
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年3月11日 02:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月10日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月18日 13:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月5日 11:05 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月29日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月22日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3
オークションか中古買取専門店に持っていく。
書込番号:587387
0点


2002/03/11 01:22(1年以上前)
いくらでお売りの予定ですか。現在B5ノートの購入を検討してます。
書込番号:587392
0点




2002/03/11 01:43(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとう。やっぱり方法はあるのですね。
しんじさん、価格は少しスタディしてみます。
書込番号:587436
0点

ひとつ忠告ですが、この掲示板では売らない方がいいですよ。袋だたきに遭います。もちろん、商売気出して高値で売ろうとした場合の話ですが。
3万円即決とかならば歓迎されます。
書込番号:587497
0点


2002/03/11 02:42(1年以上前)
test
書込番号:587530
0点



2002/03/11 02:43(1年以上前)
実はマックユーザーさん、ご忠告ありがとう。
手軽に売りたい70%、高く売りたい30%の心情です。
書込番号:587531
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


ややくだらない質問です。
SRX3の冷却ファンが回っている音を一度も聞いたことがありません。
隣の席のR505は一度も止まっているのを聞いたことがありませんw
こんなもんですかね。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


PCG-SRX3の内蔵ワイヤレスLANを使って、WARPSTAR WL50Tへ無線接続し
自宅内でインターネット(CATV)を楽しみたいのですが、どのように
設定すればよいのでしょうか?
0点


2002/03/18 13:54(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


ノーパソ購入を考え、ついにSRX3を購入しました。
早速バッテリーの充電をしたのですが、
「バッテリーを充電しています」というような合図のランプは
ないのでしょうか?
たとえば電池ランプの部分がつくとか…
今使っているバイオは、充電をしているようなのですが
充電をしているのか、終わっているのか、実際に電源をつけてみないと
わからない状態です。SRX3ってそういうお知らせランプみたいなのないんですか?
0点


2002/03/04 13:46(1年以上前)
SRX3は持ってないですけど私のところのVAIOノートは4台とも充電中はバッテリーランプが点滅しますが・・・ちなみに充電終わると消えますけど・・・
電池が正しく入っているの確かめた後、設定から電源を見て、それでもダメなら初期故障返品!ですかねぇ・・・
書込番号:573671
0点




2002/03/04 16:30(1年以上前)
Kx Kyoさん
そう、あるんですよね、そこに。<ランプ
でもやっぱり充電中でも光ったりしません。
唯一バッテリーランプがつくのってバッテリーから
電源供給をうけてるときだけ。
う〜こまったさん
やっぱり初期不良なんでしょうか…
書込番号:573851
0点


2002/03/04 20:05(1年以上前)
充電中はパネルを閉じたときにバッテリーマークのランプが点滅します。
使用中は点滅するか気にしたことはないですが。
書込番号:574187
0点


2002/03/05 00:56(1年以上前)
ランプの点灯について
どうも充電容量が90%以下で電源を接続すると点灯するらしい。
書込番号:574881
0点



2002/03/05 11:05(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
一度放電してから再び充電しようと思っています。
それで点滅なり光らなかったりしたら初期不良ということで
見てきてもらいます。
ありがとうございました!
書込番号:575361
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


初めてノートPCの購入を検討しています。
海外にも持っていって使いたいといったら(短期滞在)
知り合いにはIBMやTOSHIBAを薦められたのですが、
現在使用中のデスクトップがバイオなので、バイオノートにも惹かれます。
そこで、2つ教えてください。
@持ち運びによる故障の頻度などは他社製品と比べてどうか。
A海外で通信しようとしたら壊れたという話を聞いたが、どうか。
よろしくお願いします。
0点

>知り合いにはIBMやTOSHIBAを薦められたのですが、
その知人に理由を尋ねましたか?
それはは海外での使用をサポートしてるからです。
あと、富士通も一部の機種で海外サポート(17カ国)してますね。
ついでに言うとソニーは海外での利用をサポートしてません。
海外で壊れた場合保証対象外になります、ってこと。
書込番号:572002
0点


2002/03/03 23:07(1年以上前)
壊れたというのは、電圧の違いのためではと思われます。
ただ、今日別のスレッドでレスした方も、台湾など海外で
使っておられるようですよ。
書込番号:572676
0点


2002/03/03 23:13(1年以上前)
例えば、行き先が240ボルトの地域であれば、240ボルト対応の
ACアダプターが必要なので、お間違えのないように。
書込番号:572692
0点


2002/03/03 23:29(1年以上前)
@について
故障等は運搬の仕方や使用する電源などさまざまな原因があるのでどこがいいとはいえません。
A以前に同様の質問の回答があるので探してください。
ない場合は他(QR3かR505)のところへ。
それから、海外でのソニーについてASCIIの3月号のP312をみてください。
書込番号:572725
0点


2002/03/04 01:56(1年以上前)
@持ち運びによる故障の頻度などは他社製品と比べてどうか。
IBM使用中。毎日カバンに入れて持ち歩き、海外へも3度ほど持ち出したが壊れていない。要は持ち歩き方の問題。海外の場合、必ず手荷物として機内持ち込み。間違ってもトランクにいれない。でも、大丈夫だったメンバーもいた。
A海外で通信しようとしたら壊れたという話を聞いたが、どうか。
行き先の国によっては電圧の不安定なところもあって、OSが逝ってしまったことが一度、ドライブが使用不能になったことが一度ある。
通信もしたが、これにより不具合がでたことはない。ただ、Web系のメールアドレスを取得していかないと使えない場合がある。
ワールドワイドな携帯電話が一番便利。だって、プロバイダはどうするの?どのくらいの短期滞在かわからんけど・・・。ネット・カフェにマイPCを持ち込んでのアクセスはためしたことないなァ・・・。
あと、内蔵のモデムがその国に対応するかどうかも調査の必要あり。
こんな、ところかな。
書込番号:573127
0点



2002/03/04 16:12(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます
プロバイダは、海外にもアクセスポイントがあるようなので
それを使おうと思っていました
電圧とモデムについて、調べてみます!
ASCIIも参考にさせていただきます!
書込番号:573824
0点


2002/03/07 10:26(1年以上前)
1月に購入以来,ヨーロッパ,中央アジアへの出張で使用しています。
電源アダプターの対応電圧については,240Vでもまったく問題ありません。
モデムについては,モデムチェッカーを使用している限りは全く心配ありません。
輸送方法も,トランクへ入れてカーゴ運搬もしましたが,現地航空会社での粗雑な扱いにもトラブルは一切出ていません。
むしろ,軽量性などのメリットの方が大きいと思います。
書込番号:579670
0点

SRXを買った人がいるんで触ったら、液晶パネルの天板がペコペコですね。
あまりギュゥギュゥにかばんなどに押し込むと、キーボードが液晶パネルに擦れてしまうかも。
書込番号:579678
0点


2002/03/29 12:03(1年以上前)
海外では日本に比べて電圧の変動が多いようです。
そのため、PC本体に悪影響を与えるようです。
電圧変動による過剰電流をブロックするアクセサリーがありますので
これらを用意しておくと安心でしょう。
↓海外通信をするための各種アクセサリー販売や各国の電圧情報も掲載している。
http://www.devicenet.co.jp/store/bigi.html
書込番号:625857
0点


2002/03/29 22:08(1年以上前)
日本に比べて電圧の変動が多いんですか・・
内臓のバッテリーを併用すれば、PCの電源を安定させる役に立つと思います。電源安定化装置の役割を果たしてくれるのではないでしょうか。
書込番号:626854
0点

ノートPCってACアダプタ使ってコンバートしてんだから
直接の影響は少ないんじゃないの?
書込番号:627077
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

2002/02/22 11:22(1年以上前)
本当に欲しいならば、買いでしょう!! ここに来て市場に商品が無くShopも高値ですからね。私ならば迷わず買います・・・。
書込番号:553411
0点


2002/02/22 13:01(1年以上前)
増設メモリが安かったら買いです。
書込番号:553569
0点



2002/02/22 13:23(1年以上前)
mag615さん、SRX3ユーザさん お返事ありがとうございます
先ほど買ってきました(^^
増設メモリは買わなかったのですが、高価なのでしょうか?>SRX3ユーザさん
書込番号:553610
0点


2002/02/22 22:05(1年以上前)
終了したスレッドだとは思いますが一つ今後購入される方へのアドバイスとして・・・
SONY製品は基本的に1年間は完全メーカー対応…購入した店で修理依頼するわけでないので基本的にどんな店舗で購入してもOKと思います。
延長で保障を受ける場合は特典付きの店のほうがいいとおもいますが
それ以外に関しては一番安い店で購入すべきと思われます…
書込番号:554330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
