
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月10日 09:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月9日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月12日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月9日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月8日 08:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月11日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


今日電気屋でSRX3触ってきたんですが、やけに遅い気がしました。
SRX3安いから買う気でいたんですが、やっぱりSRX7のほうが
いいかななんて思いはじめてます。
用途としてはワープロ、メール、インターネットあたりがメインなんで、
SRX3で十分とか言われそうですが買ってから気になりそうで。
結局は個人の感じ方かも知れませんが、実際買った方の感想が聞きたいと
思いまして。SRX3ユーザーの皆さんどうですか?
0点


2001/12/09 23:07(1年以上前)
SRX7 でさえメモリ 128MB の状態では動作が非常に重く感じます。
メルコ製の 256MB を増設すれば、想定されている用途であれば問題ないでしょう。
書込番号:415675
0点


2001/12/10 00:55(1年以上前)
XPではOSだけで、メモリは130MBくらい使用しています。
設定で表示を軽くしてメモリを増設するのは必須ですね。
SRX7も3も体感速度は一緒です。
書込番号:415881
0点


2001/12/10 09:20(1年以上前)
わけあってSRX3を購入して2週間目にSRX7に
買い換えたんですが、7の方に満足してます。
よく話題にあがっているHDDの音なども3でも
そんなに気にならなかったですけど、7は、より静かです。
静かな場所の代名詞として「図書館で使いたい」という意見も
よくありますがHDDの音より、むしろキーボードのタイプ音が
うるさく感じるかもしれません。。。
その他あまり参考にはならないかもしれませんが
http://www2.gol.com/users/gan/index.html
に使用感的なものをのせてますので参考にしてください。
AVIファイルでEXCEL97を起動させたビデオものせてます。
書込番号:416226
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

2001/12/09 21:14(1年以上前)
ひょっとすると、ないのでしょうか?
私も探しています。
Sony Notebook Setup とか、BIOS Setup とか、
そのへんにあってもよさそうなものなんだけどね。
書込番号:415482
0点


2001/12/09 22:39(1年以上前)
Fn+Fでフルスクリーン表示できたと思いますが・・・
間違っていたらすみません。
書込番号:415620
0点


2001/12/09 22:50(1年以上前)
Fn+F7じゃなかった?
書込番号:415638
0点


2001/12/09 23:31(1年以上前)
ごめん、「Fn+F」が正解でした。
書込番号:415711
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


インターネットで探していたらSRX3が少し安かったので書いておきます。価格は128000円です。
http://www.outletplaza.co.jp/shop/f.php3?shop=32
0点


2001/12/11 11:47(1年以上前)
「ちょっと安いかも」の情報をみて昨日問い合わせたらまだ、まだ残ってまし
たので直接来店し買ってきました。店舗のある典型的なバッタ屋でしたが、応
対はなかなかで、初期不良交換可能(但し、またバッタ物を探す為に時間がか
かる旨の説明を受けました)で商品は新品です。但し保証書にどこかの店名が
押れていましたが、日付は入っておらず、その上にこのバッタ屋の販売店シー
ルを張ってくれました。価格は128000円でした。とても安い買い物で満足して
います。
ドット欠けや液晶からの異音等は今のところありません。(まぁ、無償交換時
期が過ぎたら出てくるのでしょう?)HDD音も私は気になりません。
まぁ、このページで随分と脅かされていますので免疫が付いたのかもしれませ
んね。また初めてノートパソコンなので比較のしようもありませんが・・・
早速自宅の無線LANに繋いで使っています。(ちなみにメルコのエアーステー
ションです)呆気なく認識しました。
家中どこでも持ち歩けるので本当に便利で感動しました。もう、ディスクトッ
プは用無しですね!?
セレロン・窮屈な設計のM/B?・128MBのメモリーです。「遅い」と随分とお嘆
きの方が多いようですが所詮は低価格セカンドマシーンです。
根本的に性能でソニー製品を語るのはNGでは?ミーハー精神をチョットくす
ぐるこのフォルム・・・それで良いと思いますよ。(主観ですので・・)
書込番号:418058
0点


2001/12/11 16:15(1年以上前)
メルコのエアステーションとの無線LAN接続できたとの事なのですが、アクセスポイントは何ですか?
SRX3購入を考えているのですが、無線LANの構築をどうしようか悩んでいます。一番お安いメルコのWLR-S11Gが魅力的なのですが、WiFi対応でないことでSRXとの互換性に不安があります。
現在の環境はeAccessルーターモデム+デスクトップPC(有線)のみです。
スイッチングハブも買わなければ・・・。4ポートのスイッチング有線HUBと無線LANのアクセスポイント両方の機能を持った製品なんて無いですよね?ルーターならあるのに・・・。
書込番号:418361
0点


2001/12/12 09:29(1年以上前)
無線のステーションはWLS-L11GS-L(PCカードとセット物)です。僕の場合も環境は同じe-Accessルータータイプモデム+ディスクトップPCでした。
本当は他社のノートPCを買う予定でしたのでカード付を買っちゃいました。。
そうですね、ADSLモデム自体にルーター機能を持ってますので、メルコのステ
ーションは「単なる無線LAN付ハブ」ですね。(ルーター分もったいないです・・)
接続は至って簡単でメルコステーションのデフォルトのIPアドレスをe-AccessモデムのローカルIPアドレスの仲間に入れて(変な表現ですみません)DHCP機能を止めるだけでした。(e-Accessモデム→メルコステーションはクロスケーブルです)
そんな感じで、すんなり認識しました。WiFi対応製品を購入された方が安心だと思います。
書込番号:419689
0点


2001/12/12 20:36(1年以上前)
alisaさんレスありがとうございます。
無線アクセスポイントはやはりWiFi対応のほうがいいのですね。しかし、スイッチングハブ+WiFi対応のアクセスポイントを買うのならルーターつきのタイプを買ったほうがいいような気がします。ルーターは使いませんが・・・。
それとも、eAccessは非公式ですがPPPoEに対応していると聞いたことがあります。レンタルモデムをブリッジタイプに設定変更して、自分で買ったルーターでPPPoE接続なんてのもいいかなと思っています。
今はエアステーションのLANポートにルーターからクロス接続しているのですか?(つまりWANポートはあいたまま?)
SRX7の掲示板でACCTONのADS7004BRというルーターと接続実証が紹介されています。23000円くらいで安く、プリントサーバーもついているのでルーターとして使わないまでもこいつを買うのもいいかなと思っています。
書込番号:420476
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


NECのADSL内臓ルータに無線LANで接続がうまくできません。
SRX3でAtermに接続できたレスは、見たのですが
こちらの機種でどなたか確認されたかたおられませんでしょうか。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SRX3で初期出荷は何台くらいなんでしょうか。
掲示板をみて、私も初期ロット以降に購入しようと
思ってるんですが。
たとえば、購入するときに、型番とか、箱とか見れば
分かったりするのでしょうか。
モバイル用の2台目なので、価格、大きさ、重量、性能を考えると
ちょうどSRX3がいいと思ってます。
一応、1月初旬まではがまんしたほうがいいのかと思ってるのですが。
いかかでしょうか。
後、VAIOのサポートはどうでしょうか。
0点


2001/12/08 08:10(1年以上前)
別に初期ロットでも問題ないよ
むしろ今回は初期のほうがいいです
ちょっとここには書けませんが、、、
書込番号:412854
0点


2001/12/08 08:55(1年以上前)
型番でロットは分かると思います。どこのメーカーも
ロットの切り替えは製造番号で管理しているはずです。
この情報を販売店が持っているかは不明です。
私のは、発売日直前にsonystyleに注文したいわゆる初期ロット
品だと思われますが、ここで挙がっているトラブルは一切無いです。
書込番号:412879
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


すみません、教えて下さい。
VAIOは汎用性がないと聞きますが、
iLINK(IEEE1394)経由で、メルコのCD-R/W
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-24iu/index.html
は使えるんでしょうか?
また、同じくiLINKから、他社のビデオカメラと繋がりますでしょうか?
私のはSHARP製です。
もし繋がるようなら、購入決定したいのですが…
0点

CD-RWはたぶん大丈夫でしょう、ビデオはお使いになるDV編集ソフトにもよりますね・・・
書込番号:412824
0点



2001/12/09 02:17(1年以上前)
1620さま
教えて下さってありがとうございます。
お言葉頂いてから、早速今日購入しました。
メルコのCD-RWには、無事繋げました。
ただ、ちょっと工夫しないと認識してくれないんですが…(^ ^;
使えるだけでも良かったです。
ビデオには、DVケーブルがまだないので、繋げてません。
ただ、シャープ製のビデオからUSB経由でPCに取り込んだaviファイルは、
VAIOのプリインストールされてるソフトでは「形式が違う」で開くことは出来ませんでした。
Windows Media Playerでは問題なく見れたのに…
VAIOのソフト上で取り込んでaviにしたファイルでないと、開けないのかも…
書込番号:414253
0点


2001/12/09 21:26(1年以上前)
だけど、それでリカバリできるとは限らないですよ。
リカバリできた(もしくは、できそう)なら教えてくださいね。
書込番号:415502
0点



2001/12/11 20:51(1年以上前)
シャープ製のビデオとiEEEで繋がり、取り込みできました。
ただ、DVgateというソフトはあまり互換性がないようです。
MovieShakerを使ってます。
ELECOMのUSBマウスも使えました。
>hisa66さま
リカバリーは出来ないと私も思います。
リカバリーが必要な時が来たら、ソニーのCD-ROMを買おうかなと思ってます。
書込番号:418765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


