
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3
SRX3に搭載されているHDD
DK23CA-20のファームウェアを発見したので
早速入れてみたら、カッツン音が小さくなったような気がします。
以前より回数も少なめです。
googleでHDD型番とfirmwareで検索したら出てきます。
SONYやHITACHIから提供されているものではないので自己責任で。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


去年の末に購入したSRX3でPCカードが突然認識されなくなったため、修理に出したところマザーボードに傷がいっていてマザーボードの交換の必要があるため75000円かかるといわれました。モバイルノートとして使用しているのですが、持ち運びの際にはPCカードをきちんと外す等気をつけてきたつもりです。サポートセンターの人曰く、同様の事が以前にもあったといっていました。どなたかこのように修理に金額が掛かった人はいないでしょうか?
0点


2002/06/01 13:19(1年以上前)
機種が違うのですが、当方の9C/Kは、別のクレームのためにSONYから戻ってきたら、PCカードの電源を自分で入れたり切ったりする機械になってしまいました。
LANに使っていましたが仕事にならず、現在はUSB経由で接続しています。
SONYのサービスには「そんなクレームは効いた事がない」などといわれましたが、雑誌記事(たぶん週間アスキー)やヤフーオークションサイトで同じ症状のSRをみました。
自分が壊したという意識がないため、修理費用などを問い合わせていないのですが(直すのならクレームで無償と思っていましたから)SONYの対応に嫌気が差して(時間がかかるのもいやだし)そのままにしています。
参考にならない意見ですいませんでした。
書込番号:746942
0点

どっちにしろノートのこの部分は非常に弱いですよ
レッツノートの基盤の部分の半田がはがれて認識されないとかもありますし。
わたしなら修理に出しません。自分で半田付けします。それか、それをジャンクで売って、中古で同じ機種仕入れます。
そのほうが安いので値。
書込番号:747043
0点

メーカーが違うのですが、先月会社で管理しているIBMのノートが一台いきなり落ちるようになり、OSを換えても同じだったので、修理見積もりに出しました。
結果はマザーボードの交換で125,000円でした。もちろんそのパソコンは廃棄して新しいものを買いました。このケースはこれでもまだ安いほうではないでしょうか。
書込番号:747140
0点

そうですねぇ。液晶の次にに、マザーですからね。
でも以外にマザーって保守部品や、ジャンク品から流れて安いときがあるんです。大体300円から1万円。CPU乗っているボードでも3000円割ることも多い。
会社で扱っている場合は壊れて買い換えて、壊れたやつはほかのマシンの液晶保守用(いわゆる部品においておけばいいかな)
書込番号:747360
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


余談ですがOSの再セットアップのとき外付けCDドライブが
必要になりますがそのときUSBを使用するよりIEEE1394のほうが早くてお勧めですちなみに私はロジテ○クの外付けつかってます
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


どうでもいいっちゃあいいんですが
家電製品を買うとよく「ハイパワー」とか「連続100時間再生」とか「電気代が半分」とかってシールが果てるじゃないですか。あれは私としてはすぐにはがすたちなんですがSRX3にはキーボードの右下にセレロンとWindowsXPのシールがあってどうしようか悩んでるんです。(笑)
日焼けしてもこのポリカーボネートだとめだたなそうだどシール自体ぼろぼろになってとりづらくなるのもやだし、でも張ってあって嫌な気はしませんから。
皆さんどうしてるか聞かせてください〜♪
0点


2002/04/02 01:12(1年以上前)
Intel inside Celeron processor
のほうは貼っておくと恥かしいかもしれないけど
Designed for Microsoft Windows
を取ると間抜けだよ。
書込番号:633507
0点


2002/04/02 01:15(1年以上前)
本旨を書くのを忘れていた。
少なくともIntel inside のほうは
そのまま酷使すると取れやすくなってきます。
VaioXRでは周りから剥げ落ちていきました。
私はIntel inside Pentium3 processorも
CrusoeもWindowsも全部そのまま。
書込番号:633512
0点


2002/04/02 01:28(1年以上前)
そんな貧乏臭いシールなんかは即はがし。
以上。
書込番号:633535
0点


2002/04/02 01:45(1年以上前)
Intel inside Celeron processor
Designed for Microsoft Windows
こんなシールも欲しがる人もいるので、オークションにかけたらいかが?
書込番号:633565
0点

わたしも長浜ラーメンさんと一緒で、購入後即剥がしです。
理由は特に無いんですが(^_^;)
(まきにゃん)
書込番号:633581
0点

以外とWindowsXPのシール欲しいという人もいるものですよ。
すごくきれいにはがせたらうってみたらいかがでしょうか?
私の友人でそのシールが欲しいと言ってる人いますね・・・
書込番号:633792
0点


2002/04/02 12:13(1年以上前)
自分は3Eのほうですが、WindowsXPのシールがディスプレイの
右上の辺りに貼ってあります。機種によってかロットによってか
わかりませんがいろいろなところに貼ってありますね。
剥がそうとチャレンジしましたがめちゃめちゃしっかりついてい
てとれません、あまり力をかけるとディスプレイが逝ってしまい
そうなのであきらめました。
書込番号:634123
0点



2002/04/03 22:14(1年以上前)
やっぱセレは恥ずかしいkな(笑)
個人的にはP4もはずい。せめてDURONだったらなぁ。ということではがしちゃおうと思います。うまくできたらオークションでってのも面白そうですね。
書込番号:636948
0点


2002/04/07 01:07(1年以上前)
色んな考え方があるんですね。
自分はセレロンのシールが貼ってあってもなんとも思いません。
サブノートとして、それなりの仕事をこなしていてくれるので、
セレロンで十分。
「なんだよ、お前のノートセレロンかよ、だっせー」
とかいう人もいるわけじゃないし。
書込番号:642957
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


くれぐれも気軽に展示品に手を出さないでくださいね。
異常に酷使されてるケースが多いので、液晶・キーボード・HDD
下手したらバッテリーまで逝ってることがありますし、
変なユーザーやパスワードが設定されてるケースもありますんで
0点


2002/02/14 14:45(1年以上前)
>くれぐれも気軽に展示品に手を出さないでくださいね。
>異常に酷使されてるケースが多いので、液晶・キーボード・HDD
>下手したらバッテリーまで逝ってることがありますし、
ここまでは同意。
このくらいのデメリットは呑んだ上で、値段と折り合いをつけて買ってると思いますけどね、みんな。
>変なユーザーやパスワードが設定されてるケースもありますんで
これは、販売店が初期状態に戻すのが常識でしょう。
わたしが買ったときは急いでたんで「自分でリカバリします」と言いましたが。
で、何かあったんですか? 子供が展示品にイタズラしてるのを見たとか?
書込番号:536296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
