
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


SR-9/K を使っています。W2K/Linux のデュアルブートで安定して
動いています。XはXinsideのものを購入しました。Java/C++での
ソフト開発には、電池の寿命が役に立ちます。1時間半の連続コンパイルも
問題ありません。3時間は持ちます。
今まで使ったノートでは、電池で仕事が終えられるなど考えられなかったの
で、狙いをつけて導入しただけのことはありました。
しかし、、、ハードの出来は気になります。今までLet's Note (P-150)
Thinkpad-600(P-300) と使ってきましたが、液晶パネルの変形が気になるよ
うな造りのものはありませんでした。バイオを開け閉めしたり、手で掴むとき
は、決して、隙間が5ミリメートル以上も空いている右側を持ちません。
必ず後ろ側か、前左を掴みます。
しかし、本体自体も少し右側が反り返っているのですね。机の上で
タイプするときには、右手の重さを乗せない工夫が必要でしょう。
そうしないと、1ミリメートル以上もある本体を変形させますから。
ハードの一番の問題は、64MBのW2Kにあります。まず、まともに
動かない。128MBが届いたのはつい最近ですから、2ヶ月近くも
いらいらが続きました。最初から128で販売すべきではないでしょうか。
0点


2000/09/07 16:58(1年以上前)
私も8月中頃にSR-9/Kを買いました。ハードの出来は気になりますが
あきらめて使用しています。ただ1つだけのいい点は、バッテリーの
寿命がいいことですね。ところで、メモリーを128MB追加したら
どのくらいWin2000の動きがよくなりましたか。?教えてください。
書込番号:38106
0点


2000/09/07 18:03(1年以上前)
6月末にSR9を購入しましたが、64MBの遅さには閉口しまし
た。ソニースタイルの製品紹介には立ち上げも早いと出ていました
が、私の場合、4分以上かかっていました。メモリを増設したらとい
う注意書きが必要です!立ち上がってからも、いちいち反応が鈍く、
まともに作業をする気になれませんでした。
2ヶ月以上待って、やっと先週アドテックのメモリ128MBを税込
3万9千円で購入できました。
速度は劇的に速くなりました。立ち上げ時間は2分以下になり、ジョ
グダイアルもダイレクトに反応するようになりました。
こんなにも違うのかと驚いています。
基本性能、バッテリーの持ち時間、デザインの点では全く不満はあり
ませんが、liliさんのいうようにすき間が数ミリ空いていることと、
作業するときにぐらつくのが気になります。
まあ、その点については諦めるしかないのでしょうが、はじめから6
4MBしか積んでいないのは、入手が困難な状況からしてもどうかと
思います。
書込番号:38122
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
