましたが、
プロアトラスの場合は、地域詳細版のほうが良さそうですね。
文字が大きすぎて見難いです。

書込番号:18122

ナイスクチコミ!0


万馬券師きんぐさん

2000/06/30 17:59(1年以上前)

僕もカーナビとして使っています。(VAIO 505 GX)
GPSは、ナビンユーでOKです。
PCナビは、車内での置き場所で一苦労です。
トレイを探しましたが、見当たりません。そこんとこも考えてPCナビを使って下さい。
(助手席の人に持ってもらうと、熱で大変です)

書込番号:20213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-SR1/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SR1/BPを新規書き込みVAIO PCG-SR1/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-SR1/BP
SONY

VAIO PCG-SR1/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月18日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング