VAIO PCG-SRX3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-SRX3の価格比較
  • VAIO PCG-SRX3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-SRX3のレビュー
  • VAIO PCG-SRX3のクチコミ
  • VAIO PCG-SRX3の画像・動画
  • VAIO PCG-SRX3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-SRX3のオークション

VAIO PCG-SRX3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-SRX3の価格比較
  • VAIO PCG-SRX3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-SRX3のレビュー
  • VAIO PCG-SRX3のクチコミ
  • VAIO PCG-SRX3の画像・動画
  • VAIO PCG-SRX3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-SRX3のオークション

VAIO PCG-SRX3 のクチコミ掲示板

(1004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-SRX3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SRX3を新規書き込みVAIO PCG-SRX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新しいSRでるみたいですが・・・

2002/02/01 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 ひろぽん345さん

新しいSRがでると思って様子見をいていたものですが、PCG-SRX3EはPCG-SRX3と比べてメモリが増える以外に何も変更点はないですよねえ。それなら、PCG-SRX3のほうを買って、256Mのメモリつんだほうが、快適に使える気がします。皆さんはどう思いますか。

書込番号:507061

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/01 16:12(1年以上前)

ソフトウェアはバージョンアップも含めるとかなり変わっているようですけど...

書込番号:507081

ナイスクチコミ!0


ゆんかーすさん

2002/02/01 16:39(1年以上前)

ひょっとしたら、インバーターの異音対策やヒンジの強化なんかされている可能性がありますね。
いわゆる不具合対策ですが、こういうのってメーカーお決まりの
「仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。」
の範疇ですから公表しないのでしょうね・・・

書込番号:507103

ナイスクチコミ!0


みみとさん

2002/02/02 02:18(1年以上前)

ゆんかーすさんのおっしゃる通りカタログには出ない不具合
が解決されているのではないかと期待している一人です。
また新型が出てもVAIOの旧型値崩れはあまりしないように
思うので素直に新型を狙うつもりです。
ので

書込番号:508340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽん345さん

2002/02/02 11:42(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。ソフトのほうは、バージョン変わっているけど、ハードの方の変更は目に見えにくいということですか。
皆さんの意見を参考に、新しいバイオの価格の変動を見守りたいと思います。

書込番号:508816

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/05 09:39(1年以上前)

ハードディスクがNTFSで検証されているとか、無線LANが「Wi-Fi適合」になっ
たとかは、あまり大きなことではない...かな(^^;

書込番号:515126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型PCG-SRX3Eについて

2002/02/01 01:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 seeman35さん

新型PCG-SRX3Eについて質問させていただきたく思います

#1低電圧版モバイル インテル Celeron 650MHzというプロセッサは新たなものですか?PCG-SRX7Eものだけがあたらしいのでしょうか?

#2LANポートについてですが 価格COMさんの検索機能でSRについてのスペックを見ると100BASE-TX/10BASE-Tの項目にはチェックが入ってないのですがメーカーの主な仕様には●ネットワークコネクター(100BASE-TX/10BASE-T)×1とあります僕はデスクトップコンピュータ(WIN98SE)と接続して前の大量のデータも写したいと思っているので内臓しているかお聞きしたく思います。

#3 リカバリCDのときはLAN経由ではできないのでしょうか?純正のものしかどうのこうの、、、、という書き込みをみたことがあるのですが

#4 XP HomeからProにアップグレードできるサービスが3/1からマイクロソフトで始まるとのことですがメリットデメリットなどあれば教えていただきたく思います

#5 Panasonic Let'snote Light 「CF−R1RCXR」とどちらにしようか迷っております。もちろん好み使い方にもよるでしょうがどちらがみなさんおすすめでしょうか?

書込番号:506288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/01 02:12(1年以上前)

1.低電圧セレはこの前発表されたような・・・
2.メーカのものを信じてください。たまに価格のものは誤りがあるので・・・
3.リカバリはネットワークドライブから出来ません。
4.メリットはProの機能になるのと、OSはSonyのサポートじゃなくてMicrosoftからのサポートになります。

書込番号:506333

ナイスクチコミ!0


スレ主 seeman35さん

2002/02/01 07:29(1年以上前)

早速の返答有難うございました
CDの件についてですが純正でなくてはならないのか若しくは他のメーカでもいいのかもし他のでよければお勧めは何でしょうか?

書込番号:506541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/01 07:30(1年以上前)

純正のものなら間違いなく出来ますが、他社のものなら出来ない可能性もあります。

書込番号:506543

ナイスクチコミ!0


もんどりさん

2002/02/01 07:42(1年以上前)

この場をお借りしてお聞きしたいのですが,
PCG-SRX3 約20GB(Ultra ATA)
PCG-SRX3E 約20GB(Ultra ATA/100)
とカタログに出ていますが,旧型はATA100対応ではないのでようか?

書込番号:506556

ナイスクチコミ!0


わしみさん

2002/02/01 10:25(1年以上前)

他社製 CD-ROM ドライブ(CD-R ドライブ等含む)でリカバリー可能なものも報告されています。
http://www.futurebits.net/SRX/confirm.html

また単体でのブートが不可能な場合でも、フロッピーで起動後、リカバリーが可能なものもあります。

書込番号:506686

ナイスクチコミ!0


どたどたさん

2002/02/01 23:49(1年以上前)

Sony製のものでも、リカバリーできないものもあります。(仕様書にリカバリー不可と記載されています)
Sony製=純正とは限らないかもしれませんが。

書込番号:507997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDのおと

2002/01/30 00:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 EXNETさん

ここでもっぱら話題に上がってるHHDの音の件ですが
1/26に発売になった新機種でも音はしているようです。
やはり仕様なようなので仕方ないのでは??????

書込番号:501924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

LCDとCPUの交換は?

2002/01/29 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 0001番さん

バイオのSR1M/BPを使用しているのですが、お金がないのでLCDとCPUのバージョンアップを考えています。LCDはSVGA(800)からXGA(1024)へ、Celeron550MHzはせめてPenV850MHzに差し替えたいのですが可能でしょうか?また注意点などありましたら教えてください。

書込番号:501418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/29 22:16(1年以上前)

ノートパソコンであるので、CPU交換は無理だと思いますよ。

書込番号:501447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/29 22:20(1年以上前)

LCDの交換も無理だと思います。
これぐらいのPCなら交換するのが逆に高い気がしますが・・・
新しいPCを買ってるほうが安くて安全な気がする。

書込番号:501464

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/29 23:06(1年以上前)

ピングリッドアレイのCPU(例:μFCPGA)であれば、
もしかしたら載せ替え出来るかも知れません。
特に同じノートでバリエーションの多いものは、
このPGAが多いので可能性はあるでしょう。
例えば、EPSONのノートは載せ替えできるタイプです。

もちろん、分解して確認しないとなりませんが。。。
もちろん、自己責任で。。。

LCDは確かに無理ですねぇ。単体のLCDを使うほかないでしょうし。
そうなると、幾らだ?(;^_^A アセアセ…

書込番号:501592

ナイスクチコミ!0


ozamさん

2002/01/29 23:22(1年以上前)

CPUの交換なら、メルコ等のメーカーで行っていますので出来ると思います。ただ、機種によりスペックが限られていますが・・・。
LCDは現状のものと同じものなら交換できますが(かなり高額)、他は不可。
NP-WからLW450Jに2年前買い替えたところ、いきなりドットの常時点灯が中央部に3箇所。店員に言うと「どっと抜けぐらいあたりまえ」で、我慢して使い、拡張等考えましたが、思い切って新品のGR5Eを買いました。大満足です。拡張はほどほど出来ますが、「ノート」ということを考えると買い足すのがベストでは?1%金利で全額ローンですが、現物(負債)で使用中です。ローンが終わる頃、また新しいのがほしくなると思うけど・・・。

書込番号:501655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/01/30 05:21(1年以上前)

サブノートだとBGAパッケージでマザーボード直付けが殆どです。
個人レベルで交換するのはまず不可能です。
LCDでも個人で交換したという話は殆ど聞きません。

それ以前に、すくなくともそういう質問をしてくる時点で
「やめとけ」と言いたいです。

書込番号:502182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/01/30 09:49(1年以上前)

お金がないと書かれていますが、CPU交換はお金があり余っている人がやるものです。交換できるできない以前の問題です。

書込番号:502350

ナイスクチコミ!0


スレ主 0001番さん

2002/01/31 00:56(1年以上前)

いいえ、SRX7は20万円必要ですが、800MHzのCPUは4万5千円ですみます。おまけにCeleronの550MHzはオークションで3000円くらいにはなるかもしれませんしね。
デスクトップでは簡単なCPU交換がノートではなぜ難しいかはよくわかりました。

書込番号:503989

ナイスクチコミ!0


名無しさんDXさん

2002/01/31 18:40(1年以上前)

>>0001
お前バカだろ?

書込番号:505208

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/31 18:43(1年以上前)

>0001番  さん
自分なりの意見があるなら聞かなくてもいいやん

書込番号:505217

ナイスクチコミ!0


何?さん

2002/01/31 21:02(1年以上前)

中を見てみた上で言ってるのでしたら、
好きにしたらいいのでは。
差し替えるという程度では・・・無理じゃない?

書込番号:505511

ナイスクチコミ!0


/BDさん

2002/01/31 22:08(1年以上前)

>>0001番
抽象するのは好きではないのですが、
はげしく名無しさんDXさんに同意。
アホらしくて、返事書いてる人がかわいそうです。
実はマックユーザーさんの書かれている意見は、
しごくごもっともな意見であり、
おっさん顔した厨房が否定していい意見ではないのです。
CPU単価でモノを考えないでください。
SVGAがはずかしいのなら、老眼のせいにでもしておきなさい。
SR1M/BDは、あなたにはとてもお似合いです。
どうかそっとしておいてあげてください。

書込番号:505668

ナイスクチコミ!0


猿丸さん

2002/01/31 22:51(1年以上前)

最初から全部ネタで、メアドは攻撃して欲しい相手のじゃないの?

書込番号:505787

ナイスクチコミ!0


あきしたさん

2002/02/01 10:27(1年以上前)

2ちゃねらーかよ・・・

書込番号:506690

ナイスクチコミ!0


ゆんかーすさん

2002/02/01 16:45(1年以上前)

BGAパッケージのCPU交換に必要な機器が数百万円(もっと高いか?)しますが、
そういうのも考えています?
デスクトップPCのようにCPUを調達して差し替えというレベルではありませんよ。
そもそも、BGAパッケージのCPUなんて一般人が入手できるものではありません。

書込番号:507109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外でも使用できるのですか?

2002/01/29 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 ぽよよーんさん

シンガポールで使おうと思うのですが日本で買っていったらいいかシンガポールで買ったらいいか悩んでいます。だれか教えてください。インターネットを考えています。

書込番号:500982

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京@職場さん

2002/01/29 20:03(1年以上前)

他のスレッドでも書きましたが、海外で英語版Windows XP、またはWindows2000採用モデルが買えるなら、日本語化は大変容易ですから現地で買ったほうがアフターサービスなどの面からも良いです。

書込番号:501152

ナイスクチコミ!0


たかけさん

2002/01/30 02:39(1年以上前)

ここ2年くらいシンガポールに半分くらい出張に行ってます。
基本的に日本で買ったほうが何でも安いと思います。ノートブック
のACアダプタでいまどき240Vで使えないものもないと思いますし、
日本で買うことをお勧めします。モデルもいろいろ選べますし。
それから、出張で行くくらいなら海外の保証も不要です。以前は
それがあるのでDynabookを買っていましたが、いざ障害になったら
部品は日本から取り寄せるので二週間はかかるといわれました。
1ヶ月程度の出張なら、そんな保証がついていてもほとんど役に立た
ないでしょう。海外の保証が必要なら海外で買ったほうがよいです。

書込番号:502091

ナイスクチコミ!0


きみぼーさん

2002/01/31 12:23(1年以上前)

たしかにACアダプタは対応していますが、そこから先の線が
125Vまでしか対応していません。

その部分だけを買わないとやばいと思いますよ。
私は海外出張の時に買いました。

vaioのホーム-ページのFAQだったかな、海外での保証はしません。
ただし、海外で使用される場合は、これが必要です。
とかって載ってます。

参考まで。

書込番号:504649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

気になる

2002/01/29 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 ムク234さん

今年の初めにSRX3買ったのですが、今までHDDの音はきにならなかったのにここの書き込みをみてたらなんかHDDの音がきになりだしてしょうがなくなりました。みなさん責任とってください。笑

書込番号:500620

ナイスクチコミ!0


返信する
PCDEPOさん

2002/01/29 15:04(1年以上前)

油させば?

書込番号:500631

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/29 15:38(1年以上前)

ムク234 さんこんにちわ

HDDの音が今までの音と違うような音でしたら、HDDが壊れる前兆の場合もありますけど、起動時や、アプリケーション実行時に出ている音で、今までと変化が無い場合、そんなに気にしても仕方ないと思います。
心配でしたら、スキャンディスクなさって、クラスター不良が無いかチェックしてみて、それから判断できると思います。

書込番号:500683

ナイスクチコミ!0


M-Hoshinoさん

2002/01/29 16:00(1年以上前)

思い切ってHDDを交換するとか…
もしくは、ほかの機種に換える。

書込番号:500710

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/01/29 16:22(1年以上前)

そんなマジレスしなくても。^^)

書込番号:500749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/29 16:55(1年以上前)

東芝のHDDにかえる

書込番号:500803

ナイスクチコミ!0


おたふくソースさん

2002/01/29 18:12(1年以上前)

うんうん、わかる、わかる。

デジカメの掲示板でも、今まで全く気がつかなかったのに、掲示板を
読んで、いらんテストをしてみたばかりにCCDのドット抜けが気に
なるようになってしまったというドット抜け症候群が発生しています。

最近は、こちらでもHDDの音症候群が流行りだしたようで。たぶん
ここを見なかったら、気にもとめなかったでしょうに。

ちなみに、私のGRのHDDは東芝ですが、カッコンカッコン鳴って
ます。元気に働いてる証拠でしょう。昔と違って、大容量化したもの
から読んだり、書いたりするんだから、とっても大変なお仕事です。
ちょっとぐらいの音は我慢してあげましょう。

書込番号:500921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/01/29 19:11(1年以上前)

ものは試しでIBMのDJSA-220にしてみるといいよ、いままでどんなに静かだったかわかるから

書込番号:501049

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/01/29 22:18(1年以上前)

>1620さん
DJSA220ってそんなにうるさい方なんですか?
私は先日まで使ってましたがぜんぜん気になりませんでした。
あれぐらいの音は普通だと思うのですが。

書込番号:501453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/30 00:36(1年以上前)

初めて買ったノートがSRXだったらウルサいというかもね
古くてそこそこウルサいマシンからならば静かと感じるし、人それぞれ

書込番号:501862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/01/30 06:07(1年以上前)

そういえば、2.5インチHDD互換のシリコンディスクなんてのが
あったような・・・あれなら音はしません(笑)

書込番号:502204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/01/30 07:52(1年以上前)

>Kx Kyoさん
多少の個体差はあるでしょうが、いまは東芝MK4018GAPを使っています、アクセス時の音はそうでもないですが、ディスク回転音は倍くらい違って感じますね、別話題でIBMのR30についてた日立製15GB(たぶん流体軸受け)は静かに感じました、カシャカシャいうけど

書込番号:502260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-SRX3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SRX3を新規書き込みVAIO PCG-SRX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-SRX3
SONY

VAIO PCG-SRX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-SRX3をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング