
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月29日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月27日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月25日 14:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月18日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月17日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月14日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


他の人の昔の書き込みを見て新品で10〜12万ぐらいで買えるのか!
これは買わねば!!
と思い、早速色々なお店を歩き(書き込みあったお店も含め)
探し回ったけど無い・・・
CD付きの方はあるのにSRX3は意外と品薄?あっても、もちょい値段が高い・・
中古でも13万以上とかで売ってるお店もあるぐらい。。
(新品でも同じ値段な店があるのに・・)
特価な時期を逃してしまったですかね!?
0点

売れてるというか既にSRX3Eが出てるので在庫限りなのでは?
書込番号:658433
0点


2002/04/16 02:25(1年以上前)
SRX3のハードディスクの音、結構うるさいんで(修理に出して
みたがヘッドの退避音で異常なしとのこと。静かなところでは本気
でうるさい。会社や外などではそんなに気にならないけど)、3Eの
ほうが良いかもしれないですよ。
ヒンジが弱いってのも気になるし。
SRX3Eもずいぶん安くなったじゃないですか。
書込番号:658881
0点


2002/04/18 12:56(1年以上前)
わたしのSRX3は、驚くほど静かです。。。
メモリ384が利いてるのかな?
(カリカリ音が最初ほど気にならないです)
ファンも回ってるんだか・・・って感じでこっちも静か。
また、ヒンジが弱いって、具体的にはどういうことなんでしょうか?
書込番号:662988
0点

ヒンジが弱いってのは使い込むと他社製品よりはやくパタンと液晶が倒れてしまう事です。SRX・Eシリーズでは解消されたようです。
書込番号:663052
0点


2002/05/29 00:29(1年以上前)
HDDのカリカリ音はメモリ増設にて回避することが出来ますね。
キャッシュを書くためのシーク音ですから。
書込番号:740435
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3
SRX3は新型のFモデルも含めて全てセレロンの650です。
問題はメモリの総量(標準で128M)とヒンジの耐久性(無償修理可)でしょう。もしメモリを128M(合計256)だけ増設させるならSRX3Eで安いのを探した方が得ですね。合計384Mまで増設する予定でヒンジは問題が出てから無い押せばいいやと考えるならそこそこ安いかな。
書込番号:738269
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

2002/05/25 14:38(1年以上前)
過去ログに何回もでてるし、マニュアルはPCのなかにもある。
努力しようとしていないじゃん。
Fn+F5ではそのとき限りの調整、ずっと固定するにはパワーパネル。
これでわからなければ、ちゃんとマニュアル見なさい。
CyberSupport for VAIO:VAIOマニュアル
書込番号:733614
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


SRX3でOSの再セットアップをする場合、iリンク接続の専用ドライブを購入しなければいけないとサポートセンターに言われました。
それ以外に、何か方法は無いのでしょうか?
例えば、OSのCDの中身を、HDDにコピーして・・みたいな。
iリンク接続のドライブ、値段が高すぎです。
マニュアルには『CD51/A』でも出来るような事が記載されていましたが…実際はどうなのでしょうか?
まだまだ無知なもので・・どなたか教えてくださいませ。
0点


2002/04/20 17:52(1年以上前)
以下にリカバリー等で動作実績のある CD-ROM、CD-R/RW、DVD ドライブを掲載しています。
ご参考まで。
http://www.futurebits.net/SRX/confirm.html
書込番号:666748
0点


2002/04/20 18:57(1年以上前)
>マニュアルには『CD51/A』でも出来るような事が記載されていましたが
できますよ、もちろん。
どうしてマニュアルに嘘を書いてると思うのでしょうね?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/PCG-SRX3.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/accessory/info15.html
書込番号:666830
0点


2002/05/18 21:56(1年以上前)
大変遅くなりましたが、
>PCGACD51Aでリカバリできます。
実際にできましたことをご報告いたします。
何かのご参考なればと思い、・・・
書込番号:720429
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3

2002/05/16 21:56(1年以上前)
クレームじゃ多分直してくれません。
実費払ってなら直してもらえます。
書込番号:716788
0点


2002/05/16 22:36(1年以上前)
首ってヒンジの事を言っているのかな?。
普通に使用していて、かつ、保証期間内にヒンジがおかしくなり、
使用上不都合になっているなら、無償修理してくれるでしょう。
ただ、今普通に使えているのに、ここの掲示板で「首が弱い。」
と聞き、心配になって修理を受けようとしているなら、
それは、サポセンとの交渉に成るでしょうね。
まぁ、どうしても心配なら、修理を依頼される前段階として
ソニーのサービスステーションに持ち込んで
相談されてみてはどうですか?。
http://www.sony.jp/ServiceArea/JAPAN/Service/
書込番号:716864
0点


2002/05/16 22:55(1年以上前)
ちゃんと無償修理してくれますよ。
書込番号:716899
0点



2002/05/17 00:47(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
今度、ソニーサービスに行ってみま〜す(^.^)
書込番号:717136
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


余談ですがOSの再セットアップのとき外付けCDドライブが
必要になりますがそのときUSBを使用するよりIEEE1394のほうが早くてお勧めですちなみに私はロジテ○クの外付けつかってます
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
