VAIO PCG-SRX3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-SRX3の価格比較
  • VAIO PCG-SRX3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-SRX3のレビュー
  • VAIO PCG-SRX3のクチコミ
  • VAIO PCG-SRX3の画像・動画
  • VAIO PCG-SRX3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-SRX3のオークション

VAIO PCG-SRX3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-SRX3の価格比較
  • VAIO PCG-SRX3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-SRX3のレビュー
  • VAIO PCG-SRX3のクチコミ
  • VAIO PCG-SRX3の画像・動画
  • VAIO PCG-SRX3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-SRX3のオークション

VAIO PCG-SRX3 のクチコミ掲示板

(1004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-SRX3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SRX3を新規書き込みVAIO PCG-SRX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの不良?

2002/01/14 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 ビッグモーニングさん

SRX3を2週間ほど使用してますが、時間を置いて(数時間)電源を入れると「Operating System not found」と表示されてWinXPが起動できない(と言うかハードディスクから読み込めていない)ことがあります。
この場合、再び電源を入れなおすときちんと立ち上がるのですが、どうやら室温が低いとき(5〜6℃以下)にこの現象が出るみたいです。
説明書に使用温度5℃以上みたいなことが書いてありましたし、とりあえず使えるのでそのまま使用してます。
これってやっぱりハードディスクの不良なんですかねえ?

書込番号:472811

ナイスクチコミ!0


返信する
タケシックスさん

2002/01/14 22:04(1年以上前)

ハードディスクの不良にせよ、原因が他にあるにせよこれは初期不良と
考えた方が良いのではないでしょうか。SONYサポートセンターへ連
絡してみてください。

書込番号:473027

ナイスクチコミ!0


Kz@2さん

2002/01/16 07:51(1年以上前)

ビッグモーニングさん、
僕のPCにも同じ症状が出ました。
違うメーカーのPCなんですが、
温まらないと起動しないんです(^_^;)

ビッグモーニングさんのSRは
BIOSチェックまで行きますか?
僕のはBIOSチェックに行く前に動作が停止してしまい、
リカバリーをかけても復旧せず、
結局入院してしまいました(>_<)

タケシックスさんのおっしゃってるように
早めに修理に出されたほうがいいと思います。

書込番号:474440

ナイスクチコミ!0


本当はMacが好きさん

2002/01/16 22:06(1年以上前)

私のSRX7も購入時(3週間くらい前)から素直に起動してくれませんでした。SONYの白文字が出たっきり先へ進まなくなります。一端電源をきって入れ直すと大体起動します。15℃くらいの部屋に長時間(8時間以上)置いてあったあとでも駄目です。外を持ち歩いていた直後などは3回,4回電源を入れ直すのが必要なこともあります。しばらく使った後は普通に立ち上がります。5℃とは言いませんがどうやら温度に関係ありそうな気がします。システム再インストールしても駄目でした。というわけで,らちが開かないので明日業者が引き取りに来ます。”もし不良なら修理は無料ですが,不良が見つからなければ診断料に3000-4000円かかります”と脅されました。

書込番号:475569

ナイスクチコミ!0


なおやす!さん

2002/01/16 23:00(1年以上前)

BIOSチェックまでいかないようでしたら
リチウム電池の不良が考えられます。
比較的リチウム電池は、温度の影響を受けにくいですが
それでも、不良品であれば影響をうけるとおもいます。
おそらくは、電池の交換で無償で済むと思います。
ちなみに、私のPCはしばらく電源のコンセントを抜いていた後
電源を入れると電源が入りません。
コンセントを入れて10分ほどたつと正常に電源が入るので
これもは、リチウム電池が放電してしまい電圧が低下している
のだと考えています。
間違いがありましたらすいません。

書込番号:475699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッグモーニングさん

2002/01/16 23:25(1年以上前)

朝一番の室温が低いときにこの症状が出ます。

>BIOSチェックまで行きますか

通常の立ち上げ時のカリカリと言うシーク音ではなくここの掲示板で言われているHDDのカッコンと言う音が繰り返しでてます。
ACアダプターをさしっ放しで使ってます。
F2キーを押しながら立ち上げるとBIOS設定画面に入れますのでHDDの問題でしょう。
実は購入して1週間ぐらいに一度、購入店に持ち込んだのですがそのときは症状が確認できなくて対応ができないのでカスタマーセンターに相談してくださいとのことでした。
ただいま出張先のホテルで1週間ほど使用してますが、部屋が暖かいのでこの症状が全く出ていません。
ちなみにこのホテル全室にLANポートがありパソコンさえあればインターネット使い放題です。普段の自宅でのモデム接続との違いに驚いてます。(これが目的で修理に出すのを伸ばしてました)
とりあえず出張から帰って再びこの現象が出るようならサポートセンターに連絡してみます。


書込番号:475756

ナイスクチコミ!0


本当はMacが好きさん

2002/02/05 19:57(1年以上前)

今日,修理に出していたVAIOが帰ってきました。修理に出してから(1/17)1週間ほど”症状が出ない”という事で音沙汰なしでしたが, 先週になってマザーボードの不良(!!)との報告がきました。
 マザーボードのみの交換か新品(+バッテリー)との交換を選べるとのことでしたので,新品と交換してもらいました。業者が持って来てくれた時はかなり冷たかったのですが,一発で起動,その後も順調に動いてます。
・・・ということで同様な症状はマザーボード不良の可能性が大ですので,すぐ修理に出された方が良いようです。

書込番号:516097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブート可能CD−ROM

2002/01/14 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 なおやす!さん

できるだけ安い、ブート可能な外付けCD−ROMを探しています
もちろんメーカー保障は要りませんし、自己責任で行いますので
情報をお願いします。
NOVACのCD−ROMが非常に安いのですがどうなんでしょうか....

ちなみにLAN経由でのリカバリーは可能でしょうか?
無理ですよねえ....

書込番号:472689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/14 18:48(1年以上前)

PCカードタイプならいけると思いますが・・・(自信なし)
>ちなみにLAN経由でのリカバリーは可能でしょうか?
無理ですよねえ....
その通り、無理です。

書込番号:472695

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/01/14 23:36(1年以上前)

ブート可能な外付けCD−ROMドライブはソニー純正のCD−ROM・CD−R/RW・DVDドライブ(Z505やSR9用)か純正のコンボドライブしかないと思います。それ以外だとCD−ROMドライブを認識させるためインストールディスクを作成してフロッピー起動になると思います(USBのフロッピードライブが必要)。

書込番号:473242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD交換した方いますか?

2002/01/14 01:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 じょも男さん

どなたかHDD交換した方いませんか?インプレお願いします。

書込番号:471504

ナイスクチコミ!0


返信する
ともくんですさん

2002/01/14 04:14(1年以上前)

しちゃいました(;^_^A
IBMと東芝があると思いますが、じっくり仕様をみるとIBMの消費電力は食います。流体軸受タイプはキット静かだと思いますが、発熱が気になります。
SONY品質を保つなら東芝かな?MK4018GAP 40GBを搭載しました。
若干モーター音は聞こえますが普通のノートPC並みでしょう。
フレームは片方付替えて、もう片方はハガスとバレチャう保証シールが・・・。(フロッピーのステンレス削って・・自作しましょ!かな?)
データはNortonGhostで丸ごとリストア&新ディスクへリカバリすれば簡単かな?(別にPCとCD-Rがあればの話)
保証外になることは個人リスクでもってがんばれ〜
ちなみに、カッコン、バキッ、キーンなど不快音はなくなり快適になります。

書込番号:471695

ナイスクチコミ!0


nik928さん

2002/01/14 09:15(1年以上前)

私もHDDを交換したいのですが、「保証シール」をはがすのに抵抗があり悩んでいます。

「ともくんです」さんが指摘しているように、HDDの固定させるガイドを自作すればいいのかのと思うのですが・・・

どなたか、この点を解消した方いらっしゃいますでしょうか?
レスお願いします。

書込番号:471851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OS

2002/01/13 12:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

初歩的な質問で申しわけございません。
SRX3の購入を考えてる者ですが、これのOSをWinXPからWin2000に入れ替えるのは可能でしょうか?(ドライバ等の都合で)
あと、この機種の場合もバッテリー使用時はCPU650Hz以下での動作になるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:470076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/01/13 12:36(1年以上前)

OSの入れ替えは可能だと思います、ただ動かないアプリなどがあるかもしれません、またプリインストールのアプリは使えないでしょう。CPUについてはceleronだからSpeedStepの機能は付いていません。

書込番号:470095

ナイスクチコミ!0


スレ主 T6さん

2002/01/13 12:51(1年以上前)

1620さん回答ありがとうございます。
WinXPは重いらしいのであまり使いたくありませんでした。
SpeedStepがついてないということは魅力です。
どうもありがとうございました。

書込番号:470120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/13 15:59(1年以上前)

XPは、2000と同じような重さまで軽くすることが可能ですよ。

書込番号:470359

ナイスクチコミ!0


スレ主 T6さん

2002/01/14 00:54(1年以上前)

て2くんさんありがとうございます。
設定でそんなことが可能なのですか?
店で展示してあるWinXPパソコンを触ってたら重そうだったので毛嫌いしていたのですが、軽くできるのならば良いですね。

書込番号:471330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/14 00:58(1年以上前)

店のはグラフェックモードにされていますが、パフォーマンスモードにすることが可能ですよ。

書込番号:471339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/14 01:03(1年以上前)


スレ主 T6さん

2002/01/14 15:17(1年以上前)

て2くんさん度々ありがとうございます。
これでSRX3購入の迷いがなくないました。

書込番号:472389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/14 15:23(1年以上前)

XPを安定化させて、2000と同じ用に軽くする方法。
1 言語バーの表示を非表示にする
→ タスクバーのアイコンを右クリックして詳細設定で非表示
2 システムの復元を無効にする
→ マイコンピューターのプロパティで、システムの復元をすべて無効にします
3レジストリでメモリの量と同一のファイルキャッシュ設定
→Regeditでプログラム指定で起動しEnablePrefetcherを検索し値に5を入力
4同じくIoPageLockLimitを検索し値には搭載メモリの2乗の数値を10進法で入力
5 FAST2Kで手軽にカーネルをメモリにおく&cpuのキャッシュを設定する
(右のファイルキャッシュは4で設定済み)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/s0176929.html

書込番号:472400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょいと質問です

2002/01/11 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

ここで聞くのは筋違い、と言われるかもしれませんが、SRX3に
Mobile PentiumIIIの933MHzや1.06GHzなどのプロセッサに
交換可能でしょうか?ソケットを見る限りは交換可能っぽく
見えるのですが・・・。
当方まだSRを所有していない為、どなたか実際に行った方、
または行おうとした方のご意見を伺えればと存じ上げます。

書込番号:465692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/11 00:42(1年以上前)

ノートパソコンのCPUは個人では交換できないものと思ってもいいでしょう。
やってくれる企業があるのでそこに頼んだからいいと思います。ただ、CPUが高いし、交換料金とかがかかるので、上位機を買う方がいいと思います。

書込番号:465711

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/01/11 01:57(1年以上前)

ノートで改造できるのはHDDぐらいですね
スペックにこだわるのでしたら、夏モデルまで待てば
Pentium4(ノースウッド)のモバイルがでます
1,7GHZ,メモリー1GBまで増設できますからデスクトップ顔負けです

書込番号:465830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/01/11 09:55(1年以上前)

まだ買って使っていないうちからCPU換装ですか。理解に苦しみます。

 ノートのCPU換装はそんな単純なものではありません。デスクトップのようにソケットに差し込むだけなのとはわけが違います。ピングリッドではなく、ボール状でモジュールに上から押さえつけられるようにして直付けされています。
 放熱も電源供給も問題ありです。ハードウエア的にも、BIOSも対応できません。すべてのバランスの上に成り立っているのですよ。

 換装できても、これではFSBが違うので、933MhzのCPUは700MHzでしか動きませんよ。それどころか、スピードステップがうまく働かず、300MHzになるかもしれませんよ。

 10インチ、B5サイズであるという意味も理解できていませんし、上に書いたことがわからないレベルでは1GHzを積めても猫に小判ですね。

書込番号:466109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pauleさん

2002/01/11 21:38(1年以上前)

色々なご意見ありがとう御座います。

>て2くんさん
確かに実際の運用を考えるとそのようですね。容易に交換可能か
どうかと言えば×、ということですね。
ありがとう御座います。

>reo-310さん
確かにHDDは換装可能ですね。モバイルPen4まで待つ、という手も
確かにありますね。参考になりました。ありがとうございます。

>実はマックユーザーさん
回答ありがとうございます。

書込番号:466804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SRX3かSRX7か。。。

2002/01/10 09:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 たかひこさん

ひじょーーーーに迷ってます。6万〜7万円の違いを感じるほどX7がいいのかのかどうか。。。利用目的は業務用。パワーポイント、エクセルは結構使います。たまーに、Photoshopやillustratorなんかも使うことはありますが。。。

書込番号:464526

ナイスクチコミ!0


返信する
なおやす!さん

2002/01/10 12:13(1年以上前)

SRX3とSRX7の違いは両方持ってるわけではないので
わからないのですが、Photoshopなどですと
Pen3とCeleronの違いよりもメモリーの128MBと256MBの違いが
大きいと思います。 

断言はできませんが SRX7のメモリー128MBよりも
SRX3のメモリー256MBが速いと体感できると思います。
間違ってたらすいません。

ましてXPはメモリーを大量に必要とするので
384MBにすることのほうが快適かと...

逆に、MP3のエンコードやMPEGのキャプチャーですと
メモリーよりCPUの差のほうが大きいです。

書込番号:464613

ナイスクチコミ!0


red_gakuさん

2002/01/10 23:36(1年以上前)

>>なおやすさん・たかひこさん
自分もSRX3またはSRX7の購入を考えています。個人的にはこのVAIOをあくまでモバイルユースにするということでSRX3を購入し、浮いた6〜7万円をデスクトップPCの方にあてようと思っています。
また自分もIllustrator9とPhotoshop6はよく使うのですが、今使っているPCはK-6Uの450MHz/メモリ192Mで起動に時間はかかるものの、強制終了にあうこともまずなく快適に動作しています。それも考えるとX3(Celeron650MHz)でもメモリさえ256Mまで増やしてやれば上記のアプリケーションは普通に動くと思います。

あと、なおやすさんの書き込みに関して一言だけ訂正を。
SRX7、SRX3ともにメモリは最大で256Mまでしか積めませんよ。

たかひこさん、おたがいいいパソコンを安く手に入れましょう(笑)。

書込番号:465563

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/01/11 00:04(1年以上前)

SRX3について
・メインメモリは最大384MBまでとなります。それは、マニュアル に1スロット最大256MBのメモリまでと記載されていました。
・CPUの2次キャッシュは256Kです。おそらくPV−Mのセレロ ンだと思います。

書込番号:465625

ナイスクチコミ!0


とらんしるばにあさん

2002/01/11 00:06(1年以上前)

メモリは256mbのものを増設すれば、計384mbになるようですよ。ソニーでは最大256mbとしているようですが、サードパーティーから出ているものを購入すればいいでしょう。

書込番号:465630

ナイスクチコミ!0


なおやす!さん

2002/01/11 00:27(1年以上前)

red_gakuさん、K6-U450で動かしてるのはWin98SEですか?Win2000ですか?
WinXPは重いですよ。おそらく192MBでPhotoshopは苦しいと思います。主観の問題なのでなんとも言えないですが、出荷状態ではOSだけで100MBぐらい喰ってますので256MBが最低ラインで、できれば384MBぐらいあったがいいと思います。表示に関しても最大で11MBはメインメモリーから割り振られてますし。

あ、もちろんモバイルとして使われる場合は256MBで十分だと思いますよ。

書込番号:465680

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかひこさん

2002/01/17 09:38(1年以上前)

やっぱり、SRX3にしようかな。。。。

ちなみに、サードパーティから出ている256MBメモリってみなさんオススメのものがあるのでしょうか?

書込番号:476362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-SRX3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SRX3を新規書き込みVAIO PCG-SRX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-SRX3
SONY

VAIO PCG-SRX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-SRX3をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング