
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


yahooショッピングで¥129,700(送料、代引き手数料無料)で売ってました。残り2台です。sony style でSR-X3Eを買おうと思っていましたが、安さに負けてしまいました。余ったお金で256のメモリでも買おっかなー。届くのが楽しみです(^o^)
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


メモリ増設なしですがまあ普通に動いてます。重いのは厳しいかも知れないけど。拡張性はUSBハブでどうにかなると思われます。液晶もきれい。ただ少しドット抜けありました。日立のラスタービュー液晶にはかないませんがまぁきれいです。HDDの音もたまにカリカリいうぐらいでそんなに気にするほどではないかと思います。タッチパッドがあんなに使いやすいとは思ってなかったです。重量も軽いし安いし今のところ満足してます
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


このサイトを見て購入を決めたので現時点での
動作報告をいたします。
動作音:HDDの音は確かに気になります。「カチャカチャ」
図書館などでは厳しいです。
逆に回転音は非常に静かです。
もっと静音設計のHDDに載せ換えを検討しいています。
液晶の音は不思議と聞こえません
液晶: ドット落ちは見られません
ややシャープさが無い気がします。
ややぼーっとしてます。
キーボード:言われているほどチャチには感じません。
ボディー: 平らな所に置いた際のがたつきはないです。
軽くて高級感もあるのでカナリ気に入っています。
505と悩んだのですが、SRで良かったと思います。
マシンパワー:元々、ノートPCは携帯することを目的としていましたので あまり、マシンパワーは気にしていませんでしたが
MPEG4の再生を、コマ落ち無くできることがありました。
これは非常に微妙な所で、メモリーを256MBにした上で
パフォーマンス重視にして、
画像を24→16ビット表示にすると
コマ落ち無く再生できます。
ちなみにMPEG4はVideo 1500kbps(30frame,640×480)
Sound 128kbps(48khz,MP3)
です。
0点


2002/01/05 14:06(1年以上前)
HDDの音についてですが、私のも「カチャカチャ」とメカニカル
な音が出ます。
これについて、最近とんでもない事実が判りました。
この音の正体、実はHDDではなくスピーカから出てるんです。
試しに、スピーカの音量を最低レベルに絞ってみてください。
たぶん、音は出なくなると思います。
書込番号:456273
0点



2002/01/06 22:42(1年以上前)
ホントですね!!!
なんてことでしょう!!!!
これって、SONYは意図的にやってるってことですか?
しかも、最悪なことにWAVの音量がリンクしてるじゃないですか
ビープ音とかならいいのに...
どこをいじればいいんでしょう?
書込番号:459097
0点


2002/01/21 05:05(1年以上前)
もしかして、フォルダを開いたりリンクをクリックするときに
出る「カチャ」っていう音のことを言っているのでしょうか?
WinXPはデフォルトでこの音が設定されています。
だとしたら、コンパネの「サウンドとオーディオデバイスのプロ
パティ」で無音にも設定できますよ。
書込番号:483688
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


増設メモリがなかなか手に入らなかったのですがやっと
手に入りました。
256MB増設しました。
メルコのMS133-256です。
ソフマップの梅田店で手に入れました。12/27です。
このメモリってなかなか手に入らなくってどこの店にいっても
メルコが受注を受け入れていないって言われるばっかり。
それと、ソフマップのWEBにも12/27にVA-M133-256とMS133-256が
限定品として販売されていました。朝みたときにはなかったのが
昼ごろに5個ずつかな出てました。
あっという間に売り切れてましたが。
オークションではMS133-256が3万円を超えています。(低下18000円)
みなさんはすんなり手に入ったのでしょうか?
0点


2001/12/29 05:17(1年以上前)
ラッキーでしたね (^^
28 日に梅マップに行きましたが、空箱の山でした.
勿論、ヨドバシにもありませんでした.
こちらの大手家電店も大分見て廻りましたが、Micro DIMM 自体置いて
いない処が多いみたいですね.
私は電話しまくって、近所で購入してしまいました.(在庫 1)
今月前半にはあちこちに結構あったのですけどね.
書込番号:445380
0点


2002/01/02 00:41(1年以上前)
そうですね。
最近、ようやく秋葉原でバルクのMicro S・O・DIMMが8,000円で売られていたのを見つけましたよ。
書込番号:450622
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


昨日SRX3買いました。無線LANでつなぐことができたので報告します。
アクセスポイントはELECOMのルーターLD-WBBR4です。特に設定することなくつながっています。このルーターは有線ポートが4つと無線LAN、そしてプリンタポートを内蔵していて、しかも安く(23500円でした)大満足です。
私はeAccessのルータータイプなのでルーターはいらないかと思っていましたが、eAccessのルーターをブリッジタイプに変更してLD-WBBR4をルーターとして使っています。PPPoEでも問題なしです。
あと、256Mメモリですが秋葉原のツクモ本店で手に入れることができました。どこも品薄で手に入らないようですが、ここにはまだ結構ありそうです。関東地方で256メモリを探している方に朗報ですかね。でも高い・・・16999円なり!
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


下のほうでゴミになるとか言って嘆いておられた方がいたので
人柱になってみましたが
たった今、PCGA-CD51(無印)でSRX3のリカバリに成功しました。
xp上でも使えます。
何でオフィシャルではサポート外なんでしょうね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/accessory/info15.html
出荷時期によりNGなものがある。
#うちのCDROMのシリアルは「28994700 1162680」
テスト機が壊れていた。後で気がついたが引っ込みがつかなくなった
新しいのを買わせるため
もっとほかの理由がある
さてどれでしょう
この件に関しては自己責任でお願いします
0点


2001/12/15 01:54(1年以上前)



2001/12/15 02:03(1年以上前)
補足です。
xpのデバイスマネージャでの認識は
scsiコントローラが
「Sony 16bit ATA PC Card for Windows XP」
CDROMが
「TOSHIBA CD-ROM XM-1902B SCSI CdRom Device」
でした。
PR版で動かなかったのが製品版で動いた可能性もあるかな?
書込番号:424211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
