
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月6日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月14日 01:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月27日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月24日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月2日 13:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


最近、エッジ(AH-G10)購入しました
SRX3でエッジを使用すると非常に電波状態が悪いんです。
というのは家にはもう一台(SOTEC PC STATION M366)がありこれでで使用すると
アンテナは2本立ちという感じなんですが普通にインタネットを使用できるのです。
しかし家ではSRX3ではインターネットにはつながることさえない。
しかし、ここでは電波状態がいいのは間違いないというような場所(駅構内、高速のPA)などでアンテナ2本立ちというような感じで何とか使えるが。時々切れるんです。
この差はいったいなんなんでしょうか?おしえてください。
0点


2003/01/06 10:49(1年以上前)
内蔵の無線LANとBluetoothをオフにしてみてください。
私の体感ではオフにするとAirH"(CFE-02ですが)の感度がアップしました。
書込番号:1193299
0点



2003/01/06 12:55(1年以上前)
いや、無線LAN等は使ってないのでオフになってるんですが、確認もしましたがやはり
AH−G10との相性が悪いのかなー?
書込番号:1193492
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3
SRX3に搭載されているHDD
DK23CA-20のファームウェアを発見したので
早速入れてみたら、カッツン音が小さくなったような気がします。
以前より回数も少なめです。
googleでHDD型番とfirmwareで検索したら出てきます。
SONYやHITACHIから提供されているものではないので自己責任で。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


WIN-XP-PROを入れようとしたらCDドライブが再起動時認識せず困ってます。どなたかっやりかた教えてくださいませんか?CDドライブはKXL-RW31AN(パナソニック)です。
0点


2002/06/26 23:19(1年以上前)
ブートできないドライブじゃない?
CDの中身をHDDのDドライブにコピーして、そこからやってみては。
書込番号:795342
0点



2002/06/27 21:54(1年以上前)
あれれっ?さん、1620さん早速ありがとうございます。
USBドライブです。Dドライブにコピーしたら良いのかな〜
今度の休みのときにやってみます。
やっぱりSONY純正じゃないとダメなのか??ふ〜〜
書込番号:797222
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


使い始めて3日ですが、動作時にえらくカツカツ(?)HDDの音がします。過去ログみるとみなさん出てるみたいですが、改善方法ってのはあるのでしょうか?
また、SONYのノートは他機種でもこんなものでしょうか?NEC、IBM、東芝とノートを使ってきましたがこんな症状は初めてなので...
0点

普通過去ログ見て同じ症状なら諦めるのでは
方法はありますよ低回転のATA33あたりのHDDに交換することです
書込番号:789876
0点


2002/06/24 09:09(1年以上前)
さいきんのはうるさいですね
静かだと評判なのにかえては いかがでしょう
わたしはIBM IC25 CSです
書込番号:790170
0点

何処のノートでもハードディスクを使っている限りは、多かれ少なかれこの音はします。今まで気づかなかっただけです。
ソニーだからではなく、使っているハードディスクは各社同じものだったり、同じメーカーでも違っていたりしますから、一概に言えません。ただ新しいものほど高速化したりしますのでうるさくなることはあります。
書込番号:790257
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


PCカードに挿してしばらく動かしていたらPCカードがもてないくらい熱くなりました。
お使いの皆さん、こんなに熱くなるものなのですか?
PCカードは傷んだりしないのでしょうか?
0点

PCカードと一口にいっても千差万別です。
PCカードの取扱説明書の動作環境、温度を見てください。
書込番号:747145
0点


2002/06/02 13:07(1年以上前)
私もUSB2.0のカードを使っているとカードとPCカードスロットの下の辺りがかなり熱くなりますねー。これって普通なのではないでしょうか?
私は気にしてません。
書込番号:749146
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


去年の末に購入したSRX3でPCカードが突然認識されなくなったため、修理に出したところマザーボードに傷がいっていてマザーボードの交換の必要があるため75000円かかるといわれました。モバイルノートとして使用しているのですが、持ち運びの際にはPCカードをきちんと外す等気をつけてきたつもりです。サポートセンターの人曰く、同様の事が以前にもあったといっていました。どなたかこのように修理に金額が掛かった人はいないでしょうか?
0点


2002/06/01 13:19(1年以上前)
機種が違うのですが、当方の9C/Kは、別のクレームのためにSONYから戻ってきたら、PCカードの電源を自分で入れたり切ったりする機械になってしまいました。
LANに使っていましたが仕事にならず、現在はUSB経由で接続しています。
SONYのサービスには「そんなクレームは効いた事がない」などといわれましたが、雑誌記事(たぶん週間アスキー)やヤフーオークションサイトで同じ症状のSRをみました。
自分が壊したという意識がないため、修理費用などを問い合わせていないのですが(直すのならクレームで無償と思っていましたから)SONYの対応に嫌気が差して(時間がかかるのもいやだし)そのままにしています。
参考にならない意見ですいませんでした。
書込番号:746942
0点

どっちにしろノートのこの部分は非常に弱いですよ
レッツノートの基盤の部分の半田がはがれて認識されないとかもありますし。
わたしなら修理に出しません。自分で半田付けします。それか、それをジャンクで売って、中古で同じ機種仕入れます。
そのほうが安いので値。
書込番号:747043
0点

メーカーが違うのですが、先月会社で管理しているIBMのノートが一台いきなり落ちるようになり、OSを換えても同じだったので、修理見積もりに出しました。
結果はマザーボードの交換で125,000円でした。もちろんそのパソコンは廃棄して新しいものを買いました。このケースはこれでもまだ安いほうではないでしょうか。
書込番号:747140
0点

そうですねぇ。液晶の次にに、マザーですからね。
でも以外にマザーって保守部品や、ジャンク品から流れて安いときがあるんです。大体300円から1万円。CPU乗っているボードでも3000円割ることも多い。
会社で扱っている場合は壊れて買い換えて、壊れたやつはほかのマシンの液晶保守用(いわゆる部品においておけばいいかな)
書込番号:747360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
