
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月22日 00:29 |
![]() |
0 | 13 | 2001年11月24日 07:00 |
![]() |
0 | 12 | 2001年11月23日 15:08 |
![]() |
0 | 14 | 2001年11月26日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月21日 05:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月22日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SRX3でAir H"使ってカキコしていますが私の結論としては
皆さんの仰る通り新SRは欠陥商品だと思います
理由は4つ
1 液晶の異音。
[仕様]では済まされないレベルの騒音です
何分か経つと直るという書き込みも見かけますが私のは何時間経っても
一向に直る気配すらありません。
それに数分で直ればいいと言う問題ではありませんよね。
2 DVD再生の不具合。
ソフト[バンドル品]の問題にしてもハードの問題にしても
ちゃんと動かない商品を売るのはマズイでしょう
電話サポートでソフトの問題だと逃げるのは間違ってるでしょう、
バンドル品のソフトなんだから…
3 改善したと言っておきながらガタガタの開閉部。
製品発表時にヒンジ部分を従来のSRから改良しガタを改善したと
言っておきながら閉めた状態で右4mm、左7mmもガタがあります。
振るとカタカタいって閉まっている感じがしません。
4 ハードディスクの異音。
私自身今まで6台のノートパソコンを使用してきているので
ハードディスクから音がするのは当然の事とわきまえている
つもりで多少の音なら文句は言いませんが、いくらなんでも
こんなに大きな音でカシャカシャいわれたら耐えられません。
他にも
・最悪のキータッチ。
1つのキーを押すとキーボード全体が沈み込んでブカブカです。
・WindowsXP上でソフトを動かすにはメモリが少なすぎ。
などの不満は多々ありますがこちらはまあ[仕様]と言われれば
仕方ないかなとも思いますが上記4項目だけはどうしても納得いきません。
べつにS○NYに恨みがあるわけではありませんしクレーマーと呼ばれるのも
不本意ですがこのような欠陥商品を販売しておいて全て「仕様です」の
一言で済ませてしまうのは大企業のおごりではないでしょうか?
0点



2001/11/21 09:59(1年以上前)
自己レスです
現在はWindows98SEを入れて使っていますがOSだけに限って言えば
ドライバさえ揃えば[今は不明なデバイスが多々あります]
そこそこ使えると思います。
[あくまでOSの重さが改善されるだけで上記の解決にはなりませんけど…]
書込番号:385532
0点


2001/11/21 14:57(1年以上前)
Win98SEは一応使えますか。インストールにはもちろんFDDと純正CDドライブが
いるんですよね・・・ また出費が・・・
交換してもらった後は、がたつき、液晶・HDDの異音全て無くなりました。
用はこのメーカー、当りはずれが大きいということですよね。もしくは文句を
つけてきたら交換をすればいいということで、B級品を混ぜているのかも・・・
初心者がこれを買っても、これが普通だと思いますよね〜〜〜。他のノートを
使ったことがある人ならともかく・・・
いくら下請け製造者や開発者が良いものを作っても、親会社がこれだと報われ
ないですね。ソニーが売っているのは、VAIOというブランド名だけですから。
書込番号:385865
0点


2001/11/21 16:44(1年以上前)
まあ、相当な覚悟が無い限り、安いからと言って通販では買ってはいけませんね。
確実に対応してくれる大手量販店で買う方が懸命です。
個人的にはOAシステムプラザ・ベスト電器・ニノミヤ当りの対応が良かったので、
高い買い物はこちらでするようにしています。新品で買ったのに、2〜3週間
修理で使えなくてもかまわない方ならよいのですが・・・
書込番号:385973
0点


2001/11/22 00:29(1年以上前)
AMINさん。VAIOは基本的にはソニーで作ってると思っています。
長野にソニーの工場があります。かなりでかいです。
そこで一度バイトみたいな形で行ってきたのですが、VAIOとかAIBOなんかを作ってました。
書込番号:386702
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


形が気に入ったのでメール用に購入したんですけど電源を入れると耳障りな高周波音がするんです
これって不良品でしょうか?
左のほうからもカチカチ音がするしなんだかこのまま使っていると壊れてしまいそうで怖いです。
0点


2001/11/21 08:28(1年以上前)
SRX-3はこの手の事例多いですね。
ここの掲示板で「SRX-3」で検索かけてみてください。
結構引っかかると思います。
ちなみにソニーは仕様といってるようです。
書込番号:385455
0点


2001/11/21 16:22(1年以上前)
私のSRXは起動している最中はとても嫌な高音が鳴っています。
起動し終わると液晶の角度によって音がしたりしなかったりで・・・・。
先程、カスタマーリンクに電話をしました。
「修理」なんて言い出したので、少々強めに言ったところ、
新品と交換しますだって・・・・。(最初から言えばいいのに)
皆さん、脅し、脅迫まがいなことはいけませんが、少々強めに言った方が
効果はあるようです。(対応が変わります)
本体を明日には取りにきて、1週間位かかると言っていました。
せっかく、この3連休の間に楽しもうと思っていたのに、残念です。
書込番号:385948
0点


2001/11/21 22:52(1年以上前)
>「修理」なんて言い出したので、少々強めに言ったところ、
>新品と交換しますだって・・・・。(最初から言えばいいのに)
>皆さん、脅し、脅迫まがいなことはいけませんが、少々強めに言った方が
>効果はあるようです。(対応が変わります)
クレーマーの鏡ですな
書込番号:386515
0点


2001/11/22 00:09(1年以上前)
SRX3については、いろいろ不良があるようですね。
僕も既にネット販売で予約していて、明日にでも現物が到着します。
その際に、掲示板に書き込みのあったモロモロを確認したいと思います。
そこで質問なんですが、
通常、不良があった場合は購入したお店に持ち込むなり、連絡して対応して
もらうと思うのですが、僕はネットでの購入なので、お店が地方にあり、
直接持ち込むことが出来ません。とりあえず、お店に電話するなりして、
対応してもらった方がいいのでしょうか?
それとも、カスタマサービスへ連絡した方がいいのでしょうか?
初めてのバイオなので、期待していたのですが・・・(T_T)
書込番号:386658
0点


2001/11/22 07:53(1年以上前)
>クレーマーの鏡ですな
三郎さんはクレーマーではないと思いますよ
最近はメーカーに過失がある場合でもすぐにクレーマー扱いで片付ける傾向があるようですけど
善良な消費者がメーカーの怠慢によって泣き寝入りを強いられるのは悲しいですね
大人になる事と奴隷根性とは全然別の事です
必要以上に熱くなれとは言いませんが最低でも自分の正当な権利を主張するくらいの事は
できる大人になってもらいたいものです。
*ななしさんスーパーさんを誹謗している訳ではありませんので御気を悪くなさらないで下さい。
書込番号:387086
0点


2001/11/22 13:30(1年以上前)
そうですよね。同じ店で同じ価格で買ったとして、ここまで個体差が出ること自体が
問題ではないでしょうか? ソニーは「申し訳ありません」と絶対に言わないメーカー
ですからね。NTT・Yahooのようにユーザーを馬鹿にしています。
少なくともここまで個体差がでるのであれば、ドット欠けのようにカタログに
記載するべきです。もっとも私はドット欠けですら認めたくないですが・・・
あれは技術的なものではなく、ただのメーカーサイドの手抜き&都合の良い理屈です。
書込番号:387389
0点


2001/11/22 22:47(1年以上前)
わたしも三郎さんはクレーマーだとは思いません。
買ったものが初期不良だったら新品に取り替えてもらうのが
当然の権利であって、それを行うのがメーカーの義務ではないでしょうか?
それを行わないソニー自体に問題があるのでは?
購入者としても当然の権利は消費者さんのおっしゃっているとおり、
当然主張するべきです。
書込番号:388029
0点


2001/11/23 08:07(1年以上前)
>もっとも私はドット欠けですら認めたくないですが・・・
>あれは技術的なものではなく、ただのメーカーサイドの手抜き&都合の良い理屈です
値段が数倍になってもみんなが購入するなら、メーカーも考えるでしょう。
発想を変えて、ドッド欠けがない物に当たるまで購入してください。
書込番号:388561
0点


2001/11/23 20:06(1年以上前)
値段の増減はともかく、ドット欠けのある製品を使用上問題無いからと言って、
新製品展示会や、カタログ写真でメーカーはドット欠けのあるものを出しますか?
自分たちは不良品と認識しているのに出荷することは、詐欺では無いのでしょうか?
ドット欠けはともかく、ここまで不良があれば、車だったら即刻リコール物ですね。
クレーム隠ししてるんでしょうか?(笑)
書込番号:389270
0点


2001/11/23 21:52(1年以上前)
液晶の「キィ〜ン」という音、1日1回程度の割合で瞬間的に鳴っていましたが、「まぁこんなものかな」とか思って使っていました。
ところが、購入後1週間が経ち、本日突然鳴り続けるようになりました。
液晶を前に倒したり、明るさを暗くすると異音は多少小さくなります。
明日、購入した販売店(有楽町の量販店)に行ってみようと思ってます。
書込番号:389469
0点


2001/11/24 00:08(1年以上前)
う、やはり時間がたつと出てきますか・・・ 自分のは大丈夫ですかねぇ・・・
ソニー初期型は1年経つとかなり故障率があがるそうです。例としてプレステ2初期型。
DVDを認識しなくなります。PS2のCDゲームは動きますが・・・(FFX動きません)
友人曰く、プレイステーション1.7。(笑)
書込番号:389747
0点


2001/11/24 01:15(1年以上前)
> う、やはり時間がたつと出てきますか・・・
HDDの音とかパーツのガタとかは私の場合「ま、いっかな」って感じですが、液晶の異音これは異常です。購入店に行くべきか、SONYサポートに引き取りに来てもらうか悩んでます。でも、持って行ったら「大丈夫ですね。鳴りませんね」なんてことも往々にしてありうるので、メディアに録音して行こうとまで考えています。それ位大きな音です。
この点以外、総合的にはよいノートだと思っていますが。
> 自分のは大丈夫ですかねぇ・・・
とりあえず、しばらくは様子を見たほうがよいと思います。
「メモリーをご自分で増設された場合は保障外です」なんてあると思うので。
書込番号:389846
0点


2001/11/24 07:00(1年以上前)
下のスレに書いていますが、自分のも最初不良品でした(同じ液晶音)。
買ったお店が良識的なところで、すぐに交換してくれました。
自分のは画面を暗くすると音が鳴りはじめました。
この機種はソニー曰くメモリを個人で変えても問題無いそうですが、
HDD交換ははサポート外のようです。(あって無いようなサポートですが・・・)
書込番号:390125
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


こんんどこれを買おうと思っているんだけど、今まで使っていたCDドライブ、PCGA-CD51はこのXPには対応していないってソニーの相談センターに言われてしまったんだけど本当なんでしょうか?
どうやってもはっきり使えないと言われました。ちなみにPCG-CD51/A
は使えるそうですがどうなんでしょう?知っている方教えてください。
0点


2001/11/20 22:00(1年以上前)
2001.11現在PCG-SRシリーズのカタログではPCG-CD51/Aが記載されています。
書込番号:384846
0点


2001/11/20 22:23(1年以上前)
私もPCGA-CD51を所有していますので、情報を探し回りましたが、
あっさりとこのページで判明。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/accessory/info15.html
しょうがないから、SRX3/BDを購入検討機種にしました。Office XPも入っていることだし……。
書込番号:384886
0点



2001/11/20 23:55(1年以上前)
ちきしょーむかつく。まだといってももう2年だけど、このCDドライブはどうしろっていうんだよなー。ソニーはこれくらいなんとかしろって思うよ。まだまだ使えるのにゴミになってしまうしかないのかなー。ちきしょー。ほんとどうにかならないものかなー。
書込番号:385052
0点


2001/11/21 14:35(1年以上前)
SRX3と同じ日に中古のPCGA-CD51Aを7980円で購入しましたが、SRX3で問題なく使用できています。
ドライバも必要ないです、というか自動で認識されます。
安心してください。
書込番号:385837
0点


2001/11/21 20:50(1年以上前)
私もCDRW51つ買ってますけど、これってWin2000用のドライブ使ってXP対応のライティングソフト使えば何とかなりませんかな?
書込番号:386268
0点


2001/11/21 20:51(1年以上前)
>安心してください。
PCGA-CD51/Aは使えるけど、/AがないPCGA-CD51はリカバリ−出来ないし
普通にも使えないっていう話です。
PCGA-CD51/AのドライバでPCGA-CD51は動かないのかな?
/Aが付くだけで、そんなに違うのだろうか?
書込番号:386270
0点


2001/11/21 20:52(1年以上前)
私もCDRW51使ってますけど、の間違い…。
書込番号:386273
0点

PCGA-CD51/Aは大丈夫だけど、PCGA-CD51はダメだと言うお話ですよ(^^;
書込番号:386307
0点



2001/11/22 01:48(1年以上前)
いろいろお返事ありがとうございます。まあ結局新しく買うしかないようですねー。本当あんまり使わないんだけどねー。それ以上に今もっているものを捨てることがもったえないです。ソニーはこれくらい買い取ってくれないのかなー。わずか2年だよ。2年。ひどすぎる。
書込番号:386869
0点


2001/11/22 02:32(1年以上前)
> 今もっているものを捨てることがもったえないです。
なにも捨てなくたって・・・。
オークションに出すか、中古品を買い取ってくれるショップに出されてはどうですか?
その型でしたら欲しいと思う人はまだまだたくさんいるでしょうし、
たとえわずかでもあなたには現金が手に入るのですから。
書込番号:386932
0点


2001/11/23 15:08(1年以上前)
ソニーなんてブランド品なんだしオークションで楽勝で売れるでしょ?
書込番号:388988
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SRX3を購入するのに書きこみを参考にしたいと思って見てみたら・・・
怖くて買えませんね。
SRX3に限らずSONY全体の品質の悪さ、サポートの悪さには定評?があるようで。
私はパソコンにはあまり詳しくないのでお役には立てませんが、粗悪品?をつかまされた方々でメールや文章、あるいはSONY本社へ直接抗議してみては?
個人ベースだと、どうしてもあしらわれてしまうようですし。
ちなみに私は先日RX53を購入したのですが、モデムの自動切断が出来ず、カスタマーサポートに連絡したのですが、「事例がないのでわからない、調べて連絡します。」との事でした。
3日経ちますが、未だに連絡ありません・・・
0点


2001/11/20 11:26(1年以上前)
今日で3日経つというなら土日が入っているので、実際のところは2日目ですよね。2日目でまだ連絡が来ないと騒ぐのは焦りすぎだと思います。
それから、サポートから「連絡する」と言われた場合は期日を決めさせると良いですよ。もし「いつになるかわからない」ようなことを言われた場合は、「結果が出なくても○日までには経過報告してください」など、必ず期日を決めて連絡をさせましょう。
手に入れたものが初期不良品だった場合は、SONY本社へ抗議しても何にもならないでしょう。クレーマー扱いされたり、たらいまわしにされるのがオチです。
それよりも、販売店と交換を交渉するのがまず最初です。
それが無理だった場合はSONYサポートに強気でしつこく連絡。この場合、交換はほぼ不可能だと思いますが、こちらの出方で対応を早くさせることは可能です。
まあ確かに、SONYサポートとの交渉は、ユーザー側にも技術がいる対決になりますが。
書込番号:384031
0点


2001/11/20 11:29(1年以上前)
SONYのサポートについてはわかりませんが、品質については非常に高いと思っており、信頼していますが・・・。
書込番号:384035
0点

モデムの自動切断タイムアウト設定を3分とかにしておいても切れないということですか?
それとも切断設定の仕方がわからないのでしょうか?
手動切断できるのならばモデムは問題なしですので。
設定ミスまたはOSがおかしくなっているので、システムの復元またはリカバリ、自分で調べて修復なされては?
ソニーのサポートはあいまいに伝えると答えがなかなか返ってこない上リカバリーなので、細かく詳しく具体的に強めにいってあげないとだめです。
書込番号:384038
0点


2001/11/20 14:54(1年以上前)
うちのSRX3は、ここで書かれてる液晶云々という問題はまったく有りません。
HDDは音が鳴ります、でも僕は気にしません。
SONY全体ではサポートは良いんではないですかね?
VAIOのサポートぐらいしか悪評は聞きませんけど・・・
本当にこちらがあいまいだと「リカバリーしてください」しか言いません。
書込番号:384276
0点


2001/11/20 18:46(1年以上前)
確かにここ数年のSONYは「いかん!」ですね。
昔のイメージがあって個人的には好きなメーカーではあるんですが・・・
デザインだけで無くきちんと消費者の事を考えた使える商品を造ってもらいたいものです。
でもまだ3日しか経っていないならもう少し待ってあげましょう(笑)
しかし期日を指定するのはサポート側のすべきなのでやっぱりサポートの方にも問題有りですね。
(折り返しTELの場合はいつまでに連絡するか先方に伝えるのは接客の常識)
書込番号:384571
0点


2001/11/20 19:07(1年以上前)
> kisarさん
SONYのサポートはAV系などでもあまり評判は良くないようで、ほかの掲示板などで怒りの書き込みを目にします。
私の場合は所持するAV・PC機器の8割くらいがSONY製で、必然的にSONYサポートのお世話になることが多いのですが、電話での対応などは腹立たしく思うことがほとんどです。修理そのものはアタリ・ハズレがとても大きく、ハズレのときは2度、3度と改善されずに戻ってきてました。
> アウキャウさん
こちらが何もしなくてもTELの期日を言ってくれるメーカーサポートってどっかあります?
私はそういう親切なサポートにめぐり合ったことが無いのです。
それから、TELしてくるときに番号非通知のうえで自分から名乗らず「○○さんですか?」って聞いてくるのもどのメーカーも共通のようで・・・。
書込番号:384605
0点


2001/11/20 20:32(1年以上前)
> garaさん
IBMとエプソン(こっちは修理センターなので比較にはならないかもしれませんが)は
「何日の何時までには連絡致します」と聞かなくても対応してくれました。
接客マニュアルがあるにしてもやはり対応する人によって差は出てくると思いますが・・・
> TELしてくるときに番号非通知のうえで自分から名乗らず
> 「○○さんですか?」って聞いてくるのもどのメーカーも共通のようで・・・。
確かにそれはありますね。
非通知自体が失礼なのに自分が先に名乗らないのは言語道断ですね。
なんだか私、礼儀にうるさい頑固オヤジみたいになってきましたがSONYに限らず
最近マニュアルに頼りきった冷たいサポートばかりになってしまいましたよね
なんだか悲しいな〜。
書込番号:384707
0点


2001/11/20 20:34(1年以上前)
サポートってだいたい委託では?
そんなにに期待など・・・
書込番号:384712
0点


2001/11/20 21:30(1年以上前)
> えっ?さん
SONYのAV系はどうなのか知りませんが、VAIOのサポートが委託なのはよく聞きますので私も知っています。
しかし、ユーザー側から見ればサポートもまとめて全部「SONY」。
意地悪な言い方をすれば、「質の悪い会社に委託するSONYが悪い」と、なりますし、
SONY側に立って言えば、「SONYブランドに泥を塗るサポート」です。
SONYにしろ委託されている会社にしろ、もっと改善してもらいたいものです。
> アウキャウさん
エプソンは以前にプリンターでお世話になったときの印象が良くなくて・・・。私のときはハズレを引いたのかもしれませんね。
あと、IBMは確かに素敵な対応をしてくれますね。
私も何度かお世話になったのですが、購入前の些細な質問から購入後のサポートまで、こちらが恐縮してしまうほどに丁寧な対応をしていただきました。
もし製品などに不具合があっても、あんなに丁寧に接してもらえれば心象は悪くなりにくいと思います。
IBMサポートの悪評をほとんど聞かないのも納得です。
電話のマナーについては、言っていると本当に「ウザいオヤジ」扱いされますね。
しかし、私の部下にそんな応対をするのがいたら、即、説教です。誰から何と言われようと注意します。
さて、SRXとは関係の無い話になってしまってすみませんでした。
ここらで終わりにします。
では。
書込番号:384798
0点


2001/11/20 22:22(1年以上前)
良くないのかなあ・・・
丁度いまAV系のサポートにお世話になり始めたとこなんで
今のところは不満は有りませんが・・・
まあ完全に別件なのでまた別の場所で。
書込番号:384883
0点


2001/11/21 23:49(1年以上前)
>非通知自体が失礼なのに・・・
別にソニーをフォローする気も無いけど。。。
ある程度大きな会社の場合(会社に専用電話交換機がある場合)
普通非通知になるんじゃないの?
書込番号:386623
0点


2001/11/22 02:24(1年以上前)
> ある程度大きな会社の場合(会社に専用電話交換機がある場合)
> 普通非通知になるんじゃないの?
最近はそんなところほとんどないですよ。
非通知だと出ない人、番号非通知着信拒否にしている人が多いですからねえ。
私はメーカーサポートやショップから電話連絡をもらうことになった場合は、
「番号非通知は着信しませんので番号通知でお願いします」と頼みます。
これを断られたことはありませんが、
こう頼んでおいても番号非通知でかけてくるところがあるのであきれます。
書込番号:386921
0点


2001/11/23 15:10(1年以上前)
>最近はそんなところほとんどないですよ。
そうなんですか?情報源は?
書込番号:388991
0点


2001/11/26 10:26(1年以上前)
>非通知だと出ない人、番号非通知着信拒否にしている人が多いですからねえ。
こっちの方が遥かに失礼だと思うんですけど。
しかもこれ、携帯電話の話じゃないですか?
固定電話でナンバーディスプレイ契約数って
どれくらい少数派か、当然知ってて言ってますよね?
いつから非通知の電話は失礼になったのか、教えて欲しいね。
書込番号:393675
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SRX3買いましたが液晶からビーーーーーという音が出っ放しでうるさくて使ってられないよ
ハードディスクはカッコンカッコン騒がしいしフタの閉まりが悪くてカパカパいってるし
店の人に聞いたら「ソニーの初期ロットは人柱間違い無しだから発売から2ヶ月しなきゃ買っちゃダメさ」
なんて言われるしソニーに電話したら「仕様です」だと
液晶はビービー(おまけにムラ有)、ハードディスクはギコギコ、蓋はカパカパいう出来損ない売ってんじゃねーよ!
東芝やIBMのノートは間違ってもこんな粗悪品造らないし万が一あっても即効で交換&詫び入れてくるぞ!
0点


2001/11/19 07:37(1年以上前)
私もSRX3を発売日当日の17日に購入しました。
初日は何もなかったんですが、次の日から、最初の起動時にピーとかなり耳ざわりな音がします。
私だけの症状だと思っていましたが、他の方も同じ症状なんですね。
ただし、音はしばらくすると消えます。
ハードディスクの音は他の掲示板にもありますが、たまにカタカタいいますね。
この現象は、すべての機種であるのではないでしょうか。
わたしもソニーのサービスステーションへクレームに行くつもりです。
書込番号:382324
0点


2001/11/20 10:22(1年以上前)
液晶部分から音なんか全然しませんけど?
ムラもドット抜けもなし
書込番号:383967
0点


2001/11/21 05:45(1年以上前)
だからあれほど言ったのに・・・
第一関門突破しても
次のソニータイマーでやられちゃうのに・・・
書込番号:385380
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


前にこちらでSRを買うか相談したものです。結局そのときは買わず今回SRX3を買ってしまいました。(これで借金がー)
ところで、皆さんも書いてありますが、HDからカチカチと音がしますが、これはHDを交換したらなくなりますかね?誰か早速やった方がいたら教えてください。
くだらない質問ですいませんがよろしくお願いします。
0点

HDDのカチカチ音は多分アクセス音だと思うのですが、メーカーにより差があります、東芝製HDDは静かな部類にはいると思います(ただし音に関しては人それぞれ感じ方が違うので・・・)IBM製はアクセス音ディスク回転音ともに大きめ(DJSA220)流体軸受けモデルは回転音が静かだがアクセス音はまだ大きめらしい。20GB容量のHDDは13000円程度になっているのでサポート外覚悟なら交換もいいかも?余ったものは外付けでバックアップ及びレスキュー用に
書込番号:382323
0点


2001/11/20 17:07(1年以上前)
カチカチ音は異音ではなくて、ヘッドを外周へ退避させロックする時の音です。退避させることで、電力消費を約0.6W抑えることができるし、移動中動作のディスク破損を防ぎます。これは最近の2.5インチドライブでは当たり前の仕様で、それに伴う音は仕方がないといえます。
もう少しするとIBMから動作を予測しヘッド退避の無駄を省いたインテリジェントなファームウェアのハードディスクが発売されるようなので、これと交換するのもひとつの手ですね。
書込番号:384437
0点


2001/11/22 00:40(1年以上前)
HDDの音が気になるという話を良く訊きますが、デスクトップで流行りの
IBM feature tools での静音化はできないのでしょうか。
もし出来るのなら最高なんですけどね。
レスに質問書いてしまうのも申し訳ないのですが、
ファンの音は相変わらずうるさいんでしょうか。
書込番号:386733
0点


2001/11/22 01:09(1年以上前)
基本的に3.5inchと2.5inchのファームウェアはかなり違う仕様になっているので、3.5inchドライブのツールを流用するのは難しいとおもいます。
書込番号:386794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


