
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月12日 01:11 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月13日 03:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月7日 08:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月1日 14:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月31日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SRXシリーズの購入を検討していたのですが、きょう、某電気屋さんに行くとSRXシリーズが生産中止品として売られてました。
このまま、旧モデルになる製品を買うか、新製品を待つか悩んでいます。
どなたか、次のモデルの情報ご存じですか?
大きな変更や、改善がなされるのでしょうかね?
0点

SRXは今回でかなり変更されたのでR505を次回はいじくってくると
思われます。ちょっと期待しています。無線LANは内蔵してほしいなぁ。
SRXは基本性能アップ程度でしょう。多分…。
今、使いたいんであれば(ほしいのであれば)買っちゃいましょう。
書込番号:462447
0点



2002/01/10 06:10(1年以上前)
Kx Kyoさん
アドバイスありがとうございます。
特に焦ってないので、値段の動向を見ながら、決めます。
SRXはHDDや液晶からの音が、よく話題にあがっているので(R505のファンの音もすごく大きいですね。)、
個人的には、このあたりの改善(マイナーチェンジ)を考えてほしいです。
書込番号:464436
0点


2002/01/11 02:02(1年以上前)
てくてく、いろいろんな掲示板みたら
http://www.sonystyle.com/vaio/index.shtml
アメリカのソニースタイルで、新しいモデルチェンジらしいSRXシリーズが
表示されてました。
日本では、いつなんだろーう
少し楽しみだよ☆
書込番号:465841
0点


2002/01/11 22:11(1年以上前)
いっ、いま見てきましたけど、どこか新しいですか?
書込番号:466852
0点


2002/01/12 01:11(1年以上前)
現行SRX7の海外版のようですね。
ソニスタでブラックモデルのSRXとか出ないかなー
性能・機能は気に入ってるんだけどシルバーのノートはいまいち・・
書込番号:467333
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SHARPのPC-SX1-H1とどちら買おうか迷っています。
7:3でVAIOに傾いているのですが気になる事が少しあるので教えてください。
店に展示してあるものを見ると、ディスプレイが
グラグラですぐ後ろに倒れてしまったのですが実際どうなのですか?
HDの音と言うのは不良品ということなのでしょうか?(だとしたら交換できます?)
もし欠点があったら教えてください。どんな事でもいいです。
バッテリーの持ちも教えてください。
色々とすみません_(._.)_
0点


2002/01/05 04:03(1年以上前)
非常に安価なのでSRX3は買いだと思いますよ。ただ、再セットアップの際に外付けのCDDが必要になるのが難点ですが、併せても15万円台でおさまると思います。
書込番号:455740
0点

画面の小ささが問題ないならVaioの方がいいと思います。ディスプレイのヒンジの弱さはその展示機種だけじゃないでしょうか?あまり聞いたことないですね、HDDの音というのがどのようなものを指しているかわかりませんが、アクセス音のことならすべてそういう音がします。
書込番号:455843
0点


2002/01/05 23:52(1年以上前)
>店に展示してあるものを見ると、ディスプレイが
>グラグラですぐ後ろに倒れてしまったのですが実際どうなのですか?
そういうことはありません。
>HDの音と言うのは不良品ということなのでしょうか?(だとしたら交換できます?)
おそらく消費電力を抑えるためHDのヘッドをリトラクトしているためでしょう。
>もし欠点があったら教えてください。どんな事でもいいです。
ワードやエクセルを別途購入する必要がある。
>バッテリーの持ちも教えてください。
3時間ぐらい。詳しくはバイオのフォームページで…
書込番号:457253
0点


2002/01/06 00:19(1年以上前)
実は私も購入時にPCG-SRX3と悩みました。バッテリー駆動時間重視ならPC-SX1-1Hですね(価格も安かったし)、SX1-1Hは標準バッテリーで試しましたが4時間くらい持ちました。ただしCPUが貧弱なので動画とかには向いていません(涙)。あとは好みの問題で人気のVAIOかちと渋いMebiusかだと思いますよ。
書込番号:457300
0点


2002/01/06 13:20(1年以上前)
PCG-SRX3を買おうと思っているのですが、なかなか最安価格が下がらないんですよね。去年のボーナスが出る前の時期はもっと安かったような気がします。不景気とはいえ買い物する人はたくさんいるんですね。こんなせこいこと考えずにあきらめて買ったほうがいいんでしょうかねえ。12万円以下ならすぐにでも買いたいのですが。
書込番号:458183
0点



2002/01/06 13:38(1年以上前)
12万はちょっと無理じゃ…!?
ヤフーオークションも覗いてみたんですが13万でした。
僕はあきらめて今からヨドバシに買いに行ってきます。
14.9万でポイントがつくので税込みでジャスト14万くらいだと思います。もう少し安いお店もあったのですが、アフターサービスを考えると
近くの量販店で買うことにします。ソニーは壊れやすいと言うウワサをよく聞くので…。それでは行ってきます。
書込番号:458206
0点


2002/01/06 23:07(1年以上前)
Hiropon346さんへ
私はSX1-1Hを12万円以下で買いましたよ。もちろんこちらのサイトに出展している某店で。送料もタダでしたし。(ここはSRX3の掲示板でしたね。失礼しました)
書込番号:459145
0点


2002/01/07 10:33(1年以上前)
それじゃあ、13万円以下になったら買おうかなと思います。12万はちょっとはーどなもくひょうでしたね。同時に256Mのメモリーも買おうかと思ってます。12000円くらいで売ってました。これは安いんでしょうか。
書込番号:459801
0点


2002/01/08 20:57(1年以上前)
>ディスプレイがグラグラですぐ後ろに倒れてしまったのですが
私も複数のショップでよく液晶が仰向いて倒れっぱなしのSRをよくみます。
書込番号:462243
0点


2002/01/13 01:05(1年以上前)
>ディスプレイがグラグラですぐ後ろに倒れてしまったのですが実際どうなのですか?
ボクのも少し倒し気味にすると、そこからズルズルと倒れてしまいます。ソニーさん改善してください。それ以外は、大体満足しています。
書込番号:469283
0点


2002/01/13 03:08(1年以上前)
追加です。カチカチ音も改善して欲しいです。
書込番号:469577
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


こちらの掲示板を拝見させて頂いて、当機種の購入を考えております。VAIOは初めて買うのですが、どうも壊れやすいと言う話がこの掲示板でもたまに出ており、少々心配しております。
今現在は2パターンの保証を考えております。
a.sony-styleの149800円で購入し、3年間の保証をつける。
b.近所のコジマ電気にて139800円にて購入し、コジマ電気の保証(5年保証で、最初に保証金を払う必要がない。ただし1度のみの保証、しかもユーザ負担は3万円の支払いが必要)をつける。
安い買い物ではないので、壊れた場合のことを考えて買いたいと思っております。なお使用は主に家でのみで屋外に持ち運ぶことは現在考えておりません。(もちろん家で使っても壊れる機会はありますが・・・)この掲示板ではバッタ屋で保証を度外視して買われている方、大手量販で保証をつけて買われている方、sony-styleで買われている方と様々だと思いますがぜひ参考にみなさんのベストだと思われる保証を教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。
0点


2002/01/05 02:23(1年以上前)
SONYをやめてIBMにする。
ちなみにそこまで心配しながらSONYにこだわる理由を3つ以上挙げてみてください。
書込番号:455611
0点

買い方には人それぞれだと思いますが、私はWIN95から4台購入していますが、ハード的な故障は一度もありませんでしたその前にOS
スペック的に不満で交換していますが、故障に不安があるのなら3年
補償のSonystyleか販売店でも3%の保証金で3年保障するところも
あります。PCに詳しい人は補償は関係ないでしょうね
店員さんと親しくなっているとある程度は融通が利きますよ
PCではないですが2年目に故障しても無料で修理してくれましたから
書込番号:455617
0点

持ち運びを考えないならA4ノートを薦めます、あの小さい画面と文字はホームユースのみということになるとストレスの元になると思います。筐体の丈夫さならIBMですね、子供が踏んだくらいなら平気です。
書込番号:455893
0点


2002/01/05 12:05(1年以上前)
私も同じような理由でsony styleで購入しました。販売店での5年延長保障についてですが、購入する店によって違うと思いますが、2年目以降の保障は無料とは限りません。年数が経つにつれ、修理の際の代金の負担が増えていくと思います。販売店や購入後の年数によっては修理代の半分以上を自分で負担しなくてはならなくなるので、その店の保障内容をよく確かめたほうがいいです。自分は3年間も使えれば十分元は取れたものと考えて、sony styleにしました。
書込番号:456094
0点


2002/01/05 13:06(1年以上前)
VAIOはいいよおー
だって
1、VAIOもってるとみんな「わーVAIOだー」っていってくれるもん!
2、ハンディカムはVAIOにしか使えないとかってに思ってるもん!
3、なんかVAIOっていう響きが好きーーーーーーーーーだもん!
書込番号:456178
0点


2002/01/07 08:40(1年以上前)
ぷーすけ2さんのはあんまりスペックとは関係ない話なので
ここでの話題としてはちょっと不適切な気もしますね。
SONYは自分も好きなメーカのひとつではあるけれど
VAIOって響きがすきとかいう情報は
ここの誰も求めていないと思いますけど。
書込番号:459738
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


仕事に携帯するため購入を検討しています。実際に使うのはワード、エクセル、メール程度なのですがプレゼンテーションやリカバリーにCD-RWは必要です。VAIO純正のものは4万円近くするのですが、他のメーカーの外付けCD-RWであれば2万円以下で手にはいります。他メーカーのものでも機能するのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点


2002/01/02 20:14(1年以上前)
それについてですが、別のOSのインストールやハードディスクをリカバリィーDISKを使用して購入時の状態に戻す必要がなければ、他メーカの外付けCD−RWで構わないと思います。但し、付属のドライバやライティングソフトがWindowsXPで動作可能か確認しなくてはいけません。
書込番号:451551
0点



2002/01/04 06:51(1年以上前)
ありがとうございます。でも、やっぱり再インストールを考えるとVAIO純正じゃないとだめって事ですよね…高いですよね。
書込番号:454007
0点


2002/01/05 14:32(1年以上前)
私の例を紹介します。
リカバリ用として純正のPCGA−CD51/A(¥14800円)
を購入しましたが、CD−RWは他メーカのものを¥12800円
で購入しました。もっと安いところもあるようですが...
このCD−R/WはYAMAHA:CRW2200UXで、USB
仕様なので他のマシンと共用で使えます(但し、デカイ)。
かなりハイスペックのもので、この値段で買えるのが不思議です。
ただ、注意すべき点はライティングソフトをアップグレード(無償)
しないとXPでは動作しません。
販売店の店員に聞いても「XPでは使えません」と言われると思います。メーカサイトにもXP対応情報は掲載されてません。
でも、ちゃんと動いてます。
書込番号:456308
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


ここの内容は、確認させていただいた上でSRX3を購入しました。
HDのヘッドの音、ちょっと気になりますがもうひとつ気になるところを発見しました。
電源のコネクタ部です。
本体とケーブルをさして指で触るとぐらぐらする。
お店で展示しているものを見てきたのですが、同じでした。
これって、折れないようにとかの仕様なのでしょうか?
0点


2001/12/31 00:40(1年以上前)
私のSRX3も確かに電源取り付け部ぐらぐらです。前のSRはそんなことはありませんでした。進歩ですかね?
書込番号:448143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
