
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 29 | 2000年7月7日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月23日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月6日 09:47 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月30日 19:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


今日都内で衝動買いしてしまったSR1/BPをできるだけ早くどなたかにお譲りし
たいのですが、このホームページにはそのような掲示の場所はありますでしょ
うか?あれば教えてください。(少し前に価格コムの最初の扉のホームページ
でそういう場所をちらっと見た記憶があるのです。今は見つかりません)もし
見当違いの書き込みでしたらすみません。また念のためメールアドレスを書い
ておきますが、掲示板ゆえ、ヤフーのフリーメールアドレスにて失礼します。
0点


2000/07/03 13:07(1年以上前)
電磁波ではなくて、HDD等が発する音を不協和音として受け取る
体質?なんでしょう。
電磁波としてはこの世で最も強力なのは電子レンジで、その次
がテレビです。
デスクトップのモニターも電磁波は強力です。
特に妊娠中の女性には悪影響もあると言われているので注意し
てくださいね。
できれば電磁波を通さないエプロン等を着ることをお勧めします。
書込番号:20984
0点



2000/07/03 13:27(1年以上前)
うわあみなさん、書き込みありがとうございます。電磁波って、たしかに思い込みかもしれないです。わたしも、そのへんのところをちゃんと解明できたら、と思っているのですが、今までそういう機会に恵まれずにいました。実は、わたしはつい数年前まで、「電磁波なんて騒ぐ人の気がしれない。今の世の中、そんなこと気にしてたら生きてけないじゃない!」と冷たく突き放して思っていました。もともとのきっかけは、初めてマックを買い、パソコンのある自宅の部屋に入ったら、体がふわっと浮き上がるような感じがして、おなかのあたりに何か感じたことです。そのときはとっさに「女だからかな?」と思ったことを覚えています(もちろん根拠はありません。ただ、体のリズムとかそういうのに反応したのかな、と)。それでも、今まではやっぱり「気のせいだ」と思い続けていましたが、京都に旅行中、静かなお寺の中で、1メートル半ほど離れて見ていた友人のIモードが鳴った時、体がビリッと来たのにはびっくりしました(電気ショックみたいに)。それ以来、「やっぱり電磁波を感じるというのはあるかも」と思ったというのが経緯です。今、家で仕事をすることが多いのですが、これまでもパソコン環境を整えると、汗っぽい体の時にちょっとピリピリくるとか、机の下に置くタイプのパソコンで、ピリピリくることはありました。だけど、電磁波を感じるのは決まって静かな環境のときで(わたしの部屋もとても静かなのです)、たとえば電車の中、オフィスの中で、電磁波攻めでくるしー!なんてことはありません。電磁波とわたしの個人的な関係は、こんな感じなのです。ほんと個人的すぎる話で申し訳ないのですが・・・。
書込番号:20996
0点



2000/07/03 13:31(1年以上前)
またもやわたしが一生懸命お返事を書いている時に、一人、お返事を書いてくださいました。
>電磁波ではなくて、HDD等が発する音を不協和音として受け取る
体質?なんでしょう。
大介さん、そうなのです。もしかしてそうかもしれないのです。ほんとのところはどうなのかは本当にわからないのですが・・・。
書込番号:20997
0点


2000/07/03 14:07(1年以上前)
本当に電磁波がダメな体質ならば、店頭で触っていればある程度はわかるのではないでしょうか?
やはりHDやファンの騒音なのではないでしょうか。
来年になればCPUにクルーソーを搭載したファンレスノートPCが登場するハズですので、いくらか問題も解消すると思われます。
しかしHDの騒音は…、HDの種類によって騒音のレベルもマチマチですので、静かな機種を探して見ましょう。
でもこれは店頭での確認は難しいかもしれませんが…
書込番号:21005
0点


2000/07/03 16:08(1年以上前)
やはりHDDやファンの音を黒板を爪でひっかく時の音(不協和
音)と同じように受け取る体質?(音に対して敏感ってこと)
でしょうね。
ある程度BGMやテレビを見ながらだったら気にはならないので
はないでしょうか?
ファンのついていないノートパソコンであればある程度は解消
する可能性はありますね。(SHARP PC-PJ2-X5等)
デスクトップだと大丈夫といっても、デスクトップもHDDの音は
しますから。
書込番号:21021
0点



2000/07/03 22:21(1年以上前)
bambooさん、ダイナ君さん、そのほかのみなさん、ありがとうございます。
>結論を急がずに、じっくり原因を突き止めてくださいね。
ほんとにその通りですね。わたしも、今回のことでもインターネットのすばらしさを感じた(大げさですが)ので、パソコンとはよきおつきあいをしていきたいと思っています。
ただ、携帯電話のビリッっていうのは、音にびっくりしたのとは違いました。そのほかのことは、まだ本当によくわかりません。あと、ダイナ君さん、大介さんの書きこみを読んで、「うーん音かも」と思ってしまいました。
書込番号:21103
0点


2000/07/03 22:29(1年以上前)
せっかくの話題ですので以前私が体験した話も...
電車の中でノートを開くと隣のおじさんにいきなり怒られ
”おまえが変なもん使うと俺のラジオが聞けなくなるだろ”
と言われました。気分は悪かったのですが空いていたし他の車両に移って使用したのですが... このことを松下のサポートに聞いたときの返信が以下です。
お問合せの件につきまして、下記に回答させていただきます。
Let's noteに限らず、他のパソコンにおいても電磁波がでて
いますが、Let's noteの場合にはVCCI(情報処理装置等電波
障害自主規制協議会)クラスBの基準に基づいて設計しており
ますが、ラジオやテレビ受信機に近接して使用(動作)する
と受信障害を引き起こすことがあります。
(取扱説明書に記述があります)
液晶の開け閉めによる受信障害度合いですが、液晶パネルを
開いている方が一般的には影響度合いが大きいでしょう。
それは、液晶パネルを閉じているときは液晶表示が停止しま
すので、液晶表示に関わる信号による電磁波放射が減ります。
また、液晶パネルを開いているときでもパネルの角度と機器
(ラジオ等)の位置関係によって機器の受ける影響度合いも
変わります。
次に電磁波の帯域ですが、放射電界強度はVCCIクラスBの基
準に基づいて設計されていますが、パソコンからはあらゆる
周波数帯の電磁波が放射されていますので、一概に特定周波
数で受信障害を与えるとは言いきれません。
それでは今後ともLet's noteシリーズのご愛用を宜しくお願
いします。
書込番号:21108
0点



2000/07/03 22:30(1年以上前)
なんだかバイオと離れたことになってしまってしまいましたので、少し、SR1/BPのよさをわたしなりに書いてみようと思います。
1 今までのパソコンの金属的感じ、無骨さが感じられなくて、持ちやすいこと(それがいやという人もいるようですね)
2 1と同じで、持っていてたしかに負担にならないこと。(リュックの中にも入る)
3 キーボードの面が、傾斜していて、タイプしやすい。
4 やっぱりバッテリーの持ちのよさ(に軽さ)。あと、キーボードの幅17ミリなのに打ちやすい。
性能的なことや音楽との関係は書けませんでしたが、ちょうど、わたしの前に買っている人が仕事をしていそうな年上の女性だったので、女性の購買者も少なからずSR1/BPにはいるのではないだろうかと思った次第です。
わたしは今回とっても残念なことながら手放す決意(しかし、今日ソフマップの買取に電話したら14万8千円。ひえっー、とがっくり来てしまいました)をしましたが、女の人にはおすすめだと思います。
使っているみなさんはいかがですか? わたしの夢(ぜったいこれって近いうちにかなうと思う、こんなわたしでも)は、パソコンの設置してある場所に縛られるのではなく、自由にいろいろなところで仕事ができることです。(今もできますがやはりパソコンを持って歩く重さにめげますし、バッテリーが少なければただの持ち運びの移動ということだけになってしまいます)
またまた長くなりましたが、では!
書込番号:21109
0点


2000/07/03 22:31(1年以上前)
すいません、↑で関係のない部分まで引用してしまいました。
書込番号:21110
0点



2000/07/03 22:39(1年以上前)
わたしがこのページにアクセスし書いていると、その間に誰かが返事を書いてくださっておりびっくりです。
>電車の中でノートを開くと隣のおじさんにいきなり怒られ
そんな風に、急に怒らなくてもいいのに!と思います。世の中にはいろんな人がいるのだから・・・・。
omiさんのメーカーからの返事の内容は、記録としてほんとちゃんとしていてすばらしいですね。
そうそう、携帯電話についてですが、本当に携帯電話の電磁波で心臓に支障がある人のために、どうして、禁煙車のように「携帯電話フリー」の車両を作らないんだろう、とわたしはある時期から思っていました。あれって、たしか数十センチ離れなければならないそうで、二つの解決法しかないのでは、と。ひとつは、「わたしの周りでは携帯電話を遠慮してください」というシールを胸に張るか、全車両ではなく一部車両だけ携帯電話禁止にすることです。たとえば、誰かが「ハイ、今日からはどの電車でも最後車両では携帯電話の電源を切るように」と言い渡してしまえば、鉄道業者のさしたる負担もなく、実現できると思います。ああ、再び電磁波について書いてしまいました。
書込番号:21116
0点



2000/07/03 22:43(1年以上前)
ちなみにわたしが携帯電話フリーの車両について思いついたのは、わたしが携帯電話の電磁波が迷惑なのではなく(その意味で、わたしはまだほんとに自分が電磁波に弱いのかどうか解明できていません)、最近の携帯電話は、音の性能もよくなっているし、別に隣の人がそっとしゃべっていてもなんとも思わない(昔のやくざみたいに?大きな声でしゃべっている人は最近は減ったと思います)ので、なにも「全車両」を携帯電話禁止にしなくてもいいのでは、と思うからです。蛇足でした。
書込番号:21121
0点


2000/07/04 00:24(1年以上前)
失礼ですが,ご自分に酔っていらっしゃいますね.この掲示板
でのやりとりを見ていると,やはり電磁波とかの問題ではなく
衝動買いさん自身に精神的な問題があると思いました.(お気に
障ったらすみません)おそらく他のことでも今回のように神経症
のような症状があると思われますので,一度精神科(心療内科で
も可)を受診されたらいかがでしょうか.
書込番号:21159
0点



2000/07/04 00:39(1年以上前)
何か不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。このような書きこみでやりとりをするのは初めてだったので、今後、気をつけます。また、意見も言いすぎたようで申し訳ありません。
書込番号:21168
0点


2000/07/04 00:50(1年以上前)
こんなこと書くと人の苦労も知らないくせに・・と怒られるかもしれませんが・・。
もしかするとあなたは「自分は電磁波に敏感である」という自己暗示を自分にかけてしまっているのかも。このように考える理由は・・
1.電磁波が原因であるという客観的・医学的な証拠は無い。
2.SRよりも消費電力が大きいデスクトップをそれも(私から見れ ば)すごいスピードでタイピングしている(レスのインターバルから 分かる)。電磁波の量?ならデスクトップの方が大きいはず。
3.レスを拝見するに、思い込みの激しい性格をお持ちのように見え る
4.SRを店頭で見た時はなんともない。これは欲しいという気持ち が先行しているため。
というようなことです・・。気分を害さないでくださいな。
ただ、これでSRを売らなくて済めばね・・ということです。
書込番号:21173
0点


2000/07/04 16:29(1年以上前)
そんなに電磁波関連?に弱い人がどうしてこんなにたくさんレス
かけるの?これはマシンを使わずテレパシーとかで書いているのでしょうか?不思議です。
書込番号:21333
0点


2000/07/04 20:22(1年以上前)
昨日の夜にココを読んだときは、「はぁ〜、そんなモンかね〜?」
と思って読み飛ばしていたのですが…今日の昼にふと、気がついたことが!
それ、電磁波じゃない。
多分、低周波音症候群にかかっているのでは?
低周波音は地震の前に地面から、洪水の押し寄せる水の中から…
など生物にとって【逃げなければならない】状況の時に発生する音です。
そのためこの音を聞くと生物は心拍数と呼吸数を上げ、精神を緊張状態にすることで【生き残るためにすばやく逃げられる】体制を整えるんです。
人間は低周波音を耳では感知できませんが、骨に伝わる振動から察知する能力をもっています。
ただ…いま私たちの周りには低周波音を出すモノがいっぱいありまして…
電磁波出す機械は低周波音も出してると思っていーです。
TVをゲーム機が繋げる状態(画面まっくろ、スピーカーからはなにも聞こえない)にして、少し離れて…そして目を閉じてみてください。
……TVのある方からなにか感じませんか?
TVのブラウン管からは人間の耳に聞こえる限界ギリギリの
周波数の低周波音が出ています。
こーゆう音(聞き取れない周波数のも含めて)に1日中切れ目なく
つかっていると【低周波音症候群】にかかっちゃいます。
1日中つかっていると【すぐにでも逃げられるように精神を研ぎ澄ました】状態が1日中続くわけで…
精神が参っちゃうのと同時に反応する音域がだんだん広がっていき、
しまいにゃ過呼吸起こして病院に担ぎ込まれるか
街中では暮らせなくなって山奥に引っ込むことになるか
どっちかになっちゃいますよ。
カキコの様子からして深刻な状態には陥ってないようですけど、
一度病院(耳鼻科カナ?)をたずねるコトをお勧めしますですよ。
≪そうじゃなきゃイイな〜とおもいつつ かしこ≫
………
……
…
これ、行きつくとこまで行きつくとマジで死ぬかんね。
急激には進行しないのが救い。
まずはお医者さんに相談してね。
書込番号:21382
0点


2000/07/04 23:41(1年以上前)
>低周波音症候群
なるほど・・そういうのもあるんですね。勉強になりました。
鵜月 さんのご意見、説得力がありますね。
衝動買いさん、私の書き込みは忘れてください。
ご本人がまだ見ていれば良いのですが・・。
書込番号:21458
0点


2000/07/05 00:48(1年以上前)
>電車の中でノートを開くと隣のおじさんにいきなり怒られ
>”おまえが変なもん使うと俺のラジオが聞けなくなるだろ”
うちのデスクトップの安物スピーカも、ノート+携帯でネットに接続
するとうなります(電磁波に干渉?)。ただ、電車の中でラジオを聞く
のだって十分迷惑だと思うけど、どうなんでしょうか?
書込番号:21483
0点


2000/07/05 18:43(1年以上前)
衝動買いさんのパソコンは売れました???
今VAIOを買おうとおもってるのですが、いくらで譲ってくれるのですか???
書込番号:21652
0点


2000/07/07 20:58(1年以上前)
私の知ってる方にも低周波音症候群だという方がいます。
住んでいるマンションの地階にあるコンビニの業務用クーラーの室外機の音が駄目で引っ越したと言ってました。
症状は衝動買いさんよりも全然辛そうでしたが、周りの人にはわからないものなので、精神科での受診を薦められたりして困ってましたね。
TVとかPCでという話は聞きませんでしたが、そうゆうこともあるのでしょうね。
書込番号:22115
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


昨日6月22日夜にヨドバシカメラ錦糸町店のパソコンコーナー覗いて
来ました。19時頃の状況です。
SR9/K ¥259、800 『お持ち帰り出来ます』の札が貼って
ありました。
オープン記念でポイントカードがあれば、現金かデビット支払で、消費
税込み価格の13%ポイント還元だそうです。
オプション、メディア調達に活用出来ますね。
0点


2000/06/23 15:46(1年以上前)
今日午後に会社を早退してでも買いに行こうかと、電話するが、電話も簡単につながらず、やっぱり売り切れだった。13%のポイント還元はまだしばらくやるらしい。(終了日は決まってないとか)
書込番号:18446
0点


2000/06/23 16:44(1年以上前)
今日の13時に電話でキープしてもらうように頼んでおきました。そのとき残り2台って店員さんが言ってました。今、買いに行く途中です!
書込番号:18453
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


今日、VAIO PCG-SR1/BP見てきましたが、
画面のプロパティの設定で、画面の領域の設定に
800×600より上の1024×768設定もできるようになってました。
本体には、VAIO PCG-SR1/BPのシールが貼ってあったし。
もしかして裏技でしょうか?
0点


2000/06/03 19:49(1年以上前)
仮想スクリーンとかいう単にスクロールするだけじゃないですか
書込番号:13105
0点


2000/06/06 09:47(1年以上前)
マウスカーソルを画面の端に持っていくと、画面がスクロールする
だけです。外部モニタに繋ぐのでなければ実用的とは思えません!
書込番号:13746
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


モバイル用にB5ファイルサイズ以下のノートを狙っていたのですが、SR
1/BPはN505下位モデルの実質の後継ということで、非常に期待して見
ておりました。しかし、なんとSVGAにダウングレード!私的にはそれ以
外(特に駆動時間)のスペックに満足していたのに……。これでなにを買お
うか分からなくなってしまいました。ソニーさん直販でもいいからXGA版
をだしてくれ〜!(でも私のように迷った人に高価なSR9を買わせる戦略
なのかな?発売日もずらしているし)。
0点


2000/05/25 16:35(1年以上前)
やっぱりダメかなあ。505Nが製造されなくなってしまった今、C1からの乗り換えでSR-BPをもう買うしかない、と観念しているのですが。実機を観ていないのでなんともいえないのですが、SVGAだとダメですかねえ。
書込番号:10517
0点


2000/05/25 17:56(1年以上前)
たぶん間違いなしに後悔するでしょうねえ。
理由はインターネットを見るときは、横幅がXGA相当無いと、お気に入りを表示すると画面切れますよ。
レッツノートのトラックボール版なんかどうでしょうかねえ?
書込番号:10536
0点


2000/05/26 00:37(1年以上前)
液晶の調達にしくじって台数分の確保ができなかったのか、それとも
本当にコストダウンを重視したのかどっちなんでしょう?
書込番号:10662
0点


2000/05/26 21:37(1年以上前)
今日SRを見てきましたが、これはコストダウンのやり過ぎ
のように見受けられました。液晶がどうのと言うより、ボディの
安っぽさがすぐ感じられて残念です。ボディー剛性もデザインを
見ると無さそうです。キータッチも変わりばえしなかったですし。
ちょっと食指を動かされていたのですが・・・残念です。
書込番号:10840
0点


2000/05/30 15:58(1年以上前)
私もN505A/BPを買い損ねたので、SRには期待していま
したが、見た目もSVGAなのもがっくりときてしまいました。
VAIOにこだわらなければ、NECのLaVie M LM40H/32D6なんかが
内容的にはほぼ同じです。スペックもVAIOのN505A/BPよりも良
いし、値段が多少1〜2万安いのも○
外付けのFDDとCDROMドライブとオフィス2000がつくのも同じです。
書込番号:11871
0点


2000/05/30 19:26(1年以上前)
think-padの新しいのもSVGAですしXGAを望むなら高いSR9(28万位)にするかLaVieとかにするしかないんでしょうね。
書込番号:11921
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
