
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月10日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月12日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月14日 00:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月24日 00:47 |
![]() |
0 | 13 | 2002年2月11日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月8日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3




2002/02/10 19:26(1年以上前)
多分だいじょうぶ
書込番号:527382
0点



2002/02/10 19:46(1年以上前)
素早いレスありがとうございます
現在、IBM S30とSRX3で迷っています
SRX?Eはよけいなメモリが付いてくるんで(自分で256MB足した方がマシと思ってるもんで・・)嫌なんです
ただセレロン-650とP3-600で差がどれほどのものかぁと思っている次第です
書込番号:527416
0点


2002/02/10 21:03(1年以上前)
SRXのCPUはtualatinなので、celeronとはいえ、2次キャッシュは256KBです。S30より速いのね。speedstepは付いていないけれど。
SRXのVGAは815EPというのがちょっとツライかもしれませんね。
書込番号:527580
0点

cel650とPen3-600の差?何をするかでも違うけど、差はほとんどないと思うけどね、キーボードはS30の方がいいと思う。でも値段はSRXの勝ちか
書込番号:527594
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


PCG-SRX3の購入を考えているのですが、セレロン650mhzで以下の用途を快適に行えるのか、諸先輩方に御質問させて頂きたいのです。
仕事
1 パワーポイントなどでの企画書作成
2 エクセルで簡単な表計算
3 ネットサーフィン&メール
4 Photoshop,fireworksでのバナー製作や、企画書に挿入する簡単な画像の加工
プライベート
1 動画の再生(ブロードバンドコンテンツの閲覧など)
2 ネットサーフィン&メール
3 MS flight simやウルティマインラインなどのゲームプレイ
4 Dreamweaverなどを利用してのHP作成
以上よろしくお願いいたします
0点

パワポとかエクセルなど、1−3は楽勝です。
が、4は、思いモノに関しては無理。メモリも足りないですね。
プライベートは、動画再生にはビデオ関係もありますがこういうのならOK。ただ、3に関して、3Dでグルグルするようなゲームはビデオメモリまわりがついてこれないと思います。ノートで3Dってのは、厳しいですね。
書込番号:526882
0点


2002/02/10 22:39(1年以上前)
参考として意見を述べさせていただきます
>仕事
1 パワーポイントなどでの企画書作成・・・○
2 エクセルで簡単な表計算・・・◎
3 ネットサーフィン&メール・・・◎
4 Photoshop,fireworksでのバナー製作や、企画書に挿入する簡単な画像の加工・・・○
プライベート
1 動画の再生(ブロードバンドコンテンツの閲覧など)・・・○(△)
2 ネットサーフィン&メール・・・◎
3 MS flight simやウルティマインラインなどのゲームプレイ・・・△
4 Dreamweaverなどを利用してのHP作成・・・○
と思います。△は回線状況およびゲームのビデオメモリ(?)使用量にもよるかと・・・
書込番号:527875
0点



2002/02/12 23:47(1年以上前)
さわさわ、EXNETさん>貴重な御意見ありがとうございます。やはりグラフィック系は若干つらいみたいですね。上のモデルだとコストパフォーマンス悪いですしね…… まよえるところであります。どうせ買うならゲームも楽しみたいですしね(笑)
書込番号:532945
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


最近、エクスプローラがよく落ちるようになりました。
2・3回ファイルの移動や削除を行うと落ちます。
具体的には、ファイルを選択し右クリックのタイミングでとか、
SHIFT+DELでファイルを削除しようとしたときとかです。
あまりにも頻繁に落ちるのでファイル操作がスムーズにできません。
購入時から変えた所ってメモリの増設しかないのですが、
関係しているのでしょうか?
申し訳ございませんが同じ問題を解消された方がいたら
教えてください。
0点


2002/02/09 22:30(1年以上前)
まずはスキャンディスクだね。
書込番号:525404
0点


2002/02/10 01:10(1年以上前)
メモリ増設後ということなら、
VAIO診断ツールでメモリテストしてみてはどうでしょうか。
書込番号:525874
0点



2002/02/14 00:23(1年以上前)
メモリ・ハードディスクには異常はありませんでした。
やはり何かインストールしたときに何かシステムファイルを
上書きしておかしくなってしまったのでしょうか?
書込番号:535389
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


来月頭にでもSRX3の購入を検討しているのですが、ご質問宜しいでしょうか?
W2Kをインストールされた方がおられましたら、是非お聴きしたいのですが、
当方、ネットワークインストールでW2Kのクリーンインストールを検討しております。
手順は存じているので問題なく、
元来XPがインストされているのでドライバは問題ないと思われますが、
ジョグダイアルは正常動作…可能でしょうか?
また、こちらはBIOS設定なのですが、搭載BIOSはどちらになりますでしょうか?
更に、BIOSにバッテリリフレッシュはございますか?
教えて君で申し訳ございませんが、差し支えなければご返信お願い致します。
0点


2002/02/09 21:58(1年以上前)
過去レス見たら分かるはずだよ。
っていうかもしどうしてもW2kにしたければ
DualBootしたらいいのでは?そのままインストールすると
Dual失敗するらしいからPartitionMagicのBootMagic使うか
SystemCommanderを使って試してみたら?私もBootMagicを
使ってXP ProとDualするつもりです。それで問題なければ
XP Proに変えるつもりです。
書込番号:525302
0点



2002/02/10 23:44(1年以上前)
>Gazさん
ご返信ありがとうございます。
仰っているように、過去ログを先ず見るべきでしたね…。
モジュラーケーブルで逝ってきます(藁
書込番号:528065
0点


2002/02/11 15:12(1年以上前)
ちなみに、SRXのワイヤレスLANを動かせるW2K用ドライバは見つかっていないようです。リテールドライバやら他社の同デバイスのW2Kドライバやらいろいろ試しましたが全部だめでした。ドライバ付属の無線LANユーティリティでは「受信状態良好」と出るにもかかわらず、OSは「ケーブルが接続されていません」とおっしゃいます。
解決できたら是非方法を教えてください。
書込番号:529258
0点


2002/02/12 22:48(1年以上前)
私も、この連休を使ってDUAL化しました。
ドライバーについては過去ログの[446297] quinty123さんが非常に詳しく
教えてくれていますので、参考にさせてもらうと良いですよ。
ここに載っているジョグダイアルのドライバーはSRXでは無く、1つ前のSR
時代のドライバーのようですが、問題なく動作しています。
DUAL BOOTに関しては、W2Kを入れる前にCドライブのNTLDRと
NTDETECT.COMの2つをどこかにバックアップしておきます。
(2つとも隠しファイルなのであらかじめ見えるようにしておかないと
だめですよ)
その後、W2Kをインストールすると、この2つのファイルがW2Kの
バージョンに書き換えられてしまい、XPの起動が出来なくなります。
そこで、さっきバックアップを取っておいたファイルを、
上書きコピーすればOKです。
私はNETWAREクライアントが必要になったので、W2Kを入れましたが、
動作も軽く快適ですよ。
書込番号:532736
0点


2002/02/23 03:11(1年以上前)
windows2000で内蔵無線LANが動かないのは、windows2000のバグみたいですね。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP279/4/91.asp
これのhotfix入れたら、windows2000でも無線LANが使用可能になりました。
と、あっちに書きました(笑)。
書込番号:554996
0点


2002/02/23 03:16(1年以上前)


2002/02/24 00:46(1年以上前)
本当だ・・・使えてしまった。
quinty12345さんありがとう!
そしてしばらくさようなら、WinXP。
2000が軽すぎてキミにはもう戻れないよ・・・
書込番号:556768
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


迷路に迷い込んでしまいました。ご教示お願いします。
IO DATAのアクセポイントWN-B11/AXPとPCG-SRX3で接続出来ません。
症状
インターネット接続出来ない。ルーター越しに他のパソコンを
pingで確認出来ない(time out)。
状況
1)ルーター+ADSLモデム(フレッツADSL)で接続中。
2)ワイヤレスネットワークの接続は一通り実施済み。
3)WN-B11/AXP側はマニュアル通りに設定したつもり。
4)WEP 40bitで接続。
5)PCG-SRX3側でワイヤレスネットワーク接続の状態を確認すると
状態が接続となっている。11.0Mbpsでアンテナバーも全て立って
いる。
6)PCG-SRX3は有線LANでインターネット接続可。
という事で訳わからず。固まってます。
なお.WN-B11/AXPの掲示板でも同じ質問をしています。そちらで
解決しましたら,速やかに掲示させていただきます。
0点


2002/02/06 21:36(1年以上前)
ことわれば、多重投稿でもいいと思ってるのかな?
ここを読むこと、最初にね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
本題に戻って、
ドツボにはまったときはリセットして、
初期状態に戻すことが基本。
書込番号:518634
0点



2002/02/06 22:11(1年以上前)
レスありがとうございます。
>ここを読むこと、最初にね。
申し訳ありません。ちょっと焦っておりましたもので。以後気をつけます。
>初期状態に戻すことが基本。
取り敢えず,頭を冷やしてもう一度最初からトライしてみます。
書込番号:518713
0点


2002/02/06 23:57(1年以上前)
私もまったく同じ機種で同じ接続形態です。
IO DATAのアクセポイントWN-B11/AXPとPCG-SRX3およびADSLでルータ接続
です。
文章を見ていると
6)PCG-SRX3は有線LANでインターネット接続可。
というのがありますが、
WindowsXP Homeでのホーム/小規模オフィスのネットワーク
をセットアップする にてワイヤレスネットワークをインターネット
接続として指定する必要がありそうです。
たぶん現在は、ローカルネットワークがインターネットの接続設定
になっていると予想できます。
まだ、XPの経験も浅いので予想ですが、ご確認下さい。
それでは、うまくいくことを願っています。
書込番号:519032
0点


2002/02/07 00:13(1年以上前)
追記します。
ご質問に同じLAN上の他PCが認識できない件もありますが、
ワイヤレスネットワークのファイアウォールを外す必要がある
ようです。実はおはずかしながら私もこれについては、解決できて
いません。
ワイヤレスでインターネット、他PCとは有線LANでの利用をしています。
XPをもう少し理解して、ワイヤレスだけで全て利用可能にしたいと
思います。
完全な解決ではありませんが、参考までに。
書込番号:519091
0点


2002/02/07 08:44(1年以上前)
ルータとAPとの間のケーブルはクロスケーブルですか?
書込番号:519598
0点



2002/02/07 21:59(1年以上前)
うにゃへいさん レスありがとうございます。
有力情報ありがとうございます。
結論から言うと,進展はありましたが,まだ接続出来ていません。
>をセットアップする にてワイヤレスネットワークをインターネット
>接続として指定する必要がありそうです。
それらしい設定がありましたのでワイヤレス側を選択しました。
これにより,ワイヤレスネットワーク接続状態のところでサポート
タブを開いた時にTCP/IPが<利用不可>となってものが,IPアドレス
等が表示されるようになり,またTCP/IPのプロパティを操作出来るよう
になりました。
しかし,まだ接続出来ません。ただ,パケットの受信が0だったものが少量
ですが反応するようになりましたので,以前よりは進展があります。
>ワイヤレスネットワークのファイアウォールを外す必要がある
何か設定するところがありますね。このへんもチェックボタンを
入れたり外したり,いろいろやってみましたが効果無しでした。
週末に一から設定し直してみます。
書込番号:520900
0点



2002/02/07 22:02(1年以上前)
RODさん レスありがとうございます。
>ルータとAPとの間のケーブルはクロスケーブルですか?
ストレートケーブルです。APのリンクランプが点灯しており,管理
パソコンからAPの設定が出来ますのでケーブル接続は問題無いよう
です。
書込番号:520907
0点


2002/02/08 11:22(1年以上前)
私はWN-B11/AXPとPCG-SRX3で問題なく接続できています。
>PCG-SRX3側でワイヤレスネットワーク接続の状態を確認すると
>状態が接続となっている。11.0Mbpsでアンテナバーも全て立って
>いる。
と言うと、WN-B11/AXPのふぁいあーう
書込番号:521926
0点


2002/02/08 11:48(1年以上前)
すみません。途中で返信ボタンを押してしまいました。
私はWN-B11/AXPとPCG-SRX3で問題なく接続できています。
>PCG-SRX3側でワイヤレスネットワーク接続の状態を確認すると
>状態が接続となっている。11.0Mbpsでアンテナバーも全て立って
>いる。
と言うと、繋がらない原因としては、WN-B11/AXPのファイアウォー
ルの設定がまず気になります。WN-B11/AXPには(他のAPでも同じ
だと思います)、接続可能な無線LANカードのMACアドレスを登録して、
他のPCからの接続を禁止する機能があります。もし、この機能を
有効としているならば、接続可能なMACアドレスとしてPCG-SRX3
の無線LANカードのMACアドレスが正しく設定されている必要
があります。
もう一つとしては、PCG-SRX3にウィルスバスターのようにパーソナルファイ
アウォーる機能があるソフトをインストールしていませんか?ウィルス
バスターの場合には、接続可能なIPアドレスを設定しますが、この場合
には、PCG-SRX3に接続可能な機器としてWN-B11/AXPのIPを正しく設
定しなければなりません。各機器のIPがルータのDHCP機能によ
り自動設定されている場合は、事前に各機器に設定されるIPを調べ
ておくと良いでしょう。
書込番号:521964
0点



2002/02/09 11:53(1年以上前)
ぼいあさん レスありがとうございます。
>だと思います)、接続可能な無線LANカードのMACアドレスを登録して、
AP Manager のアクセス制御のことだと思いますが,当初から設定して
いません。
>もう一つとしては、PCG-SRX3にウィルスバスターのようにパーソナルファイ
>アウォーる機能があるソフトをインストールしていませんか?ウィルス
プリインストールのAntiVirus2002のみです。パーソナルファイア
ウォールの機能な無いようです。
別の返信欄で状況を報告します。
書込番号:524202
0点



2002/02/09 12:06(1年以上前)
一からやり直したつもりですが,未だに接続出来ません。
以下,現状の見解です。
1.LANケーブルを外し,ワイヤレスONの状態でpingを実行。
..ルーターのアドレスは見える。
..アクセスポイントのアドレスは見えない。
..他のパソコンは見えない。
..自分のパソコンのワイヤレスネットワークで設定したアドレスは見えない。
2.さらにLANケーブルを接続するとインターネット接続可能。
ルーターまで到達しているようですので,正常にワイヤレスで接続されて
いると思われます。しかし,有線でネット可能と言うことはワイヤレス側
に切り換えられていないと思われます。
ワイヤレス側への切り換え設定は何度もやったつもりです。
ネットワークセットアップウィザード→在宅ゲートウェイ→
接続を選択するを選び→ワイヤレス側をオフ
もう一歩のような気もしますが,行き詰まっています。
書込番号:524223
0点


2002/02/11 06:13(1年以上前)
わたしも同じように困っているユーザーの一人です。
他のPCからOKなのに、あきらめて今は有線で使用しています。
最後の答えは相性!?
おのうえさん頭をリセットするつもりでもうワンTRY!
■PCG-R505F*,PCG-SRX*,PCG-C1MRX 内蔵、および同梱されている
ワイヤレス LAN を使用してアクセスポイントに接続する方法
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0111290008617
書込番号:528579
0点



2002/02/11 09:53(1年以上前)
はぎはげさん レスありがとうございます。
実はつい先程繋がりました (;_;)ウレシナキ
駄目もとで,ワイヤレスのドライバを削除し,再起動後に一から設定したら
呆気なく繋がりました。
たっぷり10時間以上,あれやこれや試みましたが,何とも呆気ない解決策
でした。パソコン歴はそこそこ長いですが,ここまでハマったのは初めて
です。
コメントをお寄せ頂いたみなさんありがとうございました。特に最後に
私に勇気を与えてくれたはぎはげさん,ほんとにありがとうございます。
はぎはげさんも諦めずにトライしてみてください。
書込番号:528724
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


最近SRX3を購入しました。別のsonyのデスクトップパソコンで作っていた音楽CDのライブラリー(windows メディアプレーヤー7.1)をSRX3に移す方法をどなたかお教え下さい。
0点


2002/02/06 14:31(1年以上前)
WMPでは通常My Documntes\My Music内にフォルダが作成されます。
ただ、WMPーでWMA形式に変換する際、「個人用の著作権管理を有効にする」
にチェックが入っていますと別PCにファイルを移動する事が不可能ですので、
先ずはオプションから確認される事をお勧め致します。
こちらにチェックが入っていなかったら、デスクトップからSRX3に
LAN等でファイルを適当な場所に移動させ、WMPを起動し
「コンピュータでメディアを検索」を実行すればライブラリに登録可能かと。
書込番号:517759
0点



2002/02/06 21:24(1年以上前)
ギゴ猫さま
早速のお知らせ有難うございました。
しかし、残念ながらまだ解決しておりません。
再度お教えください。
デスクトップから音楽ファイルをSRX3へコピーする前に、
すでにSRX3で「コンピュータでメディアを検索」を一度実行しており、
その際、「この検索はWMPをはじめて起動するとき一回行われます」
というメッセージが出たような気がします。
今回は「コンピュータでメディアを検索」の実行をどうしてよいか
分かりません。初心者で申し訳ありません。よろしくお願い
します。千葉在住初心者
書込番号:518611
0点


2002/02/07 14:31(1年以上前)
当方のWMP8が無いので若干異なるかもしれませんが、
WMP7.1でしたらメニューバーの[オプション]→[コンピュータでメディアを検索]
とすると新しくウィンドが開きますのでデスクトップから移動したファイルの保存パスを
指定してあげればライブラリに登録されます。
ヘルプをご参照なされば出来るかと思われますが、如何でしょう?
書込番号:520147
0点



2002/02/08 20:35(1年以上前)
ギゴ猫様 お教えのとおりでうまく行きました。WMP8では[コンピュータでメディアを検索]ではなく、「メディアファイルの検索」という名前になっていました。よく見もせず恥ずかしい限りです。有難うございました。
書込番号:522778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
