VAIO PCG-SRX3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-SRX3の価格比較
  • VAIO PCG-SRX3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-SRX3のレビュー
  • VAIO PCG-SRX3のクチコミ
  • VAIO PCG-SRX3の画像・動画
  • VAIO PCG-SRX3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-SRX3のオークション

VAIO PCG-SRX3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-SRX3の価格比較
  • VAIO PCG-SRX3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-SRX3のレビュー
  • VAIO PCG-SRX3のクチコミ
  • VAIO PCG-SRX3の画像・動画
  • VAIO PCG-SRX3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-SRX3のオークション

VAIO PCG-SRX3 のクチコミ掲示板

(1004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-SRX3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SRX3を新規書き込みVAIO PCG-SRX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/02/04 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

今度SRX3を購入しようと思っています。でも初心者の為接続やらなんやらといった設定はさっぱり解りません。メモリとか他色々オプションがあるみたいですが何を購入したらいいのでしょうか?また何を付加したら便利ですか?
教えて下さい。

書込番号:513163

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/02/04 12:25(1年以上前)

取扱説明書っていうのが付いてくるから、買ったら読みなさい。

書込番号:513207

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/02/04 12:28(1年以上前)

やりたいことによって,必要なオプションが変わると思います。
CD-Romドライブやマウスは,必要となるかもね。(わからんけど)

書込番号:513214

ナイスクチコミ!0


大きなお世話さん

2002/02/04 12:42(1年以上前)

AKI_さんへ
本当の初心者であればSRX3を購入すべきではありません。FDDやCD-ROM(あるいはDVD-ROM)が付属する機種を選択すべきです。接続設定も分からずにどうやって他のソフトをインストールする積りですか?

書込番号:513236

ナイスクチコミ!0


VAIO-Kidsさん

2002/02/04 12:43(1年以上前)

まず、パソコンを何に使うのかをイメージしておいたほうがいいですよぉ。
パソコンは「何でも出来るわけではない」ですからね。(^^)
そうでないと、みんなもどうアドバイス(返信)してよいやらわかりませんから。

で、ちなみに、春モデル「SRX3E」出ますからその話しますね。
ご本人が初心者とおっしゃるのでしたら、「SRX3E/BD」がいいのでは?
「SRX3E」との違いは、 「i.LINK CD-RW/DVD-ROMドライブ」が
添付されているという点です。
春モデルのメモリは256MB付いてますから増設(換装)不要でしょう。
ですので、とりあえず「SRX3E/BD」買っておいて、
利用方法などが明確になったときに、また買い足すのがいいかもね。

こんどは、「・・・・・・なことしたいから便利にしたい」って
書くことをおすすめでし(^^)/

書込番号:513239

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2002/02/04 12:51(1年以上前)

オプションについては買ってから考えても良いと思います。
うちのSRX3にはCD-ROMしかオプション品は買ってません、普通に使うにはこれで十分です。

書込番号:513254

ナイスクチコミ!0


Maximam Overdriveさん

2002/02/04 17:20(1年以上前)

モバイル目的じゃないのなら、CDROM内臓のPC買ったほうがいいんじゃないかなぁ。
外付けタイプはいざって時に不便ですよ。
自分でSRX3買っておいて言うのもなんですが。
ネットや各デバイスの設定に関してはそんなに難しくはありません。
XPになってから、かなり自動認識してくれます。
とはいっても、最新のデバイスとかになると自分でドライバを入れなくてはいけないのも事実。
時には自分でネットからドライバを持ってこなくてはいけなくなるかもしれません。
その辺は自分で勉強するか、もしくはPCに詳しい人にやってもらわなくてはいけないでしょう。
下のレスで既に書かれていらっしゃる人がいますが、
SRXで何をしたいのかがわからないので、答えようがありません。
まぁおそらくWebとメールがメインとなるのでしょうが
目的をはっきりしておかないと、あー、パソコンって難しい、やーめたとなって
ほこりをかぶっちゃいますよ。

書込番号:513658

ナイスクチコミ!0


猿丸さん

2002/02/05 00:22(1年以上前)

kisarさんの方針に賛成です。

SRX3E/BDも良いですが、Officeが付いている分高くなっているような気がします。せっかく「使わないかもしれないけど試しに買ってみる」事ができる価格設定のSRX3なので、新発売のSRX3Eとリカバリ可能なCDROMドライブだけ買えばいいのではないでしょうか。

間違えてはいけないのは、SRX3ではなくSRX3Eであるところだけです。

CDROMドライブさえも、なぜ必要なのかが自分でわかるまで買わなくてもいいと思います。本体と一緒に「買わなければいけない」オプションというものはありません。本体だけ買えば、インターネットもメールもできます。SRX3Eならメモリも充分です。

いつかCDROMドライブが必要な理由がわかったら、大きめの店に行って「SRX3EでリカバリができるCDROMドライブをください」と言いましょう。リカバリできないCDROMを買ってはいけません。

・・・つーか、ここに書き込んでるんだからPC使えてるじゃないの?

書込番号:514615

ナイスクチコミ!0


FAN.8818さん

2002/02/05 22:08(1年以上前)

私もSRX3Eに賛成です。
モバイルで使うにしても、自宅で使うにしても便利ですよ!
やっぱり小さいのは魅力です。
確かにデスクトップは小さいですが・・・
もう一つの魅力は、無線LANです。
家の中の何処でも使えるので(お風呂は×)
気になるのが、無線LANの電波が弱いことかな?
Z505はNECの無線LANで問題ないのですが、SRX7は隣の部屋でシグナルが弱くなり、時々不通になります。
家がコンクリート構造という関係もあるけど、少し弱いかなと思います。

書込番号:516393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの不良?

2002/01/14 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 ビッグモーニングさん

SRX3を2週間ほど使用してますが、時間を置いて(数時間)電源を入れると「Operating System not found」と表示されてWinXPが起動できない(と言うかハードディスクから読み込めていない)ことがあります。
この場合、再び電源を入れなおすときちんと立ち上がるのですが、どうやら室温が低いとき(5〜6℃以下)にこの現象が出るみたいです。
説明書に使用温度5℃以上みたいなことが書いてありましたし、とりあえず使えるのでそのまま使用してます。
これってやっぱりハードディスクの不良なんですかねえ?

書込番号:472811

ナイスクチコミ!0


返信する
タケシックスさん

2002/01/14 22:04(1年以上前)

ハードディスクの不良にせよ、原因が他にあるにせよこれは初期不良と
考えた方が良いのではないでしょうか。SONYサポートセンターへ連
絡してみてください。

書込番号:473027

ナイスクチコミ!0


Kz@2さん

2002/01/16 07:51(1年以上前)

ビッグモーニングさん、
僕のPCにも同じ症状が出ました。
違うメーカーのPCなんですが、
温まらないと起動しないんです(^_^;)

ビッグモーニングさんのSRは
BIOSチェックまで行きますか?
僕のはBIOSチェックに行く前に動作が停止してしまい、
リカバリーをかけても復旧せず、
結局入院してしまいました(>_<)

タケシックスさんのおっしゃってるように
早めに修理に出されたほうがいいと思います。

書込番号:474440

ナイスクチコミ!0


本当はMacが好きさん

2002/01/16 22:06(1年以上前)

私のSRX7も購入時(3週間くらい前)から素直に起動してくれませんでした。SONYの白文字が出たっきり先へ進まなくなります。一端電源をきって入れ直すと大体起動します。15℃くらいの部屋に長時間(8時間以上)置いてあったあとでも駄目です。外を持ち歩いていた直後などは3回,4回電源を入れ直すのが必要なこともあります。しばらく使った後は普通に立ち上がります。5℃とは言いませんがどうやら温度に関係ありそうな気がします。システム再インストールしても駄目でした。というわけで,らちが開かないので明日業者が引き取りに来ます。”もし不良なら修理は無料ですが,不良が見つからなければ診断料に3000-4000円かかります”と脅されました。

書込番号:475569

ナイスクチコミ!0


なおやす!さん

2002/01/16 23:00(1年以上前)

BIOSチェックまでいかないようでしたら
リチウム電池の不良が考えられます。
比較的リチウム電池は、温度の影響を受けにくいですが
それでも、不良品であれば影響をうけるとおもいます。
おそらくは、電池の交換で無償で済むと思います。
ちなみに、私のPCはしばらく電源のコンセントを抜いていた後
電源を入れると電源が入りません。
コンセントを入れて10分ほどたつと正常に電源が入るので
これもは、リチウム電池が放電してしまい電圧が低下している
のだと考えています。
間違いがありましたらすいません。

書込番号:475699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッグモーニングさん

2002/01/16 23:25(1年以上前)

朝一番の室温が低いときにこの症状が出ます。

>BIOSチェックまで行きますか

通常の立ち上げ時のカリカリと言うシーク音ではなくここの掲示板で言われているHDDのカッコンと言う音が繰り返しでてます。
ACアダプターをさしっ放しで使ってます。
F2キーを押しながら立ち上げるとBIOS設定画面に入れますのでHDDの問題でしょう。
実は購入して1週間ぐらいに一度、購入店に持ち込んだのですがそのときは症状が確認できなくて対応ができないのでカスタマーセンターに相談してくださいとのことでした。
ただいま出張先のホテルで1週間ほど使用してますが、部屋が暖かいのでこの症状が全く出ていません。
ちなみにこのホテル全室にLANポートがありパソコンさえあればインターネット使い放題です。普段の自宅でのモデム接続との違いに驚いてます。(これが目的で修理に出すのを伸ばしてました)
とりあえず出張から帰って再びこの現象が出るようならサポートセンターに連絡してみます。


書込番号:475756

ナイスクチコミ!0


本当はMacが好きさん

2002/02/05 19:57(1年以上前)

今日,修理に出していたVAIOが帰ってきました。修理に出してから(1/17)1週間ほど”症状が出ない”という事で音沙汰なしでしたが, 先週になってマザーボードの不良(!!)との報告がきました。
 マザーボードのみの交換か新品(+バッテリー)との交換を選べるとのことでしたので,新品と交換してもらいました。業者が持って来てくれた時はかなり冷たかったのですが,一発で起動,その後も順調に動いてます。
・・・ということで同様な症状はマザーボード不良の可能性が大ですので,すぐ修理に出された方が良いようです。

書込番号:516097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質もんです

2002/02/04 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 りんごいっぱいさん

SR3をリカバリする時に必要なのはブート可能なCDドライブだけですか?
また、HDを換装した後リカバリCDをインストールする際に必要なのもCDDだけですか?FDD買わなくてもいいのかなって思いまして・・・。
よろしくおねがいします。

書込番号:514050

ナイスクチコミ!0


返信する
おでこさん

2002/02/04 22:27(1年以上前)

純正もしくは純正互換ならOK

書込番号:514254

ナイスクチコミ!0


わしみさん

2002/02/04 23:41(1年以上前)

純正を問わず CD-ROM 以外のドライブでも動作確認が報告されています。
ご参考まで。

http://www.futurebits.net/SRX/confirm.html

書込番号:514500

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/05 00:12(1年以上前)

なんか、質問と回答が食い違ってるような。(^^;

りんごいっぱいさんの知りたいことは、
「SR3買ってHDを換装したとき、リカバリ作業が必要になるんだけど、
それってCDドライブだけでできるの? FDドライブ買わなきゃできないの?」
ってことですよね?

わたしは存じませんが、ご存知の方、答えてあげてください。

書込番号:514585

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/02/05 00:48(1年以上前)

リカバリーについて
CDドライブだけでできるの? FDドライブ買わなきゃできないの?
はCDドライブだけでできます。
CDドライブはPCGA-CRWD1かPCGA-CD51/Aのみです。
方法は取説P205より書いてあります。
尚、別のメーカーのCDドライブでiLink接続でリカバリーを試したのですがやはり認識されませんでした。

書込番号:514693

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごいっぱいさん

2002/02/05 15:03(1年以上前)

了解しました!みなさんありがとうございました。
ではCDDだけ買うことにします。

書込番号:515510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新しいSRでるみたいですが・・・

2002/02/01 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 ひろぽん345さん

新しいSRがでると思って様子見をいていたものですが、PCG-SRX3EはPCG-SRX3と比べてメモリが増える以外に何も変更点はないですよねえ。それなら、PCG-SRX3のほうを買って、256Mのメモリつんだほうが、快適に使える気がします。皆さんはどう思いますか。

書込番号:507061

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/01 16:12(1年以上前)

ソフトウェアはバージョンアップも含めるとかなり変わっているようですけど...

書込番号:507081

ナイスクチコミ!0


ゆんかーすさん

2002/02/01 16:39(1年以上前)

ひょっとしたら、インバーターの異音対策やヒンジの強化なんかされている可能性がありますね。
いわゆる不具合対策ですが、こういうのってメーカーお決まりの
「仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。」
の範疇ですから公表しないのでしょうね・・・

書込番号:507103

ナイスクチコミ!0


みみとさん

2002/02/02 02:18(1年以上前)

ゆんかーすさんのおっしゃる通りカタログには出ない不具合
が解決されているのではないかと期待している一人です。
また新型が出てもVAIOの旧型値崩れはあまりしないように
思うので素直に新型を狙うつもりです。
ので

書込番号:508340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽん345さん

2002/02/02 11:42(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。ソフトのほうは、バージョン変わっているけど、ハードの方の変更は目に見えにくいということですか。
皆さんの意見を参考に、新しいバイオの価格の変動を見守りたいと思います。

書込番号:508816

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/05 09:39(1年以上前)

ハードディスクがNTFSで検証されているとか、無線LANが「Wi-Fi適合」になっ
たとかは、あまり大きなことではない...かな(^^;

書込番号:515126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ん〜

2002/02/03 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 べにしゃけさん

昨日はじめてSRX3の実機を触ったんですが、キーボードって
あんなにぐにょっと沈むんですか?
でも隣に置いてあったC1MR/BPより、あまりに快適に動くので
注文したC1MRXをキャンセルしてSRX3に変えようかと思った。
バッテリーもぜんぜん持つみたいだし、価格差考えると…

書込番号:510260

ナイスクチコミ!0


返信する
Maximam Overdriveさん

2002/02/03 13:34(1年以上前)

当方、SRX3ユーザです。
キータッチに関しては個人によって感覚が違うので
一概にどうのといえないのですけど、
個人的にはサブノートとしてのキータッチは
こんなものかなぁと思っています。
505X64から3年半ぶりにノートを買いましたが
505Xのキータッチは、ペチペチって感じでしたから(笑)
キーストロークができている分進化したなぁと感じました。
デスクトップはHappy Hacking Keyboard Liteを使っているので
それと比べると雲泥の差なんですけどね(笑)
IBMのThinkpad s30とかは、かなりキータッチの評判がいいようですが
当方使ったことがないのでわかりません。

動作環境についてですが、最初から256Mメモリを載せたので
特に不満はありません。
ただし、HDDはかなりガチャガチャ五月蝿いですよ (笑)
最初、不良品をつかんでしまったのかと思いましたが
ここや、他のVaio関係の掲示板を見てこれが普通なんだとわかりました。
掲示板を見ていると修理に出している人も結構いるようですけど
静かになった人もいれば改善されていない人もいるようで
個人によって差があるようです。
自分は最近になって慣れてしまったので、このままでいいや、と。
もうじきSRX3Eがでますが、メモリが最初から256M搭載以外は特に変更がないですね
SRX7EはXP Professional搭載に変更になっていますが、SRX3EはHome Editionのままだし。
サブとして使う分には、このマシンには満足しています。

書込番号:511109

ナイスクチコミ!0


スレ主 べにしゃけさん

2002/02/04 01:29(1年以上前)

やぱりですか。SRXは満足ですか…
ノートのキータッチは、使用中のN505A/BPが割りとぺちぺちしてても
気に入ってたので問題なしなんですが、
SRXのキーボードのスペースキーあたりからぐにゅっと
キーボードごと沈む気がしたんですよ。こんなもんなのかなぁ、って。
調べたらポリカーボネートなんですね。パームレストからキーボードの
下側まで全部。だからなのね。

それより店で隣に置いてあったC1MR/BPの動作のもたつきの方が気になりました。
MRXの方がメモリ多いからいくらかマシなのかもしれませんが、
128のSRXが快適な感じなので、なおさらです。
やはりクルーそーだからか…
C1MRXのメモリ384にしてやっと128のSRXの雰囲気では悲しいかな。
あまりC1MRXが出回っていないせいか、使用感についての情報が少なく、
ちょっと不安。
それだったら初めからSRXの方がいいかなぁ。やっぱMRXキャンセルかな〜

書込番号:512679

ナイスクチコミ!0


Maximam Overdriveさん

2002/02/04 03:23(1年以上前)

結局は、買ったPCでなにをしたいかって所でしょうね。
とことん小ささを追求したい、
(まぁ、小ささだけなら、リブレットがありますが)
もしくはC1のカメラを使って、動画をとりたいなど考えているのなら
やっぱりC1なのでしょう。C1にはSRXにはない魅力があるとは思います。
例えばメッセンジャーを使って、テレビ電話みたいなことをしたりとかね。

自分の場合は、別にモーションアイを使いたいとは思いませんでしたし
重さもSRXなら十分に範囲内(もちろん、軽いに越したことは無い)
なにより画面が小さいということで、最初からC1は選択範囲外でした。
後は、べにしゃけさんの心次第、ですね。
買ってから後悔しない様、じっくり吟味してください。

書込番号:512828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

修理代

2002/02/02 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 SAまささん

不注意で液晶を割ってしまいました。
どなたか液晶の修理を経験した方がいましたら、
修理費用がいくら位だったか教えていただけませんか?
お願いします。

書込番号:509255

ナイスクチコミ!0


返信する
NETWNさん

2002/02/02 20:59(1年以上前)

正直SRX-3の値段でしたら素直に買いなおした方がいいんじゃないですか?

書込番号:509607

ナイスクチコミ!0


Maximam Overdriveさん

2002/02/02 21:30(1年以上前)

液晶を取り替えるとなると、恐らく10万円近くするのではないでしょうか。
SonyStyleでご購入なら3年間は修理代はただなんですが…
もし、そうでないのであれば、NETWNさんが言われている様に
新しく買い直した方がよろしいかと思います。

書込番号:509669

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/02/02 23:44(1年以上前)

保証書のVAIOカスタマーリンク修理窓口
TEL0466−30−3030に電話してみてください。
あるは、関東にお住まいなら、
秋葉原のサービスセンターに持ち込んでもよいでしょう。
現在、東芝のノートパソコンも持っているのですが、
そのパソコンの液晶パネルを割ってしまってサービスセンター
に持って行ったら11万円といわれました。
でどうしたかというと、たまたま秋葉原に東芝の代理店が
あって液晶パネル(5万円)のみ部品購入して自分で交換しました。

書込番号:510011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/03 05:57(1年以上前)

アンサーマンさんは交換されたのはバックライト込みのモジュール価格ですか?
それともパネルのみの価格ですか?

書込番号:510633

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAまささん

2002/02/03 09:44(1年以上前)

さっそくの御返事ありがとうございます。
確かに10万もするのなら新品を買いなおした方がいいですね。
とりあえずアンサーマンさんの言うとおり電話をかけてみて、
高くつくようであれば修理はあきらめようと思います。
どもでした。

書込番号:510796

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/02/04 00:07(1年以上前)

NなAおOさんへ交換されたのはバックライト込みのモジュール価格です。液晶パネルはパネルとバックライトというふうに分かれていません。尚、液晶パネルは産業廃棄物扱いになります(液晶パネルの裏にシールが張ってあります)。ので、購入時には購入したモジュールと交換してメーカーに返却しました。

書込番号:512500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-SRX3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SRX3を新規書き込みVAIO PCG-SRX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-SRX3
SONY

VAIO PCG-SRX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-SRX3をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング