
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年11月30日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月29日 14:38 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月27日 20:27 |
![]() |
0 | 14 | 2001年11月26日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月18日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月16日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


かなり品質が悪いような事を目にします。
HDDがうるさい、液晶の異音、すぐに壊れる...etc.
私は発売翌日にSonyStyleで購入しました。
今のところ液晶の異音もしてないし、HDDもすごく静かだと思いました。
深夜に使っていて、ほんの少し気になるくらい。
Noteは久しぶりなのですが、今のNoteはこんなに静かなのか?
と関心していました。 (他自作機2台)
みなさんの言う症状は後々出てきたものなのでしょうか?
今後、私のSRX7もそうなってしまうのかと思うと心配です。
SonyStyleは3年保証とは書いてあるけど...大丈夫なのでしょうか?
もう少し待った方が良かったと思います...ほしい時に買うのが一番と割り切ります。
0点


2001/11/30 13:36(1年以上前)
最初からでるものもあれば、私のように購入してからでることもあります。
このメーカーの怖いところは、修理しても、また同症状で壊れることが多く、
保証期間内のみ持たせばいいような部品を使ってるところに問題があります。
いかに初期型と言えども、金を出したユーザーをベータテスター扱いしている
ところも問題ですが・・・。
書込番号:400057
0点


2001/11/30 14:09(1年以上前)
私の SRX7 も到着1週間後に液晶から異音がするようになりました。
客先の方の SRX3 は購入3日後、他にも2週間後という方もいらっしゃいますし、初期ロットは安心できないですね。。。
書込番号:400100
0点


2001/11/30 14:15(1年以上前)
もしパナソニックが同じ物を出したら、3万高でもかいマス。(本気)
書込番号:400108
0点


2001/11/30 14:59(1年以上前)
液晶の異音はなく、おそらく製品としての不良箇所はないのですが、
家で使用しているときはほとんど感じなかった、HDDと冷却ファンが、
図書館で使用していると結構大きいですね。
周りにA4ノートを使用している人が数人いますが、
冷却ファンの音はいい(結構静か)としても、
HDDのジジーカコッって音は結構大きいものだと思いました。
私自身は非常に気に入っているのでいいのですが、
周りの人、迷惑してないかな〜(笑)。
書込番号:400146
0点



2001/11/30 16:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。
もう少し使ってみてどうなるかですね。
私の発症は一ヶ月後か...又は一年くらい持つのか。
今のところ、自分としては大満足なのですが...
この先どうなるかを考えるとちょい不安ですね。
今のところの不満と言えば、付属のプライバシーフィルタが画面のサイズと合わないことかな。妙な隙間が出来ています。わずかですが。
snowscene と同じく図書館で使っていますが静かな所で使うと多少音が気になりますね。多少の音でもビクついてしまいます。(笑)
書込番号:400245
0点



2001/11/30 17:03(1年以上前)
snowsceneさん。
Copy&Pasteしたまま、
「さん」付け忘れました。失礼しました。
書込番号:400249
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


確かにソニーのユーザーに対する姿勢がなっていない点があると思います。
外資系のメーカは電話でのサポートはもちろん購入あとのサポートが充実
しているように(私個人)は経験上思いますがソニーにも購入後のユーザー
を大切にしてほしいものです。少なからずソニーに投資をしていることも
忘れないでほしいです。私はもう少し様子見です。実際に音をお店で聞いてきます。
0点


2001/11/29 14:38(1年以上前)
お店で確認しても、あとから症状が出る可能性もありますよ。
本日自分のSRX3他界しました・・・(泣)
書込番号:398582
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SONY製品の液晶パソコン、「ドット抜け」が
有っても交換、修理すらも受付けないなんて
本当なんでしょうか?
ドット抜けなんて立派な故障だと思うのだけど
、もしそうならSONY製品は買いたくないなー。
0点


2001/11/27 14:31(1年以上前)
SONYに限らず、どこのメーカーでも同じです。液晶に「ドット抜け」は避けられないもの。
100%ドット抜けの無い製品を作ることは技術的不可能ではないでしょうが、そんな品質の液晶を今の価格帯で売ることは無理でしょう。
書込番号:395586
0点


2001/11/27 16:06(1年以上前)
店頭でもドット抜けは不良ではありませんって何処の製品にも
注意書きがありますね。
歩留まりの関係上、仕方ないのでしょう。
ただ、ドット抜けの個数や状況によっては修理対象にもなると
思いますが、しきい値はメーカーによってまちまちだと思います。
ちなみに、昨日PCG-GR9E買いましたがドット抜けは1個もありませんでした。
書込番号:395676
0点

わたしも今まで、VAIOノート5台買いましたが、ドット抜けはありませんでした。
書込番号:395871
0点

ドット抜けは故障ではないし修理も出来ません。いやならノートや液晶ディスプレイは買わないことです。
書込番号:395874
0点



2001/11/27 20:27(1年以上前)
短時間の間に多くのレス有難うございます♪
どうやらTFT液晶には避けて通れないエラー
の様で、検品時に発見できたとしても生産
コスト上出荷せざるを得ない実情がメーカー
サイドである様です。(コストが高いのね‥
画面確認ができる新古品でも狙ってみます。
書込番号:395948
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SRX3を購入するのに書きこみを参考にしたいと思って見てみたら・・・
怖くて買えませんね。
SRX3に限らずSONY全体の品質の悪さ、サポートの悪さには定評?があるようで。
私はパソコンにはあまり詳しくないのでお役には立てませんが、粗悪品?をつかまされた方々でメールや文章、あるいはSONY本社へ直接抗議してみては?
個人ベースだと、どうしてもあしらわれてしまうようですし。
ちなみに私は先日RX53を購入したのですが、モデムの自動切断が出来ず、カスタマーサポートに連絡したのですが、「事例がないのでわからない、調べて連絡します。」との事でした。
3日経ちますが、未だに連絡ありません・・・
0点


2001/11/20 11:26(1年以上前)
今日で3日経つというなら土日が入っているので、実際のところは2日目ですよね。2日目でまだ連絡が来ないと騒ぐのは焦りすぎだと思います。
それから、サポートから「連絡する」と言われた場合は期日を決めさせると良いですよ。もし「いつになるかわからない」ようなことを言われた場合は、「結果が出なくても○日までには経過報告してください」など、必ず期日を決めて連絡をさせましょう。
手に入れたものが初期不良品だった場合は、SONY本社へ抗議しても何にもならないでしょう。クレーマー扱いされたり、たらいまわしにされるのがオチです。
それよりも、販売店と交換を交渉するのがまず最初です。
それが無理だった場合はSONYサポートに強気でしつこく連絡。この場合、交換はほぼ不可能だと思いますが、こちらの出方で対応を早くさせることは可能です。
まあ確かに、SONYサポートとの交渉は、ユーザー側にも技術がいる対決になりますが。
書込番号:384031
0点


2001/11/20 11:29(1年以上前)
SONYのサポートについてはわかりませんが、品質については非常に高いと思っており、信頼していますが・・・。
書込番号:384035
0点

モデムの自動切断タイムアウト設定を3分とかにしておいても切れないということですか?
それとも切断設定の仕方がわからないのでしょうか?
手動切断できるのならばモデムは問題なしですので。
設定ミスまたはOSがおかしくなっているので、システムの復元またはリカバリ、自分で調べて修復なされては?
ソニーのサポートはあいまいに伝えると答えがなかなか返ってこない上リカバリーなので、細かく詳しく具体的に強めにいってあげないとだめです。
書込番号:384038
0点


2001/11/20 14:54(1年以上前)
うちのSRX3は、ここで書かれてる液晶云々という問題はまったく有りません。
HDDは音が鳴ります、でも僕は気にしません。
SONY全体ではサポートは良いんではないですかね?
VAIOのサポートぐらいしか悪評は聞きませんけど・・・
本当にこちらがあいまいだと「リカバリーしてください」しか言いません。
書込番号:384276
0点


2001/11/20 18:46(1年以上前)
確かにここ数年のSONYは「いかん!」ですね。
昔のイメージがあって個人的には好きなメーカーではあるんですが・・・
デザインだけで無くきちんと消費者の事を考えた使える商品を造ってもらいたいものです。
でもまだ3日しか経っていないならもう少し待ってあげましょう(笑)
しかし期日を指定するのはサポート側のすべきなのでやっぱりサポートの方にも問題有りですね。
(折り返しTELの場合はいつまでに連絡するか先方に伝えるのは接客の常識)
書込番号:384571
0点


2001/11/20 19:07(1年以上前)
> kisarさん
SONYのサポートはAV系などでもあまり評判は良くないようで、ほかの掲示板などで怒りの書き込みを目にします。
私の場合は所持するAV・PC機器の8割くらいがSONY製で、必然的にSONYサポートのお世話になることが多いのですが、電話での対応などは腹立たしく思うことがほとんどです。修理そのものはアタリ・ハズレがとても大きく、ハズレのときは2度、3度と改善されずに戻ってきてました。
> アウキャウさん
こちらが何もしなくてもTELの期日を言ってくれるメーカーサポートってどっかあります?
私はそういう親切なサポートにめぐり合ったことが無いのです。
それから、TELしてくるときに番号非通知のうえで自分から名乗らず「○○さんですか?」って聞いてくるのもどのメーカーも共通のようで・・・。
書込番号:384605
0点


2001/11/20 20:32(1年以上前)
> garaさん
IBMとエプソン(こっちは修理センターなので比較にはならないかもしれませんが)は
「何日の何時までには連絡致します」と聞かなくても対応してくれました。
接客マニュアルがあるにしてもやはり対応する人によって差は出てくると思いますが・・・
> TELしてくるときに番号非通知のうえで自分から名乗らず
> 「○○さんですか?」って聞いてくるのもどのメーカーも共通のようで・・・。
確かにそれはありますね。
非通知自体が失礼なのに自分が先に名乗らないのは言語道断ですね。
なんだか私、礼儀にうるさい頑固オヤジみたいになってきましたがSONYに限らず
最近マニュアルに頼りきった冷たいサポートばかりになってしまいましたよね
なんだか悲しいな〜。
書込番号:384707
0点


2001/11/20 20:34(1年以上前)
サポートってだいたい委託では?
そんなにに期待など・・・
書込番号:384712
0点


2001/11/20 21:30(1年以上前)
> えっ?さん
SONYのAV系はどうなのか知りませんが、VAIOのサポートが委託なのはよく聞きますので私も知っています。
しかし、ユーザー側から見ればサポートもまとめて全部「SONY」。
意地悪な言い方をすれば、「質の悪い会社に委託するSONYが悪い」と、なりますし、
SONY側に立って言えば、「SONYブランドに泥を塗るサポート」です。
SONYにしろ委託されている会社にしろ、もっと改善してもらいたいものです。
> アウキャウさん
エプソンは以前にプリンターでお世話になったときの印象が良くなくて・・・。私のときはハズレを引いたのかもしれませんね。
あと、IBMは確かに素敵な対応をしてくれますね。
私も何度かお世話になったのですが、購入前の些細な質問から購入後のサポートまで、こちらが恐縮してしまうほどに丁寧な対応をしていただきました。
もし製品などに不具合があっても、あんなに丁寧に接してもらえれば心象は悪くなりにくいと思います。
IBMサポートの悪評をほとんど聞かないのも納得です。
電話のマナーについては、言っていると本当に「ウザいオヤジ」扱いされますね。
しかし、私の部下にそんな応対をするのがいたら、即、説教です。誰から何と言われようと注意します。
さて、SRXとは関係の無い話になってしまってすみませんでした。
ここらで終わりにします。
では。
書込番号:384798
0点


2001/11/20 22:22(1年以上前)
良くないのかなあ・・・
丁度いまAV系のサポートにお世話になり始めたとこなんで
今のところは不満は有りませんが・・・
まあ完全に別件なのでまた別の場所で。
書込番号:384883
0点


2001/11/21 23:49(1年以上前)
>非通知自体が失礼なのに・・・
別にソニーをフォローする気も無いけど。。。
ある程度大きな会社の場合(会社に専用電話交換機がある場合)
普通非通知になるんじゃないの?
書込番号:386623
0点


2001/11/22 02:24(1年以上前)
> ある程度大きな会社の場合(会社に専用電話交換機がある場合)
> 普通非通知になるんじゃないの?
最近はそんなところほとんどないですよ。
非通知だと出ない人、番号非通知着信拒否にしている人が多いですからねえ。
私はメーカーサポートやショップから電話連絡をもらうことになった場合は、
「番号非通知は着信しませんので番号通知でお願いします」と頼みます。
これを断られたことはありませんが、
こう頼んでおいても番号非通知でかけてくるところがあるのであきれます。
書込番号:386921
0点


2001/11/23 15:10(1年以上前)
>最近はそんなところほとんどないですよ。
そうなんですか?情報源は?
書込番号:388991
0点


2001/11/26 10:26(1年以上前)
>非通知だと出ない人、番号非通知着信拒否にしている人が多いですからねえ。
こっちの方が遥かに失礼だと思うんですけど。
しかもこれ、携帯電話の話じゃないですか?
固定電話でナンバーディスプレイ契約数って
どれくらい少数派か、当然知ってて言ってますよね?
いつから非通知の電話は失礼になったのか、教えて欲しいね。
書込番号:393675
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3




2001/11/16 00:52(1年以上前)
都内最大手のカメラ店ではもう出荷してるようです
書込番号:377138
0点


2001/11/16 20:32(1年以上前)
横浜P-kanではSRX7、SRX3ともに在庫ありです。
書込番号:378154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
