
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年2月19日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月15日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月10日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月12日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月14日 00:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月24日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SRX3の無線LANはメルコのWLAR−L11G−LとWLE−DAを組み合わせて使用できるのでしょうか?
現在WLAR−L11G−Lを使用してるのですが、電波が微妙な為、WLE−DAの購入を考えてます。
やはり、ノートパソコン側もメルコの無線LANカードを購入しないといけないのでしょうか?
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/02/17 17:43(1年以上前)
グッチー裕三さん。同じ問題で以前悩みました。現在WLAR−128で接続OKです。メルコ無線LAN側の設定を変更し、つながる様になりました。
以下メーカーSONYの説明文です。
『アクセスポイントによっては 14 チャンネルが標準の設定になっているものがあります。ワイヤレス LAN 内蔵、および同梱モデルのワイヤレス LAN 機能は、1 〜 11 チャンネルがサポート範囲になりますので、接続するためにはアクセスポイントの設定を 1 〜 11 チャンネルに変更する必要があります。』
チャンネルの変更方法については、ご使用のアクセスポイントの取扱説明書、またはアクセスポイントの発売元にてご確認ください。
以下ホームページのアドレスです。頑張って下さい。 http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0111290008617
書込番号:543095
0点


2002/02/17 18:01(1年以上前)
無線 LAN ステーションの動作確認が何点か報告されています。
私自身もメルコの製品を利用していますが、問題なく接続できています。
http://www.futurebits.net/SRX/confirm.html
基本的に無線 LAN で接続できない場合は、チャンネル等の設定を再確認されるとよいと思います。
書込番号:543143
0点



2002/02/17 18:33(1年以上前)
musen430fbさんへ
WLE−DAを使用した感じはどうでしたでしょうか?電波の感度は良くなりました?
書込番号:543211
0点


2002/02/17 19:00(1年以上前)
グッチャー裕三さん、当方の無線LANステーションはISDN用標準品で、自宅の2階にWLスターションを置いています。木造住宅ですが家の中のどこでも電波強度のアンテナ3本が立ち別アンテナは全く必要ありません。
かなり近所にも飛んでいると思います。アクセス出来る無線アドレスだけ接続制限をかけています。
家の中で使用するだけなので、今のところ別アンテナは全く考えていません。遠くへ飛ばす必要がある時は別ですが………。
現在無線LANで3台、有線LANで2台接続して楽しんでいます。
書込番号:543262
0点



2002/02/17 21:14(1年以上前)
musen430fbさん、ありがとうございました。自分は建物がちょっとだけ離れている所で使用したかったもので。
この度、購入を決意しました。もし、わからないことがありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:543524
0点


2002/02/17 23:29(1年以上前)
グッチャー裕三さん。SRX内蔵の無線LANはやはり感度が悪いですよね。
当方も同感でして、メルコの無指向性アンテナを取り付けましたが、
かえって感度が悪くなり、結局指向性のアンテナ(平板のタイプ)にしました。
それで最終的には感度アップで、なんとか実用に耐えております。
また何か分かりましたら、お知らせいたします。
書込番号:543989
0点



2002/02/19 18:41(1年以上前)
本日念願のWLE−DAが届き、さっそく接続・・・
自分の結果としては感度が今までは繋がらない・非常に弱い・弱いの3つだったのですが、弱い・中になりました。
ただ、直線の距離にして20m、壁も2枚しかないのにこの結果は・・・とは思います、まぁわがままは言えませんね。
書込番号:547836
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


私はADSLとモデムを使用してインターネットにつないでいるのですが、モデムでつなぐ場合アイコンをクリックしてから1分くらい固まります。原因が分からないのでどなたかご存知でしたら教えてください。
0点


2002/02/14 22:25(1年以上前)
固まるというのは「一切の操作を受け付けない」ということですか。またモデムのダイヤルは、固まる前にしますか固まった後にしますか?
書込番号:537148
0点


2002/02/14 23:35(1年以上前)
声明さん,
>ダイヤルは、固まる前にしますか固まった後にしますか?
ダイヤルの音のことですよね?。
たぶん、その1分というのは、ダイヤルアップに要する時間だと思うんですが。>sttmさん
書込番号:537371
0点



2002/02/15 12:53(1年以上前)
アイコンをクリックしてから接続のメニューが出るまでの時間が約1〜2分くらいかかります。そのときは他の作業はできます。1、2分後に接続メニューが表示されてダイヤルします。adls接続時もインターネットが立ち上がるまで1,2分くらいかかります。他の方もそうなんでしょうか?
書込番号:538306
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3




2002/02/10 19:26(1年以上前)
多分だいじょうぶ
書込番号:527382
0点



2002/02/10 19:46(1年以上前)
素早いレスありがとうございます
現在、IBM S30とSRX3で迷っています
SRX?Eはよけいなメモリが付いてくるんで(自分で256MB足した方がマシと思ってるもんで・・)嫌なんです
ただセレロン-650とP3-600で差がどれほどのものかぁと思っている次第です
書込番号:527416
0点


2002/02/10 21:03(1年以上前)
SRXのCPUはtualatinなので、celeronとはいえ、2次キャッシュは256KBです。S30より速いのね。speedstepは付いていないけれど。
SRXのVGAは815EPというのがちょっとツライかもしれませんね。
書込番号:527580
0点

cel650とPen3-600の差?何をするかでも違うけど、差はほとんどないと思うけどね、キーボードはS30の方がいいと思う。でも値段はSRXの勝ちか
書込番号:527594
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


PCG-SRX3の購入を考えているのですが、セレロン650mhzで以下の用途を快適に行えるのか、諸先輩方に御質問させて頂きたいのです。
仕事
1 パワーポイントなどでの企画書作成
2 エクセルで簡単な表計算
3 ネットサーフィン&メール
4 Photoshop,fireworksでのバナー製作や、企画書に挿入する簡単な画像の加工
プライベート
1 動画の再生(ブロードバンドコンテンツの閲覧など)
2 ネットサーフィン&メール
3 MS flight simやウルティマインラインなどのゲームプレイ
4 Dreamweaverなどを利用してのHP作成
以上よろしくお願いいたします
0点

パワポとかエクセルなど、1−3は楽勝です。
が、4は、思いモノに関しては無理。メモリも足りないですね。
プライベートは、動画再生にはビデオ関係もありますがこういうのならOK。ただ、3に関して、3Dでグルグルするようなゲームはビデオメモリまわりがついてこれないと思います。ノートで3Dってのは、厳しいですね。
書込番号:526882
0点


2002/02/10 22:39(1年以上前)
参考として意見を述べさせていただきます
>仕事
1 パワーポイントなどでの企画書作成・・・○
2 エクセルで簡単な表計算・・・◎
3 ネットサーフィン&メール・・・◎
4 Photoshop,fireworksでのバナー製作や、企画書に挿入する簡単な画像の加工・・・○
プライベート
1 動画の再生(ブロードバンドコンテンツの閲覧など)・・・○(△)
2 ネットサーフィン&メール・・・◎
3 MS flight simやウルティマインラインなどのゲームプレイ・・・△
4 Dreamweaverなどを利用してのHP作成・・・○
と思います。△は回線状況およびゲームのビデオメモリ(?)使用量にもよるかと・・・
書込番号:527875
0点



2002/02/12 23:47(1年以上前)
さわさわ、EXNETさん>貴重な御意見ありがとうございます。やはりグラフィック系は若干つらいみたいですね。上のモデルだとコストパフォーマンス悪いですしね…… まよえるところであります。どうせ買うならゲームも楽しみたいですしね(笑)
書込番号:532945
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


最近、エクスプローラがよく落ちるようになりました。
2・3回ファイルの移動や削除を行うと落ちます。
具体的には、ファイルを選択し右クリックのタイミングでとか、
SHIFT+DELでファイルを削除しようとしたときとかです。
あまりにも頻繁に落ちるのでファイル操作がスムーズにできません。
購入時から変えた所ってメモリの増設しかないのですが、
関係しているのでしょうか?
申し訳ございませんが同じ問題を解消された方がいたら
教えてください。
0点


2002/02/09 22:30(1年以上前)
まずはスキャンディスクだね。
書込番号:525404
0点


2002/02/10 01:10(1年以上前)
メモリ増設後ということなら、
VAIO診断ツールでメモリテストしてみてはどうでしょうか。
書込番号:525874
0点



2002/02/14 00:23(1年以上前)
メモリ・ハードディスクには異常はありませんでした。
やはり何かインストールしたときに何かシステムファイルを
上書きしておかしくなってしまったのでしょうか?
書込番号:535389
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


来月頭にでもSRX3の購入を検討しているのですが、ご質問宜しいでしょうか?
W2Kをインストールされた方がおられましたら、是非お聴きしたいのですが、
当方、ネットワークインストールでW2Kのクリーンインストールを検討しております。
手順は存じているので問題なく、
元来XPがインストされているのでドライバは問題ないと思われますが、
ジョグダイアルは正常動作…可能でしょうか?
また、こちらはBIOS設定なのですが、搭載BIOSはどちらになりますでしょうか?
更に、BIOSにバッテリリフレッシュはございますか?
教えて君で申し訳ございませんが、差し支えなければご返信お願い致します。
0点


2002/02/09 21:58(1年以上前)
過去レス見たら分かるはずだよ。
っていうかもしどうしてもW2kにしたければ
DualBootしたらいいのでは?そのままインストールすると
Dual失敗するらしいからPartitionMagicのBootMagic使うか
SystemCommanderを使って試してみたら?私もBootMagicを
使ってXP ProとDualするつもりです。それで問題なければ
XP Proに変えるつもりです。
書込番号:525302
0点



2002/02/10 23:44(1年以上前)
>Gazさん
ご返信ありがとうございます。
仰っているように、過去ログを先ず見るべきでしたね…。
モジュラーケーブルで逝ってきます(藁
書込番号:528065
0点


2002/02/11 15:12(1年以上前)
ちなみに、SRXのワイヤレスLANを動かせるW2K用ドライバは見つかっていないようです。リテールドライバやら他社の同デバイスのW2Kドライバやらいろいろ試しましたが全部だめでした。ドライバ付属の無線LANユーティリティでは「受信状態良好」と出るにもかかわらず、OSは「ケーブルが接続されていません」とおっしゃいます。
解決できたら是非方法を教えてください。
書込番号:529258
0点


2002/02/12 22:48(1年以上前)
私も、この連休を使ってDUAL化しました。
ドライバーについては過去ログの[446297] quinty123さんが非常に詳しく
教えてくれていますので、参考にさせてもらうと良いですよ。
ここに載っているジョグダイアルのドライバーはSRXでは無く、1つ前のSR
時代のドライバーのようですが、問題なく動作しています。
DUAL BOOTに関しては、W2Kを入れる前にCドライブのNTLDRと
NTDETECT.COMの2つをどこかにバックアップしておきます。
(2つとも隠しファイルなのであらかじめ見えるようにしておかないと
だめですよ)
その後、W2Kをインストールすると、この2つのファイルがW2Kの
バージョンに書き換えられてしまい、XPの起動が出来なくなります。
そこで、さっきバックアップを取っておいたファイルを、
上書きコピーすればOKです。
私はNETWAREクライアントが必要になったので、W2Kを入れましたが、
動作も軽く快適ですよ。
書込番号:532736
0点


2002/02/23 03:11(1年以上前)
windows2000で内蔵無線LANが動かないのは、windows2000のバグみたいですね。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP279/4/91.asp
これのhotfix入れたら、windows2000でも無線LANが使用可能になりました。
と、あっちに書きました(笑)。
書込番号:554996
0点


2002/02/23 03:16(1年以上前)


2002/02/24 00:46(1年以上前)
本当だ・・・使えてしまった。
quinty12345さんありがとう!
そしてしばらくさようなら、WinXP。
2000が軽すぎてキミにはもう戻れないよ・・・
書込番号:556768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
