
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年11月30日 11:12 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月30日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月29日 19:25 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月28日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月26日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


こんにちは、nikです。
SR-X3をモバイルにて利用されている方にお聞きしたいのですが、持ち歩く特にどんなソフトケースを利用されていますか?
カタログに載っているSony純正のケースはまだ見たことも無いので果たして使いよいのかどうかも良くわかりません。
みなさん、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/29 15:08(1年以上前)
カタログのものを使っていますが、あくまで傷防止程度のもので、対衝撃
仕様にはなっていません。あと標準バッテリーのみの対応になっています。
あまり販売店では扱っていませんので、取り寄せ(=値引き少)になると
思います。これが5000円するのは高いと思います。
書込番号:398618
0点

OAサプライ・メーカー各社よりソフトケースが出されています。
どのメーカーの物でも安くて1,000円前後でしょう。
(多分、実売価格ではもっと安いと思う)
因みに私はLoasのA4ソフトケースを愛用してます。
表面の傷を防止するという意味では十分なものだと思います。
ただ、あくまで傷や汚れを防止する目的であって保護する目
的には向かないでしょうね (^_^;
書込番号:398662
0点


2001/11/29 19:18(1年以上前)
500円の安物です。他の人も書かれてるように
傷が付かなければそれで十分と割り切ってます。
書込番号:398925
0点


2001/11/29 20:44(1年以上前)
傷傷になるまで愛用してあげてください。そんなことでナーバスになるのがダサイおもいませんか?モバイルする汚れる傷つくかっこいいじゃないですか。女子高生の携帯かなりすごいですよ(といいつつソフトケース使ってたりして)
書込番号:399053
0点


2001/11/29 23:28(1年以上前)
私もVAIOロゴ入りのソフトケースを5千円弱で買いました。確かに見た
目はいいんですけど、付属品はまったく入りませんし皆さんが仰る様に
衝撃を和らげる効果は殆どありません。見てくれにこだわらなければ
100円ショップでもいいのかも。
書込番号:399292
0点


2001/11/30 01:35(1年以上前)
僕もSRX専用のソフトケースが欲しくて、いろんな電器店を探しましたが
どこにも在庫はありませんでした。
書き込みにもあったように取り寄せになるようですね。
で、100円ショップでB5サイズのソフトケースを買いました。
しかし、SRXはB5でも厚みがあるので入りませんでした。(^^ゞ
再度買いにいこうと思いつつ、平日は忙しくて買いに行けません。
仕方ないので、タオルに包んでカバンの中に入れています。
会社で朝出すときはちょっと恥ずかしいですね。(*^_^*)
会社で使ってる友達はディスプレイの後ろ全体に大きなシールを貼っています。
多少のキズは保護できるようです。お試しあれ!
書込番号:399561
0点


2001/11/30 01:54(1年以上前)
インターネットで注文すると比較的早くつきますよ。私は探してるのがめんどくさいのでヨドバシに注文しました。ちなみにソフトの方です。
書込番号:399589
0点


2001/11/30 11:12(1年以上前)
私も純正のケースかいました。衝撃吸収しないまでも多少は保護してくれるとおもってます。どうせカッコよさを重視してバイオかったなのだからケースもかっこよくなきゃと理由だけでかいました。
書込番号:399927
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


VAIO SRX3を購入し、一緒にGPSキットを購入して
車のナビ代わりの使用を考えているのですが、使用感などは
如何なものが考えられるでしょうか?
やっぱり車ですので、振動などが問題ですし、位置等が正確に
表示されるのかが心配です。オンダッシュにも置けないので、
やっぱり不便な事が考えられますよね…。
そこで、SRX3をお持ちの方や、製品に詳しい方に教えて頂きたいのですが、
どんな利点、不利な事が考えられるでしょうか?
ご教授頂けたらと思います。
0点


2001/11/28 06:49(1年以上前)
専用ナビに対して
・固定が難しい(衝突時危険)
・リモコン無しで、走行中、操作不可能
・外光で画面が見にくい
・vics無し
・収録データ
・その他たくさん
の不利な点があります。
実用面では、どんな安物専用CDナビと比べても、比較にならない
くらい使い勝手が悪いです。
画面サイズと解像度は有利ですので、ほんとに地図代わりとして、
車を止めてから画面を見る程度の使い方はできますね。
書込番号:396694
0点


2001/11/28 22:45(1年以上前)
すいません、便乗質問させてください^^
ノートを仮に名日として使う場合、電源は、コンバーターとして、
エンジン掛けるときとかは、やはり切っておくのがベストなんですか?
教えてください。
書込番号:397697
0点



2001/11/29 02:32(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
そうですかー。やっぱり、ナビとしての実用性は低そうですね。
どうせ15万円ぐらい出すなら、専用機よりも汎用機を…と思ったのですが。
もうしばらく検討を重ねて結論を出す事にします。
ありがとうございました。
書込番号:398088
0点


2001/11/29 02:53(1年以上前)
ビルトインのカーナビもVAIOノートでのカーナビもどっちも使ってる者の
参考意見として書きますが…
「期待しないほうが... さん」も書いていますが、ノートを使った
ナビは専用機に比べるとやっぱ使い勝手の面では劣ります。GPSのケーブル
や電源ケーブルやらも邪魔ですし、音声をどうやってカーステに入れるか
などの問題もあります。(私はFMで飛ばしてますが)
ただ、助手席の人が操作する場合は、広い画面とルート探索の速さは
専用機とは比較にならないほど快適です。地図を見ながら…よりも
間違いなく便利です。精度についても大差ないですし。(まぁ私のカーナビ
はそんなに新しくないので比較していいものかわかりませんが)
あと、高速のSAとかでパソコン囲んでこれからのルートを調べる…なんて
時も重宝しますね。MP3を山ほど入れておけば走っているときのBGMにも
困りませんし。
と言う訳で、私は旅行のときは必ずPCを持っていきます。
でも日頃は繋ぐのめんどいのでカバンの中だったりしますが(笑)。
日常的に使うのなら、専用機入れたほうが楽だと思いますよ(^^;
書込番号:398106
0点


2001/11/29 19:56(1年以上前)
C1でナビを使ってますが十分使えますよ
車専用に比べると使いづらい部分は多いです。
GPS衛生をとらえるまで時間がかかるし
トンネルはダメ
良いところは
音声案内もしてくれるし地図も安いし
車を降りても使える(家でルート検索も出来る)、他の車でも使える。
画面が大きくて綺麗
僕はけっこう良いところも多いと思うんだけどな〜
書込番号:398979
0点


2001/11/29 23:01(1年以上前)
私もSRX3+GPSキットをほぼ同時購入して使っております。
最初、1週間くらい毎日のように使っていましたが、
やはり、毎日使うようならばかなり使い勝手は悪いと思います。
(使ってますさんのように。特に衛星を捉えるのに時間がかかる。)
でも特定のときだけ使うならば結構使えると思います。
日頃からPCを使っている人にとっては、操作性は抜群にいいです。
初心者でもルート検索が短時間で簡単にできますし。
あと、走行中操作できないのは専用ナビも同じだと思いますから。
あとは付加価値でしょうか。
電池使ってGPSレシーバ単体でも持ち歩けるので、
結構楽しめたりもします。
結局はどの程度ナビとして使われるかだと思います。
私は購入して良かったと思っています。
書込番号:399246
0点



2001/11/30 00:30(1年以上前)
>使ってますさん
そうですかー。うーん。C1クラスの大きさだと、あんまり場所を
取らなくてもいいのですが、SRXクラスはちょっと大きいかなと
思案中なんですよ。やっぱりナビ単体の昨日としては、使い勝手
が悪いみたいですね…。オンダッシュで使えてリモコンがあればなぁ。
>MDRさん
うーん。もう、その環境で使われているとの事。非常に参考になります。
やっぱり、ナビだとナビしか使えないですからねー。パソコンだと
ナビ+αがありますので…(当たり前ですが)
今度は、結構前向きな意見を頂いて、ますます悩んでます(笑)
両方、貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:399443
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


皆さんに質問です。SRX3のバッテリ稼働時間はどの程度でしょうか?
SRX7は書き込みや記事はあるのですが、SRX3ではほとんどありません。
現在SRX3の購入検討をしているのですが、コストパフォーマンスが良いのはGOODなので、あと決め手はバッテリ稼働時間です。
多数の方のいろいろな使用条件のデータを希望します。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/29 19:25(1年以上前)
AirH"で通信しながらギガポケットで録画した動画を観たりと
かなりアホな使い方やってますが、それでも4時間は
使えると思います。
書込番号:398934
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


質問なのですが、
純正のCD-ROMドライブ PCGA-CD51/A以外で、OSのリカバリができた方いらっしゃいますか?
メーカと型番を教えて下さい。
まぁ、某SHOPで\16800だったので購入してもよいのですが。>PCGA-CD51/A
(発売して間もないからいないかな?)
あ、もちろん、CD/DVD-ROMでリカバリできた方も大歓迎です。
0点


2001/11/27 00:39(1年以上前)
私はメルコのCDN-D24VA
(24倍速ポータブルCD-ROMドライブ,PCカード付き)
を使っています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdn-d24va/index.html
OSのリカバリーができる上に、
WindowsXPにも対応しています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/winxp/07/winxp_07_213.html
秋葉原の九十九で9,979円で購入しました。
お勧めですよ!!
書込番号:394827
0点


2001/11/27 06:44(1年以上前)
>まぁ、某SHOPで\16800だったので購入してもよいのですが。>PCGA-CD51/A
SONY Styleで、PCGA-CD51/A 14800円だったけど。。。
書込番号:395147
0点


2001/11/27 11:11(1年以上前)
M.TONOさん!
メルコの対応機種にSRX3が出てなかったけど、ちゃんとCDブートでリカバリできましたか? 出きるのなら即買いなんだけどなぁ。
書込番号:395355
0点


2001/11/28 00:16(1年以上前)
はつばいおさん、
CDブートでリカバリできますよ。
付属のリカバリCDと
CDN-D24VAだけで
何も問題なく再セットアップが完了しました。
もし購入するならCDN-D24EXと
間違えないようにしてくださいね。
CDN-D24EXはWindowsXPに
対応していないようですから。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/winxp/07/winxp_07.html
書込番号:396352
0点


2001/11/28 00:50(1年以上前)
おぉ!スバラシイ。>CDN-D24VA
貴重な情報ありがとうございます。探してみます。
>どったんさん
>SONY Styleで、PCGA-CD51/A 14800円だったけど
先ほど確認いたしました。おっしゃるとおりでした。
店員さん、何かと間違えたのかな?
本体¥141,800+ポイント3%で結構安かったのに。(大須@名古屋)
より真剣に購入を検討します。
書込番号:396438
0点


2001/11/28 00:59(1年以上前)
M.TONOさん どうもです!
CDN-D24EXには気をつけます。
ん〜、ますます欲しくなってきたなぁ。
書込番号:396466
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


無線LANは使えましたが、ルータにストレートケーブルで
接続するとリンクが確立しません・・・。
SRX3の電源ON時にはリンク確立のLED(ルータ側)はつくのですが、
起動し始めると消えてしまいます。なぜでしょう?
同様の現象の方、ございますか?
0点



2001/11/27 00:38(1年以上前)
以前使っていたので、既定値をそのまま入力しているのですが、
そもそもルータからのリンクが確立しないので、見えない状況です。
不良なのかな?
書込番号:394823
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


DriveImage5を使用してOS(HD)のバックアップを試みたのですが、DOSモードでの起動ができないとのことでエラーになってしまい、ソフトが使えません(よってバックアップできません)
当方、FD&CDドライブを持っていないので、ブートするときに何かを読み込むと行った手段を撮ることができません
どなたか、ソフト等でバックアップのやり方を教えていただけますでしょうか
FD&CDを買う、HDをはずしてデスクトップにつけて作業するのは個人的には最終手段だと心得ております
0点


2001/11/26 01:08(1年以上前)
単純にイメージをバックアップしたいだけならばDOSモードでのイメージ作成ではなくてQuickImageでバックアップの作成は出来ますが問題は復元は出来そうにないところでしょうか(^_^;)
私は東芝の40GのHDDを購入してSRXのHDDを換装して使用していますがデスクトップのマシンに元々内蔵されているHDDと買ってきたHDDを繋いでDriveImageのODSモードでドライブ全体のコピーで移行しました
全然質問の返答になっていないのですがOSのリカバリーなどを後々の事を考えてCD-ROMのドライブを持っておくと便利ですよ(^_^;)
書込番号:393350
0点



2001/11/26 07:45(1年以上前)
ご返答ありがとうございます、大変参考になりました。
ノートPCを購入するたびにドライブまで買うのはいやなので今回のような質問をしてみました。
書込番号:393562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
