
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年9月7日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月8日 23:04 |
![]() |
0 | 9 | 2000年8月27日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月20日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月24日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月16日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


SR-9/K を使っています。W2K/Linux のデュアルブートで安定して
動いています。XはXinsideのものを購入しました。Java/C++での
ソフト開発には、電池の寿命が役に立ちます。1時間半の連続コンパイルも
問題ありません。3時間は持ちます。
今まで使ったノートでは、電池で仕事が終えられるなど考えられなかったの
で、狙いをつけて導入しただけのことはありました。
しかし、、、ハードの出来は気になります。今までLet's Note (P-150)
Thinkpad-600(P-300) と使ってきましたが、液晶パネルの変形が気になるよ
うな造りのものはありませんでした。バイオを開け閉めしたり、手で掴むとき
は、決して、隙間が5ミリメートル以上も空いている右側を持ちません。
必ず後ろ側か、前左を掴みます。
しかし、本体自体も少し右側が反り返っているのですね。机の上で
タイプするときには、右手の重さを乗せない工夫が必要でしょう。
そうしないと、1ミリメートル以上もある本体を変形させますから。
ハードの一番の問題は、64MBのW2Kにあります。まず、まともに
動かない。128MBが届いたのはつい最近ですから、2ヶ月近くも
いらいらが続きました。最初から128で販売すべきではないでしょうか。
0点


2000/09/07 16:58(1年以上前)
私も8月中頃にSR-9/Kを買いました。ハードの出来は気になりますが
あきらめて使用しています。ただ1つだけのいい点は、バッテリーの
寿命がいいことですね。ところで、メモリーを128MB追加したら
どのくらいWin2000の動きがよくなりましたか。?教えてください。
書込番号:38106
0点


2000/09/07 18:03(1年以上前)
6月末にSR9を購入しましたが、64MBの遅さには閉口しまし
た。ソニースタイルの製品紹介には立ち上げも早いと出ていました
が、私の場合、4分以上かかっていました。メモリを増設したらとい
う注意書きが必要です!立ち上がってからも、いちいち反応が鈍く、
まともに作業をする気になれませんでした。
2ヶ月以上待って、やっと先週アドテックのメモリ128MBを税込
3万9千円で購入できました。
速度は劇的に速くなりました。立ち上げ時間は2分以下になり、ジョ
グダイアルもダイレクトに反応するようになりました。
こんなにも違うのかと驚いています。
基本性能、バッテリーの持ち時間、デザインの点では全く不満はあり
ませんが、liliさんのいうようにすき間が数ミリ空いていることと、
作業するときにぐらつくのが気になります。
まあ、その点については諦めるしかないのでしょうが、はじめから6
4MBしか積んでいないのは、入手が困難な状況からしてもどうかと
思います。
書込番号:38122
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


明日にでもSR9/K買おうと思ってました。でも、皆さんの発言を見て考え直します。
皆さん、様々なご意見あるようですが、購入前にここを知って本当に良かったと思ってます。
皆さんに感謝。 ありがとうございます。
0点


2000/09/04 00:51(1年以上前)
ログが流れるのを防ぎたいので、こちらに書かせてもらいます。
m()m
このSRシリーズ、市場(というより)から急速になくなりつつある
みたいなんですが、後継機って、いつぐらいに出るんでしょうか?
SR9(最初はSR1だったんですけど、何処に問い合わせてもなか
ったり・・・。)を買うつもりで色々調べている内に、品物がなくな
っているようで・・・。(^^;
それならいっその事、後々の初期不良交換などの事を考えると、
次が出るのを待ってみようかと考えています。
「Meが出る頃に発表じゃないか?」という話を聞きましたが、
どうなんでしょうか??皆さんの予測程度で構いませんので、
ご意見をいただければと思います。
書込番号:37232
0点


2000/09/04 01:03(1年以上前)
>このSRシリーズ、市場(というより)
じゃ、分からないですよね。(^^;
(というより、私が納得して買える場所=量販店など)
の意です。
書込番号:37237
0点


2000/09/08 23:04(1年以上前)
・・・と、思ったら発表されましたね。
お騒がせしました。(^^;;
書込番号:38522
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


購入2週間で早くも・・。ネット中(TA使用)にページを戻すと、突然警告
音の連続。再起動したところ、異常な不安定さ。Dドライブと内蔵モデムが認
識されていない。多少のことがあっても、マスターだけで済むだろう・・は
甘かったです。再インストール後(マスタードライブのみ)も認識されず、
ついに初期化。Dドライブだけは戻ってきましたが、内蔵モデムは「そんなも
のは、ついてないわぃ!」のご返事。サポートセンターは「もう一度、イン
ストールしなおしてみてください。」と、マニュアルどおりの返答。
蓋の隙間、ドット抜け、バッテリーのガタツキ、サポートの悪さなどは、チ
ェックして購入しましたので、今更不満をいうつもりはありません。ある程
度ひどいとは覚悟していましたが、想像以上のものですよ。
0点


2000/08/26 11:21(1年以上前)
>今更不満をいうつもりはありません。
不満を言っているようにしか見えません。
書込番号:35039
0点


2000/08/26 11:28(1年以上前)
そろそろVAIO神話も崩れてきそうです。
品質管理がおろそかになってきているかも・・・
SONYさんはそろそろ気持ちを戻してやらないと
痛いしっぺ返しをくらうのではないのかな?
書込番号:35041
0点


2000/08/26 11:39(1年以上前)
・新ライン製品であること
・ソニーの部品調達能力(特にCPU)が3倍になり、生産数が増えたこ
と
この2つが原因でしょう。
もともとは数を作れなかったのが、沢山作れるようになったので単に
目立つようになっただけとも言えますが…。
日本のDELLを目指してSCMと称しいろいろとやっていますが、それも
需給調整の範囲で甘んじているようだし、品質管理が追いついていな
い
ようですね。
私のZ505GR/Kは全然問題なく動いていますので、やはり「新ライ
ン」
であるというのが一番の原因でしょう。
新しいものに飛びつくと痛い目に会うというのはコンピュータ業界
の「定説」ですので、やはり2〜3世代待つほうが無難でしょうね。
書込番号:35045
0点


2000/08/26 13:14(1年以上前)
大介さんの言うとおりでしょうね。
書込番号:35060
0点


2000/08/26 14:24(1年以上前)
急成長にともなって起きる典型的な弊害ですな
書込番号:35070
0点


2000/08/27 01:31(1年以上前)
自分の意見を持たず、ただまわりの流れにのって流されるだけの人。
そんな消極的人間が今、バイオで踊らされたあげく銭失いで撃沈。
自分の主張を曲げずNECのノートを買ったものだけがこれからの世の
中を
引っ張っていく立派な人物なのだろう。
書込番号:35214
0点


2000/08/27 01:54(1年以上前)
俺は次のノートは品質が良ければバイオにしたいけどね。やっぱデザインやソフト魅力的だもん。みんななんだかんだ言っても内心はバイオ好きなんじゃないの?
書込番号:35219
0点


2000/08/27 14:09(1年以上前)
mikioさん
>不満を言っているようにしか見えません。
「フタの隙間とか、ドット抜けとか、バッテリーのガタつきとかに
不満を言う気はありません」って言ってるんだと思うんですが?
正論を言う男 さん
>自分の主張を曲げずNECのノートを買ったものだけがこれからの
>世の中を引っ張っていく立派な人物なのだろう。
「まわりの流れにのって流される〜」はともかくとして、
「NECのノートを買ったものだけが立派な人物」という構図は
今一つ理解に苦しむのですが・・・(笑)
っていうか、NECユーザーって偉いの?(嘲笑)>正論を言う男さ
ん。
供給が追いつかないとか、新ロットだからとか、メーカー側にも
言い分があるんでしょうが、買う側の人間としては納得行かない
ですよね。メーカーからすれば何万台の中の1台ですが、自分に
とっては大金払って買った1台なのですから。
ひとつ提案。SONYがフタの隙間やドット抜けを「仕様の範囲」
と言い張るのですから、中古買取をしている店に持っていき、査定
でマイナスされたら、「マイナス分を出すか、買取店を説得して
くれ」とSONYサービスに申し入れてみては?「仕様の範囲」と
言っている以上、対応せざるを得ないと思いますが?
書込番号:35283
0点



2000/08/27 23:49(1年以上前)
いろいろRESありがとうございました。
明日、お引取りとなりました。
「これも、話題の仕様の範囲なの?」のイヤミは言っておきまし
た。
原因わかれば(無理とは思いますが)また、載せます。
書込番号:35375
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


少々お尋ねしたいのですが、
ある所でVAIO PCG-SR9/KではLinux(UNIX系のOS)が使用出来ない
と言われていたのですが、本当でしょうか?
もし使用している人がいましたら、ディストリビューションの種類など
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2000/08/25 22:25(1年以上前)
XFree86(X Window System)が動かないので綺麗なGUIは
使えません。ソフトウェアモデムも独自なもの
なので動きません。音はOSS商用版を追加して
インストールするか、Alsaを使わないとダメでしょう。
(カーネルにYamaha対応のパッチが入ってれば大丈夫)。
というわけでSR9はLinuxに関しては全くお薦め
ではありません。素直にWindows2000で使うのが
賢いでしょう。どうしても動かしたいのなら
VAIO C1XE/XF/XG系を買うか、松下のB5Rなどに
した方が苦労がすくないです。
書込番号:34894
0点



2000/08/26 21:40(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
やっぱりダメですか…。
ところでZ505GR/KでのLinuxはいかがなものでしょうか?
あとZ505GR/KってWin98の使用できるんでしょうか?
書込番号:35133
0点


2000/08/30 16:41(1年以上前)
SR9/KでもLinux動くようですよ!!
私は持ってないので良くわかりませんが、LinuxのML、掲示板の過去
ログを検索したら出てきました。
http://home.att.ne.jp/red/dragon/linuxed-sr9.html
ここなんて参考になるのでは。
でも、いろいろ面倒みたいなので初心者にはお勧めしませんけど。
書込番号:36071
0点



2000/08/31 03:52(1年以上前)
やっしー さん 貴重な情報ありがとうございました。
SRは評判悪いし液晶のグレードが低いけど個人的には好きだし
Z505はトータル性能はいいけどでかいし
んー悩んでしまいました。
書込番号:36262
0点


2001/12/20 23:14(1年以上前)
SRの液晶ってそんなに良くないの?
書込番号:432037
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


どうも、masawoと申します。偶然この掲示板を発見しましたので、書き込みを
させて頂きます。
SR9/Kを購入して一ヶ月たちますが、購入直後から気になる挙動をしておりま
す。
と、いうのは、リブート後/ハイバネ復帰後/サスペンド復帰後に必ずVAIO
Action Setupのメニューが立ち上がってしまい、非常に鬱陶しいのです。
いろいろと設定を確認してみましたが、特にこの点に関するものは無いように
思えました。
皆さんのSR9/Kも同様な挙動をされているのでしょうか?
もし対策をご存知の方がおられましたらレスを頂けると助かります。
ちなみに私のSR9/Kはドット欠け3個所、蓋には3ミリ程度の隙間があります
が、バッテリーの持続時間とWindows2000の安定度で概ね満足しています。
(ただ造り自体が全体的に安っぽいなとは思いますが(^^;)
0点


2000/08/24 23:40(1年以上前)
masawoさん、こんにちわ。
> VAIO Action Setupのメニューが立ち上がって
> しまい、非常に鬱陶しいのです。
との事ですが、私もこれには悩まされました。
レジストリのスタートアップ等にも設定されて
いないんですよね。
解決策ですが、
1.VAIO Action Setupのジョグダイヤルの設定の
中のPPK設定タブを表示し、その中のPボタン
を押す。
2.その中の設定で「割り当てを取りやめる」を
選択します。
3.すると右側に「現在割り当てられている設定
を削除します。」というのが出てきますので
それをマウスでクリックし選択します。
4.完了ボタンを押します。
以上で設定の解除ができるはずです。
by 新美 みのり
書込番号:34690
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


8月13日にSR9を買いました。ここのカキコにありますように、液晶の常
時点灯2個、ふたのゆがみありといいことなしです。一応、VAIOカスタマーリ
ンクに電話してみましたが、返答は、ご存知、使用に支障をきたさないものと
いうことで、対処なしです。
おまけに、このSR9のモデムですが、私は、アナログ回線で使用して、モデ
ムと普通の電話機と回線を共通で使っております。パソコンの電源が切ってあ
り状態にもかかわらず、電話機で電話をかけるときに、受話器からバチバチと
ノイズ音が聞こえ、モデムのケーブルを抜くととまります。明らかにモデムか
らのノイズが発生しています。カスタマーリンクで訴えたところ、モデムのプ
ログラムをアップデートしてくれということでしたので、行ったところ、だめ
でした。
このような、症状をどなたか経験された方おられませんか?それと、これは、
どうみたってモデムは正常じゃありませんよね。
0点


2000/08/15 19:16(1年以上前)
SRは問題が多いと、みんないってるのに・・・。
それはそうと、ソニーのノートのモデムは良くないみたいですね。Z
505GRKのモデムもノイズを発生します。
書込番号:32037
0点


2000/08/15 22:52(1年以上前)
追伸。それが仕様だそうです。
書込番号:32070
0点


2000/08/16 17:51(1年以上前)
ノイズ対応の分配器(たこあし)があったと思います。自動切換え
で、3000円くらい。
書込番号:32280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
