
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月18日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月24日 00:17 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月20日 23:14 |
![]() |
0 | 14 | 2001年10月28日 14:23 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月21日 00:30 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月23日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


どなたかPCGA-CC5キャリングカバーをSRで使っている方いませんか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/CTA008.html
このケースカッコいいのですが、もともと505かN505用に作られたものなのでSRにフィットするかが知りたいのです。
0点


2001/12/24 00:17(1年以上前)
もじもじくんさん、こんにちは。
当方、SR9C/KでPCGA-CC5を使用しています。
以前、505用に購入したものを流用したのですが、505よりフィットする気がしています。
ただ、このケースは帯を一周するような形状ですので、両サイドはカバーされません。
カードスロットにアクセスし易いのは便利ですが、運搬の際は衝撃を与えないように注意が必要です。
本体との固定はベルクロテープですので、簡単です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:436726
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


少々お尋ねしたいのですが、
ある所でVAIO PCG-SR9/KではLinux(UNIX系のOS)が使用出来ない
と言われていたのですが、本当でしょうか?
もし使用している人がいましたら、ディストリビューションの種類など
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2000/08/25 22:25(1年以上前)
XFree86(X Window System)が動かないので綺麗なGUIは
使えません。ソフトウェアモデムも独自なもの
なので動きません。音はOSS商用版を追加して
インストールするか、Alsaを使わないとダメでしょう。
(カーネルにYamaha対応のパッチが入ってれば大丈夫)。
というわけでSR9はLinuxに関しては全くお薦め
ではありません。素直にWindows2000で使うのが
賢いでしょう。どうしても動かしたいのなら
VAIO C1XE/XF/XG系を買うか、松下のB5Rなどに
した方が苦労がすくないです。
書込番号:34894
0点



2000/08/26 21:40(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
やっぱりダメですか…。
ところでZ505GR/KでのLinuxはいかがなものでしょうか?
あとZ505GR/KってWin98の使用できるんでしょうか?
書込番号:35133
0点


2000/08/30 16:41(1年以上前)
SR9/KでもLinux動くようですよ!!
私は持ってないので良くわかりませんが、LinuxのML、掲示板の過去
ログを検索したら出てきました。
http://home.att.ne.jp/red/dragon/linuxed-sr9.html
ここなんて参考になるのでは。
でも、いろいろ面倒みたいなので初心者にはお勧めしませんけど。
書込番号:36071
0点



2000/08/31 03:52(1年以上前)
やっしー さん 貴重な情報ありがとうございました。
SRは評判悪いし液晶のグレードが低いけど個人的には好きだし
Z505はトータル性能はいいけどでかいし
んー悩んでしまいました。
書込番号:36262
0点


2001/12/20 23:14(1年以上前)
SRの液晶ってそんなに良くないの?
書込番号:432037
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


SR9/Kユーザーです。エンターキーがはずれてしまいました。みると針金を引
っ掛ける突起(小さい)が、かけてしまってるのです。よく使うキーがこんな
感じだとかなり能率下がりますが、キートップだけ送ってもらえればいいやと
ソニーに電話しました。すると、1、無償か有償かは、実物を見て判断した
い。2、キートップのみの発送はできないとのことでした。
多少お金がかかってもキートップだけ送ってくれれば許したのに、本体を送れ
とは?? 本体見ないと有償か無償か判断できないというのもよくわかりませ
ん。
なぜ、キートップだけ送ってくれるという簡単なことができないのでしょう
か??
「同様のお問い合わせもたまにいただきます」と電話に出た方はおっしゃって
ましたが、代替機も出してもらえないし、毎日パソコン使ってる人は、修理に
なんて出せませんよねぇ。
まいりました。
0点


2000/11/04 15:18(1年以上前)
2例あります。
職場で女性の方が使っていて、”Enter”が壊れました。
キーボード部分の全交換有料でした。(1年以内)
友人(男性)が使っていて、”R”の部分が壊れました。
キーボード部分の全交換で無料でした。(1年以内)
いずれも、送っての対応でした。
交換したと書いてあるだけで、有償・無償の基準は不明確です。
聞いてもどうせ明確な基準なんてないんでしょうから(担当した人間
が請求書を起こすのがめんどくさいとか、どうせそういうレベルでし
ょうから)、聞いていません。電話に出るおねーちゃんに話して、待
たされて、また話して、待たされて、電話代いくらになるかわからん
し。キーボードが下のプラスティック壊れるノートパソコンは、ここ
5年でVAIOだけです。
ソニー(VAIO)はサポートも黒にしようとしているようです。
まあ、販売部門とサポート部門が、事実上別会社のようですから当然
かもしれません。
この他、修理に出していない(”無変換”が壊れた等)ものもありま
す。
使用頻度に関わらず、よく壊れます。
1台の調子の悪いVAIOはキーボード用の部品取に使っています。
書込番号:54262
0点



2000/11/04 15:48(1年以上前)
さっそくお返事ありがとうございます。
いまも打っててつらいのですが(^^;)、エンターキーの下にセロテー
プをくっつけてぴたぴた音を立てながらやってます。
キーボードの丸まる交換で有償だと20,000円と言われ絶句しました。
(笑)
まいります。
当分は、こんな感じでしのごうと思います。
Rキーにも注意ですね。
しかし、キーボードの不具合なんて聞いたことがありません。
たたかれまくるところですから基準も相当なものでしょうし。。。
もし、ソニーの方がご覧になってましたら、連絡をお待ちしてます。
エンターキーを送ってもらえればそれでいいのです。
カスタマーサポートの履歴や何かでわたしの連絡先はわかると思いま
す。ぜひ、対応の改善をお願いします。
もっと多くの人が、「仕事やなにかで毎日使ってるし、修理になんて
出せない。何とか使えてるから我慢する」ということで泣き寝入りし
てるとなるとまずいことですよ。
リコール騒ぎにならないことを祈ります。
書込番号:54273
0点


2000/11/04 16:45(1年以上前)
キーボード全交換で、20000円ですか、機種にもよるでしょう
が、505で10000円強だったと思います。
自分の財布がいたんだわけでないので、よく覚えていませんが、どん
ぶり勘定なソニーらしい値付けだな〜。
これでも、皆さんソニーを買いますか?
私も、会社でそういう担当として苦労しております。
社員や上の人々がソニーの宣伝にだまされてほしいといいます。
自分も、希望されるものを突っぱねるほど、専制独裁な管理者にはな
れません。自分の金でなく、会社の金ですから、発注します。
そして、案の定、壊れます。
修理代もオンサイトしなくで、輸送で済ませるくせに、1年以内でも
有償にしたがり、法人(株式会社)に対しても、カードか代引きしか
受けません。コーポレイトカードはそういう使用に使えないので、私
が立替、請求書をもらって、会社に請求しています。こういうメーカ
ー(会社)はソニーだけです。会社の現金をちょこちょこ出せるよう
なある程度の規模の会社が、日本にあるのでしょうか。こういうふざ
けた商売をしているSONY(VAIO)を皆さん買わないで下さい。お願
いします。
性能がいいなら、許しますが、BIOSのチューニングはあまく、遅く、
出荷段階でレジストーリーを書き換えているので、純正品以外のPCカ
ードの認識や、USB機器の認識も苦労することも多くあります。余計
なソフトてんこもりで起動の遅さは日本一です。
サポートも一般メーカー
(NEC,Fujitsu,DELL,GATEWAY,SHARP,PANASONIC,COMPAQ,TOSHIBA
)の中でレベルは最低です。説明してあげてもわからないアルバイト
や派遣方が電話と取っているようです(もうちょっと教育してから電
話を取らせましょう)。つながる前もさることながら、つながってか
らも待たされる時間も最長です。たぶん、サポートポリシーがしっか
りしていない(1年以内の通常使用のキーボード破損でも、送っても
らって様子を見て、判断するといった)ので、苦情を受けて疲弊して
いるのでしょう。
DELL、GATEWAY、COMPAQなら、保証期間で修理代を取られたことあり
ません。
PANASONIC(Let's Note)やNECでは、1年以内であれば、かなり柔
軟に対応してくれます。
どうして、VAIOを買うのでしょう???
書込番号:54283
0点


2000/11/04 19:09(1年以上前)
電話だけで判断しろと。
仕事に使うなら代替機は自分で用意するものだと思ってました。
幸いお褒め頂いた社の関係者ですが、参考にしたいと思います。
書込番号:54326
0点


2000/11/04 22:35(1年以上前)
私は仕事でゲートウエイのパソコンを使っていますが、
導入直後にモニターが不調になり電話で問い合わせたところ
即!代替モニターを送ってくれましたよ
もちろん電話だけの対応でその場で判断してくれました。
お金もかからず、メーカーの誠意を感じました。
書込番号:54373
0点


2000/11/04 23:55(1年以上前)
>キートップの話
キーボード側のツメが壊れた場合は、キーボードの全交換になるので
仕方ありませんが、キートップ側の損傷だけの場合なら、キートップ
の送付をしてくれるはずです。
まあ、その辺りの判断は、対応したサポート受付の人によるのでしょ
うけど・・・。
また、このような対応は時間が経つと変わったりもします。
「今はそうだが、昔は違った」という感じで。
あと、修理費用についてですが・・・これは万単位になっても全然お
かしくないでしょう。
だって“作業費”というものがあるのだから。
部品代が¥10でも作業費が¥10kなら、修理費は¥10010ですよね。
部品単価だけで考えるのは「愚か」です。
それに代替機を要求する人もいますが、これもおかしな話です。
例えば、TVが壊れたら普通、電気屋に代替TVを要求しますか?
車とは違います。
それこそ、勘違いとか検討違いの部類です。
「保証期間内だから無料で直せ」って言う人もいますね。
保証規約とか読んでから言えって感じですな。
書込番号:54409
0点



2000/11/05 00:18(1年以上前)
La+さんへ
>キーボード側のツメが壊れた場合は、キーボードの全交換になるの
で
>仕方ありませんが、キートップ側の損傷だけの場合なら、キートッ
プ
>の送付をしてくれるはずです。
それだけの事をしてくれずに、本体の送付をしろと言っているからわ
たしは怒っているのです。こちらが先にキートップを送ってもいいん
です。本体丸ごと送れと言っているから代替機の話がでているわけで
す。修理費の高い安いで作業料のアドバイスをされているようです
が、根本的に発生しないもの(キートップ送ればいい)に対し2万円
という価格が出たのでわたしは絶句と書いたまでです。
あなたのアドバイスは、不要です。
保証書うんぬんも、無料でなんて一言も言ってません。
送料やキートップ代の負担は、あってもおかしくないでしょう。
まあ、その辺りの判断は、対応したサポート受付の人によるのでしょ
うけど・・・。
また、このような対応は時間が経つと変わったりもします。
「今はそうだが、昔は違った」という感じで。
あと、修理費用についてですが・・・これは万単位になっても全然お
かしくないでしょう。
だって“作業費”というものがあるのだから。
部品代が¥10でも作業費が¥10kなら、修理費は¥10010ですよね。
部品単価だけで考えるのは「愚か」です。
それに代替機を要求する人もいますが、これもおかしな話です。
例えば、TVが壊れたら普通、電気屋に代替TVを要求しますか?
車とは違います。
それこそ、勘違いとか検討違いの部類です。
「保証期間内だから無料で直せ」って言う人もいますね。
保証規約とか読んでから言えって感じですな。
書込番号:54419
0点


2000/11/05 01:05(1年以上前)
キーボードは消耗品です。
自分も2個使いつぶしました。
壊した物の修理にお金がかかるのは当然です。
クレームをつければただになると
いう考えはおかしいです。
書込番号:54438
0点


2000/11/05 03:23(1年以上前)
>部品代が¥10でも作業費が¥10kなら、修理費は¥10010ですよ
ね。
>部品単価だけで考えるのは「愚か」です。
ウチでもソニー製品はよく壊れました。
いろいろな会社の修理明細を眺めながら思ったのですが、
ソニーは修理時の”技術料”が他社に比べて高い気がします。
比べたのはテレビとかMDコンポ、ラジカセといったAV系の製品
なんで、PCはよくわかりませんが……。
書込番号:54495
0点


2000/11/05 12:53(1年以上前)
to むかついてます(笑) さん
>それだけの事をしてくれずに、本体の送付をしろと言っている
>からわたしは怒っているのです。
「受け付けたサポートの人によるかも」と書いてるでしょう?
もう少し、しっかり文章を読んで下さい。
判断するのは、あくまで受けたサポートの人ですからね〜。
#ムカツク相手には、不要でも修理扱いしたりして(笑)
>修理費の高い安いで作業料のアドバイスをされているようです
>が、根本的に発生しないもの(キートップ送ればいい)に対し
>2万円という価格が出たのでわたしは絶句と書いたまでです。
私、高い安いでアドバイスしましたっけ?(笑)
あなたに対しては「キートップの送付」の話しかしてませんがね。
>あなたのアドバイスは、不要です。
アドバイスじゃありません。(笑)
BBS等の話は「一部の話を全部の話に置きかえて判断される事が多
い」ですからね。
違う話もあるという事を明らかにしたかっただけです。
>保証書うんぬんも、無料でなんて一言も言ってません。
あなたは書いてません。
だから、あなたに対してじゃありませんよ。(苦笑)
他に書いてる人に対してです。
最初の文だけ「>キートップの話」と書いてますが、それ以下は明ら
かに違う話でしょう?
それくらい、内容で判断して欲しいなぁ。
引用するなら、無駄なところは削除しましょう。
無駄に長いです。
------------------------------------------------
>消耗品
メーカーがキートップを消耗品と考えてるか、いまいち判断できませ
んが、少なくともシロートでも「使っていれば、劣化はするだろう」
くらいの判断はできますね。
------------------------------------------------
>ソニーの技術料は高い
同感です。
------------------------------------------------
保証期間内で無料修理させたいなら、保証の内容をしっかり読んで理
論武装しましょう。(笑)
ユーザーの都合なんて、メーカーには関係無いんだから。
#例えば「仕事で〜」と言ったってねぇ(苦笑)
書込番号:54598
0点


2000/11/06 00:48(1年以上前)
La+ さんへ
見ていて不快になります。
人の神経を逆撫でするような発言は
なさらないほうが良いですよ…
揚げ足とりみたいな発言多いし…
書込番号:54796
0点


2000/11/06 05:29(1年以上前)
La+さんへ
あなた友達いますか?(笑)人の意見を認める事も時には大切です あと書き方も考えたほうがいいと思います 見ててムカツキます
書込番号:54886
0点


2000/11/06 10:23(1年以上前)
ほとんど関係無い話なので、これ以後は無視します。
to ice_bowyさん
揚げ足とりをした覚えはありません。
私の先の書き込み内容を理解してもらえなかった(または曲解・誤解
された)ので、仕方なく追記説明したのです。
ただ、私自身が「むかついてます(笑) さん」の書き込みが不愉快だ
ったので“神経を逆撫でするような発言”をしたのは認めます。
to 渚さん
あなた、自分がどれだけ失礼な事を言ってるか理解してますか?
“個人を中傷してる”んですよ。
「人の意見を認める」以前の話でしょう?
私は、納得できる部分は認めてますよ。
だから“納得できない部分”を指摘したりするのです。
読んでて不愉快という話ですが、そう思わない人もいるでしょう。
どちらが多数かはどうでも良い話ですが、これ1つとっても、違う意
見があるという事をどうして理解しないのでしょう?
書込番号:54926
0点


2001/10/28 14:23(1年以上前)
La+ って大変だね。
キートップが外れた人が
どうやったらうまい具合に
早く無料で交換できるかを話すスレでしょ。
どうして他人を中傷することばかりなのでしょう。
どんなことでもそうですが、
ネガティブな主張をすることは
ポジティブな主張より簡単で、はずれがありません。
このスレは、みんなでどのような方法を採れば
良いかを話し合う場であるので
ネガティブなあなたは必要ないです。
書込番号:348165
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


愛機のVAIO-SR9がついに壊れました。PCMCIAのSlotを全く認識しないです。毎日仕事でも持ち歩き、毎日PCMCIAの抜き差しし、過酷な使用状況だったので当たり前ですね。修理に出して既に丸一週間以上が経過したんです。修理代10万円という金額からすれば、Motherごと交換だとは思うんですが通常、この程度の修理は、どの程度の期間がかかるのでしょうか?
HPの修理状況を見ると”ただいま見積作業中です。見積の連絡まで、しばらくお待ちください。”という謎のステータスで電話しても見込み不明だとの事なんですが...
同様の修理を受けた方はいらっしゃいませんか?
*そもそも保障期間内でも有償と判断されたのも辛いところですが。
0点


2001/04/27 17:19(1年以上前)
修理代10万円?!
ビックリ。
オークションで売ってしまって、新しいものを買った方が安くて早かったんじゃないですかね?・・・っていまさら遅いか。
書込番号:152703
0点


2001/04/27 17:35(1年以上前)
>見積作業中
なのに、どうして10万円て?
書込番号:152717
0点


2001/04/27 18:24(1年以上前)
去年の3月、PCG-726('98)を原因不明の故障で修理に出しました。
修理期間2週間、修理内容=メイン基盤の交換という内容で4.5万円の請求でしたが、
小売店保証で、ただでした。
書込番号:152742
0点


2001/10/21 00:30(1年以上前)
僕がVAIOノートのPCG-723を買ったときは、保障期間内なら
落として壊してもタダで治してくれましたよ。
ただ、今はその頃よりもノートパソコンの値段は10万円近く
安くなっているので、メーカーも修理などのコストを負担
したがらないのかもしれませんね。
書込番号:337507
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR9/K


この機種のVAIOについて教えていただきたいことがあります。
このVAIOにはWindowsと一緒にLinuxをインストールすることが可能なのでしょうか?
ノートを買う条件としてLinuxをインストールできるものがいいと思っていて、この機種の価格、デザイン、性能などは気に入っているのでその点だけが心配です。
また、この製品とは関係ないのですが最近購入したFMVのデスクトップパソコンについてちょっと気になっている点があります。
買ってからまだ2週間ほどしかたっていないのですが買った直後からInternetExplorer,OutlookExpressが頻繁に(1時間に数回ほどのペースで、さらに新しいウィンドウを開こうとしてたりすると起こることが多いです)強制終了がかかってしまいます。
出てくるエラーメッセージとしては〜DLLでエラーが発生しました,KERNEL〜でエラーが発生しました、不明でエラーが発生しましたなどさまざまです。
そのパソコンのOSはMEなのですが友達はそのエラーの原因はMEとInternetExplorer,OutlookExpressの相性が悪いからなのではないかといっています。
やはり、このようなエラーが頻発する原因としてはパソコン自体の欠陥なのではなくOSが原因名ものなのでしょうか?
また、そうだとした場合何か対処方法などはないのでしょうか?
カスタマーセンターに連絡してみたところ芳しい答えを得ることはできませんでした。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてくれませんか?
0点


2001/08/23 03:51(1年以上前)
入る。
再インストールを推奨、ついでにSP当てるのもよろし。
書込番号:262444
0点


2001/08/23 09:46(1年以上前)
これはどうでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#165
IE5.5はSP2がでていますのでアップしてみてください。
書込番号:262555
0点



2001/08/23 12:30(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ひとつお伺いいたしたいのですがSP2というのはいったい何のことなのでしょう?
もしかして結構有名なものだったりして・・・?
書込番号:262665
0点


2001/08/23 12:41(1年以上前)
SPはサービスパックの略で、プログラムの更新とセキュリティの修正パッチの詰め合わせみたいな物です。
http://www.microsoft.com/japan/ie/
こういうのもチェックしてパッチを当てておいた方がいいです。
http://microsoft.com/japan/enable/products/security/
書込番号:262675
0点


2001/08/23 12:42(1年以上前)
サービスパックのことです。
スタートメニューの、Windows UPdateを実行するとわかると思います。
書込番号:262679
0点



2001/08/23 22:37(1年以上前)
皆様どうもです。
サービスパックのことかぁ・・・。
買ってすぐにサービスパックのお世話になることになるなんて・・・。
いったいどゆことどぅあろ?
書込番号:263192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
