
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年6月12日 23:10 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月10日 15:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月6日 09:47 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月6日 09:43 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月30日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


今まで約10年間Macを愛用してきたのですがついにWinに切り替える決心をしま
した。とりあえず体は許しても心だけは奪われないようにしようと思っていま
す。^_^;;;;
そんなことはどうでもいいことなのですが、私もSR1を買おうと思っています
。下のほうの書き込みでSVGAなので絶対に後悔するでしょうと書いてありまし
たがそうでしょうか。私は逆に良くぞSVGAにしてくれたと思っています。
10.4インチモニターでXGA表示にしたらそれこそ字が小さくて見にくくてしょ
うがないのではないでしょうか。Webブラウジングをバリバリやる人は何もこ
んなに小さなパソコンは買わないでしょう。小さくて持ち運びが楽でしかもそ
れなりの仕事ができるというこの手のマシンの目的からいったら液晶の選択は
正しいと思います。私としてはSR9もSGAを選べるようにしてほしいくらいです
。どう思いますか。
0点


2000/06/09 08:32(1年以上前)
サブノートで8.4インチSVGAというのを使ってますが
そんなに問題は無いと思います。
10.4インチXGAよりは若干文字サイズが大きくなるの
ですが、見通しが利かないために、ワープロなんかも
縮小表示する事も多々あるのが辛い所です。
SVGAしか知らない。というのであれば問題無いのでしょ
うが、そうでは無いのですよね。
複数のウィンドウを立ち上げる時などはSVGAの辛さが身
に染みます(^^;;
書込番号:14537
0点


2000/06/09 10:33(1年以上前)
かつて友人がC−1RをXGAで使用しているのをみて目が疲れそうだなあ、と思ったことを思い出しました。でも実際使ってみると、SVGAではスクロールを多用しなくてはならないなどモバイルするには結構きついですよ。12インチのSVGAでもかなり厳しいものを感じますし。
書込番号:14548
0点


2000/06/09 11:03(1年以上前)
用途によると思うのですが…(それを言ったら話はおしまい(^^;))。
現在、11.3インチSVGAのB5ノートを所有しており、
主に(カー)ナビとして使っています。
が、交差点などの情報、GPSの受信状況など、
複数の情報を表示させると地図の表示面積が小さくなり、
その割に文字がデカいので、はっきり言って見難いです。
地図ソフトの文字の大きさは変えられないんで…(T-T)。
10.4インチでも、やはり表示領域が広い方が、
見易くないですかね?
ブラウズやワープロ、表計算などの用途であれば、
文字が小さく感じるなら、大きい文字で表示するように、
設定を変更すればいいだけの話ですし。
書込番号:14553
0点


2000/06/09 17:44(1年以上前)
いまどきデスクトップ機でSVGAなんてのがほとんどないことから考え
ても今後ノートもXGAに移行していくでしょう。何よりXGAモニタ上で
SVGA表示はできる(ちょっと汚い)けど、逆は使用に耐えません(画面
のスクロールは使いづらい)。外部モニタ等が用意できないなら、XGA
のタイプの方が便利な点が多いと思います。
書込番号:14622
0点


2000/06/10 02:10(1年以上前)
PC−PJ2とPCG−Z505Dを使ってますが、
PJ2はメモリーステックドライブとしてしか使えません。
知らずに(XGAと思って)買って、箱から出した瞬間に
後悔しました・・・。
書込番号:14740
0点


2000/06/12 23:10(1年以上前)
一度SR-1を買ったのですが、
SVGAに耐え兼ねてすぐに手放しました。
特に、付属のソフトウェアMovie Shakerを起動する際
いちいち解像度の設定を変える必要があり(T_T)、
非常に不親切だと感じました。
店頭でしばらく触って確認されることをお勧めします。
また、個人的にSR-1を買ったシスペックという店は
たまたま在庫があったため利用したのですが、
店員の態度が悪く、サポートもしっかりしていないので
おすすめしません。
書込番号:15557
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


迷っていたのですが発売日に買ってしまいました!
栃木県宇都宮市の「ヤマダ電機」にて¥189,000(税別)でした。
バッテリーの駆動時間やスマートメディアが直に読めるなど
私的にはモバイル機としては良いと思います。
0点


2000/05/28 04:18(1年以上前)
スマートメディア?メモリースティック
書込番号:11218
0点


2000/05/28 08:41(1年以上前)
始めまして
自分は、良い選択の1つだと思います。デジカメもメモリー・・にする方が良くなってしまうのですが・・・。CPもまあまあ良いと思います。それでは失礼いたします。
書込番号:11234
0点


2000/05/28 11:41(1年以上前)
SR・・・良いですねー。
僕もSR9を考えています。
ヤマダ電機で買ったというのも良いですねー。
私もPCをヤマダで買ったんだけど、
粘るとかなり値引きしてくれる。(秋葉なんかよりずっと)
ついでにマウスなんかもくれるし。
古き良きころの秋葉のような値引き交渉が出来るお店ですよね。
書込番号:11280
0点


2000/05/28 17:51(1年以上前)
皆さん思われるのがSVGAについてでしょう。
確かにネットをバリバリやるのにはどうかと思いますが、
お仕事をメインに使う分にはSVGAでいいと思いますし、
個人的にXGAは細かくてちょっと見づらいです。
ここらへんは個人の判断でXGAの機種を買うのもいいのでは?
でもVAIOでWIN2000搭載モデルというのは納得いきません。
書込番号:11325
0点


2000/05/31 06:46(1年以上前)
あっ!スマートメディア→メモリースティックの
間違いですね・・・申し訳ございません。
ビデオカメラと連動させたり、なかなか楽しんでおります。
バッテリーの駆動時間も問題ないし。ジョグダイアルも
あると便利ですしねー。まあ、元を取るぐらい使いこなしたいです。
書込番号:12141
0点


2000/06/10 15:31(1年以上前)
家のそばのヤマダ電機では¥179730で売っています。当然表示は¥199700ですが、そこから10%引きでした。
書込番号:14824
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


今日、VAIO PCG-SR1/BP見てきましたが、
画面のプロパティの設定で、画面の領域の設定に
800×600より上の1024×768設定もできるようになってました。
本体には、VAIO PCG-SR1/BPのシールが貼ってあったし。
もしかして裏技でしょうか?
0点


2000/06/03 19:49(1年以上前)
仮想スクリーンとかいう単にスクロールするだけじゃないですか
書込番号:13105
0点


2000/06/06 09:47(1年以上前)
マウスカーソルを画面の端に持っていくと、画面がスクロールする
だけです。外部モニタに繋ぐのでなければ実用的とは思えません!
書込番号:13746
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP




2000/06/06 09:43(1年以上前)
Win2K発売後の機種ですので、Win2K用ドライバが用意されてなければ
やめといた方が良いです。何とか動くかも知れませんが、何が起こる
かも判りません。
書込番号:13744
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


モバイル用にB5ファイルサイズ以下のノートを狙っていたのですが、SR
1/BPはN505下位モデルの実質の後継ということで、非常に期待して見
ておりました。しかし、なんとSVGAにダウングレード!私的にはそれ以
外(特に駆動時間)のスペックに満足していたのに……。これでなにを買お
うか分からなくなってしまいました。ソニーさん直販でもいいからXGA版
をだしてくれ〜!(でも私のように迷った人に高価なSR9を買わせる戦略
なのかな?発売日もずらしているし)。
0点


2000/05/25 16:35(1年以上前)
やっぱりダメかなあ。505Nが製造されなくなってしまった今、C1からの乗り換えでSR-BPをもう買うしかない、と観念しているのですが。実機を観ていないのでなんともいえないのですが、SVGAだとダメですかねえ。
書込番号:10517
0点


2000/05/25 17:56(1年以上前)
たぶん間違いなしに後悔するでしょうねえ。
理由はインターネットを見るときは、横幅がXGA相当無いと、お気に入りを表示すると画面切れますよ。
レッツノートのトラックボール版なんかどうでしょうかねえ?
書込番号:10536
0点


2000/05/26 00:37(1年以上前)
液晶の調達にしくじって台数分の確保ができなかったのか、それとも
本当にコストダウンを重視したのかどっちなんでしょう?
書込番号:10662
0点


2000/05/26 21:37(1年以上前)
今日SRを見てきましたが、これはコストダウンのやり過ぎ
のように見受けられました。液晶がどうのと言うより、ボディの
安っぽさがすぐ感じられて残念です。ボディー剛性もデザインを
見ると無さそうです。キータッチも変わりばえしなかったですし。
ちょっと食指を動かされていたのですが・・・残念です。
書込番号:10840
0点


2000/05/30 15:58(1年以上前)
私もN505A/BPを買い損ねたので、SRには期待していま
したが、見た目もSVGAなのもがっくりときてしまいました。
VAIOにこだわらなければ、NECのLaVie M LM40H/32D6なんかが
内容的にはほぼ同じです。スペックもVAIOのN505A/BPよりも良
いし、値段が多少1〜2万安いのも○
外付けのFDDとCDROMドライブとオフィス2000がつくのも同じです。
書込番号:11871
0点


2000/05/30 19:26(1年以上前)
think-padの新しいのもSVGAですしXGAを望むなら高いSR9(28万位)にするかLaVieとかにするしかないんでしょうね。
書込番号:11921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
