VAIO PCG-SRX3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-SRX3の価格比較
  • VAIO PCG-SRX3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-SRX3のレビュー
  • VAIO PCG-SRX3のクチコミ
  • VAIO PCG-SRX3の画像・動画
  • VAIO PCG-SRX3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-SRX3のオークション

VAIO PCG-SRX3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-SRX3の価格比較
  • VAIO PCG-SRX3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-SRX3のレビュー
  • VAIO PCG-SRX3のクチコミ
  • VAIO PCG-SRX3の画像・動画
  • VAIO PCG-SRX3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-SRX3のオークション

VAIO PCG-SRX3 のクチコミ掲示板

(1004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-SRX3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SRX3を新規書き込みVAIO PCG-SRX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外でも使用できるのですか?

2002/01/29 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 ぽよよーんさん

シンガポールで使おうと思うのですが日本で買っていったらいいかシンガポールで買ったらいいか悩んでいます。だれか教えてください。インターネットを考えています。

書込番号:500982

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京@職場さん

2002/01/29 20:03(1年以上前)

他のスレッドでも書きましたが、海外で英語版Windows XP、またはWindows2000採用モデルが買えるなら、日本語化は大変容易ですから現地で買ったほうがアフターサービスなどの面からも良いです。

書込番号:501152

ナイスクチコミ!0


たかけさん

2002/01/30 02:39(1年以上前)

ここ2年くらいシンガポールに半分くらい出張に行ってます。
基本的に日本で買ったほうが何でも安いと思います。ノートブック
のACアダプタでいまどき240Vで使えないものもないと思いますし、
日本で買うことをお勧めします。モデルもいろいろ選べますし。
それから、出張で行くくらいなら海外の保証も不要です。以前は
それがあるのでDynabookを買っていましたが、いざ障害になったら
部品は日本から取り寄せるので二週間はかかるといわれました。
1ヶ月程度の出張なら、そんな保証がついていてもほとんど役に立た
ないでしょう。海外の保証が必要なら海外で買ったほうがよいです。

書込番号:502091

ナイスクチコミ!0


きみぼーさん

2002/01/31 12:23(1年以上前)

たしかにACアダプタは対応していますが、そこから先の線が
125Vまでしか対応していません。

その部分だけを買わないとやばいと思いますよ。
私は海外出張の時に買いました。

vaioのホーム-ページのFAQだったかな、海外での保証はしません。
ただし、海外で使用される場合は、これが必要です。
とかって載ってます。

参考まで。

書込番号:504649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

気になる

2002/01/29 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 ムク234さん

今年の初めにSRX3買ったのですが、今までHDDの音はきにならなかったのにここの書き込みをみてたらなんかHDDの音がきになりだしてしょうがなくなりました。みなさん責任とってください。笑

書込番号:500620

ナイスクチコミ!0


返信する
PCDEPOさん

2002/01/29 15:04(1年以上前)

油させば?

書込番号:500631

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/29 15:38(1年以上前)

ムク234 さんこんにちわ

HDDの音が今までの音と違うような音でしたら、HDDが壊れる前兆の場合もありますけど、起動時や、アプリケーション実行時に出ている音で、今までと変化が無い場合、そんなに気にしても仕方ないと思います。
心配でしたら、スキャンディスクなさって、クラスター不良が無いかチェックしてみて、それから判断できると思います。

書込番号:500683

ナイスクチコミ!0


M-Hoshinoさん

2002/01/29 16:00(1年以上前)

思い切ってHDDを交換するとか…
もしくは、ほかの機種に換える。

書込番号:500710

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/01/29 16:22(1年以上前)

そんなマジレスしなくても。^^)

書込番号:500749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/29 16:55(1年以上前)

東芝のHDDにかえる

書込番号:500803

ナイスクチコミ!0


おたふくソースさん

2002/01/29 18:12(1年以上前)

うんうん、わかる、わかる。

デジカメの掲示板でも、今まで全く気がつかなかったのに、掲示板を
読んで、いらんテストをしてみたばかりにCCDのドット抜けが気に
なるようになってしまったというドット抜け症候群が発生しています。

最近は、こちらでもHDDの音症候群が流行りだしたようで。たぶん
ここを見なかったら、気にもとめなかったでしょうに。

ちなみに、私のGRのHDDは東芝ですが、カッコンカッコン鳴って
ます。元気に働いてる証拠でしょう。昔と違って、大容量化したもの
から読んだり、書いたりするんだから、とっても大変なお仕事です。
ちょっとぐらいの音は我慢してあげましょう。

書込番号:500921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/01/29 19:11(1年以上前)

ものは試しでIBMのDJSA-220にしてみるといいよ、いままでどんなに静かだったかわかるから

書込番号:501049

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/01/29 22:18(1年以上前)

>1620さん
DJSA220ってそんなにうるさい方なんですか?
私は先日まで使ってましたがぜんぜん気になりませんでした。
あれぐらいの音は普通だと思うのですが。

書込番号:501453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/30 00:36(1年以上前)

初めて買ったノートがSRXだったらウルサいというかもね
古くてそこそこウルサいマシンからならば静かと感じるし、人それぞれ

書込番号:501862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/01/30 06:07(1年以上前)

そういえば、2.5インチHDD互換のシリコンディスクなんてのが
あったような・・・あれなら音はしません(笑)

書込番号:502204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/01/30 07:52(1年以上前)

>Kx Kyoさん
多少の個体差はあるでしょうが、いまは東芝MK4018GAPを使っています、アクセス時の音はそうでもないですが、ディスク回転音は倍くらい違って感じますね、別話題でIBMのR30についてた日立製15GB(たぶん流体軸受け)は静かに感じました、カシャカシャいうけど

書込番号:502260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDのおと

2002/01/30 00:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 EXNETさん

ここでもっぱら話題に上がってるHHDの音の件ですが
1/26に発売になった新機種でも音はしているようです。
やはり仕様なようなので仕方ないのでは??????

書込番号:501924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/01/20 18:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 将真パパさん

SRX3でメルコのエアステーション WLS-L11GS-Lに無線接続したいのですがやり方がさっぱり分かりません。過去のログを全部読んだのですがそこにすらいきつかなくて困ってます。現在はソーテックE-ONE(98)を有線でVAIO FX77(ME)を無線でつないでます。エアステーションの付属のCDをSRX3にインストールしないといけないのでしょうか?その際無線RANカードが見つかりませんとでてインストール出来ませんでした。無線チャンネルを14チャンネルから1〜11に変更する様にとSRX3のマニュアルに書いてましたがどうやるのかもさっぱり分かりません。
どなたかエアステーションと接続された方詳しく教えて下さい。

書込番号:482397

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/20 18:12(1年以上前)

現在はどういう状態なのでしょう。
エアステーションはどのような状態なのでしょう。
また、有線LANで接続する予定なのでしょうが、有線接続のPCからはエアステーションを認識しているのでしょうか。
エアステーション付属CDにはメルコの無線LANアダプタで使用しないとでないと無意味です。

書込番号:482413

ナイスクチコミ!0


スレ主 将真パパさん

2002/01/21 14:08(1年以上前)

FX77は無線接続出来ています。カードは付属の物です。有線接続E-ONEはそのまま有線でつないだのでエアステーションを認識しているかどうか分かりませんがエアステーション経由で有線接続出来ています。
問題はSRX3の内蔵無線RANでエアステーションに接続出来るかどうかで、皆様の話ではできるみたいなのでどうやればいいのかな?という事です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:484154

ナイスクチコミ!0


ucchinさん

2002/01/29 10:54(1年以上前)

有線でつなげてエアステーションのチャンネルを変更してみては?

書込番号:500314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/01/24 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

特価というのかどうか。
店員の対応(良) 店員の知識(良) 値段(良)と、自分は思います
1/19の時で127900円でした。支払いは現金ORショッピングローン。
ショッピングローンも低金利で利用しやすかったです。
機会があればまた通うつもりです

書込番号:489343

ナイスクチコミ!0


返信する
やす!さん

2002/01/24 22:56(1年以上前)

こんばんわ。私も下の方のツリーでこのモデルを買おうかどうか悩んでいる一人です。
EXNETさんが購入された金額は税込みですか?
税込みでその金額なら安いですね?差し支え無ければどこのショップか教えてくださいませんか?

書込番号:490990

ナイスクチコミ!0


ゆんかーすさん

2002/01/25 10:47(1年以上前)

水を差すようですが、おそらく明日に新機種の発表があると思います。
どのような変更があるかは分かりませんが、SRXシリーズと505シリーズが
出てくるでしょう。

書込番号:491780

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXNETさん

2002/01/26 23:18(1年以上前)

税別でこの値段に税が付きます。
次の製品が出てもここまで低価格は無いのでは?個人的にこの安さは実験的な値段かと思います・・・。
このまま値下がりを待ってもいきなり在庫切れっていう可能性もありますから・・・

書込番号:495170

ナイスクチコミ!0


やす!さん

2002/01/27 22:04(1年以上前)

結局私も昨日春モデルを待つことができなくて買っちゃいました。というのも自慢をするわけではないのですが税別123000円のところを見つけちゃったのです。価格comよりも安いところ・・・。結局この値段の下がりも春モデル対策なのでしょうかねぇ〜

書込番号:497213

ナイスクチコミ!0


ビーム君さん

2002/01/28 07:22(1年以上前)

やすさん、売ってるところ知りたいです。
良ければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:498032

ナイスクチコミ!0


やす!さん

2002/01/29 00:22(1年以上前)

ビーム君さん
実はこのHPにも登場する大黒屋さんってお店です。
先週たまたまURLを見ていたらこの値段で出ていて在庫確かめたら最後の品だったようです。
非常に親切に対応していただきました。一度ダメもとで尋ねてみられては?

書込番号:499743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

うるさくないですか?

2002/01/27 08:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

スレ主 VAIOって、うるさいですさん

ノートパソコン3台目にして、初めてVAIOを購入しましたが、やたらディスクが、「カラカラ」「カラーンコローン」とうるさく感じています。これって、SRXの仕様上、致し方ない事なのでしょうか?
今まではPANASONICでしたが、こんな現象は無かったのですが・・・

書込番号:495873

ナイスクチコミ!0


返信する
uganchanさん

2002/01/27 08:40(1年以上前)

It's a SONY !
私のはずっと唸ってます !

書込番号:495877

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/01/27 10:26(1年以上前)

レッツラーに戻りましょう!(笑)
ズバリ『レッツノートライト』
960gと軽くPIIIですから動作も快適でしょうし、
バッテリもこの重さでPIIIとしては優秀な6時間動作(カタログ値)です。
CPUファンレスで多少静かでHDDは衝撃吸収カバーに覆われているので
多少静かなのでは?OSもXPプロです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0123/pana.htm

書込番号:495977

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/27 10:37(1年以上前)

ソニーには無音のHDDにカラコロと音を出させる特殊技術があるのかな?
なわけないでしょ。

書込番号:495999

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOって、うるさいですさん

2002/01/27 10:44(1年以上前)

そうなんですよねえ・・・年末時期にPANASONICが新製品出てなかったもんですから、ついついSONYの軍門に下っちゃいました。(苦笑)
でも、レッツノートライトは、あれでトラックボール搭載だったら、即買いなんですが・・・(にしても、タバコみたいなネーミングやなあ。)

書込番号:496013

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2002/01/27 10:58(1年以上前)

>960gと軽くPIIIですから動作も快適でしょうし

見落としがちですが、Lynx 3DM+のグラフィックはそれほど早くないので
Windows2000に比べて重いスキンのXPでは快適とは行かないとは思います。

もっともそれでも、1kgを切る重さであのスペックなら申し分ないでしょうけど。
>今まではPANASONICでしたが、こんな現象は無かったので

Let's note L2では東芝のHDDがはいっていてコロンコロンとうるさいです。
あと、流体軸受けではないので回転音が最近のVAIOのいくつかの機種で使っている流体軸受けHDDのよりも大きいです。

書込番号:496035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/01/27 13:58(1年以上前)

それにしてもHDDの音の話題が出ない日はないですね(^^;
メーカーも何らかの対応は考えてもらわないと。

それとも
「時々カラカラ音がしますが、これはハードディスクの動作音であり、故障ではありません」
見たいな文章をどこかに入れてお茶を濁すか(^^;

書込番号:496315

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/27 16:14(1年以上前)

こうなったら、リカバリCD付きのPCでかつ
HDDレスモデルがあれば嬉しかったりして。

書込番号:496520

ナイスクチコミ!0


おたふくソースさん

2002/01/27 17:03(1年以上前)

みなさん、本当に音に敏感なんですね。私はファンの騒音に比べたら、
HDDのカッコンカッコン(当方東芝使用)は、全く気にならないんで
すが。やっぱり断続音なので余計に気に障るのかな。

過去ログを見ていると、音の原因は、最新OSであるWINXPの仕様
HDDの大容量化に伴うヘッド退避の安全仕様、光ドライブの回転数
の高速化といった要因があるようです。

上記の要因が本当ならば、音が気になる人には、下記のマシンがオス
スメではないでしょうか。

1.旧OS
2.旧型小容量ハードディスク
3.旧型低速CDドライブ

いや、WinCE機が一番オススメかもしれませんね。回るものが入っ
てないんだから。

少しぐらい高くても、静かなHDD・・・売れれば、メーカーはどん
どん作るでしょう。でも、カッコンカッコンがヘッド退避の音ならば
流体軸受けでも、同じことではないでしょうか???

書込番号:496600

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2002/01/27 19:51(1年以上前)

>流体軸受けでも、同じことではないでしょうか???

補足として私のはVAIOがうるさいわけではないと言う一例ですので。
Windowsマシンが少なくとも静かになる方法はあります。
それは、ページファイルをやめてメモリのみにしてメモリを
最低1Gクラス(スワップ領域(512)+作業,OS(512))とすれば
少なくともIBMも流体軸受けがうるさくてもデータ読み書き時のみに
限定されます。

ですが、それはOSの対応が必要になります。
#WindowsXPはページファイル0にしても問題ないようになったとか
#聞いたような気がしますが、持ってないのでしらべられません。

書込番号:496899

ナイスクチコミ!0


リネさん

2002/01/28 08:15(1年以上前)

オンラインゲームをやっていると、カッコンていう音がした時に画面もカッコンてちょい止まる(おいおい)。
メルコの256MBのメモリを積んだらちょい静かになりましたけどね。それでもやっぱり鳴りますねぇ〜〜。

このウルサイHDD以外に選択肢はなかったんですかねぇ。初期ロットに搭載されていたという話のIBM製は静かと聞きましたが。
店員さんに曰く、『IBMのHDDはトラブルがありまして・・・・』と、なんかちょっとあったらしい。でもやっぱうるさいなぁ。

SONYさん、今度は静穏化も考えてね。

書込番号:498057

ナイスクチコミ!0


DeeDeeさん

2002/01/29 00:03(1年以上前)

http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9910190002193/index.html
普通買う前には見ないですね。
更新日が2002/01/10かあ。どこを更新したのかな?
しかし・・・仕様なら仕様表に書けばいいのに(w
「ヘッドの退避音が目立つ部品を使用しております」とか。

書込番号:499661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-SRX3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-SRX3を新規書き込みVAIO PCG-SRX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-SRX3
SONY

VAIO PCG-SRX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-SRX3をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング